【はくあい】
Last-modified: 2018-03-12 (月) 16:22:17
概要 
DQ9から登場した、【パラディン】およびその特徴を持つキャラクターの固有【スキル】。防御系特技を中心に覚える。
漢字で書くと「博愛」。
DQ9 
上級職であるパラディンの固有スキル。
解説
ステータス増強値が非常に大きく、一説には本作最強のスキルとも言われる。
習得特技はにおうだち以外微妙だが、能力アップが非常に大きい。身の守りとHPがぐんぐん上昇し、マスター時には身の守り100、HP80が常時加算される。
これがあるだけで守りはかなり安定するので、チーム4人全員に優先的にマスターさせたい。
また、パラディンの必殺技【パラディンガード】とにおうだちを組み合わせると敵の攻撃はダメージ、補助効果ともに完全無効になる。
ただ、早目に覚えさせすぎると攻略が簡単になってしまうかもしれない。これがなくても充分エンディング到達はできるのだ。
難点を挙げるとしたらパラディンの転職クエストの関係上、【一人旅】では習得がほぼ不可能なことか。どうしても欲しい場合は【マルチプレイ】に頼ろう。
DQ10 
引き続きパラディンの固有スキルとして登場。防御系特技が更に増えている。
詳しくはこちら
を参照。
DQ11 
【グレイグ】の固有スキルとして登場。
●パネル位置
当初はこのスキル自体が存在せず、過ぎ去りし時を求めた後に師匠【ジエーゴ】の試練サブイベントをクリアした後、スキルパネルの最下部に追加される。
このスキルにたどり着くには、左上に隣接するオノスキル、右上に隣接する両手剣スキルのどちらかを通らなくてはならない。
どちらのスキルとの間にも本スキルに属するひみつパネルが1つ設置されている。
●パネル配置
斧=オノスキル、両=両手剣スキル
太字=ひみつパネル
●習得能力と必要SP(スキルポイント)
( )内の数字はパネル起点からの必要最低累計SP。A,D,Gはオノスキル経由、B,C,E,F,H,Iは両手剣スキル経由
解説
守備・回復重視のスキル構成になっている。
NPC時に使っていたにおうだちがようやく出番である。ほかにも地味にザオリクやステータスアップもうれしいところ。
彼を盾役として起用している場合はにおうだちの心得を早めに開け、攻撃役として起用している場合はまず一番下のザオリクを目指し、その上でひみつパネルを開ける方がいいだろう。