名前 | ジャック |
---|---|
英名 | Jack |
性別 | 男 |
車体番号 | 11 |
製造年 | 1963年-1965年 |
所属会社 | ソドー建設会社 |
運用 | ・主に工事現場で岩や砂利、土砂の堆積。 ・災害で出た瓦礫の後片付けもしている。 |
分類 | ・車 ・ショベル |
TV版初登場シーズン | 第6シーズン『やりすぎたジャック』 |
TV版最終登場シーズン | 第23シーズン『キレイにしたいブレンダ』 ※英国版では『モンティのふか~いもんだい』 |
TV版初台詞 | 「僕はホイールローダーのジャック!荷物を積んだり降ろしたり、沢山の物を運べるんだ!」 |
一人称 | 僕 |
二人称 | 君 |
説明 | ・トーマスと仲良しの赤いホイールローダー。 ・アルフィーとは親友で、トーマスとパーシーとも親交が有る。 ・初登場の第6シーズンは丸顔だったが、再登場の長編第8作ではモデル機が変更され、顔が四角くなった。 ・第12シーズンを最後に短編への出演は無かったが、第19シーズンで久々に短編への出演を果たした*1。 |
性格 | ・明るくて元気いっぱい、仕事熱心。 ・失敗してもへこたれない、タフな精神力の持ち主。 ・いかなる局面でも自信を失わないソドー建設会社の精神的支柱。 ・自分はデリカシーの無い重機だと自覚しているようで、ネッドが自分の仕事中のミスの所為で工事現場の主任に叱られてる所を見てしまった時は申し訳無さそうな顔をしている。 ・「親切は大事」をモットーとしている*2。 ・マードックに比べ若干控えめだが、頭脳明晰な面がある*3。 |
TV版での経歴 | ・第6シーズンから登場。そして現場について早速たらい回しにされる。ネッドの失態により橋が壊れそうになり、シャベルで支えるが、限界で橋を崩壊させてしまう。然し、この出来事によりソドー建設会社への入社が認められた。 ・第7シーズンから第11シーズン、第13シーズンから第18シーズンでは出番無し。 ・スピンオフ作品では仕事中にうっかりタイルを割ってしまい、代わりにネッドに責任を取ってもらおうと考えたが、結局、自分で責任を取る事にし、ネッドに素直に謝った。 ・第12シーズンではアルフィーと共に野外演奏場建設を手伝っていた。 ・第20シーズンではトーマスと重機のオリバーに散々迷惑をかけたのに、反省しないマックスとモンティに呆れていた。 ・第21シーズンではショベルカーのオリバーとマックスとモンティと共にジェームスの事故の後始末を請け負った。 ・第22シーズンでは嵐で校舎が半壊した学校の解体工事に励んでいた。 ・第23シーズンではアルフィーと重機のオリバーとマックスとモンティと共にイタリアまで出稼ぎに来ていた。 ・第24シーズンでは振り返りセグメントのみ登場。 ・台詞が有るのは現時点で、第6シーズンと第12シーズンと第20シーズンと第23シーズンのみ。 ・第19シーズンと第21シーズンと第22シーズンでは出番は有っても台詞は無し。 |
長編作品での経歴 | ・長編第3作ではグレート・ウォータートンの建設を行った。また、マックスとモンティに説教できる程の威厳が身に着いた。そして、行方不明だったトーマスが見つかった際はその事をジェニーさんから聞かされ、アルフィー、重機のオリバー、ネッド、バスターに伝えた。 ・長編第8作ではウルフステッド城の工事を手伝うが終盤でまた、古い橋をシャベルで支える事になる。 ・長編第11作ではハーウィック線の建設を行った。 |
モデル | ナフィールド社4輪トラクター |
その他 | ・ジャックは第15シーズンに登場するブッチ以来、英国・米国の声優が別々に担当する乗り物キャラクターである。 ・制作スタッフが描いたコンセプトアートでは後部にショベルのついたバックホーローダーになっており、ランプは運転室の上ではなく横にあった。 |
玩具 | ・トラックマスター(丸顔) ・カプセルプラレール(丸顔/四角顔:笑顔/踏ん張っている顔) ・木製レールシリーズ(丸顔&四角い顔) ・トーマスエンジンコレクションシリーズ(丸顔) ・新トーマスとなかまたち(丸顔) ・アーテル(丸顔) ・テイクンプレイ(丸顔&四角い顔) |
英国版CV | ・スティーブ・キンマン(長編第8作、長編第11作-第20シーズン、長編第15作-第23シーズン) |
米国版CV | ・デヴィッド・メンキン(長編第8作、長編第11作-第20シーズン、長編第15作-第23シーズン) |
日本語版CV | ・進藤尚美(第6シーズン) ・中西英樹(長編第3作-第12シーズン) ・根本圭子(長編第8作、長編第11作-第20シーズン、長編第15作-第23シーズン) |
参照画像 | 参照はジャック/画像 |
後 | アルフィー |