関連項目:魔法/【召喚魔法】
FF14 
召喚士(巴術士)・学者の魔法。「サモン・○○」に対応するペットを召喚する。
いつでも召喚可能で戦闘不能か帰還指示まで常駐するものと、常駐ペットと入れ替わりで召喚可能となるものが存在。後者は常駐ペットを召喚しておかないと使用が出来ない。
詳細な性能・挙動については各項目も参照のこと。
召喚士(巴術士)
常駐ペットはカーバンクル。支援アビリティのみ使用可能で自律行動は行わない。
それ以外のサモンは実行すると従来作のような召喚攻撃のみを行いすぐカーバンクルへ戻るものと、一定時間召喚され続けるものに分かれる。
前者はイフリート・タイタン・ガルーダ、後者はバハムート・フェニックスが該当。
常駐ペットはガルーダ・タイタン・イフリート。魔法名はそれぞれサモン・サモンII・サモンIII。
いずれか1体のみが常駐しほかのサモンを使用すると入れ替わる。
顕現中はオートアタックを行うほか、召喚士のアビリティ(エギアサルトなど)で固有の攻撃が可能。
また、常駐ペットの存在が条件で「サモン・バハムート」「トランス・フェニックス」が使用可能。
常駐ペットと入れ替わって一定時間喚び出され、召喚士の魔法攻撃に反応し追撃を行う。
トランス・フェニックスはレベル80になるとフェニックスが召喚される。(それ以前は召喚されない)
学者
常駐ペットはフェアリー・エオスとフェアリー・セレネ。(魔法名はサモン・エオスとサモン・セレネ)
自動回復を行ってくれるほか、学者の各種アビリティの使用に必要となる。
さらにフェアリーの存在が条件でセラフィムを喚び出せる。
PFF 
ウリエンジェのプレミアムスキル。
チャージ速度は中速。知恵メメント対応。
「カーバンクル・エメラルド」を召喚して風属性の魔法攻撃をさせる。
召喚されたカーバンクルは誰よりも先に攻撃する(居合い抜きよりは後)
また召喚した後はサモンが「ラウズ」に代わり、カーバンクルを強化できる。
ウリエンジェが2回攻撃に当たるまで、カーバンクルは召喚されたまま居る。
カーバンクルが消えるとスキルゲージが0にリセットされてしまい1から貯め直しになるため、ミラージュ装備などして回避率を上げる必要がある。
PFFNE 
ウリエンジェのプレミアムスキル。
チャージ速度は中速。知恵メメント対応。
敵単体に魔法攻撃の中ダメージ。
FFRK 
アルフィノのシンクロ奥義「サモン・ムーンストーン」。
シンクロアビリティは「ムーンストーングレイス」「サリャクの英知」。
必殺技が付いている装備は「アナバシス【XIV】」。
2020/3/30、烈フェス(2020)第3弾装備召喚で追加された。
DFFOO 
表記は「サモン・ムーンストーン」
アルフィノのアビリティ。
カーバンクル・ムーンストーンを召喚し、自身に6ターン「ムーンストーン」「最大BRV小アップ」のバフが付く。
ムーンストーンが居る限り、BRV攻撃が「フリーファイト」に、HP攻撃が「ムーンストーンの輝き」になる。また毎ターン初期BRVに依存した量のBRVが加算され、味方全体にBRV小アップとBRVダメージ軽減が付く(同名効果がある場合は無効)
自身がブレイブブレイクされると、ムーンストーンは即座に帰還する。
相性効果を持つ武器は「ウイユヴェール【XIV】」。