空手や柔道などの武道では、道着の帯の色で段位を示す。黒帯は有段者(初段以上)の証。
FF3 
回避率10%、防御力11、魔法防御力5の鎧。素早さ+5の補正が付く。
モンク、空手家、忍者が装備可能。
アムルで3800ギルで購入できる他、古代遺跡でも拾える。
防御力は頼りないが、素早さ+5は攻撃回数を増やす意味では重要。
アムルのあたりから空手家を使うのであれば、武器よりもこちらを優先して買うべきか。
素早さ補正以外は学者の服にも劣る性能だが、空手家とモンクの体用防具としてはこれが最強。
そう、アムル到達時点で入手できるこれが最強の装備なのである。
空手家を使う人は是非とも買っておこう。拾える古代遺跡まではまだ長いし、クリアまで末永くお世話になるのだから。
FF3(DS・PSP・3D REMAKE版) 
物理防御力33、魔法防御力18。体力と素早さ+3の補正が付く。
すっぴん、空手家、モンク、忍者、たまねぎ剣士が装備可能。
トータル性能が大幅に上昇した分、値段も6000ギルと割高になっている。
上記の通りFC版では空手家とモンクの最強装備の一つだったが、DS版ではコレより性能のいい体用防具が両ジョブに追加されたため、防御面がだいぶ改善された。
しかしながらマスター胴着は一品物、風魔の衣は2個限定。
4人目の空手家の体用防具となると、やはりこれが選択肢になってくる。
4人忍者や4人モンクの場合もこれが選択肢になってくることもあり、FC版以上に重要な防具になっている気がしないでもない……
FF3(ピクセルリマスター版) 
軽くて動きやすい異国の服
防御+23、回避率+3、魔法防御+14、素早さ+3、体力+3。
モンク、空手家、忍者が装備可能。
FC準拠のピクセルリマスター版ではモンク、空手家の最強体防具。
この2ジョブを使うならアムルでマストバイな一品。
FF4 
防御力10、回避率30%、魔法防御力3、魔法回避率2%。
全員が装備可能。
ドワーフの城で拾える他、エッジの初期装備でもある。
- SFC~PS版まではこの2個限定。
装備すると力と体力が5上昇するのも嬉しいが、30%という高回避率を有しながら
体力上昇の効果のおかげもあり防御力自体も相当高い。
ヤンが装備することになるだろうが、彼の離脱前に装備を剥がしておくと後で役立つ。
- ヤンに装備させないなら打たれ弱いリディアにまわしてあげたい。
この時点では知性が上がる体防具がないから火力の低下もないし。- 火力重視ならセシルもあり。軽装備+盾の回避率は意外と侮れない。
- ドラゴンの盾+リボン+黒帯道着+守りの指輪で回避率95%となり、重装備で固めるより硬くなる。
- 火力重視ならセシルもあり。軽装備+盾の回避率は意外と侮れない。
売値は7000ギル。
SFC版の64階層バグでヤンを最終メンバーにする場合は、エッジと違い黒装束は装備不可で、アダマンアーマーと力だすきがモンスターからの超絶レアドロップ扱いで非常に入手困難のため、実質的にこれが彼の最後の体防具となる。
リボンと守りの指輪を手に入れたら優先的にヤンに装備させること。
月に行くまでのエッジの最強鎧。幻獣神の洞窟で拾える源氏の鎧orベヒーモスからドロップする力だすきを獲得するまで、コイツで頑張ることとなる。初期装備で戦うことを強いられるなんて…
- 万が一間違って、エッジの初期装備分とドワーフの城で手に入る分を手放してしまった場合、エッジは月まで拳法着で過ごすことになる。
- まあそんなアホな事をする奴はまずいまい。
64階層バグでエッジを仲間にしない場合は、ドワーフの城で手に入る分だけの一品物になる。
エッジを仲間にせずにヤンをつれ回したい場合は、必ずヤンに譲ること。
FF4(GBA版) 
EXダンジョンのモンク僧の試練に登場するスーパーモンクから盗める。
単純にレアアイテムコレクション用として盗むのもいいが、売値が上記の通り結構な高値が付くので、金稼ぎ用にも打ってつけ。
SFC版の複製バグができないので、英雄の盾+リボン+黒帯道着+ドラゴンの小手で回避率97%+属性吸収。
- 回避率重視ならドラゴンの小手ではなく守りの指輪の方がいいだろう。
これなら回避率99%+属性吸収、さらに魔法防御力・魔法回避率も上回り、おまけに誰でも装備可能。
なおギルバートとリディアならそれぞれの専用防具が回避率も属性耐性もさらに上回るため黒帯道着・守りの指輪共に不要。- もちろん守りの指輪があればそれに越したことはないんだけどSFC版と違って集めるのが大変。
FF4(DS版) 
体力+5の補正が無くなって、物理防御力が相対的に減少する形になった。
FF4TA 
ヤン編チャレンジダンジョン最奥でレアとして手に入る。
また、エッジ編・集結編の宝箱からも入手可能。
性能は前作と同じ。
魔道士系キャラで「さいきょう」を選ぶとこれになることが結構ある。
レオノーラあたりが装備すると似合わないことこの上ない。
DFF 
レベル41以上で装備できる服。特に効果はない。
9480ギルで買える。
DDFF 
装備Lv30以上の服。HP+1519、BRV+33、DEF-2。
ショップで34390ギルで買える。
DFFOO 
「黒帯道着【IV】」。☆5の防具。
ヤンの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「命と力の意思」。
FFL 
服系装備の1つ。力・体力+3の効果がある。
FFRK 
FF3、FF4、FF6共鳴の軽装鎧として登場している。
- 「黒帯道着【III】」
レア3。道着の色は青。
FF3共鳴のレア4の防具は複数入手できず、進化できないため、レア3とはいえ鍛えておくと良い。
FF3共鳴のレア3には鎧や兜もあるが、装備できないキャラも多いためこちらの方が使い勝手は良いだろう。
ステータスは下記。()は共鳴時。Lv 攻撃力 防御力 魔防 回避 1 5 20(42) 20(42) 99 10 33(76) 33(76) 15 40(97) 40(97) 20 47(119) 47(119) 25 55(140) 55(140) - 「黒帯道着【IV】」
レア5。道着の色は白。
単体物理攻撃の効果の共通必殺技「渾身の一撃」付き。 - 「黒帯道着【VI】」
レア7。炎属性強化【小】の効果を持つ。道着の色は白。
マッシュのリミットブレイク・リミットチェイン「紡絆・マッシュ炎?」付き。
2022/9/9、「ステップアップ装備召喚(FFVI)」で追加された。
FFBE 
服の1つ。攻撃+8、防御+24。