アイドル | 風野灯織 |
---|---|
入手方法 | 通常ガシャ |
アイデア | トーク |
ひらめき | Vi. |
楽曲熟練度 | 集中力 |
実装日 | 2018/08/10 |
サポートイベント
イベント名 | Vo | Da | Vi | メンタル | SP |
---|---|---|---|---|---|
精一杯楽しむために | +20 | +5 | +10 | ||
忍耐と結果と | +20 | +5 | +10 | ||
ひと時のおやすみ | +20 | +10 | +10 |
ステータス
Lv | Vo | Da | Vi | メンタル |
---|---|---|---|---|
1 | 60 | 48 | 54 | 38 |
50(☆0) | 150 | 120 | 135 | 95 |
55(☆1) | 159 | 127 | 143 | 100 |
60(☆2) | 168 | 135 | 151 | 106 |
65(☆3) | 177 | 142 | 159 | 112 |
70(☆4) | 187 | 150 | 168 | 118 |
スキルパネル
SP | ☆の数は解放に必要な特訓回数、E〇は〇番目のサポートイベントで解放、灰色はライブスキル | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
20 | Vocal5%UP | |||||
[条件:灯織] [確率:10%] [最大:1回] | ||||||
30 | Vocal5%UP | ボーカルアピールIII | ||||
[条件:メンタル74%以下] [確率:20%] [最大:1回] | Vocal2倍アピール | |||||
40 | Vocal&Dance 15%UP(☆2) | Vocal5%UP(E3) | Vocal15%UP(☆1) | |||
[条件:スター9以下] [確率:30%] [最大:1回] | [条件:灯織] [確率:30%] [最大:2回] | [条件:Vocal担当] [確率:30%] [最大:1回] | ||||
50 | 遊び疲れて……(☆4) | Vocal上限UP(☆3) | ||||
Vocal&Dance1.5倍アピール | Vocal上限+50 | |||||
所持スキル
ライブスキル
スキル名 | 効果 | 取得Lv |
---|---|---|
ボーカルアピールIII | Vocal2倍アピール | 初期 |
サポートスキル
スキル名 | スキル効果 | 取得Lv/スキルLv | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | ||
ラジオマスタリーSP | 一緒にラジオへ出演するとSP+<Lv*1> | 1 | 3 | 5 | 9 | |||||||
約束リカバー | 「約束」を守れなかった場合に<Lv*5>%の確率でテンションが下がらない | 1 | 2 | 4 | ||||||||
アイドルの絆 | プロデュース開始時に絆+<Lv*5> | 1 | 2 | 4 | 7 | |||||||
おやすみブースト | 「休む」を選択時に<Lv*3>%の確率で体力回復量+10 | 1 | ||||||||||
トラブルガード | レッスンかお仕事を選択する時に<Lv*3>%の確率でトラブル率-10 | 2 |
ファイトスキル
最終アピール値%UP | 発動タームでの最終アピール値+(10,12,15)% |
---|
特徴
プロデュースでのSP不足は深刻な問題であり、ラジマスSP9は特筆すべき点である。
金バフも序盤に発動しやすい条件で使いやすい。
ラジオマスタリーSPは他に【月刊CLIMAX】有栖川夏葉と、【スタンド・バイ】有栖川夏葉が持っているが、前者は強力ではあるもののSSRで凸が難しく、後者はこのカードと相互互換。併用することも可能である。
☆0 ~Lv50
この時点ではラジオマスタリーSPは5まで伸びるが、やや心許ない。
☆1 ~Lv55
トラブルガードが2まで伸びる。
☆2 ~Lv60
約束リカバーが4まで伸び、金バフも解放される。
☆3 ~Lv65
ラジオマスタリーSPが9まで伸びる。ここまでくればこのカードの本領が発揮できるだろう。
☆4 ~Lv70
4凸ライブスキルはVoとDaの複合アピール。SRのサポートカードでは複合アピは貴重なため、SSRの強力な複合アピを持っていない場合は一考の余地あり。
その他/小ネタ
- サポートイベントの内容は【スタァライトショウタイム】八宮めぐると同じ出来事を描いている。このようなパターンのサポートイベントは珍しい。
2人のサポートイベントにまたがったシチュエーションは見ごたえたっぷり。両方のイベントをすべて開放できたら、あらためて一度に見てみるといいだろう。イベントの時系列は、めぐる→めぐる→灯織→めぐる→灯織→灯織→めぐる、の順。 - なりきりver.
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。