内容
出現塔界 | カマリー大空洞Ⅰ~Ⅶ(塔界) |
ドロップ | なし |
レアドロップ | 刻印石:グロウン・モスマン(腕:HP+15、水闇被ダメージ-3%) |
HP・リジェネ | 180万・なし |
耐性 | 打斬刺水風闇 |
弱点 | 火光 |
塔魔防壁 | 火・風 |
号令時間 | 秒 |
基準AGI | |
行動間隔 | 10秒 |
- グロウン:「大きくなった、成長した」、あるいは「栽培された、育てられた」の意味。
- モスマン:1966年ごろアメリカ合衆国ウェストバージニア州ポイント・プレザント一帯を脅かした謎の未確認動物(UMA)。
地元の住人はこのUMAを単に「バード(鳥)」と呼んでいたが、一般にはマスコミを通じて広まった「モスマン(蛾人間)」という名のほうが有名である。
解説・攻略など 
外見のインパクトがすごい。
・・・だけで、トラウマ屈指のビーストクィーンやメカソルジャーγと比べると弱くなっている。(その分、HPは高く、14万回復もあるが…)
と言っても、溜めなしの即死級威力を使うヤツや取り巻きを大量に召喚&超デバフを使うヤツと比べるのは無粋である。
単体対象の至死閃と溜めの「羽ばたこうとしている――」はそれなりに威力は高いので注意はするように。
闇属性の攻撃が多いため、ウィスタリアリングなど闇対策を用いるとよい。
暗闇やスタン等の攻撃してくるのでピュリ等持たせれば攻略が楽になる。
バッシュやテラー等の障害系の攻撃がよく効くので戦闘が有利。
行動パターン 
順番 | 技 | 属性/対象 | 攻撃力 | 備考 |
100%~ | ||||
R | 攻撃 | 闇/単体 | 2300 | |
R | 見つめる | 光/単体 | スタン付与/20秒 | |
R | 至死閃 | 闇/単体 | 3000 | |
R | フラッシュバング | 闇/PT | 1800 | スタン付与/2秒 |
R | ライツオフ | 闇/PT | 1350 | 暗闇付与/30秒 |
50%~ | ||||
R | 「羽ばたこうとしている――」 | 溜め | 2000 | 約7秒後トータルブラックアウト |
トータルブラックアウト | 闇/全体 | 暗闇付与 | ||
R | 「闇が集結する」 | 溜め | - | 約秒後闇合成 |
闇合成 | 闇/自身 | 14万回復 |
防御値・耐性 
塔魔 | 打/耐性 | 斬 | 刺 | 火 | 水 | 風 | 光 | 闇 |
塔魔名 |
塔魔(施設) 
Lv | EXP | 効果 | 備考 |
1 | HP+5/闇水防御+50 | ||
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
6 | - |
塔魔目録 
撃破数 | 報酬 |
5 | ソウル×225 |
ソウル×0 | |
ソウル×0 | |
ソウル×0 | |
ソウル×0 |
コメント 
- 占有での弱さは何処へやら、リーンでは討伐が面倒な敵と化している。出現率が高いのも重なって非常にうんざりする。 -- 2019-12-14 (土) 05:34:56
- 行動パターン更新。 -- 2019-04-09 (火) 20:19:01
- 賞金首 狩りに行くのであれば、MAPⅡがオススメです敵のシンボル4体倒して泉2箇所取って首に挑みやすいので!他のMAPだと出現場所が遠く倒しても脱出出来なければ意味がないので! -- 2018-12-29 (土) 08:04:25
- 暫定の暫定。 -- 2018-11-27 (火) 22:46:47