BCFF7の時点では名前が付いておらず「手裏剣(女)*1」となっている。
CCFF7ではシスネとしてサブキャラに昇格し、設定が若干追加されている。
BC時の名前が本名となるため、変な名前を付けるとCCFF7プレイ時後半で気が抜けるかもしれない。
BCとCCがリンクするので、CCに出すこと前提で作ったキャラなんだそうな。
BCFF7 
BCFF7の主人公の一人。手裏剣(女)。
ポイント交換によりキャラクター追加することで、19章からプレイ可能。
メテオ襲来時、『BCFF7』の他の主人公7人やヴェルドと共にミッドガルの避難作戦に参加する。
因みにBCの時点では、任意の名前が付けられるキャラの中で、一人だけ出身地不明になっている。
公式によると、孤児院にいたところを潜在能力が認められタークスに引き抜かれたらしい。
救出任務時は強そうに見えるのに、自分で使ってみると弱く感じる不思議なキャラ。
史上最年少でタークス入りし、キャリアも長い。収容所会話を見ると若干ツンデレ。
赤い手裏剣を上手に投げる女の子。攻撃がヒットしないときに武器が手元に戻ってくる。
CCFF7 
CCFF7に登場するキャラクター。史上最年少でタークス入りした女戦士。
神羅に育てられ、タークスに入る前までずっと戦闘訓練を受けてきた。
シスネというのは本名ではないらしいが本名は不明(BCで決めた名前が本名)のため、ザックスにはいずれ教えようと思っていた。
忍者発祥の地ウータイで生まれ育ったため、手裏剣を使う。
ザックスのファンであり、彼の「おっかけ隊」のメンバーとして、
時折ザックスの裏情報を送ってくる「黒服」の正体が彼女であると推測される。
CVは中田あすみ氏。
ルードにあいつなら心配ないと言われ、レノに特別だぞ、と言われるあたり、実力は認められていた模様。
単独でジェネシスに向かっていったり勇気ある女。
コスタ・デル・ソルでは水着姿を披露してくれる。
ゴンガガでザックスの母親に嫁にこないかと言われたらしいが、なんと答えたかは不明。
仕事とはいえ一緒に海に行ったり、好意を寄せる発言をしたりと、まんざらでもなかったようだ。
史上最年少で神羅入りって何歳でしたのだろう?
12,3歳といったところか?
- 史上最年少で"タークス"入りという話だった気がするが。
イリーナはFF7本編で、レノの負傷によりタークスに入ったばかりの新人なので、
年齢はもっと上でも矛盾はない。 - CCにおけるシスネ初登場の年齢が16歳だと公表されてて、その時にはすでにベテラン扱いだから、タークス入りから3年は経ってるのではないかと推測できる。だから12,3歳くらいでも矛盾はないのでは。
- 記述が消されてて分かりづらいけど、イリーナが14歳でタークスに入ってたと思い込んでる人がいたらしい
八番街で初対面後、ジェネシスコピーから助けると「調査課支援室」をくれる。
「お礼で部屋くれるのか!?」と驚いたプレイヤーは多いと信じたい。
- CCのショップは通販だから、部屋そのものではなく「調査課支援室のアドレス」を教えただけじゃないの?
- もらった瞬間のことだろ。ショップとかって表示されずに手に入れた、だし。
仕事での監視対象に好意抱いてストーカー紛いの行為は、どっかの盗撮マニアに似てきているような…。
無論、相手とちゃんと仲が良くて、可愛い女の子って時点で大分違うが。
関係ないけど、シスネの名前のイントネーションってどうなんだろうか。
- あくまで俺の周辺だが シ↑ス↓ネ→
- シ↑ス↓ネ↑(→)。シが強い
- ザックスの呼び方はシ→ス↑ネ→(桜とか手ぶらと一緒)
- KHシリーズのナミネに通ずるものがある
- ちなみに当初「ティアン」という名前案もあったがティファと被るということで
「シスネ」という名前に落ち着いたらしい。
- ちなみに当初「ティアン」という名前案もあったがティファと被るということで
LV8アルジュノンで彼女と会話をしておくと、後で神羅の事情に詳しい人物(受付の女性)に話しかけた時
ザックスファンクラブに入会できるようになる。
他のファンクラブの入会・救済をしないことでザックスファンクラブの人数を調節すると、
神羅屋敷で届くザックスファンクラブ解散時のメールの投稿がシスネのものになる。
DFFOO 
2021年9月にてプレイアブル実装。
武器種カテゴリは投擲で、クリスタル覚醒では緑色に対応する。
使用アビリティは「紫電一閃」「星火燎原?」、EXアビリティ「フォーチュンスター」、LDアビリティ「シューティングスター」。
PFF 
2015/02/23の「シルフバトリア」で実装されたエクサメモリア。
ザックス……ごめん。これ任務なの
素早さ・幸運が高く、力が低め。
高い幸運で乱れ撃ちや散華などできるため、火力が出しやすい。
プレミアムスキルは敵単体に防御無視ダメージを与える技。