DFFOO 
本作の成長システムの一つ。
キャラクター毎に対応する色のクリスタルを消費することで、ステータスの強化や新たなアビリティ・パッシブを修得できる。
六色あるクリスタルにはシャード(小)・クリスタル(中)・クラスター(大)の三種類が存在し、覚醒段階が進むごとに上位版も必要になってくる。
キャラクターを強化する上でかなり重要なシステム。
特に覚醒20で二つ目のアビリティを修得できるため、主力にしたいキャラは早めにここまで成長させておきたい。
各色のクリスタルと、それに対応するキャラクターは以下の通り。
覚醒段階ごとに必要なクリスタルの個数は以下のようになる。
覚醒Lv | 小 | 中 | 大 |
2 | 2 | 0 | 0 |
3 | 2 | 0 | 0 |
4 | 2 | 0 | 0 |
5 | 5 | 0 | 0 |
6 | 5 | 0 | 0 |
7 | 5 | 0 | 0 |
8 | 5 | 0 | 0 |
9 | 5 | 0 | 0 |
10 | 10 | 0 | 0 |
11 | 10 | 0 | 0 |
12 | 10 | 0 | 0 |
13 | 10 | 0 | 0 |
14 | 10 | 0 | 0 |
15 | 20 | 0 | 0 |
16 | 20 | 0 | 0 |
17 | 20 | 0 | 0 |
18 | 20 | 0 | 0 |
19 | 20 | 0 | 0 |
20 | 30 | 0 | 0 |
21 | 5 | 5 | 0 |
22 | 5 | 5 | 0 |
23 | 5 | 5 | 0 |
24 | 5 | 5 | 0 |
25 | 10 | 10 | 0 |
26 | 10 | 10 | 0 |
27 | 10 | 10 | 0 |
28 | 10 | 10 | 0 |
29 | 10 | 10 | 0 |
30 | 30 | 30 | 0 |
31 | 20 | 20 | 0 |
32 | 20 | 20 | 0 |
33 | 20 | 20 | 0 |
34 | 20 | 20 | 0 |
35 | 30 | 30 | 0 |
36 | 30 | 30 | 0 |
37 | 30 | 30 | 0 |
38 | 30 | 30 | 0 |
39 | 30 | 30 | 0 |
40 | 50 | 50 | 0 |
41 | 10 | 10 | 10 |
42 | 20 | 20 | 20 |
43 | 30 | 30 | 30 |
44 | 40 | 40 | 40 |
45 | 50 | 50 | 50 |
46 | 60 | 60 | 60 |
47 | 70 | 70 | 70 |
48 | 80 | 80 | 80 |
49 | 90 | 90 | 90 |
50 | 100 | 100 | 100 |
……以上から、キャラ1人が最高段階となるLv50まで覚醒するには、対応する色のシャードが延べ1141個、クリスタルが930個、クラスターが550個必要になる。
色・種類ごとに持てるのは999個ずつまでなので、特にシャードは数百個貯まったらつぎ込んでおきたい。
- 後にアップデートにて各種9999個まで所持できるようになった。
覚醒レベル20で二つ目のアビリティを、それ以外の5の倍数でパッシブを習得する。
一の位が1と6は最大BRV、2と7はHP、3と8は防御力、4と9は攻撃力が上がる。
更にアップデートで覚醒が60まで解放。
新たにハイシャードというアイテムも登場。
覚醒Lv | 小 | 中 | 大 | ハイ | 強化内容 |
51 | 20 | 15 | 10 | 5 | Lv上限+10 |
52 | 40 | 30 | 20 | 10 | |
53 | 60 | 45 | 30 | 15 | CP+50 |
54 | 80 | 60 | 40 | 20 | パッシブ |
55 | 100 | 75 | 50 | 25 | エクステンド |
56 | 120 | 90 | 60 | 30 | |
57 | 140 | 105 | 70 | 35 | |
58 | 160 | 120 | 80 | 40 | パッシブ |
59 | 180 | 135 | 90 | 45 | 攻撃力+100 |
60 | 200 | 150 | 100 | 50 | エクステンド |
合計 | 1100 | 825 | 550 | 275 |
覚醒レベル52、56、57では最大BRV、HP、防御力が上がるが、どこに何が入るかはキャラごとに異なる。
覚醒レベル1からの累計で必要なクリスタル数は順に2241、1755、1100、275個。
そのまた更にアップデートにて覚醒が70まで解放。
新たにハイクリスタルというアイテムも登場。
覚醒Lv | 小 | 中 | 大 | ハイシャ | ハイクリ | 強化内容 |
61 | 30 | 25 | 20 | 10 | 5 | Lv上限+10 |
62 | 50 | 40 | 30 | 15 | 10 | |
63 | 70 | 55 | 40 | 20 | 15 | CP+20 |
64 | 90 | 70 | 50 | 25 | 20 | |
65 | 110 | 85 | 60 | 30 | 25 | アディショナルアビリティ習得 |
66 | 130 | 100 | 70 | 35 | 30 | |
67 | 150 | 115 | 80 | 40 | 35 | |
68 | 170 | 130 | 90 | 44 | 40 | パッシブ |
69 | 190 | 145 | 100 | 50 | 45 | |
70 | 210 | 160 | 110 | 55 | 50 | アディショナルエクステンド |
合計 | 1200 | 925 | 650 | 325 | 275 |
覚醒レベル62、64、66、67、69では最大BRV、初期BRV、HP、攻撃力、防御力が上がるが、どこに何が入るかはキャラごとに異なる。
覚醒レベル68で習得するパッシブは、無条件で自身または味方の2つの能力が上がるものとなっている。
覚醒レベル1からの累計で必要なクリスタル数は順に3441、2680、1750、600、275個。
その後の更にアップデートにて覚醒が80まで解放。
新たにハイクラスターというアイテムも登場。
覚醒Lv | 小 | 中 | 大 | ハイシャ | ハイクリ | ハイクラ | 強化内容 |
71 | 170 | 145 | 110 | 20 | 10 | 5 | Lv上限+10 |
72 | 190 | 160 | 120 | 25 | 15 | 10 | |
73 | 210 | 175 | 130 | 30 | 20 | 15 | CP+30 |
74 | 230 | 190 | 140 | 35 | 25 | 20 | |
75 | 250 | 205 | 150 | 40 | 30 | 25 | コールアビリティ習得 |
76 | 270 | 220 | 160 | 45 | 35 | 30 | |
77 | 290 | 235 | 170 | 50 | 40 | 35 | |
78 | 310 | 250 | 180 | 55 | 45 | 40 | パッシブ(Cアビリティ) |
79 | 330 | 265 | 190 | 60 | 50 | 45 | |
80 | 350 | 280 | 200 | 65 | 55 | 50 | Cアビリティランクアップ |
合計 | 2600 | 2125 | 1550 | 425 | 325 | 275 |
覚醒レベル72、74、76、77、79では最大BRV、初期BRV、HP、攻撃力、防御力が上がるが、どこに何が入るかはキャラごとに異なる。
覚醒レベル78で習得するパッシブは、コールアビリティ使用時に効果を発揮するものとなっている。
覚醒レベル1からの累計で必要なクリスタル数は順に6041、4805、3300、1025、600、275個。