DQ6 
DQ6の【スライム】の仲間キャラ。
名前のローマ字スペルはRookieで、英語で「初心者」「新米」などの意味だが、実際、仲間にする前はスライム格闘場で苦戦している新人選手である。
英語版での名前はGoober。
DQM1(GB版)では、【スライム系】の♂の名前を付ける際に何も入力せず決定すると候補としてこの名前が出て来る場合がある。
覚える呪文・特技 
ステータス 
Lv | 力 | 素早さ | 身の守り | 賢さ | かっこよさ | 最大HP | 最大MP | 経験値 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期 | 20 | 53 | 85 | 24 | 50 | 20 | 110 | 27 | 38690 |
中間 | 40 | 113 | 156 | 72 | 81 | 37 | 223 | 74 | 493415 |
最大 | 99 | 330 | 300 | 180 | 230 | 130 | 650 | 450 | 6327221 |
耐性(SFC版) 
強度 | 属性 |
---|---|
無効 | マホトラ |
強耐性 | 即死、幻惑、睡眠、麻痺、毒、混乱、休み、魔封じ、踊り封じ |
弱耐性 | (なし) |
無耐性 | メラ、ギラ、イオ、ヒャド、バギ、デイン、炎、吹雪、岩石、軍隊、消滅、ルカニ |
回避率 | 1/64 |
解説 
【スライム格闘場】オーナーの【スラッジ】が所有しているスライム。
主人公たちのスライムが【チャンプ】を倒して格闘場を制覇し、見事にチャンピオンになると、スラッジから育ててくれと連れてこられる。
一見してごく普通のスライムだが、気の弱さが原因でスラッジの腕でも育てることができなかったとか。
しかし一応素質はそこそこらしく、普通に仲間になるスライムよりもちょっとだけ強い。
自然習得する特技が灼熱しかない普通のスライムと異なり、あらかじめいくつかの呪文を習得している他、Lv45以上にまで育ててスラッジの元へ連れて行けば、「とっておきの技」として輝く息を授けてもらえる(ルーキー単独に行けば父親の形見だという)。
また、ステータスも鍛えれば全体的に普通のスライムより高くなるよう設定されている。成長途中では微妙だが、Lv99ならHPは150差、力・身の守りは30差、素早さは50程度の差、MPに至っては倍以上の数値を誇る。レベルアップ速度も若干早い。
ただしスライムに変わりはないため、耐性も他の仲間スライムと同じく、マホトラ系が無効なだけである。
そのため、Hランクを勝ち抜くほどのスライムが既に仲間にいる主人公たちにとっては、ルーキーを育てることはほぼ趣味に近い領域。
輝く息に関しても、覚えるだけならLv45まで育てる間に【ドラゴン(職業)】に転職して覚えた方がてっとり早い。
一応育成を考えるなら、素早く動ける上に【やまびこのぼうし】が装備できるのを生かして【賢者】か(但し軽減があるとはいえMPの低さに注意)、もしくは前述のドラゴン職、【ハッスルダンス】+輝く息が揃う【スーパースター】あたりだろうか?
ちなみに、人間キャラクターや【ドランゴ】同様、ルイーダの店には専用枠が設けられている。
そのため他にスライムが3匹いても普通に共存が可能。これにより、スライムでのみ「同種のモンスター4匹」のパーティを組むことができる。
リメイク版 
本作では【スライムスカウト】の導入により【スラリン】が削除され、ルーキーが仲間になるただ1匹のスライムとなった。
晴れて地位向上かと思いきや、主に攻撃呪文への耐性が大きく強化され、仲間モンスターの削減もあって相対的に地位が上がった他のスライム系の仲間たちに対し、ルーキーは強化どころか明らかに弱体化している。
マホトーンと踊り封じが強耐性から完全耐性になり、消滅系が弱耐性になっただけで、他の補助系への耐性は強耐性から無耐性になった。そして、攻撃呪文への耐性はまるで強化されていない。
というのも、リメイク版では仲間モンスターの耐性は敵として登場する同種の魔物と全く同じという設定となっているため、元のモンスターが最弱クラスのルーキーや【ぶちすけ】は、その影響をマイナス方面に大きく受けてしまっている。
ステータスや習得特技もSFC時代そのままで、何より最もネックだった仲間にする条件に変化がないため、SFC版からの続投組の中ではただ1匹だけ相対的に地位が下がってしまった。
なお、地味に仲間スライム中唯一のシチュエーション毎の固有セリフ持ち。
全てが『プリ』『プル』『ッ』だけを組み合わせた謎言語だが。
加入前は「く くそーっ!」とか喋れてたのに…。と思わずツッコミたくなるが、
加入前のルーキーはスライム闘技場のスライムパーティでしか行けないところにいるため、スライム系のみで通じる言語と推測できる。
格闘場でランクH以外にも参加が可能。
DQR 
第8弾パック「一獲千金!カジノパラダイス」にてまさかのレジェンドレアカードとして登場。しかし職業は魔法使い専用とややミスマッチ。多くの呪文を初期から習得していたからだろうか?
コスト2 1/2 スライム系
【おうえん】
召喚時:自分のデッキからコスト5以上のランダムな
スライム系のユニットカードを1枚引く
おうえんもスライム系サーチも地味ながら大変強力であり、スライムデッキを大きく躍進させるカードとなった。
【レモンキング】や【ダークキング】をサーチして後半に繋げたい。
因みに、グラフィックは場に出したとき派手なエフェクトが出る以外はスライムと同じ。
余談だが、カードイラストはスラッジがルーキーを抱き抱える構図となっている。
そのため、ドラクエ6未経験者が爺さんの方をルーキーだと勘違いする事態が頻発した。