概要 
DQ11で初登場した【ドラゴンライダー】、【ガーディアン】の色違いモンスター。
名前に「ハデス」とある通り魔族の王から授かった暗黒の力を思う存分使ってくる。
赤い竜(翼の膜の部分などは黒い)に乗った紫色の騎士。
実はDQ11より先にスーパーライトにて「デビルドラグナー」という色違いも登場している。
スーパーライトからは他に【ダークファンタズマ】、【グランシーザー】、【はめつの使者】などが出てきているのだが、何故デビルドラグナーを出さずに新種を作ったのかは不明。赤を基調にしたカラーのこいつは確かに天空魔城のような暗がりでは見つけやすいのだが。
DQ10オンライン 
Ver.6.2より登場。
詳しくはこちらを参照。
DQ11 
系統復活に伴い新たに最上位種として追加されたモンスターで【天空魔城】の最上階に登場する。
下位種の例に漏れず1~2回攻撃で【ドルモーア】や【こうねつのガス】の他【暗黒のきり】も使ってくる。
無論コンビネーション攻撃も健在。
【モンスター乗り物】としても機能しており天空魔城のショートカットに使えるが、下のフロアにいるガーディアンとは比較にならない強さを誇る。
最大4体で現れ全体麻痺やら全体幻惑やらを連発するため、油断せずに速攻でカタを付けるのをお勧めする。
ドロップアイテムは【ドラゴンのツノ】か【ドラゴンバンダナ】(レア)。
この系統は竜が通常ドロップを、騎士がレアドロップを落とす傾向なのだろうか。
強ver 
【ネルセンの迷宮】に出現。PS4版等では【導師の試練】・天啓の谷の中央部と、【勇者の試練】の中央吹き抜け部に時間帯を問わず生息。天啓の谷では自由に飛び回れたり勇者の試練ではショートカットできたりとモンスター乗り物として使うと便利。
一方3DS版等では勇者の試練・常闇の山道の洞窟内に居る。こちらは乗り物を奪うことが必須になっており、乗り物を出すまで戦い続けなければならない。
使用攻撃が【ドルマドン】と【超こうねつのガス】に強化されている。