188年6月 揺らぐ漢朝

Last-modified: 2023-12-14 (木) 07:34:18

勢力図

張角の死により「黄巾の乱」は終息したが、各地では漢朝への反乱が相次いだ。西涼では韓遂が、幽州では張純が、長沙では区星が挙兵し、諸侯は鎮圧に奔走する。しかし、宮中では何進と十常侍が政争に開け暮れていた。

揺らぐ漢朝.jpg

勢力一覧

勢力爵位軍師現役資源難度都市コメント
孫堅なし程普12金6000
兵糧33000
兵士16000
★★1優秀な人材が揃い勢力拡大も自由
董卓州刺史李儒23金8400
兵糧50000
兵士25000
★★★1中原進出の戦力は十分整っている
公孫瓚州刺史関靖12金9200
兵糧41000
兵士20000
★★★1まず確実に張純を倒しておきたい
馬騰なしなし2金5000
兵糧22000
兵士11000
★★★★1韓遂と組んで董卓の背後を突きたい
劉焉州牧なし7金7500
兵糧48000
兵士22000
★★1益州に地盤を広げれば割拠は可能
劉虞州牧なし4金6700
兵糧48000
兵士23000
★★★★★1人材に乏しく強敵に囲まれている
陶謙州刺史陳珪8金8000
兵糧45000
兵士20000
★★1先んじて江東を目指すのも一手か
孔融なし是儀3金5600
兵糧36000
兵士17000
★★★★★1守りは固められるが攻め手がない
何進大将軍袁紹49金84000
兵糧381000
兵士176000
6人材も国力も他の追随を許さない
丁原州刺史なし9金6500
兵糧37000
兵士18000
★★★★1戦力の要たる呂布の活用がすべて
張純大将軍なし3金7300
兵糧70000
兵士34000
★★★★1すべては公孫瓚を倒せるかどうか
士燮なしなし6金6300
兵糧29000
兵士13000
★★★★1戦力を拡充して南方を制圧したい
韓遂なしなし5金5200
兵糧24000
兵士12000
★★★★1馬騰と組んで董卓の隙を突きたい
黄琬州牧なし3金7000
兵糧46000
兵士22000
★★★★★1何をするにも人材不足は否めない

各勢力分析 [添付]

孫堅

周囲には誰もいないので拡大は自由・・・なのだが、在野武将もほとんどいない。
廬江を押さえないと周瑜すら加入させられないので開幕は全力で向かい、その後も荊南より揚州に拡大したほうが良い。
CPU担当だと8都市で武将16人、黄琬に廬江を取られて周瑜もいないなんて悲惨なことになったりする。

董卓

馬騰韓遂が分裂しているおかげで、涼州統一は黄巾の乱シナリオよりも楽。
何進はいずれ吸収できるので争わず友好関係を保っておき、涼州統一後は南方に領土を広げていけば、何進吸収後はもはや敵はなくなっているはず。
吸収する際に袁紹袁術劉表らが独立し劉備関羽張飛三兄弟などが下野することと、君主交代により旧何進軍の忠誠がガタ落ちしていることには注意しておくこと。

公孫瓚

分析1(初級?)

分析1(初級?)

張純を倒しておきたいのは当然の話として、初手ですることは公孫瓚自ら錐行率いて南皮と平原を押さえて在野にいる劉備関羽張飛三兄弟と簡雍は勿論のこと、
南皮には顔良文醜が、平原には華歆(当面の軍師候補)・崔琰らが居るので、必ず登用しておこう。彼らを確保できないと何進あるいは董卓と戦うのは厳しくなる。

同盟中に何進は勢力を伸ばしていくが、イベントで董卓が何進勢力を吸収し、袁紹(公孫瓚が南皮を押さえていると袁紹は鄴で独立)と曹操が独立すると彼らが董卓勢力に対する壁となり、
濮陽以東の董卓勢力が孤立する展開になる筈なので、それまでに張純、できれば劉虞まで倒しておきたい。

このシナリオでは董卓の元に呂布が行かない為、張純劉虞を倒したら晋陽を制圧し、呂布を登用しよう。
丁原関靖の監守を活用すれば張遼高順張楊ら、呂布と相互親愛の武将も組み込めるので、前述の劉備三兄弟と並び強力な攻め手を形成できるようになるだろう。
そして孤立した東側の董卓勢力を潰すか、孔融陶謙を倒し7都市を確保すれば大将軍になれる。

後は袁紹曹操と同盟を結んで董卓に対する壁としながら空白地へ進出していけば、最大勢力になるまでは時間はかからない。
ただし、曹操袁紹は互いに同盟を結んでいるわけではないので、董卓を含めた三竦みに異変が起きた場合に備えて西への警戒は怠らないこと。

分析2(上級)

分析2(上級)

まずは戦力確保のため南皮・平原に公孫瓚の錐行を向かわせる。
初級であればCPUが積極的に都市を取りにいかないため容易に確保できるが、上級以上となると何進軍の張郃が南皮か平原のどちらかに向かうため片方は諦めざるを得ない。
また最悪のパターンとして張郃が南皮に向かい、何進軍が1ターン目で高蕃の登用に成功していると平原の確保も間に合わなくなる。
また、施政には王門の政令徹底・単経の地域巡回を設定しておくこと。
易京は地域懐柔によって簡単に兵站が切れるため、確保し次第公孫越等の統率の高い武将で治安を上げる必要がある。
少しでも兵数を確保するため、1ターン目から召募の田楷に募兵させておくべき。

張純は放置しておいて問題ない。開始してすぐ海路から攻め込んでくるが、兵糧がもたないのか北平東の令支を奪ったあたりで必ず引き返してしまう。
その後も何度か攻めてくるが、同じ箇所で引き返す。(ただし北平が寡兵の場合は未検証)

まず攻めるべきは、薊の劉虞。1年経過すると嫌悪関係の烏桓が攻め始めるため、それまでに攻略したい。
注意点は、鮮于輔の扱い。嫌悪されており登用できず召募持ちのため捕縛したら処断したいところだが、閻柔田豫といったこれから加入する予定の武将に恨みフラグが立ってしまうため処断は避けたほうがよい。(恨みフラグは1年経過で解消される)
また劉虞は建設に注力する傾向があるため、罠だらけになる前に早い段階で攻めておきたい。
攻略する際は、南皮・平原の確保状況によって攻略の難易度が変わる。

  • 平原を確保できた場合
    劉備関羽張飛含め在野は6人。半年後には田豫が登場する。
    これが兵器陣形を手に入れられる唯一のパターンなため、一番難易度が低い。関羽田豫が兵器を使用できる。
    輸送するにも距離があるため、劉虞を攻めるには北平からになる。攻め手の武将を確保し易京の治安が十分であれば、攻めても問題ない。
    軍師は政策コストが重い関羽劉備を設定しておくのが無難。(知力を優先するなら82の華歆)
  • 南皮を確保できた場合
    顔良文醜高覧含めた在野11人、半年後には牽招と武将数は断トツで多い。
    このパターンでは兵器陣形が手に入らないため、魚鱗+雁行で攻めることになる。施政は顔良の魚鱗強化5・麹義の雁行強化4がベスト。
    他のパターンと違い南皮から攻めることが可能なため、雍奴に建設する部隊や易京奪取に向かう部隊を容易に襲撃できる。
    兵器が無いため、できるだけ野戦で兵数を削っておきたい。文醜麹義は遠矢持ちのため攻城能力は高め。
    攻城部隊は魚鱗の顔良高覧と雁行の文醜麹義となるだろう。
  • どちらも確保できなかった場合
    新規加入は麹義蹋頓のみとなる。
    頭数をほとんど増やすことができず厳しい。兵器も魚鱗も手に入らないため、必然的に鋒矢+雁行で攻めることになる。
    兵数2000~3000を2部隊ほど易京あたりに駐屯させ、迎撃部隊や建設部隊を壊滅させ薊の兵数をとにかく減らしておきたい。
    蒋義渠呉巨は捕縛できると登用の可能性がある。とにかく人材不足なので鮮于輔の処断を避けるのは当然として、劉和登用のために劉虞の処断も避けたほうが良い。
    攻城部隊は、鋒矢の公孫一族3部隊に雁行の麹義となるだろう。

劉虞を攻略し、烏桓との関係を改善できれば序盤の苦境は脱したと言える。
その後は、丁原を攻略するか、帝都大乱イベントを実行し挙兵する袁紹を攻略するか各々の進め方によるだろう。

馬騰

黄巾の乱より数年が経過し・・・頼れる息子達は未だ成人せず、義兄弟の韓遂とは別れてしまっている。
とはいえ、半年後に頼れる長男・馬超が成人するので馬超馬騰の親子親愛コンビと攻城兵器部隊の龐徳を軸に部隊を編成し、まずは涼州制覇を目指そう。

劉焉

中原から離れ、益州で独立への一歩を踏み出した段階。周囲に敵はなく、益州に余裕があれば江陵辺りまで取れる。広大で豊かな土地を得て収入を安定させたら、バチバチにやり合っている中央へと進出しよう。

劉虞

まず、何としても南皮を確保すること。
鮮于輔を錐行で向かわせると必ず確保できる。
南皮には顔良文醜高覧といった優秀な武官が眠っているため、足りなかった武力を確保できる。

平原の劉備三兄弟が欲しいところだが、上級以上ではまず厳しい。下記のパターンでのみ平原の確保が可能。
1ターン目.何進軍の張コウが南皮を狙う。鮮于輔を錐行で南皮に向かわせる
2ターン目.何進軍の平原を狙う部隊が方円で出てくることを祈る。このターンに鮮于輔が南皮を落とす
3ターン目.何進軍の平原を狙う部隊が方円であれば、南皮から鮮于輔を平原に向かわせる

陶謙

北は孔融に塞がれているので、必然的に南を目指すことになる。早く官職が欲しいなら別だが、小沛は収入が少ない上激戦地になるので放置でもいい。
そのまま南に勢力を伸ばして蘆江まで取る事ができれば安牌だろう。欲を出して江東まで行っても構わないぞ。

孔融

劉繇が在野にいるため、頭数はこのシナリオが一番多くなる。

人脈持ちの孔融,孫乾,劉繇がこのシナリオの鍵となる。
董卓による何進吸収後では元漢軍武将の忠誠が激減しているため、1ターン内で登用に迎える人脈持ちで引き抜きを積極的に狙おう。
陶謙の下邳を落とせていると許昌にも1ターン内で向かうことができる。

初級であればCPUが積極的に都市を取りに行かないため、平原の劉備三兄弟を狙いたいところ。

上級では平原確保はまず不可能だが、成功パターンが下記の1つだけ存在する。
1ターン目.何進軍の張コウが南皮に向かう、かつ推挙太史慈を引き当て蜂矢で平原に向かわせる
2ターン目.何進軍の平原に向かう部隊が方円で出てくることを祈る
(在野に錐行の管亥がいるが、推挙ではなく登用した武将はターン内に行動できないため間に合わない)

何進

自勢力の場合は分裂イベントを起こせず最強勢力でしかないので、ぼちぼち周りの勢力を潰していこう。
高難易度であれば劉備三兄弟が敵に回ると鬱陶しいので、空白地になっている平原を誰よりも先んじて取ろう。鄴が自領なので難しくないはずだ。
低難易度であれば、同盟中の他勢力より先に空白都市を埋め(各都市多くの在野が埋まっているため内政の頭数は心配ない)、同盟が切れ次第に順次降伏勧告していけばあっさりと天下を取れる。

丁原

黄巾の乱シナリオと違い、開始時から呂布,張遼,高順のセットが運用可能。
後々のために、錐行で壺関は真っ先に落としておこう。
在野や未発見武将が豊富なため、しっかり登用しておこう。丁原,張遼,張楊,高順の魅力が高いため、登用も苦ではない。
収入強化のために鮮卑武将が加入したら平陽を占領指示しておくのが良い。
何進勢力の分裂イベントまでに内政をしっかり整えておこう。

何進勢力の分裂イベント後は、壺関を落とすことができていれば鄴を狙おう。
南皮の状況によって鄴の勢力が董卓袁紹か分かれるが、どちらにせよ孤立しているため呂布チームで攻めれば容易に落とすことができる。
壺関を落とせていない場合は、劉虞の薊を狙うことになる。罠が鬱陶しいが危険な武将もいないためこちらも落とすのは容易だろう。
君主が「監守」持ちなので、捕虜の登用も取りこぼしがないため着実に人材を増やしていける。
また、イベント直後は董卓勢力の嫌悪武将の忠誠が低いため、魅力が高めの武将で引き抜きを狙うのも有り。
引き抜きを狙う場合は、1ターンで洛陽に向かえるよう壺関に魅力の高い武将を集めておこう。
董卓嫌悪武将には名声持ちが多いため、引き抜きが成功すれば内政を整えるのが圧倒的に楽になる。

晋陽を脱出した後は、じっくり河北を統一していこう。

張純

張純は君主にもかかわらず、バグで官職「光禄大夫」が設定されている。
張挙は官職未設定のため、本来の君主は張挙の予定だったが張純に君主設定を変更した際に官職を変更し忘れたものと思われる。
君主の能力値上昇に官職の能力値上昇は加算されないため、官職は外してしまって問題ない。

(上級)初期は戦闘系3人のみ、在野の公孫度系とは相性が最悪で登用困難、初期兵力が多いのもあって内政しても兵糧が減っていってしまいジリ貧に。
幸い初期兵糧も多く北平攻略に足りるので、探索するよりは開幕に全兵力で攻め込むのがオススメ。
賭けになるが開幕のバタバタで迎撃が公孫瓚でないことも多く、その場合なら兵力差で押し切れる。
海路で攻め込むと兵数の減った襄平を落としに陸路で攻め込んでくることもあるため、ある程度襄平に引き付けてから北平に接近するとより楽に城を落とせる。
公孫瓚は疾走持ちであるため、引き付けが甘いと帰還が間に合ってしまう。
攻め込む場合は、張純(鶴翼),張挙(鶴翼),丘力居(雁行)が推奨。義兄弟が組めるまで金が貯まっていれば組むのもあり。
戦法は張純(斉射のみ),張挙(業火のみ)で、采配にも設定しておこう(連携での自動発動もあるため、采配に設定した場合も戦法は1つに絞っておく)。
いきなり城に采配戦法を発動するよりは、迎撃に出てきた部隊に業火もしくは斉射を発動するほうが良い。
公孫瓚系とは相性が良いので登用は容易、烏桓(鮮卑も)と最初から親密であり異民族武将も即加入させられる。
魅力の高めな公孫瓚武将が揃ったら、襄平の探索を行い公孫度系の武将を登用しておこう。
特に、兵器持ちの公孫度は必ず登用しておきたい。
あとは二都市を生かして劉虞丁原を下していけば態勢は整う。
あえてイベントを一切起こさず漢朝 vs 反乱軍プレイも。
名将オールスターとの激闘ができる上、君主親愛がほぼ無いことから関靖の活用でほとんどの武将を捕虜登用できるので、カオスな状況を楽しめる。

士燮

孫堅軍は数こそ少ないが質の高い人材が揃っているので序盤はガチらず、江東に勢力を伸ばして人材を増やしつつ国力を整えよう。
CPU孫堅は荊南を取る傾向にあるが、そこまで収入は高くならない。

韓遂

馬騰と組んで」とあるが、今作は同盟で別に息を合わせてどこかに侵攻するようなことはあまりないので、むしろ董卓と組んで馬騰を滅ぼし馬超をゲットするのもあり。

黄琬

分析1(初級?)

分析1(初級?)

初期武将は文官のみ3名と少ない上に、隣接はしていないものの直近に巨大勢力の何進がいるという厳しいスタート。
ただし、イベント「帝都大乱」を起こせば何進勢力は分裂するので実はそれほど問題ない。むしろ、それまでにどれだけ空白地を取って人材を揃えられるかの勝負になるだろう。
まず君主の黄琬が名声&輿望持ち。加えて初期配下の許靖が名声&人脈持ちなので、それぞれ上手く活用したい。
まずは在野にいる李通呂範袁渙を確保しておこう。他に周倉ら元黄巾族の武官たちも眠っている。
頭数が増えたらすぐに許昌を取り、地の利を得ると同時に在野の夏侯惇夏侯淵許褚荀彧陳羣ら、後の曹操を支えた猛将智将の登用に全力を尽くそう。
魏の名臣たちの確保に成功すれば名声持ちがさらに加入、周囲もこの段階では空白地が多く、版図拡大は容易になる。相性は悪いが頑張って引き入れよう。
その後は孫堅に先んじて寿春→盧江へと進み、翌年に成人する周瑜を何としても登用しておきたい。
こうして英雄クラスの配下を揃えたら戦力を拡充し、中原に打って出て憎っくき李傕郭汜に復讐してやろう。

分析2(上級)

分析2(上級)

初期武将は3名と少ないが、許昌を確保できれば問題なし。
何進軍は宛や陳留への指示の優先度が低いのか1ターン目に許昌を狙ってこないため、徐璆を1ターン目から出撃させれば間に合う。
2ターン目には何進軍が許昌を狙ってくるため、1ターン目に必ず出撃させること。
とにかく頭数を増やしたいので、魅力の高めな黄琬許靖は登用に専念しよう。
許靖は人脈持ちのため、豫州の地の利を含めると「汝南から許昌」「汝南から新野」は1ターンで帰ってくることができる。
登用はまず発見済みの在野から確実に拾いたい。優先度が高いのは魅力がそこそこあり登用要因になれる劉辟周倉、許昌の廖化
許昌の未発見武将は魅力的だが魏系の武将とは相性が悪いため、登用のための頭数が揃うまでは許昌の探索は控えたほうが良い。
汝南を探索し袁渙を登用できれば、魅力が70以上のため推挙での人材確保もあり。(許昌での推挙か確認して実行するよう注意)
その他の空白都市の確保は各々のプレイ方針で決めるべきだろう。
何進軍の荊州進出を防ぎたいなら新野は確保するべき。(召募(武力45)の張羨,名声・学者の許慈がいる)
周瑜周泰を登用したいなら、廬江を確保しよう。(寿春は蒋欽がいるだけなので取らない選択肢もあり)
自由に拡大できるため、4都市を超えると義勇兵イベントが起こせなくなる点は注意。

コメント

  • 開始一年もせずに、馬騰が董卓に処断されてしまった。 -- 2022-05-06 (金) 10:00:59
  • 区星=孫堅説やめろ -- 2022-05-06 (金) 13:45:38
  • 進めていくとなぜか呂布が、公孫瓚の所にいたり、劉虞の所に居たりする。厳氏は丁原のまま。引抜こうとしても嫁フラグで絶対無理なのに、なんで? -- 2022-05-16 (月) 20:00:34
  • 冀州刺史・王芬が霊帝廃立のクーデターを企てたが失敗して自害したのがこのころ。許攸軍師で実装されたら面白いかも。 -- 2023-03-07 (火) 16:21:32
  • 小沛あたりに黄巾残党軍でも作って欲しかったな -- 2023-06-02 (金) 14:48:22
  • 公孫讃で「他勢力に登用される前に濮陽に居る程昱を登用したい」ってあるけど、無理じゃね? スタートは北平で最初から濮陽は何進領、なんなら初手で南皮無視して平原に公孫讃突進されても平原すら届くか怪しい気がするんだけど。 -- 2023-07-04 (火) 15:10:14
    • 初級やろ -- 2023-07-04 (火) 15:23:46
      • 何進と相性悪いし、登用前に濮陽奪えばいけるよな! -- 2023-07-04 (火) 23:28:20
    • 程昱に関してはどうやっても無理なので、とりあえずコメントアウトしておいた -- 2023-07-04 (火) 16:11:45
      • 相性悪いから何進が登用できず河北に流れてきたのを登用できたとかかもしれないけど攻略に載せるには実用的とは言えないね… -- 2023-07-05 (水) 17:31:14
    • 劉備三兄弟を2回登用するみたいな文章になっていたので、そこも修正しておきました。 -- 2023-07-04 (火) 20:20:32
    • 公孫讃の勢力分析は無茶とか無理な内容が多いというか、本当にそれでプレイしてる?って内容が多い気がする。 -- 2023-07-05 (水) 11:42:11
      • 大体エアプだろうからなあ・・・ -- 2023-07-05 (水) 12:46:17
      • 初動と劉虞・丁原の攻略以外はどれも現実的でないし、不可解な行動ばかり。軍事面でトップレベルの武将を集めておきながら1都市の袁紹・曹操を吸収せず放置して、孔融・陶謙の攻略や空白地漁りをする意図がよくわからない…。張純なんて得るものより苦労のほうが圧倒的だから攻略する意味がまったく無いし。 2023-07-05 (水) 17:49:51
      • 評論も結構だが、それなら自分で書けって話でして… -- 2023-07-06 (木) 00:03:06
      • 書くつもりだけど、ちゃんと書くためには様々なパターンで河北が安定するまでを何度かプレイするからすぐには書けない。ちなみに書くとすれば、現状のものを書き換えていいと思いますか? -- 2023-07-06 (木) 12:33:19
      • 書き換えてもいいけど、巨大化しても大したことにはならないから、~の改行コマンド3段ぐらい突っ込むか別解とか表題つけて章段分ける感じで新規書きしてもいいんじゃね? -- 2023-07-07 (金) 06:12:48
      • 序盤こう進めたらいいよって物だから、あんま先の事まで書く必要無いと思う。それよかむしろ、最速でも間に合わない可能性がある都市とか、そういうのは言及すべきだろうね。実際にやった人が「無理じゃん」てならないように。ならなきゃ別にエアプでもいいし。 -- 2023-07-07 (金) 06:51:35
      • 公孫讃の勢力分析2を記載したので、おかしい箇所や直したほうがいい箇所あればお願いします。 -- 2023-07-11 (火) 12:13:35
  • 黄琬って1ターン目から許昌に向かわなくても間に合うのか? -- 2023-07-11 (火) 12:07:48
    • エアプだが、多分1ターン目に向かっても取られる時は取られる。てかもう、「空白都市に他勢力も隣接してたら、先に取られる事は有り得ます」って注意書いておいたらどうかね? -- 2023-07-11 (火) 23:16:53
      • 分析に「頭数が増えたら許昌を取る」ってあるから、そんな余裕ないだろうと思ったんだが -- 2023-07-12 (水) 11:08:56
      • 違うと思ったら編集か追記してあげたら良いんじゃね? -- 2023-07-12 (水) 11:49:52
      • 試した上で編集しようと思うが、検証した正確な内容を記載してほしいかな…。憶測で書くのはどうかと思うし、せめて未プレイであることを記載するか初級でやってるならそれを書いてほしい -- 2023-07-12 (水) 11:54:41
      • もちろん、ちゃんと検証した上で書いた方がいいんだけど、それを全シナリオの全勢力書くのにどんだけかかるのかって話。だから、とりあえず目立つところに注意書きを入れとけばって提案してるのよ。 -- 2023-07-12 (水) 23:19:42
      • 書かなきゃいけない義務なんて無い。適当な憶測で誤情報を書くぐらいなら何も書いてないほうがいい。注意書きがあったらいいは賛成だけど、注意書きがあったからって誤情報を書いていいことにはならんよ。試したうえで間違うことは仕方のないことだと思うが、それすらしないのは論外。 -- 2023-07-13 (木) 09:02:33
      • 間違いを修正するために検証し直すほうが労力かかるよ。正確な情報を書くに越したことはない -- 2023-07-13 (木) 10:14:55
      • 勢力分析2を追加しました。先日書き換えられた分析はおそらく初級のもの。初級だと、三か月弱経つまでどの勢力も空白都市を取りにいかない。 -- 2023-07-18 (火) 13:56:45
      • ↑乙です。黄エンはようつべに極級プレイの動画があるけど、とても真似できる気がしない…w -- 2023-07-18 (火) 18:52:30
  • 明らかに同じ人が複数の君主分をプレイの上で書いてくれている。同一シナリオだと登場武将変わらず飽きやすいのに複数君主でのプレイと記載に感謝 -- 2023-10-06 (金) 11:06:25
  • 公孫サンで初手南皮は間に合わん。劉虞の方が速い。おまけに張純も初ターンから攻めてくる。まあこっちは対処できるからいいけど(極級) -- 2023-12-07 (木) 01:42:33
  • 極級公孫瓚はどう活路を見出せばいいか分からん。空白地は劉虞に100%取られその後攻められまくる、侵略荒廃の張純もいきなり進軍してくる、異民族も半年もすれば数万単位で襲ってくる。そしてほぼすべての府が荒れ果て兵も集まらない。 -- 2023-12-07 (木) 06:31:47
    • 3年半くらい持ちこたえれば劉虞公孫瓚イベントで薊が手に入り、おそらく劉虞領土であろう南皮も空白化するよ。といっても極級はその3年半がキツいんだけど -- 2023-12-08 (金) 02:23:01
    • 鮮于輔が後方の府をとりにいくことがあるから100%ではないね、試したけどそんなに低い確率でもない。それでも何進とのレースにはなるけど、劉虞さえこなければどちらかの都市は基本取れる。張純はここの上級攻略にあるように令支をとったら帰っていくから放置でよさそう。 -- 2023-12-11 (月) 08:25:47
      • 17回ほど試したけどその全てで劉虞軍は初ターン南皮に向かう。そもそも極級の敵はこちらに隙を与えるようなヌルい動きはしないから、このシナリオの公孫瓚は4方向から絶えず侵攻を受けるという前提でプレイするもんだと思うわ。 -- 2023-12-11 (月) 23:49:21
      • ちなみに今現在は2回の滅亡を経て196年まで進めて河北統一手前。死にゲー感覚で序盤の凌ぎ方と各勢力の動向を学んだので、いつかまとめて各勢力分析のところに書き込もうと思う -- 2023-12-11 (月) 23:56:20
    • 上の人達じゃないけど自分もプレイしてみた。南皮は別にいらないかな。義勇兵有り史実イベント無しで、商業優先→Lv2になったら兵舎上げくらいで、189年9月頃に北平の兵士約25000程度。また、この時点より前にゲーム開始から1回は攻めてくるであろう張純と丘力居を水際で全滅撃退しておけば、この時張純は兵力13000前後程度のはずなので、公孫瓚方円8000,麹義雁行9000,蹋頓長蛇1000(山√用),関靖,公孫越,公孫範,侯氏(方円,鋒矢1000)で襄平攻め。蹋頓は遼陽で弓櫓作ってたら丘力居が釣れるので建設&撤退詐欺リピ→適当なタイミングで遼陽確保。安平と沓氏港は越範の鋒矢で確保する、そのあとは公孫瓚へくっ付く。親愛バフ盛りの公孫瓚がとにかく固い(城張り付きで一桁~50ダメくらい)ので、それで張り付きながら城へ火計で削っていきながら、適当なタイミングで麹義を張り付かせれば190年3~4月に襄平落とせる。襄平を落とせば交烏が入るから、烏桓が5人くれば後はどーにでもなるはず。襄平攻めの最中に、劉虞の高覧顔良文醜辺りが攻めてくるけど、薊からの分は単経長蛇で易京で兵站切り放置(土根に陣か弓櫓を作ってZOCを利用すれば簡単)、南皮からは上陸場所付近に火罠or落穴(顔良の時は果敢だから火罠)で足止め兵站切り放置で兵3~4000いれば撃退余裕。遠弓の麹義と、堅守の公孫瓚、応援親愛の侯氏、烏桓長蛇蹋頓と、召募の田階ととにかく部下の個性が強いので、事前のイメージほど絶望感は無かった。堅守親愛盛りの公孫瓚がとにかく固い。あと遠弓麹義。注意点は麹義は柔らかいから襄平の兵や士気が下がってから貼り付けるように大切に使うのと、バフ要因の4人が落ちたら公孫瓚が消沈し士気減してしまうのと、関靖は少しでも兵が減ると小心で(?)勝手に帰るから被弾しないようにすることくらいかな。再現性確認のためにニューゲームから2回やってみたけど、2回とも同じ感じで行けました。三國志14はパラメーターより個性親愛ゲーであることが確認出来る丁度いい難易度だと思います。長文失礼。 -- 2023-12-14 (木) 07:34:18