ある時は5つ、ある時は1つ、実態を見せずに忍び寄る白い影。
正義の影武者、科学忍者隊、その名をガッチャマン!
言わずと知れたタツノコプロの代表作、科学忍者隊ガッチャマン。SFヒーローアニメの金字塔である。
ゴッドフェニックスは彼らが搭乗する大型戦闘機だ。
パイロット 
- 大鷲の健
SP:集中, 1, 熱血, 4, ひらめき, 7, 根性, 10, 努力, 14, 激怒, 20 - コンドルのジョー
SP:必中, 1, ひらめき, 5, 熱血, 8, 狙撃, 13, 突撃, 23, 復活, 35 - 白鳥のジュン
SP:ひらめき, 1, 集中, 5, 熱血, 11, 愛, 18, 激励, 27, 幸運, 36 - つばくろの甚平
SP:加速, 1, ひらめき, 2, 熱血, 6, 挑発, 18, 隠れ身, 22, 覚醒, 26 - みみずくの竜
SP:ド根性, 1, 必中, 4, 気合, 8, 鉄壁, 13, 熱血, 19, 脱力, 25
必要機体 
- G1号
- G2号
- G3号
- G4号
- G5号
アップグレード 
ゴッドフェニックス
↓
ニューゴッドフェニックス
運用 
空5の移動力が光る高速ユニット。五人乗りなので言わずもがなSPタンクとしては十分。
気になるのは気合と鉄壁が一人の負担になるくらいか。
合体機としてはやや装甲が薄いものの、運動性はそこそこ。健の高い回避も相まって増強してやれば結構避ける。
定番の集中、ひらめきに加え隠れ身、鉄壁も備えるため生存性は非常に高い。
問題は武装。科学忍法火の鳥は強力なものの、二ターンの自動充填式なので連発が効かず取り回しに欠ける。
それ以外はどうかというと、初期1400のバードミサイル止まりと両極端。
五人とも熱血を覚えるためある程度カバーできるものの、このまま使っていくのは厳しいと言わざるを得ない。
アップグレードでⅡに登場するニューゴッドフェニックスに変化、性能が一回り強化される。
嬉しいのが武装の強化。弾数の多い連装式バードミサイルと、2発限りだが強力な超バードミサイルでまともに戦えるように。
加えて二種類の火の鳥影分身が追加。対ボス性能を強化してくれる通常版は勿論、初期2600で全方位射程3のマップ版が強烈。
高い移動力と覚醒で位置取りには困らないので、マップ屋としてこの上ない働きをしてくれる。
充填式はそのままだが、気にならないほどの高性能。
本領を発揮するのはアップグレード後。条件も資金だけなので可能ならすぐにアップグレードしよう。
素のゴッドフェニックスに強い愛着があるのなら別だが。
パーツ 
スロットは2。
初期状態では火力不足なので、効果は低いがV-UP(W)やW-UPは候補。バードミサイルが生命線なので、不安があるならマガジンも。
性能上装甲、運動性のどちらを強化してもメリットは大きい。勇者の印は優先的に回そう。
地味にSPスロットが他のユニットより一つだけ多い。リーダーにして絆アイテムを積むのもオススメ。
備考 
- 残念ながら、Fのガッチャスパルタンはなし。
- ガッチャマンの本編は、動画配信サイト「GYAO」で定期的に全話無料配信されているので、興味がある人は是非。
第一話のリンク先