FF6 
Lv45、HP4220、MP140、種族:なし。
攻撃力29、防御力90、命中100、素早さ30。
回避率0、魔力10、魔法防御250、魔法回避0。
弱点属性:冷気。吸収・無効化属性なし。
有効な状態異常:毒と睡眠以外有効。常時リフレク。
行動:
通常時
- たたかう/たたかう/へばりつく
1体時
- かいおんぱ/きゅうしゅう/へばりつく
操る:たたかう/へばりつく/かいおんぱ/きゅうしゅう。スケッチ:へばりつく/かいおんぱ。あばれる:かいおんぱ。
盗み:通常枠なし/レア枠ハイポーション。落とすアイテム:なし。
変化:成功率50%。毒消し/イエローチェリー/目薬/金の針。
EXP:1219。獲得ギル:554。
古代城および古代城への洞窟に出現する爬虫類系モンスター。クロウラの亜種。
4220のHPを持ち、冷気属性に弱い。
常時リフレク状態で魔法防御力も250と異常に高く、ブリザガでも与ダメージは2桁にしかならないため、物理攻撃の方が有効。
単体を毒状態にする「へばりつく」を使うので、ポイゾナなどがあるとよい。
吸収を使う他、残り一体になると相手のレベルを半減させる怪音波も使う。
- アイスブランドならきっちり弱点を突ける。より攻撃力の高い武器から持ち替える手間に見合うかは別問題で。
即死耐性がないので、洞窟内で拾えるウィングエッジの追加即死も効果的。
外見はクロウラと区別が付かない。同形なのにまったく色が同じ。
- 固有技名が違うものの、行動内容も実質クロウラと全く同様。
- しいて言うなら攻撃エフェクトが違う。
クロウラが殴打に対しこちらは槍で突くエフェクト(どうやってるかは不明)
リザードというが、胴体や歩脚は芋虫っぽい。
「フィガロ」リザードなのに、フィガロ城には出現せずその地下に生息している。
「暴れる」で怪音波、「スケッチ」で更にへばりつく、「操る」で更にたたかうと吸収が使える。
状態異常は毒・睡眠に耐性あり。
レア枠でハイポーションを盗める。