アイドル | 月岡恋鐘 | |
---|---|---|
入手方法 | 期間限定ガシャ | |
アイデア | トーク | |
ひらめき | Me. | |
楽曲熟練度 | 表現力 | 集中力 |
実装日 | 2021/03/12 |
サポートイベント 
イベント名 | Vo | Da | Vi | メンタル | SP |
---|---|---|---|---|---|
遠出の朝に~! | +20 | +10 | +10 | ||
楽しか昼に~! | +10 | +20 | +10 | +10 | |
禁断の夜に~! | +20 | +10 | +10 | +20 |
ステータス 
Lv | Vo | Da | Vi | メンタル |
---|---|---|---|---|
1 | 40 | 40 | 80 | 80 |
60(☆0) | 100 | 100 | 200 | 200 |
65(☆1) | 106 | 106 | 212 | 212 |
70(☆2) | 112 | 112 | 225 | 225 |
75(☆3) | 118 | 118 | 237 | 237 |
80(☆4) | 125 | 125 | 250 | 250 |
スキルパネル 
SP | ☆の数は解放に必要な特訓回数、E〇は〇番目のサポートイベントで解放、灰色はライブスキル | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 | Visual上限UP | |||||||
Visual 上限+25 | ||||||||
30 | Visual上限UP | ビジュアルアピールⅣ | ||||||
Visual 上限+25 | Visual 2.5倍アピール | |||||||
40 | Visual75%UP(☆2) | Visual上限UP | Visual40%UP(☆1) | |||||
[条件:メンタル74%以下] [確率:10%] [最大:3回] | Visual 上限+25 | [条件:4ターン以降] [確率:20%] [最大:2回] | ||||||
50 | 会いに行かんば~!(☆4) | メンタル上限UP(E3) | Visual上限UP | Visual上限UP(☆3) | ||||
Visual1.2~6倍アピール [メンタルが少ないほど効果UP]/ 自身にメランコリー効果5%付与[5ターン] | メンタル 上限+50 | Visual 上限+25 | Visual 上限+100 | |||||
所持スキル 
ライブスキル 
スキル名 | 効果 | 取得Lv |
---|---|---|
ビジュアルアピールⅤ | Visual3倍アピール | 初期 |
ビジュアルアピールⅤ+ | Visual3.1倍アピール | 60 |
ビジュアルアピールⅤ++ | Visual3.2倍アピール | 65 |
ビジュアルアピールⅤ+++ | Visual3.3倍アピール | 70 |
ビジュアルアピールⅤ++++ | Visual3.4倍アピール | 75 |
ビジュアルアピールⅤ+++++ | Visual3.5倍アピール | 80 |
サポートスキル 
スキル名 | スキル効果 | 取得Lv/スキルLv | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | ||
アイドルの絆 | プロデュース開始時に絆+<Lv*5> | 2 | 3 | 4 | 6 | 10 | ||||||||
ビジュアルマスタリーSP | 一緒にビジュアルレッスンをするとSP+<Lv*1> | 2 | 4 | 8 | 12 | |||||||||
約束リカバー | 「約束」を守れなかった場合に<Lv*5>%の確率でテンションが下がらない | 2 | ||||||||||||
おやすみブースト | 「休む」を選択時に<Lv*3>%の確率で体力回復量+15 | 1 | 3 | |||||||||||
ユニットマスタリーVi | 行動した場所に自分以外のユニットメンバーがいると1人につきVisual+<Lv*1> | 2 | 8 | |||||||||||
ビジュアルマスタリー体力 | 一緒にビジュアルレッスンをすると体力<Lv*3>回復 | 2 | 5 | 6 |
ファイトスキル 
最終アピール値%UP | 発動タームでの最終アピール値+(18,21,25)% |
---|
特徴 
「期間限定 手のひらに! キラキラお月さま! 甘奈・恋鐘スタンプガシャPlus」で追加された恋鐘としては2枚目となる限定S-SSR。
なんと恋鐘のSSRでは3連続の限定としての実装である。
スキルパネルの配置は恋鐘としては【SIDE:K】月岡恋鐘以来となる2枚目のvi型でイベント産を除くと初となる。
通常だとサポートイベント3回目で開放されるパッシブバフのパネルがメンタル上限に置き換わっており、パネルの開放が凸段階のみという珍しい1枚。
サポートスキルはビジュアルマスタリーSPと体力があるため、ビジュアルレッスンで一緒にレッスンするだけで効果を受けることができる。
しかし、この点だけを見れば【闇鍋上等】田中摩美々の方が効果量が上であるのに加え恒常であるため、ビジュアルレッスンのみの効果を考えると闇鍋に軍配が上がる。
だが、このカードのサポートスキルの神髄はなんといっても効果量の高いユニットマスタリーviだろう。
ユニットマスタリーviが最大で8となるため、アンティーカでの育成においては編成にいるだけで高い確率で恩恵を受けることができるだろう。
育成における競合相手となるのは現在G.R.A.Dが育成の主流となっているため、やはりひらめきがMeと同種であり同じくviサポートカードとなる【うち来る~!?】和泉愛依だろう。
育成面で考えると、うち来るの場合はビジュアルレッスンで上限が上がるのに対し、こちらはSPを獲得することができる。
体力回復はこちらの方が僅かに上だが、うち来るにはこちらにない体力サポートもあるためそこは一長一短。
スキルパネルの上限上昇量は実装時期の差もありこちらに分がある。
ユニットマスタリーは明確に対象が異なるため、育成対象や双方の凸段階を考慮してどちらを採用するか考えるといいだろう。
vi極編成としての編成を考えた場合、1凸パッシブバフの発動にうち来るの場合はvoバフが必要と他属性のバフが必要なのに対しこちらは4ターン以降であれば発動が可能であり特別な条件を持たない。
また2凸パッシブバフに関しても、うち来るの場合はライブスキル等でバフを付与しなければならないのに対しこちらはメンタル74%以下で発動と、アルスト等でメンタルを最大の状態で維持しなければならないといった場面以外では比較的容易に発動することができる。
2凸パッシブバフに関しては発動確率が10%と低いものの、発動回数は3回あるため発動条件さえ満たせば複数回の発動が見込める。
4凸のライブスキルに関してはうち来るは効果時間が長めのバフを持っている上に自前のパッシブ条件を満たせるのに対し、こちらは自身にメランコリー付与に加えライブスキルの威力はメンタル参照をするというクセの強いものとなっている。
4凸のライブスキルを含め、vi(及びvo)バフを賄えるのであればうち来る、そうでなければこちらの採用を考えるのがいいだろう。
総じて、発動条件の緩い2凸パッシブバフの発動を主として相性のいいアンティーカの他のサポートカードである【闇鍋上等】田中摩美々、【プレゼントなら両手いっぱい】三峰結華、【シー・イズ】白瀬咲耶などと組み合わせて育成に採用することになるか。
コメント 
- 需要のあるスキルがある程度固定化されてきたから特徴の欄に書く内容前より思いつかね -- 2021-03-13 (土) 21:34:47
- 需要云々ではなくカードの良い所さんをピックアップして、具体的な使用例を列挙すると冗長になりがちなので簡潔に書けばいいと思います -- 2021-03-13 (土) 22:40:48
- マスタリー体力とかマスタリーSPとユニットマスタリー持ちが増えてきてパネルはともかくとしてサポートスキルの良い所ってのが他のサポートとそんなに変わらないなぁって思ったわけよ -- 2021-03-13 (土) 22:59:21
- 一概に良い所といっても似たり寄ったりでは確かに難しいですね……ちょっと軽率でした。さじ加減は執筆者次第ですが、一歩踏み込んだ着眼点が必要ですね -- 枝1? 2021-03-13 (土) 23:36:21
- ご神木はこちらですか -- 2021-03-14 (日) 00:15:16
- 需要云々ではなくカードの良い所さんをピックアップして、具体的な使用例を列挙すると冗長になりがちなので簡潔に書けばいいと思います -- 2021-03-13 (土) 22:40:48
- 現状では決して一線級という性能ではないが闇鍋上等やプレゼント三峰と組み合わせかなり育成が楽になる……というよりそのために抑えられているようにも見える。 -- 2021-03-13 (土) 23:26:19
- 確保できて大喜びしてたけど、現環境ではこれでも「大したことない」のか・・・怖ぇよ・・・ -- 2021-03-14 (日) 02:59:20
- 半年前でもぶっ壊れ評価にはなってないと思うよ -- 2021-03-14 (日) 04:12:11
- いわゆる便利枠だから確保できたこと自体はいいことだよ。この先アルスト以外のVi育成が主流になった時使い倒せばいい -- 2021-03-14 (日) 07:19:39
- ぶっ壊れというわけではないが、vi育成のmeひらめきはこれでいいレベルには強い -- 2021-03-14 (日) 17:27:56
- 縁の下の力持ちとしては十分有用か。何より、有用なsSSRの手持ちが少なかったこがたんだからワイは十分ありがたい。どうせグレフェストップ環境は無理なので、闇みみや駅真乃と組ませる候補が増えただけでもよしとしよう。thx。 -- 木? 2021-03-15 (月) 05:51:00
- 競合はうち来るだからそっち持ってないなら(あるいは持っていても)有用ですよ -- 2021-03-15 (月) 08:16:26
- 今までずっとうち来る使ってたけど、ユニットマスタリー目当てでクリ峰、闇鍋と共にViアルストのメンタル枠の採用もアリか? -- 2021-03-15 (月) 17:38:51
- Viルストはうち来る抜いたらバフが足りんのよ……。 -- 2021-03-15 (月) 20:43:05
- Le育成の場合はMe枠2枚積みたいから必須 -- 2021-03-18 (木) 17:06:15
- アンティーカ育てたいなら取って損なしなんすかね? -- 2021-03-16 (火) 18:16:31
- アンティーカやるなら取っとかないと後悔するレベル -- 2021-03-17 (水) 14:26:26
- いつの間にか特徴欄が書かれていた。お疲れさまでした -- 2021-03-17 (水) 19:11:41
- パッシブの発動回数って同一ターンに発動するんですか?実質約25%1回くらいって見て良いのかな -- 2021-03-19 (金) 09:23:04
- 発動しないよ -- 2021-03-19 (金) 09:24:12
- あー、だから皆微妙な評価だったんですね…わざわざありがとうございます -- 2021-03-22 (月) 02:49:43
- ↑全員に持たせたら1ターンに1回以上発動する確率は41%くらい。まぁアルストあたりが持ってる75%バフとほぼ同等の評価やね -- 2021-03-22 (月) 03:23:01
- 発動しないよ -- 2021-03-19 (金) 09:24:12
- Lv65 ユニマスvi8 、Lv70 viマスタリ12、Lv75vi体力5、Lv80絆10、おやすみブースト3、vi体力6 -- 2021-03-19 (金) 16:52:53
- 今後まみみや咲耶あたりでうちくる相当のバフやクリ峰と併用できる100%越えパッシブが出ればいい感じにかみ合いそうではある -- 2021-04-10 (土) 09:08:26
- 銭湯互換の150%バフくり~ -- 2021-04-10 (土) 09:10:30
- や、なんか控えめに書かれてるけど、(うち来ると相互互換ではあるけど)待望のGRADVi育成必須Me枠でしょ。これとうち来る以外は前世代の恒常orイベント産しかないから性能ショボすぎて、どっちか持ってないと無理。しかも恋鐘なら現状スパデコしか相方が居ない愛依と違って、闇鍋クリ峰シーイズとユニマスを活かせる相手が既に3枚ある。ぶっちゃけ今まで出てなかったのわざとだと思ってたけど……今回の限定セレチケと限定ガチャの対象からちゃっかり外れててもう心死にそう。あの時当てられていれば…… -- 2021-04-13 (火) 06:51:41
- 実際純Viアンティーカで使ってるけど言ってる通りもりもりSP増えて凄いよ。ただ逆を言えばViはSPは他限定が揃っていればこがたんいなくても割となんとかなったりもするから上限で上振れを狙いたいならうちくる単独採用もありなのかなとも思う。こっちはこっちでSPの安定感は増すし絆追加も狙えるし今後の拡張性も期待できるんだけれども -- 2021-04-15 (木) 08:30:10
- 他に有用なVi恋鐘サポがこれまでいなかったから、GRAD産Viアンティーカ育成に限ればいるといないでは大きな差になると思う。これまでは恋鐘の絆を諦めるか、あまり有用でないサポを入れざるをえなかったわけだし。逆に言えばそれ以外ならそこまでではないかも -- 2021-04-17 (土) 22:27:02
- Viトレイライトで愛依を育てるときにMe枠がこの恋鐘一択しかないんだ これを持ってないViトレイライトPは死ぬしかない -- 2021-04-30 (金) 21:39:28
- 実際純Viアンティーカで使ってるけど言ってる通りもりもりSP増えて凄いよ。ただ逆を言えばViはSPは他限定が揃っていればこがたんいなくても割となんとかなったりもするから上限で上振れを狙いたいならうちくる単独採用もありなのかなとも思う。こっちはこっちでSPの安定感は増すし絆追加も狙えるし今後の拡張性も期待できるんだけれども -- 2021-04-15 (木) 08:30:10
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。