ハンテール

Last-modified: 2025-02-08 (土) 22:49:17

Tag: ハンテール みず すいすい みずのベール よこどり

目次

基本データ

ポケモンタイプ能力特性
タイプ1タイプ2HP攻撃防御特攻特防素早特性1特性2隠れ特性
ハンテールみず55104105947552すいすいみずのベール

ポケモン徹底攻略

概要

第三世代出身でパールルの進化後ポケモン。ORASシーズン17トリプル採用圏外。
種族値は鈍足気味だが、『すいすい』による高速化も持ち合わせるため雨パーティ・トリックルームパーティの双方に採用されうる。

難点は分岐進化先のサクラビスと違い、物理アタッカー向けの種族値だが物理の範囲技を持たないこと。
「よこどり」や「いかりのまえば」を活かしたサポート型や、割り切って「ふいうち」が使える特殊アタッカーとして使う方が強い事も。

採用理由や固有の能力として

  • 過去作なし環境ではみずタイプ唯一の「ふいうち」使い
  • みずタイプの中で唯一「よこどり」と「バトンタッチ」を両立できる
  • バトンタッチ要員としての起用も可能

などが挙げられる。

似た役割を持つポケモン

  • サクラビス:
    パールルの別の進化後ポケモン。タイプ・耐久に関してはハンテールと全く同じだが、Cが高く特殊アタッカーとして採用されやすい。
    サクラビスは覚えられないがハンテールは覚えられる技で差別化可能:
    よこどり・ふいうち・いかりのまえば・こおりのキバ・かみくだく・がんせきふうじ・いやなおと・こわいかお
  • ウォッシュロトム:
    「よこどり」持ちのみずタイプ。種族値的にこうげき以外は上位互換気味で、でんき複合と「ふゆう」により弱点も少ない。
    「ボルトチェンジ」による滅び耐性、「リフレクター」「ひかりのかべ」「おにび」等の火力阻害などパーティに合わせたカスタマイズ性が高い。過去作ありなら「ふいうち」も習得可能。
    ハンテールは『すいすい』による高速行動では勝るが、採用するなら汎用性を上回る利点を考えておきたい。

物理技

技名説明
アクアテール物理最大打点。命中90。
たきのぼりひるみ20%のタイプ一致技。
ふいうち唯一の先制技。
かみくだくブルンゲルヤドランヤドキングヤドン等への打点。
こおりのキバみず技との相性補完が良好な技。命中95。
がんせきふうじS操作用。晴れ下でもリザードンファイアローファイヤーウルガモス等への打点として扱える。命中95。
いかりのまえばA/C無振りでも相手を大幅に削れる技。命中90。

特殊技

技名説明
ハイドロポンプ特殊最大打点となる技。ねっとうと比較して、火力を重視する際に採用される。命中80。
ねっとう単体打点となる技。威力はハイドロポンプに劣るが、やけどの追加効果発生率30%。
ハイドロポンプと比較して命中や追加効果を重視する際に採用される。
だくりゅう味方を巻き込まない範囲技。追加効果が非常に強力。
なみのりと比較して、味方を巻き込まない点で採用される。
なみのり命中安定である範囲技。だくりゅうと比較して、命中安定である点で採用される。
味方の「ちょすい」「よびみず」「かんそうはだ」「きゅうこん」「じゃくてんほけん」を能動的に発動させつつ相手方を削れる。
うずしお定数ダメージ+拘束に。うずしおは非接触技だがタイプ一致で命中85、まとわりつくは接触技だが命中100。
まとわりつく

変化技

技名説明
よこどり相手の妨害の他、味方の「はらだいこ」を故意に奪ってパワー全開になる戦法も存在する。
からをやぶる雨天候下で4倍速を出して高火力を押し付ける、雨が止んだ後も2倍速で圧力をかける…等が期待できる。
デフォルトで耐久が心許ないため、上を取られる相手や先制技に注意を払う必要がある。
とぐろをまくA・B・命中ランクを強化できる。
てっぺき物理耐久補強。
バトンタッチ上記の技で上げた能力ランクを味方に引き継げる。
まもる主に盤面の維持を目的とする技。からをやぶる使用後に注目を集め、相手の2手以上を1手で凌ぐことが出来れば良い。
あまごい「すいすい」の再起動用に。
いやなおと相手の弱体化や味方の「あまのじゃく」起動に。

もちもの

もちもの説明
しろいハーブ「からをやぶる」使用後のBDランク低下を消せる。

調整

テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。

  • S
    実数値努力値調整意図
    510↓最遅。
    S2倍時:最速40族+1。
    720無振。
    S2倍時:最速78族+1。
    104252準速。
    S2倍時:こだわりスカーフ持ち最速75族と同速。
    114252↑最速。
    S2倍時:こだわりスカーフ持ち最速FCロトム+2。

型考察

〇〇型

調整について

能力HP攻撃防御特攻特防素早
努力値2520040252
実数値207-120121120167

ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。

使用感

その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。

同じ構築に入れたいポケモン

  • ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
    説明を書く。
  • ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
    説明を書く。

〇〇型

調整について

能力HP攻撃防御特攻特防素早
努力値2520040252
実数値207-120121120167

ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。

使用感

その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。

同じ構築に入れたいポケモン

  • ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
    説明を書く。
  • ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
    説明を書く。

構築サンプル集

その他情報

例1

例2

例3

関連ページ

参考リンク

コメント

  • 固有の能力として挙げられてる要素がすいすい+ふいうち、横取り+バトンタッチと組み合わせる理由が特にないこじつけになってて悲しいですね。 -- 秋桜 2024-12-20 (金) 21:21:41