コメント/メッタ切り
Last-modified: 2020-12-04 (金) 22:56:28
メッタ切り
- 火力に困ったら取ると強い --
- このカードもバフしてほしかった・・・ --
- 初めてじっくりイラスト見たけどエグいな。斬りつけられてるだけかと思ったら、切断するほどちょん切られてるのね。2ダメの表現じゃない --
- こんなドラクエにいそうな敵いたかな --
- 1コスにするか未UGを2ダメにしてUG1コスにしてくれ 1層ボスで取って2層で使いたいのに2コスが足ひっぱる --
- 2ボス直前からじゃないと取れないんだよな --
- 0コストのカードやサバイバー+、防御系レリックがある時は一層からでも取れる。多少の被弾は織り込む必要があるけど、コツがわかってくるとリスクより取れるアドの方が大きいと個人的には感じる。 --
- うまく噛み合うと気持ちいいカードではある --
- またしてもA20心臓を無傷でひき殺してしまった。せっかくだから編集してみた。 --
- やっぱりこのカード強いわ。2層の序盤までにとってデッキを回転させる構築にするとエリートも簡単に溶けるのでアドを稼ぎやすい。このカードだけで終盤のボスを削るのは厳しいけど、細かいシナジーを積み上げていくといろんなな勝ち筋ができて安定するので毒に飽きたらぜひ試してみて欲しい。 --
- 威風堂々と比べると悲しくなる --
- UG後同士で比較すると使用枚数1~10枚のうち、威風堂々の方がダメージ上回るのが5枚、6枚、10枚だけ。コストの差はあるがパワーとしては寧ろこっちのほうが強い --
- コスト1ならそれでもよかったんだろうけどなぁ……0コストの威風堂々と根本的な差が大きすぎて悲しい --
- 1コストなら使い道はあった。しかし特化デッキならそれでも威風堂々のほうが強い可能性があるレベル。 --
- 無色レアと固有カードのレアなら差があってもしゃあないとは言え威風堂々の2コス版って言われると弱いよな でも効果自体は見た目に反してかなり打点が上がるから使い道自体はあると思う --
- 使い道は全然あるよ。レリック運がよかった時だけど、これでA20心臓をノーダメでひき殺せたことあるし。基本的に威風堂々の下位互換だけど、特性を意識してデッキを組めれば実用レベルだと思う。 --
- ↑下位互換って書いたけど両方使ってみたらそうでもなかった。(特に高アセの)状態異常系の敵やタイムイーター相手だとプレイ枚数が中途半端になりやすくて滅多切りの方が安定して火力を出しやすかった。このカードの評価はアドレナリン、策士、集中、先読みあたりをうまく使えるかで変わってくる気がする。 --
- ミイラの手とパワー多数で手数を増やせて楽しい。その中に無限の刃があると尚楽しい --
- バフアイコンがMの字だけど、これは当然MettagiriのMじゃなくて英語名に由来するんだろうなと思ったら、英語名は「A Thousand Cuts」だった。なんなんだ…… --
- 英語がthousand cuts(1000回切り)で、ローマ数字で1000がMだからそれかね。英語wikiみたら、昔とバフアイコン変わったっぽいけど。 --
- アドレナリンと策士でエナジー補充、イカサマとアクロバットでデッキを回す構築で使ったら普通に強くてA20でも通用した。デッキを回しているだけで雑魚もエリートも溶けていった。まぁ、ダブルボスでのタイムイーターが鬼門になるので対策が完成できなければ7割で詰むけども。 --
- ugが1コス 2ダメージなら使わないこともないかもしれない あんま活かせそうにないけど --
- 手数デッキでも弱いと思う。刺さるのはグレムリン達とレプトマンサーぐらいでは? --
- アセンション進むほど弱いと思うようになった。2コスト使う余裕ないし使ってもすぐ敵倒せるわけでもないし --
- 毒一切使わなくてもこれがあれば結構いける、ただ防御ビルドにしてダメージこれだよりだから時間が凄くかかる --
- ナイフデッキならコスト以上のリターンが得やすいけど、そもそも2コスが重いのだよなぁ。 --