コメント/収録曲/おに/ミッキーマウス・マーチ
Last-modified: 2025-02-25 (火) 08:01:34
収録曲/おに/ミッキーマウス・マーチ
- ☆8が適正。 --
- ☆8かどうかは別にして、難易度順の位置が詐称 --
- ケロッとマーチといい勝負かと --
- いや、★7ではまだ叩ける方だろ。 --
- エレクトリカルパレードのテーマと同じく某テーマパークの曲だからだとなめてかかるとかなり危険w --
- 旧譜面の26,27にあるの32分音符? --
- ああ旧譜面32分に見えるね……。多分入力ミスだと思うけど……。 --
- ↑音符間隔が24分よりかなり詰まってたからそれを再現しているんじゃないかな。まあAC7以前の譜面だしね --
- エレパもこれも完全精度で、エレパは最初に大音符2つ(旧譜面)これは最後に大譜面2つとなんとなく対になっている気もする。 --
- 25小節が意味わからん。 --
- おに★8弱でも通用する --
- 音符のある小節のうち、76.6%(46/60)は24分が存在する。 --
- AC6で全良が出されていない曲ってこの曲以外に何がある? --
- この曲もサヨナラか…長い間お疲れ様。 --
- CS5では低速HSがある? --
- ↑3 おもちゃのチャチャチャ(特良とりきるのが無理)、さいたま2000(可1)ミッキーマウスマーチ、他は知らんがまだあると思う --
- 12分や24分に慣れると16分が叩きにくい --
- wiiU収録決定って本当? --
- タカハシさんのTwitterにこんなツイートがあったけどどういう意味なんだろ。 --
- ↑もしTwitter開設されているのなら伺ってみてはいかがでしょう? --
- 明日でAC収録継続日数がやわらか戦車に抜かれますね。 --
- 旧音源若干テンポ速い気がする --
- これが7とか恐ろしい。旧基準8は詐称だと思ったが、新基準で7なのかよ --
- ↑旧基準でも★×7です --
- その前の基準のやつで見た。ps2の --
- ac6 CS5のって旧譜面?それのこと --
- AC8とAC10でゲージの伸び方が違う? --
- ↑★×8だったVer.8の方が緩いようです(ゲージ)。 --
- ↑ バチお先生とかもそうなのかな? --
- 32分に見える音符云々に関する情報を書く場所おかしくない? --
- この曲に限ったことじゃないけどAC8では下の文字がド コド コドンみたいになってる --
- AC6から14までずっと入ってたのに未だに新筐体に収録されたことは無いのか サヨナラ曲ですら無かったとは… --
- 23、24や41、42の所が叩いててめっちゃ好き --
- 昔の音源での精度の取りにくさスゴいな --
- AC9での流れ出しが若干違う? --
- 夢をかなえてドラえもんの大幅強化譜面 --
- 仮に真打の配点が2010点/打だとすると、天井スコアは1000980点となる。虹配点で2020点/打の場合の天井スコアは1001920点。 --
- これどっちかというとアニメジャンルな気がするんだけどなんでバラエティなんだろ --
- ↑ キャラソンであって主題歌(OPとかED)じゃないから。 --
- ある意味最古の版権曲? --
- パラパラ版もあると更に楽しそう --
- NS2収録決定。Wii U1以来で意外と久しぶり --
- 久しぶりにやったら七段のオレサマパイレーツの練習として使えるって思ったの自分だけ? --
- ↑5,6 元々は『The Mickey Mouse Club』というアメリカのバラエティ番組(≠アニメ)の曲 --
- この曲復活してほしい --
- AC6でも詐称がすぎるのにAC7で降格とな? --
- 新音源の間奏の原曲のやつって存在するのかな?旧音源のやつはあったけど --
- AC6フル尺だったのか。 --