「やぁジェームス……。」
日本語版タイトル | ジャックフロスト | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | Jack Frost | ||
脚本 | デヴィッド・ミットン(原案) | ||
ポール・ラーソン(脚本) | |||
放送日 | ・2002年10月7日(英国) ・2002年11月11日(オーストラリア) ・2003年1月4日(日本) ・2003年2月3日(カナダ) ・2004年3月2日(韓国) ・2009年9月8日(ハンガリー) | ||
日本話数 | 第135話 第5話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第146話 第16話(シーズン内) | ||
この話の主役 | パーシーとジェームス | ||
シーズン | 第6シーズン | ||
機関車紹介 | ジェームス、エリザベス、トーマス、パーシー | ||
登場キャラクターA | トーマス、ジェームス、パーシー、エリザベス | ||
登場キャラクターB | 無し | ||
登場キャラクターC | ヘンリー、ゴードン、ダック、アニーとクララベル | ||
登場キャラクターD | 無し | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、パーシーの機関士、ロアー・サドリー駅長 | ||
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人、パーシーの機関助手、ジェームスの機関士、ヘンリーの機関士、ヘンリーの機関助手、ゴードンの機関士、ゴードンの機関助手 | ||
登場人物C | トーマスの機関士、トーマスの機関助手、作業員 | ||
登場人物D | 無し | ||
登場スポット | ・ティッドマス機関庫 ・ティッドマス機関庫の転車台 ・マロン駅 ・ロアー・サドリー駅 ・水車 | ||
あらすじ | ・トーマスからお化けのジャックフロストの話を聞いたパーシーは、その晩、駅の構内に取り残されてしまう。そこへジャックフロストを信じないジェームスがやって来て…。 | ||
メモ | ・エリザベス初登場*1。 ・パーシー、放置されるのは今回で3度目となる。 ・英米版ではエリザベスが「どうやらジャックフロストに捕まったようね」と言っているシーンで映っているパーシーは、映像を反転させているため車体番号が逆向きになっている。 ・パーシーの機関士の声は第2シーズン『パーシーとハロルド』以来、遠藤武さんが担当している。 ・ロアー・サドリー駅長、第3シーズン『くだものれっしゃ』以来久々に喋る。 ・パーシーの罐に火が入れられるシーンは、第3シーズン『パーシーとこうずい』の使い回し映像。 ・パーシーが氷の塊になってしまうシーンは、トーマスランドの『ガタゴトだいぼうけん!』及び『トーマスのパーティパレード』にて再現されている。 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス | ||
米国版CV | ・ナレーター:アレック・ボールドウィン | ||
日本語版CV | ・ナレーター:森本レオ ・トーマス:戸田恵子 ・ジェームス:森功至 ・パーシー:中島千里 ・エリザベス:鈴木ふう ・トップハム・ハット卿:青野武 ・パーシーの機関士:遠藤武 ・ロアー・サドリー駅長:塩屋浩三 | ||
シリーズ前回 (英語) | ジェームスとあかいききゅう | シリーズ前回 (日本) | ねむれないクランキー |
シリーズ次回 (英語) | すべったゴードン | シリーズ次回 (日本) | トビーとこひつじ |