2011-03-14/福岡県の救援物資について。

Last-modified: 2011-06-27 (月) 17:56:06

2011-03-14
福岡県の救援物資について。
http://pita.st/n/ceghprs2
http://agowiki.sakuraweb.com/201103/2entry-10830342479.html
http://agowiki.sakuraweb.com/201103/452160.jpg
http://agowiki.sakuraweb.com/201103/entry-10830342479.html


↓↓↓アゴが編集後(2011-03-16にか?)↓↓↓


http://pita.st/n/eglpuvz5
http://agowiki.sakuraweb.com/201103/2entry-10830342479_2.html
http://megalodon.jp/2011-0316-1400-35/ameblo.jp/toiro-iro/entry-10830342479.html




こちらを



テーマ:★お知らせ


被災地の友人や家族からのメールや報道で

スーパーやコンビニ等でも物資が不足し、

さらに避難地区に物資が供給できていないという情報、ニュースを

何度も何度も目にします。

さきほども友達から電話があって

こちらでも送ったり受付してるところはないのかという話になり

いろいろと電話等で調べてみました。

おそらく何かを送りたいと思っている方も多いと思いますので

掲載をさせていただきます。

福岡県は今日から救援物資の電話での受付を開始したということです。

以下、NHKホームページと福岡県庁ホームページ より転載(3月14日11時現在の情報です)


福岡県は、東北関東大震災の被災者への県民からの

救援物資の電話での受け付けを、

14日から、県内の保健福祉事務所などで行うことにしています。

救援物資の電話での受け付けを行うのは、

県庁の福祉総務課と県内の保健福祉事務所などあわせて14か所です。

県福祉総務課によりますと被災地の受け入れ体制が整っていないことから、

救援物資を有効に活用するため、

直接、物資を受け付けるのではなく、

電話で物資の中身や数などを聞き取り、

被災地の自治体と調整したうえで

後日、県側から連絡をして県に物資を送ってもらう形です。

電話での救援物資の受け付け先

▼県庁福祉労働部福祉総務課(092-643-3244)

▼筑紫保健福祉環境事務所(092-513-5581)

▼粕屋保健福祉事務所(092-939-1500)

▼糸島保健福祉事務所(092-322-3269)

▼宗像・遠賀保健福祉環境事務所(0940-36-2045)

▼宗像・遠賀保健福祉環境事務所 遠賀分庁舎(093-201-4162)

▼嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所(0948-21-4911)

▼嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 直方分庁舎(0949-22-5692)

▼田川保健福祉事務所(0947-42-9311)

▼北筑後保健福祉環境事務所(0946-22-4184)

▼北筑後保健福祉環境事務所 久留米分庁舎(0942-30-1043)

▼南筑後保健福祉環境事務所(0944-72-2111)

▼南筑後保健福祉環境事務所 八女分庁舎(0943-22-6965)

▼京築保健福祉環境事務所です。(0930-23-2244)

県庁にはすでに衣類をはじめ、

せっけんなどの生活用品や缶詰などの食品を送りたいという

県民からの申し出が寄せられているということですが

県では直接、県に物資を送ることはしないよう呼びかけています。

また、日本赤十字社福岡県支部や福岡市では

今のところ、救援物資の受け付けは行っていないということです。

詳細はこちらをご覧ください→★★★

ここからは福岡市の高島市長のつぶやき から。

現段階で福岡市として支援物資を市民にお願いしたり、

物資の保管場所の確保を行なっていることはなく、

第三者に対して保管、配送等の許可や委託を行っている事実は全くありません。

支援物資に関しては、

そのお願いや保管・配送等に関して

無責任、もしくは詐欺まがいの行為もあり得ます。注意!

だそうです。

北九州市に関してはこちら で随時更新されるそうですので

ご確認の上、行動するようにされた方がよさそうです。

救援物資の個人による受け付けは3月14日現在していないそうです。

(電話確認済み)

北九州市ホームページ

以上は、県や市における救援物資の受付に関する情報です。

このほかにいろいろな団体等で受付をされているところもあるそうですが、

個人の見識で送ったりすると逆に迷惑がかかることも少なくないそうです。

市や県では、よく見極めて対応していただきたいとのことでした。

ちなみに取引のあるヤマト運輸に確認をしたところ、

九州地方からの配送ですが、いまのところ

北海道全域・茨城以外は配送可能だということです。

ただし、翌日着と言われる地域でもその保証はなく、

お届けに1週間から10日程度の遅延が発生する可能性がありますとのことです。

この情報は3月13日20時現在のもので

こちらも随時変化するとも思われますので

ホームページや電話にて確認してからの対応にしていただいた方が安心です。

記載ページはこちら→ヤマト運輸ホームページ

当面は、いつものブログではなく

小さなことでもこの地で出来ること、掲載出来たらと思います。




こちらに編集





テーマ:★お知らせ


被災地の友人や家族からのメールや報道で

スーパーやコンビニ等でも物資が不足し、

さらに避難地区に物資が供給できていないという情報、ニュースを

何度も何度も目にします。

さきほども友達から電話があって

こちらでも送ったり受付してるところはないのかという話になり

いろいろと電話等で調べてみました。

おそらく何かを送りたいと思っている方も多いと思いますので

掲載をさせていただきます。

福岡県は今日から救援物資の電話での受付を開始したということです。

以下、NHKホームページと福岡県庁ホームページ より転載(3月14日11時現在の情報です)


福岡県は、東北関東大震災の被災者への県民からの

救援物資の電話での受け付けを、

14日から、県内の保健福祉事務所などで行うことにしています。

救援物資の電話での受け付けを行うのは、

県庁の福祉総務課と県内の保健福祉事務所などあわせて14か所です。

県福祉総務課によりますと被災地の受け入れ体制が整っていないことから、

救援物資を有効に活用するため、

直接、物資を受け付けるのではなく、

電話で物資の中身や数などを聞き取り、

被災地の自治体と調整したうえで

後日、県側から連絡をして県に物資を送ってもらう形です。

電話での救援物資の受け付け先

▼県庁福祉労働部福祉総務課(092-643-3244)

▼筑紫保健福祉環境事務所(092-513-5581)

▼粕屋保健福祉事務所(092-939-1500)

▼糸島保健福祉事務所(092-322-3269)

▼宗像・遠賀保健福祉環境事務所(0940-36-2045)

▼宗像・遠賀保健福祉環境事務所 遠賀分庁舎(093-201-4162)

▼嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所(0948-21-4911)

▼嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 直方分庁舎(0949-22-5692)

▼田川保健福祉事務所(0947-42-9311)

▼北筑後保健福祉環境事務所(0946-22-4184)

▼北筑後保健福祉環境事務所 久留米分庁舎(0942-30-1043)

▼南筑後保健福祉環境事務所(0944-72-2111)

▼南筑後保健福祉環境事務所 八女分庁舎(0943-22-6965)

▼京築保健福祉環境事務所です。(0930-23-2244)

県庁にはすでに衣類をはじめ、

せっけんなどの生活用品や缶詰などの食品を送りたいという

県民からの申し出が寄せられているということですが

県では直接、県に物資を送ることはしないよう呼びかけています。

また、日本赤十字社福岡県支部や福岡市では

今のところ、救援物資の受け付けは行っていないということです。

詳細はこちらをご覧ください→★★★

ここからは福岡市の高島市長のつぶやき から。

現段階で福岡市として支援物資を市民にお願いしたり、

物資の保管場所の確保を行なっていることはなく、

第三者に対して保管、配送等の許可や委託を行っている事実は全くありません。

支援物資に関しては、

そのお願いや保管・配送等に関して

無責任、もしくは詐欺まがいの行為もあり得ます。注意!

だそうです。

北九州市に関してはこちら で随時更新されるそうですので

ご確認の上、行動するようにされた方がよさそうです。

救援物資の個人による受け付けは3月14日現在していないそうです。

(電話確認済み)

北九州市ホームページ

以上は、県や市における救援物資の受付に関する情報です。

このほかにいろいろな団体等で受付をされているところもあるそうですが、

個人の見識で送ったりすると逆に迷惑がかかることも少なくないそうです。

市や県では、よく見極めて対応していただきたいとのことでした。

ヤマト運輸のサービスに関しては随時変更となっている模様です。

こちらで変更内容等をご確認いただきますようお願いします。(3/16追記)

記載ページはこちら→ヤマト運輸ホームページ

ちなみに取引のあるヤマト運輸に確認をしたところ、

九州地方からの配送ですが、いまのところ

北海道全域・茨城以外は配送可能だということです。

ただし、翌日着と言われる地域でもその保証はなく、

お届けに1週間から10日程度の遅延が発生する可能性がありますとのことです。

この情報は3月13日20時現在のもので

こちらも随時変化するとも思われますので

ホームページや電話にて確認してからの対応にしていただいた方が安心です。

当面は、いつものブログではなく

小さなことでもこの地で出来ること、掲載出来たらと思います。