Rahmat

Last-modified: 2024-02-17 (土) 10:42:12

Rahmat (ラフマト) (ダイドー級防空巡洋艦)

ラフマト.jpg

装甲厚の詳細

Rahmat.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能

Tier5種別ツリー艦艇
艦種巡洋艦派生元Chungking
国家パンアジア派生先Chumphon
生存性継戦能力(A) 21,200
(B) 23,600
装甲10-89mm
・艦首・船尾 13-30mm
・上部構造 0-1mm
・砲郭 0-1mm
・主砲 0-1mm
・重要区画 0-1mm
対水雷防御ダメージ低減4%
機動性機関出力(-) 62,000馬力[hp]
最大速力(-) 32.3ノット[kt]
旋回半径580m
転舵所要時間(A) 9.1秒
(B) 6.5秒


隠蔽性 通常主砲発砲時火災発生時煙幕内からの主砲発砲時
海面発見距離11.1km12.7km13.1km5.5km
航空発見距離7km9.2km10.0km-


射撃管制装置艦体モジュール主砲射程最大散布界
A-Bmod.112.7km0m
mod.214.0km0m


主砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回
A-B133mm/50 QF Mk.Ⅱ5基×2門HE弾 1,900(8%)
AP弾 2,550
7.5秒18.0秒


魚雷艦体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ(浸水)装填射程雷速発見
A-B533mm Mk Ⅳ2基×3門(3門)15,86783秒9.5km61kt0.8km
533mm Mk IX mod.22基×3門(3門)16,86775秒


対空砲艦体口径基数×門数秒間平均ダメージ射程
A20mm Oerlikon Mk IV
20mm Oerlikon Mk V
3基×1門
4基×2門
11
24
2.0km
40mm/39 QF Mk VII2基×4門262.5km
133mm/50 QF Mk.Ⅱ5基×2門414.5km
B20mm Oerlikon Mk IV5基×1門182.0km
40mm Bofors Mk VII
40mm Bofors Mk IV
4基×1門
2基×2門
35
45
3.5km
133mm/50 QF Mk.Ⅱ5基×2門414.5km



・アップグレード

スロット0スロット1スロット2スロット3スロット4
搭載可能アップグレード
1Main Battery Modification 2-min.png主砲改良2+20%:主砲旋回速度
Aiming Systems Modification 1-min.png照準システム改良1-7%:主砲弾の最大散布界
+20%:魚雷発射管旋回速度
+5%:副砲最大射程
-5%:副砲弾の最大散布界
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良2+20%:対空砲座の最大射程
2Damage Control System Modification 2-min.pngダメージコントロールシステム改良2-15%:消火時間
-15%:浸水復旧時間
Steering Gears Modification 2-min.png操舵装置改良2-20%:転舵所要時間
Propulsion Modification 2-min.png推力改良2-50%:最大出力への到達時間

・開発ツリー

開発ツリー
軍艦名
(必要経験値/購入クレジット)
モジュールスロット
(必要経験値)
当艦モジュールスロット1
(-)
モジュールスロット2
(-)
モジュールスロット3
(-)
Chumphon1
(-/-)
 
船体
Hull-min.pngRahmat 船体B480,000
魚雷
Torpedoes-min.png533mm Mk IX mod.260,000
射撃管制装置(照準装置)
Gun Fire Control System-min.png照準装置 Mk.Ⅵ mod.260,000

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

十字キー左
応急工作班I.png応急工作班無制限消耗品の動作時間:5 秒
消耗品の準備時間:60 秒
十字キー上
発煙装置I.png発煙装置3 回消耗品の動作時間:30 秒
煙幕の持続時間:70 秒
消耗品の準備時間:130 秒
十字キー右
対空防御砲火.jpg対空防御放火2 回平均対空ダメージ:+200%
消耗品の動作時間:40 秒
消耗品の準備時間:150 秒

詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

 ラフマトは、イギリスで建造されたダイドー級軽巡洋艦?です。両用砲を搭載した小型艦であり、戦隊または船団を駆逐艦や航空機の攻撃から守るべく設計されていました。
就役:1940
同型艦艦数:11

解説

  • 抗堪性
    初期船体で21,200、改装しても23,600しかない。
    装甲は艦尾におまけ程度の25mmの装甲帯と重要区画部分に89mmの装甲帯、甲板に25mm以外全身13mmである。
    艦首から垂直に入って来た砲弾はバーベットが防いでくれる可能性があるが、艦橋辺りから斜めにもらうと簡単に抜かれてしまう。
    VPを抜かれずとも通常ダメージでもかなり痛いので撃たれない立ち回りが基本となる。撃たれる場面では重要区画が無い艦首艦尾の真横で受けるのが理想である。狙って出来ることではないが・・・
  • 主砲
    前級と比べ装填は早めであり、4番・5番砲塔は全周砲塔となっている。数も多く、取り回しが良い・・・と思いきや、全力転舵についていかない旋回速度が足を引っ張る。アップグレードで補強すれば全力転舵についてくる程度にはなるが、魚雷発射管の補強も同じスロットなので悩ましいところ。射程は相変わらず短く、「駆逐艦よりちょっと長い」程度。さらに、散布界と弾道も劣悪なため、あまりあてにはならない。
  • 魚雷
    射程は据え置き。それでも同格と比較して長いほうである。本数も前級と同じである。
    数値上1本当たりの威力と1斉射の投射量、射程において同格青葉に劣るが、射角や装填時間を考慮すれば青葉に比べ取り回しは悪くはないと言えるかもしれない。が、がっつり露出しているので壊れやすいというのが難点。
  • 対空火力
    同格でもマッチ帯の巡洋艦でも珍しい両用砲だが特別対空力が高い訳ではない。対空防御放火を使用できる。
  • 機動力
    32.3ノットと遅い部類。発見されてから逃げて隠蔽に入るのは難しいので素直に煙幕を炊き逃げよう。
    旋回半径は580mとかなり優秀で、一部の駆逐より小回りが利く。日駆の初春と同値
    転舵所要時間は船体Aで9.1秒、船体Bで6.5秒、船体Bで転舵装置改良を積めば5.2秒まで縮み、少し舵の重い駆逐感覚で曲がれる。
  • 隠蔽性
    10.3km、最良隠蔽は9km、煙幕内での発砲発見距離は4.3km。
    最大主砲射程の12.5kmからすれば9kmは苦しい数値である。駆逐艦との差別化のつもりなのだろうか?
  • 総評

史実

本艦は英国の「ダイドー級」防空巡洋艦が第2次世界大戦後にマレーシア(英領マラヤ)に売却もしくは貸与されたら…という史実とは異なるIF世界観における艦艇である。なお、史実においてはダイドー級およびその改修型であるベローナ級も含めて海外に売却されているのは2隻のみ*1であり、マレーシアに売却された艦は実在しない。

小ネタ

艦名の由来

本艦の艦名「ラフマト(rahmat)」はインドネシア語で慈悲・恵みのこと。

ダイドー級豆知識

史実においては、ダイドー級、ベローナ Berona 級合わせて16隻が就役し、5隻が沈没、1隻が大破後全損判定を受け、ダイドー級にあっては、残ったフネも唯一パキスタンに売却されたダイアデム Diadem を除いては、戦後の早い時期に予備艦となり、1950年代に全艦解体されています。また、ベローナ級にあっては、最後まで残っていた、ニュージーランド海軍に貸与されていたロイアリスト Royalist が1966年に退役し、1967年にスクラップとして売却されて、本邦にて解体されました。

最初から防空巡洋艦として作られたフネとしては世界初。ただ、重たい13.3センチ主砲弾(36キログラム超)を手動装填するのと、砲塔内が狭いため、発射速度があまり良くなく、最初のうちは戦果がは芳しくなかった。VT信管の提供や管制装置の更新を受けて、運用実績はそれなりになった。
 13.3センチ連装砲塔の製作が間に合わず、竣工した時点で、13.3センチ連装砲塔を最初から5基搭載したもの、同砲塔を4基搭載したもの、一部砲塔を載せずに単装10.2センチ高角砲や4連装ポムポム砲になったもの、11.4センチ連装砲塔を載せたもの、いろいろなバリエーションがあった。
 艦の名前は、英軽巡の例にもれず、ギリシャ神話にまつわるものが多い。

同名の艦艇

参考までに、艦種は異なるものの本艦と同名の艦艇は実在する。それがマレーシア海軍が1970年代に就役させた「ラフマト級」フリゲート(基準排水量1290トン)である。この「ラフマト級」フリゲートは2004年に退役し、2011年より博物館船として公開されているようだ。

コメント欄

  • 偵察せずに芋ったほうがいい。下手すれば砲駆にすら秒殺されるレベル。 -- 2023-02-19 (日) 19:50:20
    • あまりにも紙切れすぎてオマハに煙幕がついただけって感じ。魚雷以外に取り柄がなくて現状ではどうしようもないくらい弱い気が -- 2023-02-19 (日) 20:52:52
    • 一応対駆逐戦闘は砲門数もあってやりやすいけど、味方駆逐艦の目を頼りにしなきゃならないので、分艦隊向きの艦艇かな ソナーくらい付けてもバチは当たらないと思うけどな -- 2023-02-19 (日) 21:25:21
      • 消耗品が対空防御放火だから偵察機で自力偵察すらできないのは辛い。 -- 2023-02-19 (日) 21:55:32
  • 空母乗ってるけどこいつうっとおしくて嫌い。煙幕の中から対空砲飛んでくるの困る -- 2023-02-24 (金) 21:48:12
    • ごめんね🥺 -- 2023-02-24 (金) 23:06:41
  • 全然ダメージ伸ばせん。ティア5、6辺りってどの国も比較的苦行艦多いけど、こいつはほんとひどい。 -- 2023-03-07 (火) 12:31:20
    • 主砲が前級より弱体化してるのに魚雷装填ブースターが使えるのは次級からだし、一番の苦行やもしれん -- 2023-03-15 (水) 21:08:23
  • New Yorkで狩られました。ありえないくらい榴弾でダメージもらいまくりました。敵味方トップが両方コイツという結果。なので壊れかと思ったらここでは最弱級扱い。よく分からん。 -- 2023-04-04 (火) 19:28:59
    • ニューヨークはTier4最弱クラスの戦艦だし、煙撃ちに対応できないならそりゃあ一方的にやられるよ 射程は長いほうじゃないから射線切れないなら逃げるしかない -- 2023-04-04 (火) 19:44:53
  • 巡洋艦を弱くしろとは言ったがここまで弱くしろとは言ってねえよ -- 2023-05-05 (金) 16:40:21
  • こいつボフォース積んでるのかと思ってドアップで見たらまさかのヘイズマイヤーで草。仮にも戦後(想定の)艦か。 -- 2024-02-16 (金) 22:41:00
    • ボフォースです(見た目までボフォースとは言ってない) -- 2024-02-17 (土) 09:23:13
      • ボフォースに測距用レーダー組み合わせたのがヘイズマイヤー式やで。だからちゃんと見た目からしてボフォースや。 -- 2024-02-17 (土) 10:22:41
      • そうなのか、勉強になったわ -- 2024-02-17 (土) 10:42:12

*1 ベローナ級の「ダイアデム」がパキスタンに売却、同「ロイヤリスト」はニュージーランドに貸与。