〔 キャラ一覧 〕
基本情報
![]() | |||||||||
名前 | 気質 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メルラン・プリズムリバー ([紅]湖畔の廃洋館の騒霊楽団) | 温暖型閉塞前線 | ||||||||
式 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | |
攻撃 | 不利 | 不利 | 有利 | 有利 | |||||
総合つよさ | 最終ステータス | ||||||||
6900 | 体力 | 5000 | 速力 | 1000 | |||||
世界群 | 陽攻 | 1775 | 陰攻 | 1075 | |||||
A6 | 陽防 | 1125 | 陰防 | 925 | |||||
BGM | |||||||||
Phantom Phannk Orchestra |
紹介動画 |
---|
loading... |
ショット
拡散ショット:[紅]リバーサイドソング
単体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-3-1型 | max54CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 管楽団の演奏 | 陽気 | ![]() | 1.96 | x14 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | トランペット音弾 | 陽気 | ![]() | 4.11 | x2 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | ホルン音弾 | 陽気 | ![]() | 4.11 | x2 | 75% | 5% | ![]() | ??? | ??? |
![]() | トロンボーン音弾 | 陰気 | ![]() | 8.23 | x1 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | チューバ音弾 | 陰気 | ![]() | 8.23 | x1 | 75% | 5% | ![]() ![]() | |||
3 | ![]() | ユーフォニアム音弾 | 陰気 | ![]() | 8.23 | x1 | 75% | 5% | ![]() | ??? | ??? |
集中ショット:[紅]トランペットソウル
全体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-3-1型 | max60CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 管楽器霊 | 陽気 | ![]() | 4.35 | x7 | 75% | 5% | ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | トランペット霊 | 陰気 | ![]() | 4.57 | x2 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | ホルン霊 | 陽気 | ![]() | 4.57 | x2 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | トロンボーン霊 | 陽気 | ![]() | 4.57 | x2 | 75% | 5% | ![]() ![]() | |||
![]() | チューバ霊 | 陽気 | ![]() | 4.57 | x2 | 75% | 5% | ![]() ![]() | |||
3 | ![]() | ユーフォニアム霊 | 陰気 | ![]() | 4.57 | x2 | 75% | 5% | ![]() | ??? | ??? |
スペルカード
「紅夢独奏曲第三番・管奏」
全体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-2-2型 | max155CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 相手全体の陽防を1~2段階ダウン (3T) |
攻撃後効果 (スペカレベル依存) | 味方全体の霊力を0.20~0.80上昇 |
攻撃前効果のレベル別性能
相手全体の陽防をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
攻撃後効果のレベル別性能
味方全体の霊力をn上昇 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
0.20 | 0.35 | 0.50 | 0.65 | 0.80 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 紅夢独奏曲第三番第一楽章 | 陽気 | ![]() | 2.84 | x18 | 75% | 5% | ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | 紅夢独奏曲第三番第二楽章 | 陰気 | ![]() | 4.39 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | 紅夢独奏曲第三番第三楽章 | 陽気 | ![]() | 4.75 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 紅夢独奏曲第三番第四楽章 | 陰気 | ![]() | 5.12 | x4 | 75% | 5% | ![]() | |||
3 | ![]() | 紅夢独奏曲第三番第五楽章 | 陽気 | ![]() | 5.49 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 紅夢独奏曲第三番終楽章 | 陰気 | ![]() | 5.85 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() |
「紅夢奇想曲第一番・躁」
単体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-1-3型 | max246CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 相手単体のCRI防御を2~4段階ダウン (3T) 相手単体に結界異常「帯電」を2~4枚付与 (3T) |
攻撃後効果 (スペカレベル依存) | 自身の霊力を0.40~1.20上昇 |
攻撃前効果のレベル別性能
相手単体のCRI防御をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
2 | 2+[50%] | 3 | 3+[50%] | 4 |
相手単体に結界異常「帯電」をn枚付与 (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
2 | 2+[50%] | 3 | 3+[50%] | 4 |
攻撃後効果のレベル別性能
自身の霊力をn上昇 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
0.40 | 0.60 | 0.80 | 1.00 | 1.20 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 紅夢奇想曲第一番第一楽章 | 陽気 | ![]() | 3.46 | x19 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | 紅夢奇想曲第一番第二楽章 | 陽気 | ![]() | 6.58 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | 紅夢奇想曲第一番第三楽章 | 陽気 | ![]() | 7.68 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
3 | ![]() | 紅夢奇想曲第一番第四楽章 | 陽気 | ![]() | 8.78 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 紅夢奇想曲第一番第五楽章 | 陽気 | ![]() | 9.87 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | |||
![]() | 紅夢奇想曲第一番終楽章 | 陽気 | ![]() | 10.97 | x4 | 75% | 5% | ![]() |
ラストワード:「紅夢協奏曲第二番・クリムゾン」
全体攻撃 | 陽気のみ |
---|---|
バレット1-1-3型 | max419CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 味方全体の陽攻を1~2段階アップ (3T) 味方全体のCRI攻撃を1~3段階アップ (2T) 相手全体のCRI防御を1~2段階ダウン (3T) |
攻撃前効果のレベル別性能
味方全体の陽攻をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
味方全体のCRI攻撃をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[50%] | 2 | 2+[50%] | 3 |
相手全体のCRI防御をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 紅夢協奏曲第二番第一楽章 | 陽気 | ![]() | 4.99 | x22 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() | - | 86.45 |
1 | ![]() | 紅夢協奏曲第二番第二楽章 | 陽気 | ![]() | 10.97 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | 34.56 | 121.01 |
2 | ![]() | 紅夢協奏曲第二番第三楽章 | 陽気 | ![]() | 12.80 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | 40.32 | 161.33 |
3 | ![]() | 紅夢協奏曲第二番第四楽章 | 陽気 | ![]() | 14.63 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() | 155.55 | 316.87 |
![]() | 紅夢協奏曲第二番第五楽章 | 陽気 | ![]() | 16.46 | x4 | 75% | 5% | ![]() | |||
![]() | 紅夢協奏曲第二番終楽章 | 陽気 | ![]() | 18.29 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() |
昇格
Rank | 体力 | 速力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 解放能力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0→1 | 伽羅 | 10 | 佐曽羅 | 10 | 龍の巻[初] | 20 | 真南蛮 | 10 | 雲の巻[初] | 20 | 寸門多羅 | 10 | 特性「[紅]異変調査特派員」 |
1→2 | 梅の華片[弐] | 10 | 龍の巻[初] | 20 | 龍の巻[弐] | 10 | 蘭の華片[弐] | 10 | 雲の巻[弐] | 10 | 蘭の華片[初] | 20 | スキル「グロウ」 |
2→3 | 龍の巻[弐] | 20 | 蘭の華片[弐] | 20 | 龍の巻[参] | 20 | 蘭の華片[参] | 20 | 雲の巻[参] | 20 | 攻性指南書[弐] | 20 | 特性「再調律(管楽器)」 |
3→4 | 梅の華片[参] | 20 | 風の巻[弐] | 30 | 龍の巻[参] | 20 | 蘭の華片[参] | 20 | 雲の巻[参] | 20 | 攻性指南書[弐] | 30 | スキル「ハーフバルブ」 |
4→5 | 蘭の華片[参] | 30 | 梅の華片[参] | 30 | 龍の巻[参] | 30 | 風の巻[参] | 30 | 雲の巻[参] | 30 | 攻性指南書[参] | 30 | 特性「音波相乗」 |
能力・スキル・特性・連携
能力 | 「主に手足を使わずに楽器を演奏する程度の能力」 ・有利属性に与えるダメージを25%アップ ・結界異常「燃焼」「帯電」「毒霧」の効果を受けない ・ブースト使用時、味方全体の陽攻を1段階アップ (1T) | |
---|---|---|
スキル | グリスアップ(再使用ターン数4) ・自身の命中を2段階アップ (4T) ・自身の速力を2段階アップ (3T) ・自身の霊力を0.25上昇 | Lv.10(再使用ターン数4) ・自身の命中を3段階アップ (4T) ・自身の速力を3段階アップ (3T) ・自身の霊力を0.75上昇 |
グロウ(再使用ターン数4) ・相手全体の陽防を1段階ダウン (3T) ・相手全体のCRI防御を1段階ダウン (3T) ・相手単体に結界異常「毒霧」を2枚付与 (3T) | Lv.10(再使用ターン数4) ・相手全体の陽防を2段階ダウン (3T) ・相手全体のCRI防御を2段階ダウン (3T) ・相手単体に結界異常「毒霧」を4枚付与 (3T) | |
ハーフバルブ(再使用ターン数4) ・味方全体の霊力を0.25上昇 ・味方全体のCRI攻撃を1段階アップ (3T) | Lv.10(再使用ターン数4) ・味方全体の霊力を0.75上昇 ・味方全体のCRI攻撃を2段階アップ (3T) | |
特性 | [紅]異変調査特派員 ・攻撃された時、紅魔館に住む者から受けるダメージを40%ダウン [発生率100%] | |
再調律(管楽器) ・攻撃された後、自身の陽攻を1段階アップ (3T) [発生率80%] | ||
音波相乗 ・ターン開始時、自身の霊力を0.90上昇 [発生率30%] | ||
連携 | アタック連携(連携ボーナス) ・後衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中をアップ (3T) ・前衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中のつよさ上昇を一部引き継ぐ (3T) |
グリスアップ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の命中をn段階アップ (4T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
自身の速力をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
自身の霊力をn上昇 | 0.25 | 0.30 | 0.35 | 0.40 | 0.45 | 0.50 | 0.55 | 0.60 | 0.65 | 0.75 |
再使用ターン数 | 4 |
グロウ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相手全体の陽防をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
相手全体のCRI防御をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
相手単体に結界異常「毒霧」をn枚付与 (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [20%] | 2 [40%] | 2 [60%] | 2 [80%] | 3 | 3 [20%] | 3 [40%] | 3 [60%] | 4 |
再使用ターン数 | 4 |
ハーフバルブ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味方全体の霊力をn上昇 | 0.25 | 0.30 | 0.35 | 0.40 | 0.45 | 0.50 | 0.55 | 0.60 | 0.65 | 0.75 |
味方全体のCRI攻撃をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
再使用ターン数 | 4 |
総評
- 紅霧異変が長引いた世界線で、異変の調査に駆り出されたという設定のメルラン。
- 帯電ばらまき・単体ブレイクが得意で、豊富なバフやデバフで自分を強化して戦うCRI寄りの攻撃式。
- 注目すべきは2つのスペカによる帯電付与能力である。最大限発揮するためにはフル覚醒を推奨。
- 特に目を引くのが単体スペカで、スペカ前で最大4枚、2ブーストで+1枚、3ブーストではもう1枚と放電弾が出るため一気に6枚帯電ブレイクが可能。
何気にCRI防御4段階ダウンと雑魚含め広めの特攻をもつため、属性や特攻が刺されば火力も決して馬鹿にならない優秀スペカ。 - 全体スペカではブレイクできないのが惜しい。単騎の時は霊力絵札をつけて単体3ブーストするための初回の霊力セットアップに使うのも良い。
- 特に目を引くのが単体スペカで、スペカ前で最大4枚、2ブーストで+1枚、3ブーストではもう1枚と放電弾が出るため一気に6枚帯電ブレイクが可能。
- スペカ後効果に霊力上昇があり多少返ってくるのも優秀なポイント。霊力絵札も使えば連発しやすい。
- スキルの単体毒霧4枚付与も枚数としては優秀だが、ブレイクを狙おうとすると単体スペカでは放電が6枚付与されるので過剰であり、
帯電が中途半端に残る全体スペカかラスワでもろとも割るかしかなく扱いに若干困る。
- 攻撃式ということで、満遍ないバフデバフ、硬質弾や斬裂弾もあってシンプルに火力が出しやすい。
- ラスワは火+金属性通常弾で、火力はかなり高い。絵札に恵まれているのもポイント。
- 陽気通常弾なので名もなき冒険者たちや、各種火属性強化など選択肢が多いのでお好みのものを。
- またCRI攻撃系バフが多く、第一バレットから特攻持ちなのでスペカ・ラスワ共に特攻を意識するといい。
高難易度*1での役割
- 通常攻略程度であれば単体でもかなり優秀だが、流石に高難易度では火力面では器用貧乏になってしまうことも。
- 特に陽攻バフの維持が自力ではやや難しいため、絵札や味方のサポートがあると良い。
- バフと霊力を積めればスペカからブレイク+火力が出せるので高難度でも属性や特攻が合えば十分活躍させられる。
キャラボイス
図鑑から切り替えることができるボイス名の一覧。
自分が使っているものへの投票機能付き。(誹謗中傷には使わないこと)
図鑑での名称 | 発言する状況 | セリフの内容 |
---|---|---|
おいのり出現 | おいのりで出現すると発生 (交換P使用で出現でも同様に発生) | メルラン・プリズムリバーです。 幽々子さんのところで宴会の予定が急遽、 裏稼業の依頼へチェ~ンジ! がんっっっばるよ~! |
自己紹介 | 図鑑の自己紹介の欄の再生ボタンを押すと発生 | 姉さ~ん。リリカ~。全く、どこで迷ってるのかな? ……あっ、霧が晴れた。無事な場所がまだあったのね。 ところで、可愛い可愛い君はだあれ? えっ、私の臨時バイトの助っ人? 助かる~! 私はメルラン・プリズムリバー。 普段は管楽奏者な騒霊お姉さんだけど、今は霊道ミステリハンターよ。 OK? うん! それじゃあ一緒に、ハッピーでゴー! |
強化完了 | 強化・昇格・突破・覚醒・少女転生によって発生 | 騒霊は強くないって思った? 残念、本気出してなかっただけ~! |
ログイン | ログインした直後のホーム画面で発生 | 霊道ミステリハンターっていうのは私が勝手に言ってるだけだけど、 嘘じゃあないでしょ? 楽団の陰の仕事、まさに裏稼業だよ! |
ホーム1 | ホーム画面でランダムに発生 | ミステリハンターの依頼は、幽々子さんと閻魔様から来たの。 あとは妖怪の賢者も……って聞いたけど、 これ言ってたのはリリカだっけ? |
ホーム2 | ホーム画面でランダムに発生 | それにしても異界渡りだなんて、ドハッピー級のミステリだ。 私たちが探していたものは、きっとこれね。メ、メモしておかなきゃ! |
ホーム3 | ホーム画面でランダムに発生 | ご近所さんが『紅い巨大加湿器』だから、 うちの柱や梁が湿気を吸ってギシギシきしむのよね。 ……これって、ポルターガイスト!? |
課題 | 未クリアの課題がある状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題が捗るように、隣でハッピー楽章を吹いててあげる。 終えるまで終わらないよ? |
課題完了 | 課題報酬を受け取れる状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題終わったの!? 終始ハッピーな気分で? やるね~、君! |
伝書 | 伝書に通知がある状態でホーム画面でランダムに発生 | はい、君宛の伝書! メルランお姉さんが持ってきてあげました。 |
帰還 | 探索終了後ホーム画面に戻る(リタイアでは発生しない) | ハッピーは人の数だけある。弾幕もまた然り。……なーんちゃって! |
おつかい完了 | おつかいが完了している状態でホーム画面でランダムに発生 | 誰かが帰ってきた音がする! お姉さんと一緒に、お迎えしよっか? |
反応1 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | 眠たいの? しょうがないな~! はい、お膝。 |
反応2 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | お姉さんが、ハッピー子守唄を歌ってあげる! |
反応3 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | 幸せそうな寝顔だね。いい子いい子。よしよし。 |
信頼度:まあまあ | 信頼度に応じてホーム画面でランダムに発生 各キャラのデータ画面でキャラにタッチで発生 | 君の持っている楽器……たぶん、ルナサ姉さんなら分かるかも! |
信頼度:しりあい | やっぱり例のマジックアイテムの力なのかな? んーん、こっちの話! | |
信頼度:ともだち | ルナサ姉さんは『音楽の連鎖体』って呼んでたけど、音楽がそうなら、 他にも変な繋がりみたいなものがあっていいような気がするわ~。 | |
信頼度:なかよし | どうして音楽と音楽が繋がって、道みたいなものになるのか…… 正直考えても分かんないんだけど、閻魔様には手応えがあるみたい。 まさか音楽に、そんな力があるなんてね~。お姉さん、びっくりだわ。 | |
信頼度:しんゆう | 私も最初はね、音楽が世界を救うっていうのは、 『そういう意味』じゃあないと思ってたのよ。 でも一度理解したら、もうそうとしか思えなくて。 こういうの、何て呼ぶんだっけ。シンクロニシティ? | |
春 | 3月~5月の間にホーム画面でランダムに発生 | 春はぽかぽかハッピーの季節! 君はどの季節が好き? メルランお姉さんは、春が特に大好きなんだよ。 さて、宴の準備をしよ~。 |
夏 | 6月~8月の間にホーム画面でランダムに発生 | 夏はめらめらハッピーの季節! 暑気払いには、ちょっと開放感モリめの野外ライブ! どうせなら、海辺でライブしたいわぁ~! |
秋 | 9月~11月の間にホーム画面でランダムに発生 | 秋はもぐもぐハッピーの季節! ……って言ったら、秋神の姉の方にジトって見られちゃった。 どこかルナサ姉さんに似てるのよね。 |
冬 | 12月~2月の間にホーム画面でランダムに発生 | 冬はとにかくハッピーの季節! 小さいハッピーを探すんだよ。 よくレイラと、そうやって遊んだわ。さあ、暖炉で暖まりましょう。 |
戦闘開始 | 戦闘開始前 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | ライブ……いや、プチ宴の始まりだ~! |
ウェーブ進行 | 次のウェーブに進行 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | 私の演奏を聴いて、無事でいられるかしら? |
勝利 | 探索で勝利する (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | ハッピーラッキー大勝利! 貴方と私で幸福の永久循環だよ! |
敗北 | 探索で敗北する (セリフ発生者は編成に組み込んだキャラからランダムで選出) | なんというアンハッピー! これはいけません、いけませんね! |
ブースト1 | ブーストを1回使用 | テンション! |
ブースト2 | ブーストを2回使用 | ハイテンション! |
ブースト3 | ブーストを3回使用 | お前も幸福にしてやる! |
グレイズ1 | グレイズを1回使用 | ほらほら! |
グレイズ2 | グレイズを2回使用 | とどまってなんて! |
グレイズ3 | グレイズを3回使用 | いられないでしょう? |
スキルA | スキルを使用 | 甘いものを想像して! |
スキルB | 好きなことを考えて! | |
コマンドA | ショット、あるいはスペルカードを選択 | いいねいいね! |
コマンドB | すっごーい! | |
コマンドC | あっ、聴いてなかった! | |
コマンドD | 躁の音に舞い上がるがいい! | |
チェンジ抜け | 前衛から後衛にチェンジする | 交代こうたーい! |
チェンジ入り | 後衛から前衛にチェンジする | よーし、始めよう! |
ショットA | 拡散ショットを使用 | ほら、歌って歌って! |
ショットB | 集中ショットを使用 | ぷっぷくぷ~! |
ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは小さめ) | うっ! |
大ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは大きめ) | ひゃあ! |
ガード | 敵から耐性のある攻撃を受ける | 何かな~? |
グレイズ発動 | グレイズ使用状態で敵から攻撃を受ける | 甘い甘い! |
バフ・回復 | 他者からバフ・回復を受ける | 貴方にハッピーあれ! |
戦闘不能 | 体力が0になって撃墜される | うーん、練習不足だったかな…… |
スペカ1 | 対応するスペルカードによって異なる | "寝ても覚めても すべてが紅い世界" "私たちについて来て 一緒に幸せになろう" 「紅夢独奏曲第三番・管奏」 |
スペカ2 | "ハッピーを感じて ……すぐそばにあるから" "紅き夢を見て 貴方も知って 私たちの覚えた感覚を" 「紅夢奇想曲第一番・躁」 | |
ラスワ | "さあ 騒霊楽器たち 紅き夢から目覚めるよ" "ハッピーはいつも 私たちの手の 中にある!" 「紅夢協奏曲第二番・クリムゾン」 |
衣装
[紅]湖畔の廃洋館の騒霊楽団 |
---|
![]() |
紅い霧の世界のメルランの普段着。 気品ある部屋着でトランペットを奏でる。 |
入手方法 |
初期 |
フレーバーテキスト
温暖型閉塞前線 |
---|
紅い霧に包まれた世界のメルラン・プリズムリバーの気質(東方LWオリジナル)。 読み方は「おんだんがたへいそくぜんせん」 「温暖型閉塞前線」は温暖前線側の寒気の温度が低いために寒冷前線側の寒気が上へ押しあがることで、温暖前線面に沿って形成される閉塞前線のこと。 心を盛り上げる音を奏でる、メルランらしい気質だ。 管楽器の気質(金行)と、魅力的な気質(日精)とを、併せ持っている。 冷たく沈黙する金行は、「土生金」により土行に耐え、「火剋金」により火行に弱い。 絶対的魅力と傲慢さを持つ日精は、多様性と非協調性の星精に耐え、協調性と優柔不断さの月精に弱い。 |
「主に手足を使わずに楽器を演奏する程度の能力」 |
紅い霧に包まれた世界のメルラン・プリズムリバーの能力(東方LWオリジナル)。 基本的には、本来のメルラン・プリズムリバーのものと大きく差異はない。 今のところ、通称『紅霧異変』と呼ばれる異変期間中に、プリズムリバー三姉妹が活動した信頼できる記録は確認されていない。 今後の発見までは否定しないが、今のところこの世界の彼女たちは、独自研究ないしは虚構の類に分類される。 しかし妖怪変化の類はもとから虚構であり、それは幻想郷を定義づける非常識そのものでもある。 もし仮に、レイラ・プリズムリバーの大魔法が騒霊を作り出し、その存在性を維持している力なのだとしたら。 それは万物が輪廻の輪の中にあるべしという、世の理よりも強い法則をもたらしていることになる。 輪廻の輪に囚われているのは、なにも生命体だけではない。 大気は常に滞留してひと所に留まることがないし、大地もマントル対流に乗ってゆっくりと死と再生を繰り返している。 天空の星々でさえ、周り巡っては消滅と生成の繰り返しなのだ。 それほど輪廻の力は、世界全体を支配する強力な大原則のひとつである。 死神を追い返し続ける仙人や天人といったケースは、輪廻の理から逃げ続けているだけなので除外するとして。 亡霊・幽々子や蓬莱人といった輪廻外の存在を見る限りは、それが特級の異常事態であることが分かるだろう。 騒霊はもしかしたら、それに相当する魔力が働いている可能性があるのだ。 「ならば、異世界探索に適しているかもしれませんわ。」 そういったのは、この世界の八雲紫だった。 宇宙にせよ、深海にせよ、極限環境を調査するにはまず『頑丈さ』が必須。 特に帰還が条件の探査ならば、なおさらである。 映姫と幽々子は、当初その言葉の意味が分からなかった。 後に気づいたのは、八雲紫が『最初から』異世界の存在を知っていたこと。 そこに元凶があることをもまた、知っていたのだ。 上層部の怪しい相談などどこ吹く風。 異変調査特派員メルラン・プリズムリバーは、意気揚々と飛び立った。 姉妹の中でも、特別にご機嫌な様子で。 何があろうと、ハッピーとミュージックがあればなんとかなると思っていたのだ。 そしてそれは実際、ある程度なんとかなった。 まさか世界の間を渡ることまで出来るなんて、思ってはいなかったけれど。 メルランは以前より、ハッピーとミュージックが心と心を繋ぐのは何故だろうと不思議に思っていた。 今ではそれが、音が波であること、そして波には共振という概念があることによって起きるのだと、メルランはなんとなく理解できた。 そう、それは。 レイラ・プリズムリバーと過ごした日々と、同じだった。 |
拡散ショット | [紅]リバーサイドソング |
---|---|
紅い霧に包まれた世界のメルラン・プリズムリバーの拡散ショット。 陽気なメロディをクロス状に撃ちだす弾幕。 死後の世界に川があるという教えは、古今東西に存在する。 それは三途の河を思う時に浮かんでくるような、暗く恐ろしいイメージとは限らない。 西洋の国々においては、死後に訪れる川は輝くように美しく、救済を待つ喜びに満ちているという。 歌でも歌いながら待つとしましょうか。 | |
集中ショット | [紅]トランペットソウル |
紅い霧に包まれた世界のメルラン・プリズムリバーの集中ショット。 トランペット霊の陽気なサウンドを放散する弾幕。 音楽に霊的な力を見出すことは、古代から現代まで通じて、一貫している概念だ。 宗教と音楽は切り離せないし、そうでなくとも、音楽が人を熱狂させることに異議を唱える者はいないだろう。 音楽は時に人の心の支えとなり、困難を乗り越える力となる。 薬とか友達とか、そういうのと同じってことだ。 |
スペカ1 | 「紅夢独奏曲第三番・管奏」 |
---|---|
紅い霧に包まれた世界のメルラン・プリズムリバーのスペルカード(東方LWオリジナル)。 読み方は「こうむどくそうきょくだいさんばん・かんそう」 いずれ冥管「ゴーストクリフォード」になる弾幕。 騒霊は幽霊と比べて安定的である一方、あくまで霊体なので気質の影響を受けやすそう。 幽々子と映姫(と紫)があえて騒霊を送り出したのは、鉱山カナリヤとしての役割があったのかもしれない。 何らかの影響を受けて帰還すれば、その様子を見ることで何が起きているかの推測ができる。 実際に彼女たちは、自らのスペルカードをリトマス試験紙のように用いたのだ。 曲を作り演ずる彼女たちは、紅に染まったスペルカードを編み上げた。 | |
スペカ2 | 「紅夢奇想曲第一番・躁」 |
紅い霧に包まれた世界のメルラン・プリズムリバーのスペルカード(東方LWオリジナル)。 読み方は「こうむきそうきょくだいいちばん・そう」 いずれ騒符「ソウルゴーハッピー」になる弾幕。 夢を見る頻度や印象度は、夢を見る者の年齢に反比例する傾向がある。 子供の頃はもっとはっきりと、いろんな夢を見ていた気がする。 それは、大人になるほど夢を必要としなくなるからだ。 大人の世界には夢がない……のではなく、現実に追われているので夢を見る意味がなくなってしまうだけなのだ。 まあ、疲れてるからかもしれないけど。 | |
ラスワ | 「紅夢協奏曲第二番・クリムゾン」 |
紅い霧に包まれた世界のメルラン・プリズムリバーのラストワード(東方LWオリジナル)。 読み方は「こうむきょうそうきょくだいにばん・くりむぞん」 いずれ大合葬「霊車コンチェルトグロッソ怪」になる弾幕。 かくして、『長期化異変』の元凶の一端を掴んだかと思われたプリズムリバーだったが、その事実は忘却されてしまった。 事実を記憶して帰ることが出来なかったのだ。 スペルカードに記録するにしても、限界はある。 メルランは重要な情報に絞って記録しようと思ったが、そもそもの新情報が多すぎたのだ。 せめて限界容量いっぱいの情報を……! 持ち帰った情報を確認すると、一同は愕然とした。 ほとんどが、その意味を失った情報だったからだ。 情報はその繋がりを把握しなければ、ただの記号の羅列に成り下がってしまう。 しかし、いくつかの情報はスペルカードの中で完結していた。 わずかに残された、希望の光だった。 |
スキル1 | グリスアップ |
---|---|
上がっている感じがいいよね。 ハッピーは、こうでなくちゃ! | |
スキル2 | グロウ |
独特な雰囲気がいいでしょう? 喉の奥を使うのがコツです。 | |
スキル3 | ハーフバルブ |
管楽器は肺活量だ。 とにかく練習して鍛えよう。 |
コメント
コメントはありません。コメント/メルラン・プリズムリバー((紅)湖畔の廃洋館の騒霊楽団)?
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
次の投稿は規制されてしまいます。確認してみてください
- 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- アカウント売買・チート・リーク・バグに関するもの
- 個人攻撃に該当するもの