Chumphon (チュムポーン) (アトランタ級軽巡洋艦)
性能諸元
性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能
Tier | 6 | 種別 | ツリー艦艇 |
---|---|---|---|
艦種 | 巡洋艦 | 派生元 | Rahmat |
国家 | パンアジア | 派生先 | Harbin |
生存性 | 継戦能力 | (A) 23,900 (B) 26,400 | |
装甲 | 全体 | 6-89mm | |
艦首甲板 | 13mm | ||
甲板 | 13mm | ||
艦尾甲板 | 13mm | ||
砲郭 | 89mm | ||
底部 | 13-30mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | 0% | |
機動性 | 機関出力 | (A-B) 75,000馬力[hp] | |
最大速力 | (A-B) 32.5ノット[kt] | ||
旋回半径 | 610m | ||
転舵所要時間 | (A) 10.1秒 (B) 7.2秒 |
隠蔽性 | 通常 | 主砲発砲時 | 火災発生時 | 煙幕内からの主砲発砲時 | |
---|---|---|---|---|---|
海面発見距離 | 11.2km | 12.9km | 13.2km | 5.5km | |
航空発見距離 | 7.0km | 9.6km | 10.0km | - |
射撃管制装置 | 艦体 | モジュール | 主砲射程 | 最大散布界 |
---|---|---|---|---|
A-B | mod.1 | 12.9km | 0m | |
mod.2 | 14.1km | 0m |
主砲 | 艦体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 180度旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|
A-B | 127mm/38 Mk.29 | 6基×2門 | HE弾 1800(5%) AP弾 2100 | 5.8秒 | 7.2秒 |
魚雷 | 艦体 | 口径 | 基数×門数(片舷) | 最大ダメージ(浸水) | 装填 | 射程 | 雷速 | 発見 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A-B | 533mm Mk14 | 2基×4門(4門) | 16,633 | 80秒 | 10.5km | 58kt | 0.7km | |
533mm Mk15 mod.3 | 17,633 | 70秒 | 60kt | 0.7km |
対空砲 | 艦体 | 口径 | 基数×門数 | 秒間平均ダメージ | 射程 |
---|---|---|---|---|---|
A | 28mm Mk1 | 8基×4門 | 18 | 2.4km | |
127mm/38 Mk.29 | 6基×2門 | 100 | 5.0km | ||
B | 40mm Bofors Mk1 | 8基×2門 | 90 | 3.5km | |
127mm/38 Mk.29 | 6基×2門 | 100 | 5.0km |
・アップグレード
スロット0 | スロット1 | スロット2 | スロット3 | スロット4 |
○ | ○ | ○ |
1 | ![]() | 主砲改良2 | +20%:主砲旋回速度 |
![]() | 照準システム改良1 | -7%:主砲弾の最大散布界 +20%:魚雷発射管旋回速度 +5%:副砲最大射程 -5%:副砲弾の最大散布界 | |
![]() | 対空砲改良2 | +20%:対空砲座の最大射程 | |
2 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良2 | -15%:消火時間 -15%:浸水復旧時間 |
![]() | 操舵装置改良2 | -20%:転舵所要時間 | |
![]() | 推力改良2 | -50%:最大出力への到達時間 | |
3 | ![]() | 隠蔽システム改良1 | -10%:被発見距離:敵弾の散布界+5% |
![]() | 操舵装置改良3 | -40%:転舵所要時間 -80%:操舵装置修理時間 | |
![]() | 目標捕捉装置改良1 | +20%:最大視認距離 +20%:魚雷発見距離 +50%:敵艦強制発見距離 |
・開発ツリー
軍艦名 (必要経験値/購入クレジット) | モジュールスロット (必要経験値) |
当艦 | ━ | モジュールスロット1 (-) | ━ | モジュールスロット2 (-) | ━ | モジュールスロット3 (-) | ━ | Harbin (-/-) |
船体 | ||
---|---|---|
![]() | Chumphon 船体B | 1,800,000 |
魚雷 | ||
![]() | 533mm Mk15 mod.3 | 225,000 |
射撃管制装置(照準装置) | ||
![]() | 照準装置 Mk.Ⅶ mod.2 | 225,000 |
・消耗品
搭載可能 消耗品
十字キー左 | |||
---|---|---|---|
![]() | 応急工作班 | 無制限 | 消耗品の動作時間:5 秒 消耗品の準備時間:60 秒 |
十字キー上 | |||
![]() | 発煙装置 | 3 回 | 消耗品の動作時間:30 秒 煙幕の持続時間:70 秒 消耗品の準備時間:130 秒 |
十字キー右 | |||
![]() | 対空防御放火 | 2 回 | 平均対空ダメージ:+200% 消耗品の動作時間:40 秒 消耗品の準備時間:150 秒 |
十字キー下 | |||
![]() | 魚雷装填ブースターI | 1回 | 魚雷発射管の装填時間:8秒 消耗品の動作時間:1秒 消耗品の準備時間:300秒 |
詳細は消耗品を参照
ゲーム内説明
チュムポーンは、アメリカで建造されたアトランタ級軽巡洋艦であり、駆逐艦と連携して運用する前提で設計されていました。本級の当初の艦艇と比べると、主砲塔数を削減して短射程対空兵装が強化されていました。
就役:1941
同型艦艦数:8
解説
- 概要
パンアジアTier6軽巡洋艦。
米プレミアム艦のAtlantaおよびFlintの同型艦であるが多くの点でデチューンされており、脳筋モク撃ちOPと誤解して乗ると海底へ一直線である。何がデチューンされて「いない」かを知った上で乗るべき艦であろう。既存ユーザーが多い姉妹艦との比較を主眼に解説する。
- 消耗品
特色に欠ける。
煙幕性能はツリー共通。Flintと同じく有効時間30sだが、持続時間は約半分と大幅にデチューンされている。Atlantaのようなレーダーは当然有さず、両姉妹と異なりソナーが没収されている。敵駆逐にスポットされたからと言って何も考えずに煙幕で自らの視界を塞ぐと、隠蔽雷撃不可能な駆逐艦すら寄ってきて一方的に雷撃を食らう。
このTierから魚雷装填ブースターが使用できる。のだが、使用回数は1回(スキル込みでも3回)しかない。使いどころはよく考えよう。艦長スキルを取れば使用回数を増やせるが、クールタイムは300秒と長めに設定されている。乏しい火力を補う重要な兵装である。駆逐艦並みの射程を活かし積極的にばらまいてもいいかもしれない。
- 抗堪性
極めて悪い。
特にデチューンされては居ないが、姉妹艦同様浮かぶ経験値BOXである。初期船体で23,900、船体Bで26,400と前級から大して増えておらず、相変わらず心もとない。
装甲もT5から全く変わっておらず、全身13mm、それどころか一部の艦尾装甲帯と甲板の25mmが無くなっている。その代わりに主砲が32mmの装甲板として機能している。
- 主砲
良くはない。
砲弾性能は姉妹艦と同一だが装填時間が1秒短くなっている。主砲旋回が速く門数、射角は良好。初速が極めて遅く命中率が低いことも加味すると、並以下と言って良い。射程は、Atlantaよりは長いが、Flintよりは短い。
発火率も高くないため、大型艦を燃やしてダメージを取るのも難しい。
- 魚雷
良い。
前級同様に隠蔽雷撃が可能。姉妹艦から明確に差別化されている点である。一方で姉妹艦と比較すると駆逐への圧をかけられなくなっており、これは大きなデメリットと言えるであろう。敵DDに前線を突破された場合敵DDはノーリスクで魚雷を視認し続けられるため、頼みの隠蔽雷撃すらほぼ無効化される。
本ツリーおなじみの深度魚雷を備える。前級のRahmatから本数が1本増え片舷4門となり、射程は伸びている。代わりに装填時間、雷速が悪化している。
- 対空火力
非常に良い。
Flintと異なり短射程機銃が没収されているが、長射程対空砲の継続ダメージはなぜかFlintよりも優れている。同格内では群を抜いている。(Atlantaから2基の砲を没収されているにも関わらず微増程度、というのは気になる所では有るが)
アトランタ譲りの高対空。対空防御放火も独立したスロットで使用できるため自衛には困らないだろう。
- 機動力
良くはない。
最高速度、旋回半径ともに姉妹艦とほぼ同一。但し転舵所要時間は1割程度改善されている。しかし戦艦の砲撃を回避するにも、煙幕に流し込まれた魚雷を回避するにも心もとない性能であり、トータルで考えると良いとは言えない。
32.5ノット、旋回半径は610m、転舵所要時間は船体Aで10.1秒、Bで7.2秒。
最高速度と旋回半径はアトランタ・フリントと同値だが、船体Bなら1.2秒早い。
- 隠蔽性
非常に良い。
特化で8.64kmと良好。迷彩と隠蔽UGだけで9.6km。僅かながら姉妹艦よりも改善されており、T7含むマッチング内でも最良クラス。
- 総評
WGが満を持してアジアユーザーに送る、引きこもり専用自殺装置である。あらゆるデチューンにより敵駆逐の絶好のカモにされているが、被スポットを恐れて最後方に引きこもれば隠蔽も魚雷も活かせず敵の前進を許すことになり、戦犯確定である。そして煙幕と島影射撃で拠点防衛するだけならば姉妹艦のほうが遥かに適している。
敵駆逐との接触を絶妙に避けつつ味方駆逐を援護する位置取り能力や、良好な隠蔽と緊急回避用煙幕を武器に強行偵察する度胸、劣化姉妹艦と承知の上で時に味方に対空と火力を提供する協調性、そして劣勢になっても最後まで諦めずに隠蔽雷撃で粘り続ける底力、そういった艦長としての能力全てが問われる玄人向けの艦だと言える。
史実
米海軍のAtlanta級巡洋艦が、もしもタイ王国海軍に譲渡されたらという設定で生まれた、WGおなじみの架空譲渡艦。
小ネタ
名前のもとになったのはタイ南部に位置するチュムポーン県だと思われる。
タイ南部の玄関口であり、また美しいサンゴ礁や数多くのビーチなどを擁する観光都市であり、ダイビングや遊泳など様々なアクティビティが楽しめるようだ。
コメント欄
最新の10件を表示しています。コメントページを参照