イベント概要 
- プラチナのヒーラー「帝国治癒士エリアス」が仲間になる!(試練)
- 初回(2016/08/25~2016/09/08)
緊急ミッション『帝国の治癒士』のみ『神業の狩人アーシェラ』と『森の隠者フィオレ』の攻撃力1.7倍&コスト1/2
- 女神の加護の「近接攻撃力アップ」および「遠距離攻撃力アップ」の効果とは重複しない
試練内容 報酬 試練内容 報酬 ミッションでの合計☆数が5 癒し手アリサが仲間になる ミッションでの合計☆数が16 エリアス:スキルレベル7 ミッションでの合計☆数が6 帝国治癒士エリアスが仲間になる ミッションでの合計☆数が17 エリアス:出撃コスト-1(累積-3) ミッションでの合計☆数が7 エリアス:スキルレベル2 ミッションでの合計☆数が18 エリアス:スキルレベル8 ミッションでの合計☆数が8 エリアス:スキルレベル3 ミッションでの合計☆数が19 エリアス:初期レベル30 ミッションでの合計☆数が9 エリアス:出撃コスト-1 ミッションでの合計☆数が20 エリアス:スキルレベル9 ミッションでの合計☆数が10 エリアス:初期レベル10 ミッションでの合計☆数が21 エリアス:出撃コスト-1(累積-4) ミッションでの合計☆数が11 エリアス:スキルレベル4 ミッションでの合計☆数が22 エリアス:スキルレベル10 ミッションでの合計☆数が12 エリアス:スキルレベル5 ミッションでの合計☆数が23 エリアス:出撃コスト-1(累積-5) ミッションでの合計☆数が13 エリアス:出撃コスト-1(累積-2) ミッションでの合計☆数が24 エリアス:初期レベル40 ミッションでの合計☆数が14 エリアス:スキルレベル6 ミッションでの合計☆数が25 エリアス:初期レベル50 ミッションでの合計☆数が15 エリアス:初期レベル20 条件 報酬 条件 報酬 条件 報酬 ミッションでの合計☆数が5 ゴールドアーマー ミッションでの合計☆数が14 技強化の聖霊 ミッションでの合計☆数が23 技強化の聖霊 ミッションでの合計☆数が6 魔水晶x3 ミッションでの合計☆数が15 ゴールドアーマー ミッションでの合計☆数が24 白金の聖霊 ミッションでの合計☆数が7 ゴールドアーマー ミッションでの合計☆数が16 プラチナアーマー ミッションでの合計☆数が25 プラチナアーマー ミッションでの合計☆数が8 金の聖霊 ミッションでの合計☆数が17 なし ミッションでの合計☆数が26 精霊女王 ミッションでの合計☆数が9 白金の聖霊 ミッションでの合計☆数が18 なし ミッションでの合計☆数が27 技強化の聖霊 ミッションでの合計☆数が10 魔水晶x5 ミッションでの合計☆数が19 魔水晶x7 ミッションでの合計☆数が11 プラチナアーマー ミッションでの合計☆数が20 なし ミッションでの合計☆数が12 ゴールドアーマー ミッションでの合計☆数が21 白金の聖霊 ミッションでの合計☆数が13 なし ミッションでの合計☆数が22 プラチナアーマー - 1回目(2017/09/25 00:00~2017/10/01 23:59)
- 2回目(2018/05/28 00:00~2018/06/03 23:59)
- 3回目(2019/04/01 00:00~2019/04/07 23:59)
- 4回目(2020/02/20 15:00~2020/02/27 10:59、刻水晶常時1.5倍)
- 5回目(2021/02/01 00:00~2021/02/07 23:59)
- 6回目(2022/05/30 00:00~2022/06/05 23:59)
- 「刻水晶」を交換所で「帝国治癒士エリアス」と交換可能
- 刻水晶100個と交換可能、所持している場合50個
- 合成時の出撃コスト減少・スキルレベル上昇の成功率は通常の2倍(技強化聖霊クリスティアは対象外)
- 「刻聖霊ボンボリ」がドロップ
- イベントキャラと同じスキルを持ち、 合成によりスキルのレベルアップが可能。成功率は通常の2倍。
- 月、水、土は刻水晶の獲得個数が1.5倍!
イベントヒストリー:3年目の戦い 
- 「刻水晶」を交換所で「帝国治癒士エリアス」と交換可能
- 刻水晶100個と交換可能、所持している場合50個
- 合成時の出撃コスト減少、スキルレベル上昇の成功率は通常の2倍
- 「物語の技聖霊アカシ」がドロップ
- イベントヒストリーユニットに合成するとスキルのレベルアップが可能
データ 
ステージデータ 
ステージ名 | ★1の 目安 | カリ スマ | EXP | G(★3) | ライフ | 敵の数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | ドロップ5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期コスト | 出撃数 | |||||||||||
肉体を蝕む病 <味方ユニットの攻撃力減少 : 小> | 初級 | 25 | 120 | 1050 | 35 | 36 | 一般兵A【重装】[5] 判定2回 | 銅の聖霊 | 樽ビール | 刻水晶x3 | - | |
10 | 8 | |||||||||||
蔓延する疫病 <味方ユニットの攻撃力減少 : 小> | 中級 | 25 | 160 | 1275 | 40 | 44 | 山賊頭モーティマ[8] | 弓兵アルス[8] 判定2回 | 花束 | 刻水晶x3 | 刻の聖霊 | |
10 | 8 | |||||||||||
エルフの里の襲撃 <味方ユニットの攻撃力減少 : 中> | 上級 | 40 | 200 | 1500 | 20 | 32 | 妖精郷の戦士ロザリー[10] | 妖精郷の射手ローレン[10] | 黒の聖霊 | 魔水晶 | 刻水晶x3 判定2回 | |
10 | 8 | |||||||||||
帝国と共に | 極級 | 65 | 250 | 2250 | 15 | 31 | 帝国重装歩兵ドワイト[12] | 女盗賊ハリッサ[12] | プラチナアーマー | 水晶 | 刻水晶x5 判定2回 | |
10 | 8 | |||||||||||
暴虐のエルダートロル | 神級 | 75 | 280 | 3000 | 15 | 51 | 癒し手アリサ[15] | 魔法剣士カシス[15] | 白金の聖霊 | 魔水晶x2 | 刻水晶x5 判定3回 | |
10 | 8 | |||||||||||
双璧の四天王 <味方ユニットの攻撃力減少 : 中> | 上級 | 50 | 200 | 1800 | 20 | 45 | 破魔僧正フドウ[10] | 神官クリストファー[10] | 金の聖霊 | 極上酒 | 刻の聖霊 | |
10 | 8 | |||||||||||
ベルゼビュートの住処 | 極級 | 65 | 250 | 2250 | 15 | 26 | 猫魔女ネーニャ[12] | 槍騎兵エレイン[12] | 狂戦士フューネス[12] | 魔水晶 判定2回 | 刻水晶x5 判定2回 | |
10 | 8 | |||||||||||
魔神の羽化 | 神級 | 25 | 200 | 1800 | 10 | 31 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | - | |
10 | 8 | |||||||||||
魔神ビフロンスの残片 | 神級 | 75 | 280 | 3000 | 15 | 57 | 剣豪モミジ[15] | 忍者カゲロウ[15] | 足軽頭サノスケ[15] | 白金の聖霊 | 刻水晶x5 判定3回 | |
10 | 8 | |||||||||||
魔蝿とトロルの騒乱 | 神級 | 150 | 450 | 5250 | 10 | 50 | 刻水晶x5 判定3回 | 刻水晶x3 判定3回 | 刻の聖霊 (確定) | - | - | |
15 | 8 | |||||||||||
- 全アイテム・ユニット初回確定ドロップ
ステージ名 | ★1の 目安 | カリスマ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタミナ | ライフ | 敵の数 | |||||||||
肉体を蝕む病 <味方ユニットの攻撃力減少(小)> | 初級 | 20 | 120 | 1050 | 10 | 8 | 一般兵A【重装】[5] 判定2回 | 銅の聖霊 | 樽ビール | - | |
1 | 10 | 36 | |||||||||
蔓延する疫病 <味方ユニットの攻撃力減少(小)> | 中級 | 30 | 160 | 1275 | 10 | 8 | 山賊頭モーティマ[8] | 弓兵アルス[8] 判定2回 | 花束 | - | |
2 | 10 | 44 | |||||||||
エルフの里の襲撃 <味方ユニットの攻撃力減少(中)> | 上級 | 40 | 200 | 1500 | 10 | 8 | 妖精郷の戦士ロザリー[10] | 妖精郷の射手ローレン[10] | 黒の聖霊 | 魔水晶 | |
3 | 10 | 32 | |||||||||
帝国と共に | 極級 | 50 | 250 | 2250 | 10 | 8 | 帝国重装歩兵ドワイト[12] | 女盗賊ハリッサ[12] | プラチナアーマー | 水晶 | |
5 | 10 | 31 | |||||||||
暴虐のエルダートロル | 神級 | 70 | 280 | 3000 | 10 | 8 | 癒し手アリサ[15] | 魔法剣士カシス[15] | 白金の聖霊 | 魔水晶x2 | |
6 | 15 | 51 | |||||||||
以下後半戦で追加 | |||||||||||
双璧の四天王 <敵と味方の攻撃力減少<中>> | 上級 | 40 | 200 | 1800 | 10 | 8 | 破魔僧正フドウ[10] | 神官クリストファー[10] | 金の聖霊 | 極上酒 | |
4 | 10 | 45 | |||||||||
ベルゼビュートの住処 | 極級 | 50 | 250 | 2250 | 10 | 8 | 猫魔女ネーニャ[12] | 槍騎兵エレイン[12] | 狂戦士フューネス[12] | 魔水晶 判定2回 | |
5 | 10 | 26 | |||||||||
魔神の羽化 | 神級 | 100 | 200 | 1800 | 10 | 8 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | |
2 | 10 | 31 | |||||||||
魔神ビフロンスの残片 | 神級 | 70 | 280 | 3000 | 10 | 8 | 剣豪モミジ[15] | 忍者カゲロウ[15] | 足軽頭サノスケ[15] | 白金の聖霊 | |
6 | 15 | 57 | |||||||||
ステージ名 | ★1の 目安 | カリスマ | EXP | G(★3) | ライフ | 敵の数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | ドロップ5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタミナ | 初期コスト | 出撃数 | ||||||||||
肉体を蝕む病 <味方ユニットの攻撃力減少 : 小> | 初級 | 20 | 120 | 1050 | 35 | 36 | 一般兵A【重装】[5] 判定2回 | 銅の聖霊 | 樽ビール | 刻水晶x3 | - | |
2 | 10 | 8 | ||||||||||
蔓延する疫病 <味方ユニットの攻撃力減少 : 小> | 中級 | 30 | 160 | 1275 | 40 | 44 | 山賊頭モーティマ[8] | 弓兵アルス[8] 判定2回 | 花束 | 刻水晶x3 | 刻の聖霊 | |
2 | 10 | 8 | ||||||||||
エルフの里の襲撃 <味方ユニットの攻撃力減少 : 中> | 上級 | 40 | 200 | 1500 | 20 | 32 | 妖精郷の戦士ロザリー[10] | 妖精郷の射手ローレン[10] | 黒の聖霊 | 魔水晶 | 刻水晶x3 判定2回 | |
3 | 10 | 8 | ||||||||||
帝国と共に | 極級 | 50 | 250 | 2250 | 15 | 31 | 帝国重装歩兵ドワイト[12] | 女盗賊ハリッサ[12] | プラチナアーマー | 水晶 | 刻水晶x5 判定2回 | |
5 | 10 | 8 | ||||||||||
暴虐のエルダートロル | 神級 | 70 | 280 | 3000 | 15 | 51 | 癒し手アリサ[15] | 魔法剣士カシス[15] | 白金の聖霊 | 魔水晶x2 | 刻水晶x5 判定3回 | |
6 | 10 | 8 | ||||||||||
双璧の四天王 <味方ユニットの攻撃力減少 : 中> | 上級 | 40 | 200 | 1800 | 20 | 45 | 破魔僧正フドウ[10] | 神官クリストファー[10] | 金の聖霊 | 極上酒 | 刻の聖霊 | |
4 | 10 | 8 | ||||||||||
ベルゼビュートの住処 | 極級 | 50 | 250 | 2250 | 15 | 26 | 猫魔女ネーニャ[12] | 槍騎兵エレイン[12] | 狂戦士フューネス[12] | 魔水晶 判定2回 | 刻水晶x5 判定2回 | |
5 | 10 | 8 | ||||||||||
魔神の羽化 | 神級 | 100 | 200 | 1800 | 10 | 31 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | - | |
2 | 10 | 8 | ||||||||||
魔神ビフロンスの残片 | 神級 | 70 | 280 | 3000 | 15 | 57 | 剣豪モミジ[15] | 忍者カゲロウ[15] | 足軽頭サノスケ[15] | 白金の聖霊 | 刻水晶x5 判定3回 | |
6 | 10 | 8 | ||||||||||
以下復刻で追加 | ||||||||||||
魔蝿とトロルの騒乱 | 神級 | 90 | 450 | 5250 | 10 | 50 | 刻水晶x5 判定3回 | 刻水晶x3 判定3回 | 刻の聖霊 (確定) | - | - | |
12 | 15 | 8 | ||||||||||
- ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv
- 全アイテム・ユニット初回確定ドロップ
新規敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔神ベルゼビュート(蛹)![]() | 近接 デーモン | 物理 | 30000 | 2000 | 800 | 50 | 全体161 発生27 | 一定範囲内のユニットの攻撃力を70%減少 一定範囲内のユニットに継続ダメージ (10ダメージ/0.16s=秒間60ダメージ) 即死無効 |
魔神ベルゼビュート(羽化)![]() | 近接 デーモン | 物理 | 50000 | 2000 | 800 | 50 | 全体81 発生17 | 一定範囲内のユニットの攻撃力を70%減少 一定範囲内のユニットに継続ダメージ (10ダメージ/0.16s=秒間60ダメージ) 即死無効 |
忍者(ビフロンス)![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 900 | 200 | 30 | 10 | 全体29 弾発生6 移動10 | 全敵ユニットの攻撃力と防御力を増加 (1体につき5%増加) |
上忍(ビフロンス)![]() | 近接 人間 | 物理 | 4500 | 600 | 100 | 20 | 全体56 発生6 | 全敵ユニットの攻撃力と防御力を増加 (1体につき5%増加) |
忍者マスター(ビフロンス)![]() | 遠距離(連) 人間 | 物理 単体 | 3000 | 500 | 30 | 20 | 全体39 弾発生9 移動1 | 全敵ユニットの攻撃力と防御力を増加 (1体につき5%増加) |
麻痺忍者(ビフロンス)![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 3000 | 200 | 30 | 20 | 全体31 弾発生14 移動5 | 麻痺攻撃 ブロック解除型 6回攻撃を受けると麻痺になる 非ブロック中は麻痺状態のユニットを攻撃しない 全敵ユニットの攻撃力と防御力を増加 (1体につき5%増加) |
鬼刃衆(ビフロンス)![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 8000 | 800 | 500 | 10 | 全体71 弾発生18 移動40 | 全敵ユニットの攻撃力と防御力を増加 (1体につき5%増加) 物理攻撃を一定確率で回避 |
その他敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダークエルフアベンジャー![]() | 近接 | 物理 | 6000 | 300 | 150 | 50 | 全体77 発生13 | HP50%以下で攻撃力が (7-10*現在HP/最大HP)倍 (最小2倍~最大7倍) |
マンティコア![]() | 近接 魔獣 | 物理 | 10800 | 450 | 300 | 50 | 全体79 発生14 | HP50%以下で能力が変化 麻痺攻撃 ブロック解除型 6回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) 移動速度が速い |
990 | 全体51 発生16 | HP50%以下 麻痺攻撃ではなくなる | ||||||
合体デーモン(緑)![]() | 近接 デーモン | 物理 | 6000 | 500 | 150 | 50 | 全体72 発生26 | 麻痺攻撃 ブロック解除型 6回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間12秒/セイントで半減) |
合体デーモン(黒)![]() | 遠距離 デーモン | 物理 単体 | 6000 | 700x2 | 350 | 60 | 全体68 弾発生24 移動30 | |
ベルゼビュートの配下![]() | - 飛行 デーモン | - | 6000 | - | 800 | 50 | - | 攻撃を行わない 一定範囲内のユニットの攻撃力を70%減少 一定範囲内のユニットに継続ダメージ (10ダメージ/0.16s=秒間60ダメージ) |
トロル(緑/小)![]() | 近接 | 物理 | 3000 | 300 | 50 | 5 | 全体68 発生14 | 自身のHPが徐々に回復 (一定時間経過で終了) |
トロル(黒)![]() | 近接 | 物理 | 15000 | 900 | 100 | 10 | 全体76 発生14 | 自身のHPが徐々に回復 (一定時間経過で終了) |
エルダートロル![]() | 遠距離 | 物理 単体 | 100000 | 2500 | 200 | 10 | 全体106 弾発生24 移動80 | 自身のHPが徐々に回復 (一定時間経過で終了) |
炎獄の四天王/金熊童子![]() | 遠距離 妖怪 | 魔法 範囲 | 15000 | 750 | 900 | 30 | 全体91 弾発生16 移動60 | |
迅雷の四天王![]() | 遠距離 妖怪 | 魔法 同時 | 15000 | 300 | 900 | 30 | 全体91 弾発生17 移動60 |
補正 全ミッション:1.0
個別補正 エルフの里の襲撃:マンティコア…0.9
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照
NPC 
最初から配置済み・撤退不可・編成アビリティ無効・出撃可能人数にはカウントされない(撃破されても出撃可能なユニット数は空かない)。
上記以外は味方ユニットと同様に回復や士気高揚など有効。
倒されるとミッションの☆(味方ユニット死亡数0)を落としてしまう。
名称 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | クラス特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝国歩兵ディルク![]() | 40 | 968 | 222 | 147 | 0 | 2 | 4 | 2体までの敵を足止めできる |
スキル名 | 効果 | 再動 | 初動 |
---|---|---|---|
援軍要請I | 出撃コストが5回復 | 24秒 | 24秒 |
名称 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | クラス特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝国重装歩兵ドワイト![]() | CC50 | 2423 | 318 | 544 | 0 | 3 | 17 | 3体までの敵を足止めできる |
スキル名 | 効果 | 再動 | 初動 |
---|---|---|---|
回復II | 15秒自身のHPが徐々に回復 (毎秒60) スキル発動時にHPが 最大値の60%回復 | 20秒 | 20秒 |
名称 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 射程 | コスト | クラス特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝国治癒士エリアス![]() | CC50 | 1262 | 413 | 126 | 0 | 260 208 | 18 | 味方ユニットのHPを回復 |
スキル名 | 効果 | 再動 | 初動 |
---|---|---|---|
インペリアルヒール | 24秒攻撃力が 2.2倍に上昇 射程がやや短くなる | 50秒 | 25秒 |
会話 
アンナ
王子、この地にて謎の疫病が蔓延している 報告を受けて調査に来ましたが、 依然として原因は分かりませんね……。
アリサ
この病で、命を落とすことはないのですが、 体に力が入らなくなるようです。 このような病は初めてです……。
ケイティ
そう言えば、何だか体が重いような……。
ユリアン
実は俺も、さっきから腕に力が入らないんだ……。 これじゃあ、剣を振るうのも一苦労だぜ。
アリサ
まさか、もう疫病の影響が……? 王子のお体は大丈夫でしょうか?
兵士
――報告!! 前方に敵の姿を確認しました!
ユリアン
疫病が蔓延しているときに攻めてくるなんて タイミングわるすぎるぜ……!
ケイティ
むしろ、このタイミングを見計らって 攻めてきているのかもしれませんね。
ユリアン
どういうことだ?
ケイティ
いえ、私が気にしすぎなのかもしれません。 今は敵をいち早く相当する事が先決です。
アンナ
何とか、魔物を掃討することができましたね。 しかし、軍の皆さんもどんどん体調が 悪くなっています……。
アリサ
そうですね……。 みなさん、病の兆候が見られますし、 ここは一度、撤退するのが最善かと思います。
アンナ
アリサさんの言うとおりですね。 この状態で魔物に襲われては危険なのは 明白……。それでは王子、これより帰還――
兵士
――で、伝令!! この先の地点に、更なる魔物の出現を確認!
ユリアン
クソッ、次から次に……。 だが魔物を放っておく訳にもいかねぇな……。
バーガン
なあ、お頭……山賊仲間たちも みんな疫病にかかっちまったようだ……。 ……あんたも、さっきから辛そうだぜ?
モーティマ
ヘッ、このモーティマ様が たかだか病気如きにやられるわけねぇだろ!
山賊手下
お頭……腕がブルブルしてますぜ……。 もう斧を振るう事さえ無理なんじゃあ……。
モーティマ
う、うるせぇ! 余計な事言ってんじゃねぇ!
アンナ
身体の丈夫なモーティマさんでさえ 弱ってしまっているなんて……。
アリサ
病がどんどん兵士たちに広がっていますね。 早く解決策を見つけないと……。
兵士
――報告! 魔物が前方より攻めてきます!
モーティマ
……病気だろうがなんだろうが、 魔物はおかまいなしだ……。 弱音吐いてる場合じゃねぇ、戦いに行くぞ!
モーティマ
……ハァ、はぁ……ど、どうだ……! ここらの魔物は全部倒してやったぜ……。
バーガン
おい、お頭!? 異常なくらい汗かいてるぞ……。 もう無理しないで少し休んでくれ!
アリサ
モーティマさん、私の治癒術を試させてください。 はぁ――ッ!
モーティマ
…………おい、真面目にやってくれてるのか? ぜんぜん楽にならねぇぞ……?
アリサ
予想はしていましたが……、 やはり、私の治癒術では治せないようですね。 一体どうすれば……。
アトラ
――お、王子! お待ち下さい……ハァ、ハァ……。 ようやくあなたを見つけました……!
僕たちのエルフの里に疫病が広まってしまって、 皆が病に伏せているのですが……、 そこにダークエルフが襲撃してきてるのです!
ユリアン
エルフの里にも疫病が……!? いや、それよりもダークエルフの襲撃が こんな時に重なるなんて……何か妙だぜ。
アンナ
王子、エルフの里へと急ぎ向かいましょう!
ローレン
疫病感染者の治療はどうなっている?
ロザリー
……一応、対処はしているけど、 効果はほとんどないわ……。 あなたもあまり調子が良くなさそうね。
ダークエルフ
フフフ……人間の地で生まれた病に エルフ族が倒れるとは実に滑稽だな。
ロザリー
――ダークエルフ!? こんな時に里を襲ってくるなんて……!
ダークエルフ
人間などと手を取り合おうとするから このような事態を招くのだ。 自分達の愚かさを悔いるのだな!
ローレン
くそっ……。 この状況下では、ダークエルフの勢力に 対抗できるだけの戦力を確保できないぞ……。
アトラ
――ローレン! ロザリー! もう大丈夫だ、王子たちが来てくれたぞ!
ロザリー
王子……!? よかった、本当に、助けに来てくれたのね!
ダークエルフ
(人間か……見たところやつらも病に 感染しているようだな)
(フフフ、我らは『アイツ』から抗体を もらっている為、体調は万全……。 勝機は我らにあるのは明白だ!)
ダークエルフ
――クッ……そんな、まさか……! やつらは確かに弱っていたはず、なのに……。 ……撤退するしかない。
ロザリー
やったぁ! ダークエルフ達を退けることができたわ! 王子、助けてくれてありがとう!
ローレン
今回ばかりは本当に助かったよ。 ……だが、この疫病に対抗する手段がわからない。 いったいどうしたらいいんだ……。
???
――その件に関しては、 我ら帝国軍にお任せ下さい。
ロザリー
だ、誰……!?
エリアス
身構える必要はありません。 私は白の帝国の治癒士エリアスといいます。
今、各地に蔓延している疫病ですが、 我が白の帝国には対抗策があります。
ローレン
そ、それは本当なのか?
エリアス
はい、私の言葉に偽りはありません。 治療の方法はお伝え致します。 疫病に関する情報も全て共有しましょう。
ですがその代わり、王子には 私たち白の帝国の要求を受け入れてもらいます。 よろしいですか……?
ユリアン
タダで治療薬を届けに来ただけって訳じゃ なかったみたいだな……どうする、王子?
王子
……。
アンナ
分かりました、王子。 それでは場所を移し、 エリアスさんの話を聞きましょう。
エリアス
改めて自己紹介させて頂きます。 私の名はエリアス。 白の帝国で治癒士として従軍しています。
それでは、 さっそく本題に入りましょう。
今、この地で広がっている疫病ですが、 あれは自然発生したものではありません。
魔神ベルゼビュートの魔力によって 生み出されたものです。
帝国の衛生機関が調査を進めたところ、 疫病に関する古い資料が見つかり、同じ症状の病が かつて、各地で流行していたことが分かりました。
資料によると、その疫病は 魔神ベルゼビュートによって広められたもので、 配下の蝿が病を運んでいるとの記述がありました。
帝国内で疫病が発生した街には 必ず魔神ベルゼビュートの配下の蝿が現れていた事からも、 同じ疫病である事が分かったのです。
同時に、治癒薬の生成方法もその資料から 判明し、帝国は現状において疫病感染を 防ぐことに成功しています。
ですが、魔神ベルゼビュートは 自身の魔力が尽きない限り、 再び病を作り出すでしょう。
つまり、魔神ベルゼビュートを倒さなければ、 この疫病の根源を断つ事は出来ないのです。
そして、やつが潜んでいる場所は、王子……。 貴方の王国領内だと分かりました。
……驚かれるのも無理はありません。
ですが、ベルゼビュートの配下の蝿の出現報告や 病の発症地域、分布過程等の情報をまとめると 王国領内以外にはあり得ないのです。
……だからこそ、私たち帝国は貴方の領内へ 魔神ベルゼビュート捜索の為、軍の派兵を 認めていただきたいのです。
もちろん、交換条件として、 こちらの疫病の治療薬を王国に配布致します。
悪い話では無いと思いますが……。
……ええ、懸命な判断だと思います。 ご理解頂き、ありがとうございます。
それでは、時間もありませんので、 私たち帝国軍はベルゼビュート捜索へ 向かわさせて頂きます。
王子……くれぐれも私たちの邪魔はしないでください。 貴方たちが何もしなければ、 我が白の帝国が全てを解決してみせますので。では。
エリアス
……王子、どうして来たのですか? 私は邪魔をしないでくださいと言いましたよね?
ユリアン
あんたの治療薬でこうして元気になったんだ。 少しは礼くらいさせろってんだよ。
ドワイト
エリアス殿、ここは王国領内です。 彼らが協力してくれるというのなら、 こちらに不利益はないのでは……?
エリアス
……分かりました。 そういうことならば仕方ありませんが、 帝国軍は貴方達と馴れ合う気はありません。
ケイティ
相変わらずですね、帝国は……。
アンナ
一時的とはいえ、 こうして協力できるのです。 王子、しっかりと連携していきましょう!
ベルゼビュートの配下
ブブッ……厄介な奴らが手を組んだな。 しかし、治療薬を渡すとは計算外だったな。 あれは貴重なもののはずだが……。
しかし、ベルゼビュート様が完全態になれば、 それこそ魔力は無尽蔵……ここは魔界の 奴等を使って時間稼ぎをするとしよう……ブブッ。
ディルク
――報告! 前方に、ベルゼビュートの配下を確認!
エリアス
予想通りですね。 それでは、全軍臨戦態勢をとってください。
アンナ
王子、こちらも戦いの準備をお願い致します!
エリアス
デーモンの殲滅を確認。 各隊、目立った死傷者もありません。 まずまずの勝利と言って良いでしょう。
ディルク
ふん、この程度とは拍子抜けだな。
ドワイト
思った以上に王子軍との連携が 上手くいって良かったですね。
ユリアン
悔しいが、さすがは白の帝国の精鋭だぜ……。 これならベルゼビュートのところにも 簡単に辿り着けそうだな。
ベルゼビュートの配下
ブブッ……愚かなる人間たちよ。 せいぜい束の間の勝利に喜んでいるがいい。
ベルゼビュート様はもう間もなく完全体となるのだ。 その時が来れば、お前たちなど、 一瞬にして塵芥に帰すだろう……ブブッ。
ユリアン
魔神ベルゼビュートが……完全体に!?
エリアス
皆さん、ここで慌てても仕方ありません。 確かに、ベルゼビュート復活までの 残り時間は少ないと思います。
ですが、想定の範囲内でもあります。 つまり、我が白の帝国軍の目測に 今のところ誤りはないということです。
ドワイト
エリアス殿の言うとおりです。 さ、王子軍の皆さん。 進軍の準備をお願い致します。
ケイティ
この状況でも冷静沈着でいられるなんて……。 白の帝国軍の力は計り知れないですね。
アンナ
ですが、力を合わせることが出来ている今は、 これ以上ないほど頼りになる仲間と言えます。
王子、このままエリアスさん達と協力し、 ベルゼビュートのもとへと向かいましょう!
ベルゼビュートの配下
ブブッ……あれがトロルか。
あの巨大な体に、傷の再生能力……。 物質界の魔物は頼りないが、 奴なら少しは使えるかもしれん。
トロル
なんだ……オマエ。 クンクン…………あまり、美味そうじゃないな。 それに、臭い。オマエ、近寄るな。
ベルゼビュートの配下
ブブッ……我々は食べ物ではない! 生きている者なら何でも食べようとするとは……。 もう良い。他に使える魔物を探しに行く。ブブッ。
トロル
グォォォォオオオオオッッッ!!!!???
ベルゼビュートの配下
ブブッ……! これは!?
奴の自己修復能力と我々の持つ病原菌が せめぎあうことで精神異常が生じ、 凶暴化したというわけか……ブブッ!
ブブッ……! これはこれで良いな。 この状態のトロルを人間へと差し向ければ 面白いことになるだろう……ブブッ。
アンナ
王子、このあたりでトロルの姿が確認されています。 行商人たちに危害を加えているらしく、 退治して欲しいとのことですが……。
トロル
ウゴォォォォオアアアアアッッッ!! ニンゲン、喰イタイ! ニンゲン、喰イタイィッ!
ケイティ
――ッあれはトロル! 王子、慎重な采配をお願い致します!
ケイティ
ふぅ……どうやらこれで、 大体のトロルは倒せたみたいですね。
アンナ
ですが、やはり先ほどのトロルの様子は どこか変でしたね……。
ケイティ
この地域に生息するトロルに 何か変化が起きているのでしょうか?
アンナ
……少し調査してみる必要がありそうですね。 王子、帰還後この件について話し合いましょう。
ベルゼビュートの配下
……行ったようだな……ブブッ。
ブブッ……まさかあの暴走したトロルを倒すとは、 人間の力はやはり侮れないな……ブブッ。
ブブッ……だが、今回の戦いで、 面白い実験結果を得ることもできた……。
……ブブッ。 早速、ベルゼビュート様に報告を……。ブブッ。
ベルゼビュートの配下
ブブッ……仲間とはぐれてしまったようだな。 一体ここはどこなのだ?
――んッ? な、何だあの強そうな生物は!? ベルゼビュート様の信徒にすれば 使えるかもしれんが……ブブッ!
迅雷の四天王
あぁん……? なんだあの羽虫は。
随分と大きい上に 動きにやや不審なところがあるが……。 まあ良い。ただの羽虫ごとき捨て置くか。
ベルゼビュートの配下
ブブッ……たかが羽虫と油断しおって……。
ベルゼビュート様が産み出した病原菌を 散布してやろう。 物質界の魔物にどの様な反応が出るか楽しみだ。
迅雷の四天王
――ぐっ……なんだ、これは……!? 急に身体に力が入らなくなって……。
ベルゼビュートの配下
ブブッ……ふむ、やはり魔界が産み落とした 生物以外には、抗体がないという事か。
これは新たな発見だ。 すぐにベルゼビュート様に報告せねば……ブブッ!
迅雷の四天王
なぜ身体に力が入らぬ!? ……くそ、こんなところを他の種族に襲われたら……。
フドウ
ついに見つけたぞ! 酒呑童子の配下、迅雷の四天王め……。 今こそ、そなた達を退治してくれよう。
迅雷の四天王
言ったそばからこれか……ッ! しかし、あの程度の愚僧ならば この程度の不調、なんら支障はないッ!
フドウ
妖怪達が戦闘態勢に入ったか……。 こちらも…………ん? な、何だ? 身体が急に、重く……感じる……。
くっ……しかし、敵もどうやら不調の様子……。 条件が五分ならば、このまま戦いに臨むまでだ!
迅雷の四天王
――ぐあぁぁあッ……!! さ、さすがにこの状態では勝てぬか……。 ……覚えていろ、人間どもめ!
フドウ
……逃がしてしまったか。 悔しいが、致し方あるまい。 もう立っていることすらできぬしな……。
クリストファー
それにしても、なぜ戦闘の直前で 急に力が入らなくなったのだろう……。 相手も不調のようでしたし。
ヒエン
先ほどの戦いの前に、 ベルゼビュートの配下と思われる羽虫が、 立ち去っていくのを目にしたでござる。
クリストファー
なるほど。 領内で流行った疫病と全く同じ症状だし、 ベルゼビュートの仕業とみて間違いないだろうね。
ヒエン
一匹だけだったので大事には至らぬであろうが。 すぐに、この治療薬を散布して 蔓延を防がなくてはなりませぬ。
クリストファー
そうですね。 では、手分けして散布しましょう。 くれぐれも取り扱いには気を付けて下さい。
それと、その前にヒエンさんも治療薬を使うんだ。 目の前で誰かに死なれると、 治癒士としての誇りを失ってしまうからね!
フドウ
……は、話の途中すまないが、 なるべく早く拙僧にも治療薬を……。
ヒエン
も、申し訳ないでござる、フドウ殿! それでは、皆で薬を使用し次第、 この地に対する治療薬散布にあたるとするでござる。
エリアス
レオナ様ッ! エリアス隊、ただいま到着しました。 ベルゼビュートを発見したというのは本当ですか?
レオナ
ああ、本当だ。 それにしても随分と合流が遅かったな……ん? おい、エリアス……なぜ、王子軍がここに?
アンナ
私たちも協力すると申し出たのです。 それに、ここは王国領内ですから、 帝国の方々だけに任せる訳にもいきません。
レオナ
ふん……まあいい。 いいか王子、くれぐれも邪魔だけはするなよ。 既に敵は目の前にいるのだからな。
ベルゼビュートの配下
――ブブッ……な、なな、なんだとっ!? 人間どもがもうこんなところにいるなんて……! ベルゼビュート様は完全なお姿ではないというのに。
だが、何とかするしかない……。ベルゼビュート様 この私めが必ずや貴方様をお守りします! 人間などに指一本触れさせはしないッ……ブブッ。
ドワイト
ベルゼビュートの姿を確認ッ! こちらの予測通り、まだ羽化はしていない模様。
エリアス
当初の予定通り、完全体になる前に掃滅しましょう。 王子軍を含めた今の戦力であろうと、羽化した ベルゼビュートを相手にするのは危険すぎます。
アンナ
王子、事態は一刻を争うようです。 すぐに戦いの準備をしてください!
ベルゼビュートとその配下の 一定範囲内のユニットは攻撃力低下と 継続ダメージを受けます。
ベルゼビュートの配下
ブブッ……そんな、ベルゼビュート様の身体に 傷が! 我らが不甲斐ないばかりに……。 こんな……うぅぅ……。
――ッ!? いや、違う……コレはっ! そういう事なのですね? もうじき貴方様は、完全なるお姿に……ブブッ!!
ドワイト
ベルゼビュートを運びながら、 配下が逃走を開始しました!
レオナ
あれだけ弱っていては、いずれ息絶えるだろうが、 もしものことがあってはまずい。 すぐに追撃を開始、完全に仕留めるぞ。
ケイティ
私たちも行きます! この目でちゃんとベルゼビュートの驚異が 取り除かれたことを確認しなくてはいけませんから。
エリアス
その必要はありません。後は帝国で処理します。 本件は治療薬の配布ならびに情報提供の代わりに 我が軍の派兵を認める取り決めだったはず。
これ以上の介入は邪魔でしかありません。 ……何か誤解をしているようですから明言します。 帝国は王国と馴れ合う気は一切ありません。
ケイティ
そんな……。 私たちは、ただ……皆さんと……。
ユリアン
おい、帝国の奴ら、行っちまったぞ? 追いかけないのかよ!?
ケイティ
……邪魔と言われてしまったのに、これ以上は……。
アンナ
そうですね……。 とはいえ、ベルゼビュートの生死は気になります。 帝国の皆さんが帰ってくるまではここで待ちましょう。
アンナ
ユリアンさん、待って下さい……! いくら帝国の皆さんの帰りが遅いからと言っても、 私たちは追撃しないことになってるのですよ!
ユリアン
だが、これだけ時間が経っても 戻ってこないのはおかしすぎるだろ! 何かあったに違いないぜ!
ケイティ
……それにしても、やけに静かですね? 帝国の皆さんは、おそらくこのあたりへ 向かっていたはずですが……。
アンナ
――えッ!? そんな、あれは……まさか!
ベルゼビュートの配下
ブブッ……随分と遅かったな、人間共よ。 既に貴様の仲間たちにはしっかりと 我らの積怨を晴らさせてもらったぞ……ブブッ。
レオナ
王子……く、来るな……このままでは、 全滅は免れない……ベルゼビュートが、 完全に復活してしまったのだ……ッく、うぅぅ……。
ベルゼビュートの配下
ブブッ……ベルゼビュート様が復活した今、 もはや貴様らなど取るに足らん……。
さあ、大人しくベルゼビュート様の 食料となるがいい……ブブッ!
エリアス
王子軍の皆さん……逃げて下さい……。 そして……帝国に……皇帝に、この事を……。
ユリアン
こんな時にまだ軍規を守ろうっていうのか? 見殺しになんかできるかってんだよ! ……王子、これでようやく治療薬の恩を返せるな。
アンナ
王子、今度は私たちが 白の帝国の皆さんを助ける番です! 魔神ベルゼビュートを、何としてでも倒しましょう!
ベルゼビュートの配下
ブブッ……ブッ、ブブッ……ばかな……。 ベルゼビュート様が負ける、だと……? いや、それよりも……様子がおかしい……。
ベルゼビュート様が 魔界の渦に飲み込まれていく……。
そ、そうか……! 魔界に戻られるという事ですね! ならば我らも後を追わねば……ブブブブブッ!!
ケイティ
そんな……。 ここまで追い詰めて逃げられるなんて……!
バルバストラフ
おそらく、魔界で傷を癒し、 再び物質界に攻め込む気じゃろう……。 魔神は不滅……ヤツ等は何度でも蘇るのじゃ。
アリサ
それよりも帝国の皆さんを 早く治療しないといけません! 治癒術が使える方は、手を貸して下さい!
ケイティ
帝国の方達は皆、 とりあえず立てるまでに回復できたようですね。 アリサさん達の迅速な対応に感謝です。
アンナ
帝国の皆さんが無事で、良かった……。 これで、少しは恩が返せましたね、王子。
レオナ
王子、我が軍への助力、及び救護、感謝する。 だがこれ以上、貴国に恥を晒すわけにはいかない。 ……全軍、速やかに撤退するぞ!
モーティマ
何だよ、あんなに慌てて帰っちまって。 この後、祝勝会をするんだと思ってたのによ。 白の帝国って奴らは本当に付き合い辛ぇな……。
エリアス
…………あの、王子。
アンナ
え、エリアスさん!? まだいらしてたのですね……! レオナさん達と一緒に行かなくていいのですか?
エリアス
その……お礼が言いたくて、私……。 えっと、あの……助けて頂き、ありがとうございます。 命を賭けて戦ってくれたこと……私、忘れません。
……何か病気や怪我の治療などで困った時は、 連絡を下さい。帝国兵としては協力できませんが、 エリアス個人としてなら、お力になれるはずです……。
それでは、私は本隊に戻ります。これ以上撤退 命令を無視しては、レオナ様に何と言われるか 分かりませんから……では、失礼します。
アンナ
この辺りの魔物も全て掃討することができましたね。 それでは、そろそろ帰還しま……ヒエンさん? どうしたのですか、そんなに怖い顔をして。
ヒエン
お静かに………………。 …………おい、そこにいるのは分かっている! さっさと出てくるでござる!
鬼刃衆
驚いたな……完全に気配を絶ったつもりだったが、 まさかこうもあっさり見破られるとは、 貴様、相当な手練れとみた……。
ヒエン
……世辞は無用。 それよりも、その凶悪な力……、 如何な理由で己が身に取り込んだでござるか?
アンナ
力を……身体に取り込む? 一体、どういうことなのですか?
鬼刃衆
まさかそこまで見破られているとはな……。 ああ、そうだ。我ら鬼刃衆は、 魔神ビフロンスの残片をこの身に取り込んでいる。
ビフロンスが有する同族の士気を高揚させる 能力こそが、我ら鬼刃衆にとっては、 最も適する力であると悟ったのだ……!
そして果たすべき宿望の為、我ら鬼刃衆はこの力を 使いこなせるようにならなければいけないのだ! ……悪いが、相手になってもらうぞ、王子!
ヒエン
その目……その覇気……なるほど。 どうやら戦いは避けられそうにないようだな……。 主、ただちに戦の準備をお願いするでござる!
オーラをまとった忍者がいる間は 全ての敵の攻撃と防御が アップします。
攻撃と防御アップの効果は、 オーラをまとった忍者の数に 応じて重複します。
鬼刃衆
――ぐはぁッ……こんな、はずでは……。 これでは、鬼刃姫様に合わす顔が……ない……。
鬼刃姫
……じゃあ何? そこで自害する気? それこそ、あてに対する礼を失するって ものじゃない。
アンナ
あ、あなたは……!?
鬼刃衆
鬼刃姫様ッ!? なぜここに……我らは何も 伝えていなかったはず……。
鬼刃姫
……だからよ。 あんた達は大事な仲間。 仲間がいなくなれば探すに決まってるじゃない。
さ、帰るよ。 大丈夫、他にもやりようはあるんだ。 ……だから、慌てることはない。
ヒエン
…………鬼刃衆の撤退を確認。 ですが、彼奴らはまだ何か 企んでいる様子でござるな。
ケイティ
より強くならねばという、焦りを感じました。 ……いったい、彼らに何があったのでしょうか。
アンナ
詳しいことは分かりませんが、まだまだ鬼刃衆の 動向には注意が必要そうですね……。 王子、引き続き警戒していきましょう。
攻略 
肉体を蝕む病 
初級(★1獲得の目安:平均Lv)
領内に疫病が流行しているとの報せを受け、調査に訪れたが……。 <味方ユニットの攻撃力減少 : 小> |
蔓延する疫病 
中級(★1獲得の目安:平均Lv25)
さらに激しくなる魔物の襲撃を食い止めよ! <味方ユニットの攻撃力減少 : 小> |
エルフの里の襲撃 
上級(★1獲得の目安:平均Lv50)
エルフの里を襲うダークエルフたちを撃退せよ! <味方ユニットの攻撃力減少 : 中> |
帝国と共に 
極級(★1獲得の目安:平均CCLv25)
白の帝国のエリアスたちと共闘しデーモンの軍勢を引き連れたベルゼビュートの配下を打ち倒せ! |
暴虐のエルダートロル 
神級(★1獲得の目安:平均CCLv50)
凶暴化したトロルの群れが襲い掛かる!自身の傷を修復する能力に注意せよ! |
双璧の四天王 
上級(★1獲得の目安:平均Lv50)
疫病が広まる中、炎獄と迅雷の四天王が率いる妖怪たちとの戦いに勝利せよ! <味方ユニットの攻撃力減少 : 中> |
ベルゼビュートの住処 
極級(★1獲得の目安:平均CCLv25)
ベルゼビュート発見の報を受け、潜伏する洞窟へ突入した王子たちだったが……。 |
魔神の羽化 
神級(★1獲得の目安:平均CCLv50)
広範囲を蝕む瘴気に注意し、疫病の元凶であるベルゼビュートを討ち倒せ! |
魔神ビフロンスの残片 
神級(★1獲得の目安:平均CCLv50)
味方の力を引き上げる能力を得た鬼刃衆の包囲陣形を突破せよ! |
敵全員の攻撃力と防御力がオーラを纏った敵1体につき5%上昇する。
魔蝿とトロルの騒乱 
神級(★1獲得の目安:平均CCLv50)
魔蝿の羽音に紛れ襲い来る、トロルの強襲。迫る脅威を打ち倒し、勝利を掴み取れ! |
最後のベルゼビュートを受ける際の目安(防御は王子バフ前)
HP2000強&防御力700弱の皇帝やレアン + 未覚醒ヒーラー3人
HP5000弱&防御力900超のスキル中フーコ + 未覚醒ヒーラー2人
メンバー次第でスキルリレーが必要。
コメント 
- 注意点だけ簡潔に。中級は3拠点ありオオカミ抜けと、最後に拠点に直行する上、右から出現するオーガに注意 -- 2016-08-25 (木) 17:10:05
- 上級はダークエルフアーチャー大量発生するので脆い遠距離が狙われないように、最後にマンティコアとソードタイプダークエルフがくるので少なくともソードは抱えないように遠距離で倒したほうが無難 -- 2016-08-25 (木) 17:11:33
- 極級はベルゼビュートの配下が序盤2体、終盤2体でる。暗殺でも範囲外からの攻撃でもいいが、大量に出るデーモンワームにディルクが抱えきれなくなったり抜けられないように注意 -- 2016-08-25 (木) 17:13:01
- 神級は説明文にはないが配下が3体出て来るので対策を忘れないように。最後のエルダーは反時計回りに拠点に来る。並みの火力ではリジェネ切れるまで倒せない。何も持っていないので☆3取り終えたりすでに失敗していたりしたら逃がしていい -- 2016-08-25 (木) 17:15:42
- 後半上級:瘴気マップに加え炎獄と迅雷の四天王が出現。相変わらずワープを繰り返すが、拠点近くの右下に出現するときがあるので「田を返せ!」におけるBとbにはユニットを置かないほうがいい。ここに置くと炎獄のワープ時にも攻撃されて危険。迅雷は攻撃力が低くLで受け止めれば簡単に餅つきになるが炎獄は火力が高くヒーラーの支援を受けにくい下回りで向かう。しばらく迅雷の攻撃にも晒されるが田を返せにおけるHでヒーラー2の援護つきで受け止めるといい。 -- 2016-09-01 (木) 18:38:38
- 後半極級:いかにベルゼビュートとその配下を仕留めるかのマップ。それ以外の敵は極級としてはザコである。高火力長射程持ちのユニットで固めればあっさり終わる。 -- 2016-09-01 (木) 18:40:33
- 後半神級1:またしてもベルゼビュートの配下を仕留めるかは肝心、ただし完全体はそう簡単には落ちない。まず左へと向かうので左の岩場のあたりで抱えればヒーラーは瘴気の効果を受けずに援護できる。 -- 2016-09-02 (金) 03:53:14
- 追記:デーモンワームが序盤から終盤まで多数登場するのでソルジャーは撤退させずにそのまま残しておくのも手 -- 2016-09-02 (金) 03:57:09
- 後半神級2:ニンジャマップ。大きく2つのWAVEにわかれてそれぞれラッシュをかけてくる。ニンジャとマップ構造のせいで遠距離配置に悩むがWAVE2開始で左右から大凧忍者、数名の凧忍者が地上系のニンジャより先行して拠点に突撃する。飛行的はこのときだけなので近接系が育っていればその瞬間だけ出して撃墜後すぐ撤退したほうが安定するかもしれない。 -- 2016-09-02 (金) 03:56:16
- 初めて爆突工兵シャールは神級ベルゼビュートで真価を知った。屍仙道士スーシェンなら時間がかかるのに徹甲弾ですぐ砕ける -- 2019-04-02 (火) 00:35:50
- 双璧の四天王 2体目の青鬼がフドウ 4体目の青鬼がクリストファー -- 2021-02-02 (火) 01:57:53