184年2月 黄巾の乱

Last-modified: 2024-04-02 (火) 19:54:47

勢力図

後漢末期、漢朝は腐敗と混乱を極め、疲弊した民は救済を求めていた。
そんな中、太平道の教祖·張角が漢朝打倒の兵を挙げると、蜂起の波は瞬く間に天下に広がった。世に言う「黄巾の乱」である。乱世の幕が上がった。

s1().jpg

勢力一覧 [添付]

勢力爵位軍師現役資源難度都市コメント
孫堅なし程普11金5200
兵糧29000
兵士14000
★★1黄巾を無視して南に出るのも一手
董卓州刺史李儒14金6900
兵糧40000
兵士20000
★★★1中原に参戦するか蜀で割拠するか
公孫瓚なし関靖10金7200
兵糧38000
兵士18000
★★★★1何進と連動すれば勝機を見出せる
馬騰なし韓遂5金4800
兵糧35000
兵士16000
★★★★1戦力を整え董卓の背後を突きたい
劉焉州刺史劉備8金6600
兵糧42000
兵士20000
★★★1劉備三兄弟の活躍に命運がかかる
張角天公将軍張宝27金34900
兵糧582000
兵士270000
★★★6国力は圧倒的だが周囲はすべて敵
何進大将軍袁紹49金66000
兵糧252000
兵士124000
★★4黄巾打倒の戦力は十分揃っている
丁原州刺史なし7金6200
兵糧33000
兵士16000
★★★★1戦力の要たる呂布の活用がすべて
士燮なしなし6金4600
兵糧17000
兵士8000
★★★★1戦力を拡充して南方を制圧したい

各勢力分析 [添付]

孫堅

難易度が最低タイの⭐︎2になっているが、実際は同じ⭐︎2の何進とは大きな開きがあり、⭐︎3の張角よりも難しくなりやすい。
プレイングでひっくり返せる範囲ではあるが、少なくとも簡単に進められる勢力目当てであればこれよりも上記のどちらかを選んだ方がいい。

人材は親愛・血縁モリモリの古参メンバーに囲まれ非常に頼もしい陣容だが、如何せん立地が黄巾のお隣で孤立という難しいスタート。
幸い南方には広大な空白地が広がっているため、他所に人材を求めつつ拠点を増やすことは容易。
北海は多くの文官や名品の宝庫であり、1年間守り切れば息子の相棒である太史慈、周瑜の知力を100に到達させられる経書があったりと地域的価値が非常に高い。
黄巾の猛攻から守り切れる自信があるならば安全な南方より北海維持はおすすめ。とはいえ、北海周辺の山や森を使って守るのに長蛇持ちが当初はいないのでそれなりに難易度は高い。
江東は放置しておくと厳白虎が独立するので、広陵や建業をスルーして旗揚げする前に登用した方が安定する。
慰撫持ちが多いので最低兵力で制圧しても賊に襲われる心配はない。

開幕からはいきなり黄巾が何万も動員して攻めてくるが、まだ向こうも人材の配置や登用が間に合っておらず、鋒矢や長蛇で無策に突っ込んでくるので、城まで引き寄せて主力の親愛軍団で迎撃してやろう。運が良ければ捕虜にして人材獲得のチャンスにもなる。
そのうち各地に兵力を分散させたり、何進や河北の小勢力との争いで疲弊した黄巾は序盤の兵力面でのアドバンテージを失うので、こちらはしっかり兵を貯めてから攻勢をかけて周辺から黄巾を追い払おう。
息子とその義兄弟の周瑜が成人する189年までに盧江を押さえれば布陣は盤石になるだろう。

董卓

開始したら速攻で漢中と安定に軍を派遣しよう。特に漢中は何進の勢力拡大を防ぐためにも必ず長蛇で確保しよう。
何進との同盟が有効なうちに馬騰を滅ぼすことが出来れば、長安を楽に攻められる。

なお、少帝廃立を起こすことのできるシナリオであるが、少帝自身が短命(即位してから数ヶ月程度で崩御する)の為、狙う場合は洛陽を早めに制圧する必要がある点には注意。
PKの揺らぐ漢朝のシナリオを購入すればイベントで何進軍を吸収できるようになったため、導入後であればイベント発生は遥かに楽になった。

***折り畳み

すぐ隣の何進とは12か月の同盟関係にあるので矛先は自然と武威の馬騰に向けられる。
まだ馬超が成人前なので極級でも涼州制覇はそこまで苦労しない。
何進とは仲良くしつつ空白地の多い蜀方面に足を延ばし、永安や江州あたりまで勢力拡大する黄巾を倒して荊州方面へ進出する流れとなる

初手は施政の内政スロットに楊定の地域巡回2をセット、錐行の張繍で安定を制圧して地の利を得るのが確定の動きとなる。
張繍なら2ターンで安定に到着するが、武威から疾走錐行が出陣した場合は阿陽の街道あたりでぶつかるので、迎撃用に鋒矢も2部隊ほど出しておくのがベター。
おおよそこの時点で馬騰との関係が悪くなる。

羌とは始めから友好関係なのですぐにも異民族武将をレンタルできる。羌武将を早速出撃させて陽平関と漢中を制圧させよう。
苑の黄巾勢力も早々と上庸をゲット後、漢中まで手を伸ばしてくるので、彼らより先んじる必要がある。
漢中の山岳地帯が対黄巾勢力との防衛ラインになるので、機動力に秀でた羌武将たちが兵站を切ってくれるはずだ。

なお梓潼ではしばらくすると龐羲あたりが旗揚げする。最低でも白水関を、可能ならば剣閣も入手しておきたい。
兵力分散がキツいがいずれ来たる戦いへの投資と割り切ろう。
なんなら梓潼をもゲットする手もある。戦線が伸びてしまうものの旗揚げ新勢力と戦う手間が省けるので一長一短。
さらに成都をも手中に収めれば地の利で貴霜との交易を開ける。
「徴税」の個性は交易中でもその効果を発揮するので、能力値的に物足りない弟や婿たちを海外に送ったり、馬騰打倒後に登用してるであろうカクを知力100まで育てるのも一興。

各都市には華雄程銀張魯に強端など在野も多く埋まっているので一人でも多く登用しておきたい。
梓潼や成都も抑えれば張任など頼れる面々が発掘できる。
とは言え、君主も配下も魅力が低い面々ばかりなので人材登用はとにかく骨が折れる。

加えて自領地域の色塗りも恐ろしいほど進まない。
名声持ちはおらず鶴翼武将もひとりだけ。配下の半分以上は地域担当官時の色塗り範囲1マスという有様。
なので鋒矢部隊や異民族の機動力で各地域の色塗りを進める必要がある。

公孫瓚

襄平を制圧し投石持ちの公孫度を登用したら、南皮攻めに動こう。南皮の軍勢が何進軍に攻め入った時が狙い目だ。
北平の在野に麴義がいるので登用出来れば南皮攻めが幾らか楽になる。あと補佐持ちで貴重な内政要員にもなる魏攸や、猪突が玉にキズだが高統率・高武力で速い陣形を持つ蹋頓なども併せて拾っておきたい。
また劉焉丁原とは同盟を結んで後顧の憂いを絶っておくと良い。南皮には顔良文醜が在野でいるので登用できれば更に楽になる。
なお、劉焉(劉備ら三義兄弟)と丁原(呂布)とは無理に闘わずに降伏勧告で配下にする方が楽なので、同盟締結し続けつつ勢力拡大するといいだろう。

馬騰

基本的な戦略は董卓軍と変わらないが、こちらは将の質で大きく劣るうえ、今作の馬騰軍最大の武器である親愛補正も子供たちが未登場なので使えない。最も年長の馬超ですら成人は5年後である。
厳しい戦いを強いられはするが、マップの端っこのため後顧の憂いがないのが利点といえるか。
武威には賈詡が在野におり、登用できれば馬騰軍にありがちな軍師不足も解消できる。
西涼を取ったら中原に打って出るもよし。この時代はそこら中に在野がいるので人材は空白都市を制圧すればするほど増えると言っていい。
長安か洛陽あたりで止めておいて、関で中原のメンツをあしらいつつ蜀方面に勢力を伸ばして力を貯め、中原の勢力が消耗したところで呑んでやるのもアリだ。
その頃には馬超ら愛する子供たちも成人しているはず。野戦最強クラスの馬一族で、中華統一へとまっしぐらに突き進もう。

極級

空白地の安定に兵を出しても天水の董卓軍も張繍あたりが初手で取りに向かうので無理。(錐行強化6にした馬騰韓遂でもタッチの差で間に合わない)
仮に取れたとしても、境を接する董卓何進とは同盟を結んでおらず友好度も平常なので、いつ攻めこまれるかも分からないリスクを抱えることになる。
ちなみに董卓と何進は12か月の同盟関係にあるので、少なくともその期間中は相争うことはない。すなわちこちらが漁夫の利を狙う機会も当然無い。

そんな訳でしばらくは武威の国力増強に専念することになる。
在野には頼れる軍師となる賈詡?、地域巡回LV3の趙娥がいるので忘れずに登用しよう。

上兵伐謀に侵略荒廃を搭載した董卓軍が時折進軍してくるが、祖厲と楡中あたりに弓櫓などを作って防衛ラインを布こう。
敵兵に好き勝手に侵入されては内政が全く進まず兵も米も金も一向に溜まらない。前述ふたつの府は交戦用の地域と割り切り、それ以外の残り4地域でしっかりと国力を高めよう。
董卓軍は猪突や鋒矢メインの低知力武将が多いので捌くのにさほど苦労はしないはず。

戦局が動き出すのはゲーム開始から1年経過後(189年2月)あたりだろう。
多くの勢力どうしの同盟が終了するタイミングである。同盟関係にあった董卓と何進の友好度は平常なので、この先はほぼ確実に剣を交える間柄になる。
長安の部隊が手薄な安定へ向けて出撃することが多く、そのまま落城というケースも。その場合は残った天水攻略を目標にしよう。

こちらとしては何進と友好を深めつつ、目の前の敵である董卓の打倒に力を注ぐのが良い。義勇兵イベントを2度起こしていれば兵は2万を超えてるはず。
董卓の配下は魅力が低く自領の色塗りもままならないので、たとえ府を取れなくてもこちらの錐行の機動力や鶴翼の広範囲色塗りでじわじわと相手の募兵数を減らしていける。
デバフの董卓と状態異常タイプの李儒に注意が必要だが、一番恐るべきは何と言っても掃討と猛者の個性を持つ華雄だろう。コイツと真正面からぶつかるのはあまりにも危険すぎる。
こちらにもホウ徳がいるとはいえ、兵器を担う彼が負傷(下手をすれば戦死)するようなリスクは負えない。馬騰や韓遂の機動力で猪突の華雄を上手く手玉に取るなり、教唆のカクの偽報で対処しよう。
都市攻めはホウ徳の衝車、馬騰は鯨波をセットした鶴翼、状態異常固有戦法をセットしたカクをメインに挑もう。韓遂もデフォで混乱と挑発を持っているのでいずれかをセット。
ただし天水の都市戦法は混乱で、自軍には状態異常回復戦法を持った武将がいない点は注意。

董卓を倒した後は隣国の何進に行く手を遮られる形となる。長安はもちろんこの時点では漢中もおそらく何進領なので、友好な関係を築いている場合は場合は攻め込む先が無い。
何進と同盟を結んでいれば長安を経由して黄巾領であろう武関と苑を攻略することになる。飛び地戦略になるので物資の輸送や何進との関係には充分に気を配ろう。
もしくはいっその事、何進を攻めるという選択肢も無いわけではないが、黄巾と何進の二大勢力には相争ってもらいお互い疲弊してくれるのが理想なので、この時点ではやや早計かもしれない。

劉焉

コメント通り、劉備関羽張飛三兄弟の活躍に命運がかかっている。
当面の目標は南皮。河北では鄴の次に肥沃であり、何進に取られると後々の兵力差が厳しくなるためだ。
とはいえ張角軍はとにかく兵数が多いので、一度で攻略する事は難しい。二度三度と攻めて、援軍を含めて敵の兵を削ったのち、南皮の攻城戦に挑もう。
その後は公孫瓚丁原の順に攻め、人材を増やしていきたい。公孫範が慰撫持ちなため、1人で襄平を任せておくのもあり。
また、晋陽では186年に高順が、188年に張遼徐晃が見つかる。呂布張遼高順を追加の攻城部隊として用意出来るのは大きい。
後は何進及び黄巾残党との長い戦いが始まる。人材を如何に補充し続けられるかが重要だろう。
PKでは関靖を初めとした監守持ちのおかげで登用は比較的容易。あとは安邑で老子を発掘して知力100の軍師を用意出来ればこちらのものだ。

***極級

南皮の黄巾軍は北平攻略に向かうこともあるが、ゲーム開始2~3か月ほどで平原の軍と共に4万以上の数部隊で侵攻してくるケースが多い。
早い段階で都市の手前や雍奴に弓櫓と落とし穴をいくつか設置しておこう。

こちらは劉・関・張三兄弟と補佐の鄒靖が主力となるが、極級ともなるとさすがの関羽張飛でも馬鹿正直に真っ向勝負をしては自軍の被害を増やすだけ。
だが迎撃戦に関しては封殺と雁行を持つ君主の劉焉が彼らのサポート役として活躍する。
封殺の範囲内で落とし穴にはまった敵部隊を弓櫓と雁行で一方的に攻撃可能。劉焉はデフォで足止めも所持しているので戦法が発動すれば敵はさらに身動きが取れないまま。その間に他の味方部隊がまた落とし穴を作って罠が発動…という流れに持ち込めれば理想的。
南皮の初期メン黄巾武将は打たれ弱い鋒矢で出撃することが多く、状態異常回復戦法も無いのでかなり有効だ。身動きできない敵の兵站も切れば一気に一網打尽に出来る。

南皮の侵攻軍を跳ねのけた後はしばし内政に勤しむことになる。
攻略順序としては最初に南皮を落とし、周辺の動向次第では平原を奪取、そして北平方面に向かって公孫サンを打倒し地の利を獲得、烏桓の助力を得て幽州を制覇した後は転進して晋陽の丁原を攻めるという流れがスムーズだろう。
スタート時からほとんどの勢力と12か月の同盟関係にあるが、何進とは争う理由が特に無いのでしばらくは同盟を維持するのが無難。いずれ倒すことになる公孫瓚や丁原も戦火を交えるまでは良い関係をキープしておきたい。
だがこのシナリオは何進を盟主に打倒黄巾の連合を形成する気運が頻繁に巻き起こる。連合に参加すると黄巾以外に侵攻先が無くなってしまうので、その辺は情勢を見極めながら判断しよう。

南皮を攻めるにあたって、まずは進軍途上に位置する高陽と楽成を取ることになる。
建築上限が9ある楽成の府周辺を街道に沿うようにアルファベットのU字型に囲み出入口を高陽に接する形で壁で囲ってしまえば、府を取り返そうと南皮から出撃してくる部隊の兵站を簡単に切れる。
建設役は機動力があり強運の劉備が適任。兵数は1000でOK。土塁を一つ作っては退き、退いてはまた進軍して土塁を設置し…と地道な作業をこなしていこう。
高陽も建築上限が7あるので弓櫓や落とし穴などで防衛ラインを築いておくと更に楽になる。
韓コウなど長蛇の別動隊で西側の府・信都を経由し森を抜けて東光に出るのも一手。都市の間近にある東光の府を壁などで覆うのは難しいだろうが、森付近に弓櫓を建てれば平原・南皮ラインを牽制することはできる。
余裕があるなら章武に土塁を作るのも良し。楽成に接するマスを土塁建設開始地点にしてアルファベットのLを横倒しにした形で作ると、完全防衛とはいかぬまでも敵に府奪取の手間をかけさせられる。

南皮の兵数が程よく減ったころ合いを見て都市攻略部隊を繰り出そう。
衝車の関羽の両サイドを魚鱗の張飛鄒靖で守りつつ、鶴翼か雁行の劉備も随行させるのが基本的な布陣。
兵に余裕があれば鶴翼を使える呉巨張挙あたりを破城サポート部隊として出陣させても良い。
南皮は都市戦法が無いので幾分気楽に攻められる。極端な話、関羽の衝車さえ無事ならそれでOK。

南皮を取った後は平原か北平に兵を向けることになるだろう。
そして黄巾とはこの先も長い戦いが続くが、その強さはどんどん膨れ上がっていく。
展開によっては早い段階で孫堅軍を吸収して版図を広げ、各地の在野を登用しまくって施政の各分野が恐ろしいほど充実した強大な勢力に成長する。
それに抗えるだけの戦力がこちらにも必要になるので、少しでも早く何進を除く河北の勢力を併呑したい。

張角

攻城戦ができるのが張角張宝しかいないため、孫堅劉焉を速攻で潰して優秀な武将たちを信者にしてしまいたい。
三兄弟は初期配置ではバラバラだが、三人固めた方が強いため、初手で一箇所に集めよう。
今作では独自の官職が用意されており、以前のシリーズのように全員が2万人率いられる化け物勢力ではなくなってしまった。とはいえ、全員を高位に付けても俸禄が上昇しないのはありがたい。
兵数が多ければ敵の侵攻はある程度防げるため、信者を獲得して人材を充実させてからゆっくり何進を潰そう。
特に許昌には荀彧を始めとした優秀な軍師たちがいる。許昌には青嚢書もあるので、張角の寿命延長も狙える。他にも各地には夏侯兄弟、顔文コンビなど優秀な武将が散らばっている。
初手で孫堅の下邳と何進の陳留を落とせば、ほぼクリア同然。
長蛇しか使えなかったり賊徒の個性を持っている武将が多いが、都市の至る所に在野がいるので、内政や訓練要員にした方がいい。

何進

曹操袁紹らに加え盧植朱儁皇甫嵩ら後漢の名将たちが揃い踏み。優秀な人材は多いが飛び抜けた人物は少ないのが特徴。在野を積極的に探そう。
初手は漢中・安定に兵をやって董卓馬騰の拡大を防ごう。特に漢中に入られると後々面倒なことになるので、長蛇や錐行を使える武将で素早く制圧しよう。
劉焉らとの同盟は堅持して、黄巾軍を叩き潰すことに集中しよう。彼らが荊州方面まで勢力を伸ばすと倒すのが大変になるので注意。
黄巾軍さえ潰してしまえば周囲に敵は無いので、降伏勧告しつつ従わない弱小勢力を圧倒的な国力で踏み潰し、後漢の威光を取り戻そう。

丁原

呂布が居るのは良いのだが、攻めるのがだるい。
のちの主力となる張遼高順はまだ登場しておらず、他のメンツは呂布との相互親愛がある張楊や、侯成ら親愛三人衆といった状況。
本拠地の晋陽には序盤に内政の要となる常林や、方悦曹性といった戦力になる武官、呂布にバフをかけられる李粛などが眠っているので、残さず登用しておこう。
タイミングが合えば黄巾もしくは何進に攻められてボロっボロの劉焉を簡単に攻め落とせるので狙ってもいい。というか頭数が足りないので呂布を中心にボコリに行こう。
何進軍は人材の質も量も圧倒的なので厄介だが、こちらは劉焉を滅ぼせれば武力TOP3が揃い踏みする上、相手は黄巾とも戦いながらになるので撃退は十分に可能。
曹操などはわりとあっさり寝返ってくれるので、撃退しつつ引き抜きを狙おう。人材が揃ったらいよいよ打って出よう。

士燮

士燮勢力はこの時代が一番クリアしやすいかもしれない(移動が大変でないとは言っていない)。
この時代はどの都市にも在野武将が眠っているボーナスステージなので、とにかく空白地を占領していこう。ぼやぼやしてると何進か黄巾が大勢力となるので注意。
初手から展開をしっかり決めることが大事で、交趾からは蜀(含む南蛮)、荊南、揚州への三進路があるが、
厳顔張任張松ら数年で良将が揃うが頭数は少ない蜀
・賊まがいの武将しかいないが移動が少なく、大抵南下してくる黄巾を長蛇で翻弄しやすい荊南
厳白虎兄弟の旗揚げが先か登用が先かのチキンレースで運要素が絡む揚州
······とどれも一考の余地はある。腕や展開と相談してお好みでどうぞ。

どのシナリオでも士燮勢力なら言えるが、武力、統率が頼りなく、治安の維持に大変苦労する。
賊が沸いたら被害は甚大になりかねないので、周りが空白地だからといって闇雲に府を占拠せずに放置する選択も必要。

コメント

  • そういや黄巾は今回は登用に不利な要素特にないのか。6だと人徳が低い、8だと悪名が高いとかで登用しづらいみたいのがあったが。CPU黄巾が伸びるのってこれも原因か -- 2022-06-24 (金) 14:55:32
    • 袁紹と曹操が何進軍にいるのに顔良文醜夏侯惇夏侯淵が軒並み黄巾賊になってて笑える -- 2023-07-24 (月) 20:31:39
  • このシナリオってまだ全体的に人がいないから、南方に勢力伸ばしてもほとんどの府に人が置けない状態になるね。他国攻め滅ぼしてもそこも人手不足だから多くの府に人が置けなくて治安悪化する・・・こまめに人を回していくしかないのかな? -- 2022-08-14 (日) 21:23:58
    • 慰撫持ちならワンオペ放置出来るぞ -- 2022-08-14 (日) 22:37:49
      • うおぉ!そうか!ワンオペでブリッツクリークかましていけばいいのか!ありがとう光明が見えた -- 2022-08-14 (日) 23:07:53
  • 黄巾の乱のシナリオでは中華の半分以上が空白都市だけど、当時も太守がいなくて住民たちが勝手に自治してたの? -- 2023-01-03 (火) 21:17:01
    • 当然太守とか居たが、出すの面倒なんだろう。後、中国はただ広くて政府の目が届かない所も多いから、住民と言うか地元の武装集団が自治してしてるのは珍しくない。 -- 2023-01-03 (火) 23:52:40
    • 豫州刺史に王允(配下に孔融、荀爽)、荊州刺史に徐璆(配下に秦頡)、青州太守(?)に龔景(演義)辺りはいてもいい。 -- 2023-01-16 (月) 16:44:28
    • 荊州には王叡と曹寅もぜひ -- 2023-01-16 (月) 19:59:37
    • 中華ゲーの漢末覇業には何人かいるね。ただ、武将プレイや新勢力プレイを考えると、空白地が少なくなるのはデメリットでもある。 -- 2023-01-16 (月) 20:15:49
  • 孫堅そんな簡単かな?・・・ -- 2023-02-06 (月) 10:54:14
    • まあ、難易度設定は適当だろうな。過去作で本当に楽なのも多かったから、エアプでつけてそう。今作だとまともにやったら何をするにも頭数不足になるから、まずその辺凌げるかになるだろうし・・・って、書いてる自分もやった事無いんだけどねw -- 2023-02-07 (火) 02:25:25
    • 三國志系完全初見で孫権中級クリアできたので割と簡単じゃないかな。 -- 2023-02-07 (火) 09:40:17
      • 空白地あるシナリオは引っ越ししたらどうとでもなるのがシリーズ伝統だしな。 -- 2023-02-07 (火) 09:52:48
    • 簡単じゃないと思う理由書いたらいいのに -- 2023-02-07 (火) 09:57:35
    • まあ何進と同じで張角より簡単というのは明らかにおかしい -- 2023-02-07 (火) 14:43:27
      • 黄巾は初手で孫堅潰せばもう負ける要素ないもんな -- 2023-11-28 (火) 19:33:40
    • 孫堅は南下したら、勢力拡大できるから、張角と同盟組んだほうがええな -- 2024-03-10 (日) 18:39:38
  • 孫堅 -- 2023-02-08 (水) 21:12:45
  • 袁紹が早々に討たれてイベント全部消滅しとって草 -- 2023-04-27 (木) 10:16:19
    • 周り連合ばっかなのに誰に討たれたんだ -- 2023-04-27 (木) 17:56:24
      • 黄巾しかないでしょ -- 2023-04-27 (木) 19:00:43
      • 反董卓シナリオと勘違いしたわ。消したい -- 2023-04-28 (金) 05:52:17
  • あああ生で黄巾の乱とか虎牢関の戦いとか見てみてぇ -- 2023-05-31 (水) 12:08:09
    • 生黄巾は民衆からの略奪シーンとかで心病みそうw -- 2023-05-31 (水) 13:20:22
      • リアル黄巾は控え目に言って地獄絵図。そして何か知らん奴らが戦ってる虎牢関・・・(いや、オマケ武将にも居るし知ってるかもだが) -- 2023-06-01 (木) 02:19:22
      • 調べたら虎牢関の戦いって演義だけだったのね…。一騎打ちは無いまでも、そうそうたるメンバーがにらみ合う戦いはあったんだと思っていたが -- 2023-06-01 (木) 09:01:18
  • 少帝廃立を見ようと董卓軍で頑張ってたら(DLC未所持)、洛陽を落としたそのターンに少帝が崩御して思わず放心しちゃった。董卓、お前やったな……? -- 2023-10-03 (火) 21:14:20
  • 丁原の呂布を使って、黄巾を少ない兵で倒すってのはロマンあるな。でも難しいなぁ。 -- 2024-03-10 (日) 18:38:34
  • 董卓がけっこうな確率で同盟破棄する気がする 逆にここ以外で見たことない -- 2024-04-02 (火) 19:54:47

}}