鉄鋼魔龍ドラゴンガイヤー

Last-modified: 2023-01-16 (月) 03:06:10

PSのマイナーゲーム『ヘキサムーンガーディアンズ』に登場する6体合体8人乗りロボ。
龍の神であり、制御できる宇宙そのものとも呼ばれるトンデモ機体。
設定に恥じない力をロボダンでも見る事ができるだろう。

 

パイロット

  • 轟堂大地
    SP:根性, 1, 熱血, 5, 気合, 10, 加速, 13, ド根性, 18, 覚醒, 38
  • 『尊厳』のミューズ
    SP:集中, 1, 信頼, 6, 努力, 8, みがわり, 15, 癒し, 33, 再動, 45
  • 『力』のディアナ
    SP:加速, 1, 熱血, 8, 根性, 11, 気合, 15, 集中, 23, 挑発, 27
  • 『愛』のアルテミス
    SP:夢, 1, 集中, 6, 魅惑, 11, 必中, 15, ひらめき, 22, 愛, 50
  • 『正義』のルーン
    SP:加速, 1, 神速, 7, 幸運, 11, 熱血, 16, 足かせ, 20, 友情, 31
  • 『知恵』のセレン
    SP:ひらめき, 1, 自爆, 2, 偵察, 7, 鉄壁, 14, 脱力, 29, 補給, 45
  • 『慈悲』のカグヤ
    SP:必中, 1, 足かせ, 8, 隠れ身, 14, てかげん, 18, 狙撃, 25, 瞑想, 40
  • 葉月睦
    SP:信頼, 3, 熱血, 8, 激怒, 24, 友情, 27, 鼓舞, 71, 奇跡, 75

必要機体

  • 鉄鋼魔神ドルガイヤー
  • 鉄鋼烈風ザグレウス
  • 鉄鋼剣士オシリウス
  • 鉄鋼獣王オルフェウス
  • 鉄鋼羅漢ペンテウス
  • 鉄鋼聖殿アクタイオン

運用

簡単に言うと「揃える事さえできれば、出さない理由が好みの問題しかない」と言える程に、ロボダン列強クラスでも最上位に入るほどの屈指の実力者。
機体性能こそ高火力低装甲低移動力のボスキラーだが、
8人ものパイロットの精神サポートによって雑魚相手にも大立ち回りができる。
神速、鉄壁、必中、狙撃を使い敵陣に飛び込み気力を稼ぎ、
覚醒、癒し、熱血、夢、脱力、瞑想、隠れ身といった切り札でボスに立ち向かおう。
夢で痛撃、闘志、決意、魂を使う事ができるならさらなる火力の向上になる。
最終的に奇跡まで使えるようになる……が、習得レベルはやり込みの域なので実際のプレイで使う事は滅多にないか。
しかもこのスペックでUGが存在していない、つまり分離機が集まり次第すぐに本気を出して戦える。
SPも主要な物は習得が全体的に早めになってるのも追い風。

 

ネックとなるのは気力。115まで上げないとロクな武器が使えないため、
パーツなり気合なり激励なりで補わないと立ち上がりが悪い。
その武器もあまり燃費が良いとは言えないので、1ターンに撃てる回数自体はさほど多くない。
要節約。……とはいえその燃費の悪さもSPの瞑想で解決できてしまう凄さがあるのは流石と言わざるを得ない。

 

本機の最大の弱点は6機合体、つまり分離機を集める難易度もロボダン屈指の高さである事。
ここまで機体が多いとなると集う絆を使ったとしても苦労するだろう。
幸い、全ての分離機が序盤ならばそのまま出撃させても問題ない程度の最低限の戦闘力がある事だけは救いか。
もっとも中盤くらいからは個々の分離機だけでは力不足になるので、完成するまで流石に倉庫番になってしまうが……
また、セレンとカグヤのSPの負担がわりと大きめ。
その二人の負担を軽減させるために必中・ひらめきをアルテミスが代用するとなると、今度はアルテミスの「夢」が使えなくなってしまう。

 

それを乗り越えて完成させた本機は間違いなくエースになれる超強力なユニットである。頑張って揃えてみよう。

パーツ

パーツスロットは1つ。
現行のバージョンでは分離形態の収集難易度の高さからパーツスロットが2個になっている。
精神を使えば大体補えるので、それなりの自由がある。

 

装甲を上げて鉄壁をより活かすか、
移動力を上げて幸運を持つルーンの負担を軽くするか、
その他気力、命中等を上げSPの消費を抑える他、
射程、ENを上げ反撃戦法をやりやすくするなどが選択肢か。

 

SPでだいたい解決できるので心パーツはあまり必要ない……と思いきや、しずかな心(心眼)は相性がいい。
SPの消費が重くなりがちなセレン、カグヤ、アルテミスの負担の軽減になる。

備考

原作ではジオメトロブレイザーも絶闘魔戦龍神斬も移動後使用可能の全方位型マップ兵器だったりするが、
当然データ化にあたり修正が入っている。