四季映姫・ヤマザナドゥ(L1)
推奨Lv.100 | ドロップ | 絵札「Disillusion」 |
---|
バトル | エネミー | HP | 結界 | 気質 | 使用スペル | 備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲージ | スペル名 | |||||||||||||
Wave1 | 比那名居天子 | 15000~160000*1 | 7 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | 1 | スペカ前後効果 | ・不利属性から受けるダメージを25%ダウン ・全弾幕水属性化 |
15000~160000*2 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | ||||||
15000~160000*3 | - | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | |||||
回避アップ!+ | ・自身の回避を3段階アップ (1T) ・相手全体に結界異常「毒霧」を1枚付与 (1T) ・味方全体の陽防を1段階アップ (8T) | |||||||||||||
(1回目のゲージバースト時に使用) EX-1 みんな命中ダウン! | ・相手全体の命中を3段階ダウン (5T) ・自身の弱点が水属性のみに変化する (永続) ・自身の耐性が日&月&火&土&星属性に変化する (永続) | |||||||||||||
(2回目のゲージバースト時に使用) EX-2 みんな命中ダウン! | ・相手全体の命中を5段階ダウン (5T) ・自身の弱点が金属性のみに変化する (永続) ・自身の耐性が日&月&火&土&星属性に変化する (永続) ・自身がフルブレイク状態にならなくなる (永続) ・自身が結界異常にかからなくなる (永続) | |||||||||||||
四季映姫・ヤマザナドゥ | 15000~180000*1 | 7 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | 2 | スペカ前後効果 | ・有利属性から受けるダメージを20%ダウン ・不利属性から受けるダメージを20%ダウン ・全弾幕木属性化 ・「毒霧」ブレイク持ち | |
15000~180000*2 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | ||||||
15000~180000*3 | - | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | |||||
回避アップ!+ | ・自身の回避を3段階アップ (1T) ・相手全体の陰攻を1段階ダウン (8T) ・自身の陽攻を1段階ダウン (8T) | |||||||||||||
(1回目のゲージバースト時に使用) EX-1 みんなグレイズ封印! | ・相手全体のグレイズの使用を禁止 (2T) ・自身の弱点が金属性のみに変化する (永続) ・自身の耐性が日&月&火&土&星属性に変化する (永続) | |||||||||||||
(2回目のゲージバースト時に使用) EX-2 みんなグレイズ封印!+ | ・相手全体のグレイズの使用を禁止 (2T) ・相手全体の交代の使用を禁止 (2T) ・自身の弱点が木属性のみに変化する (永続) ・自身の耐性が日&月&火&土&星属性に変化する (永続) ・自身がフルブレイク状態にならなくなる (永続) ・自身が結界異常にかからなくなる (永続) | |||||||||||||
豊聡耳神子 | 15000~160000*1 | 7 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | 1 | スペカ前後効果 | ・全弾幕金属性化 ・ブースト使用時、自身の命中を1段階アップ (1T) | |
15000~160000*2 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | ||||||
15000~160000*3 | - | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | |||||
回避アップ!+ | ・自身の回避を3段階アップ (1T) ・相手全体に結界異常「毒霧」を1枚付与 (1T) ・味方全体の陰防を1段階アップ (8T) | |||||||||||||
(1回目のゲージバースト時に使用) EX-1 みんなCRI命中ダウン! | ・相手全体のCRI命中を3段階ダウン (5T) ・自身の弱点が水属性のみに変化する (永続) ・自身の耐性が日&月&火&土&星属性に変化する (永続) | |||||||||||||
(2回目のゲージバースト時に使用) EX-2 みんなCRI命中ダウン! | ・相手全体のCRI命中を5段階ダウン (5T) ・自身の弱点が金属性のみに変化する (永続) ・自身の耐性が日&月&火&土&星属性に変化する (永続) ・自身がフルブレイク状態にならなくなる (永続) ・自身が結界異常にかからなくなる (永続) |
- レリック妖夢の特別絵札が手に入る待望の複霊。
- 有効な属性も妖夢のラスワに合わせて金+水木の組み合わせで、映姫が木/金、天子と神子が水/金の弱点を割り当てられている。
天子と映姫は能力に弱点属性からのダメージ耐性があり、次項の特攻判定との兼ね合いもあるため、自然と三人の間でダメージ量が偏りやすい点は押さえておきたい。 - これらのメンバーを相手にする場合、特攻判定の重なりが非常に狭く、そもそも特攻弾の使用者も少ない事が問題に挙げられる。
天子のみ:天人・天界・財宝 映姫のみ:閻魔・地獄 神子のみ:神格・神霊・仙人・アンデッド・宗教家・神霊廟・幻想郷 天子&神子:剣士・高貴 三人共通:主・基底存在
- 上記の通り非常にダメージを伸ばしにくい編成ではあるのだが、同時にこの三人は結界異常の耐性をまったく持たないことがわかる。
そのため結界異常ブレイクを中心に据えてフルブレイクでダメージを稼ぐという、基本に返った攻略を押し出していく事が有効。
- 有効な属性も妖夢のラスワに合わせて金+水木の組み合わせで、映姫が木/金、天子と神子が水/金の弱点を割り当てられている。
- 前項の要素に加えてスキルでは陰陽防バフ、陰攻デバフ、「毒霧」付与(陽攻ダウン)とやはり手堅い妨害をしてくる。
特に目を引くのが各自が回避バフを使う事で、バフ量も多いため入念な命中対策が求められる。- 絵札なら味方全体の命中アップの「アビリティカードって?」*1や、相手全体の回避ダウンの「しじまを飛ぶ」*2などで対策しよう。
他にも、相手に「帯電」を付与することで回避を下げ、その流れで「帯電」ブレイクを狙うのも合理的な一手。
- 絵札なら味方全体の命中アップの「アビリティカードって?」*1や、相手全体の回避ダウンの「しじまを飛ぶ」*2などで対策しよう。
- EXアタックには命中デバフが含まれていて、これへの対策が今回の複霊の肝になる。
同時にゲージバーストさせる場合は交代も禁止されてしまうため、事前に命中バフを過剰なまでに積んでおくと後々楽になる。
100レベル突破後に設定可能になる特殊ルール
ルール | 上昇 レベル | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
滅欺 | +2 | 【相手側】 | みんな陰防アップ 『相手全体の陰防が10%アップ(永続)』 |
【味方側】 | ミサイル弾威力ダウン 『味方全体のミサイル弾の与ダメージが95%ダウン(永続)』 | ||
壊聖 | +2 | 【相手側】 | みんな陽防アップ 『相手全体の陽防が10%アップ(永続)』 |
【味方側】 | 御札弾威力ダウン 『味方全体の御札弾の与ダメージが95%ダウン(永続)』 | ||
絶滅 | +2 | 【相手側】 | みんな陰攻アップ 『相手全体の陰攻が20%アップ(永続)』 |
【相手側】 | みんな陰防アップ 『相手全体の陰防が10%アップ(永続)』 | ||
破壊 | +2 | 【相手側】 | みんな陽攻アップ 『相手全体の陽攻が20%アップ(永続)』 |
【相手側】 | みんな陽防アップ 『相手全体の陽防が10%アップ(永続)』 | ||
頑断 | +2 | 【相手側】 | みんな最大体力アップ 『相手全体の最大体力が10%アップ(永続)』 |
【味方側】 | 防御式弱体 『味方全体の防御式の総合つよさが65%ダウン(永続)』 | ||
頑除 | +2 | 【相手側】 | みんな最大体力アップ 『相手全体の最大体力が10%アップ(永続)』 |
【味方側】 | 妨害式弱体 『味方全体の妨害式の総合つよさが65%ダウン(永続)』 | ||
潜抵 | +2 | 【相手側】 | みんな回避アップ 『相手全体の回避率が60%アップ(永続)』 |
【味方側】 | 速攻式弱体 『味方全体の速攻式の総合つよさが65%ダウン(永続)』 | ||
涸枯 | +2 | 【味方側】 | 水属性ブレイク不可 『味方全体が水属性によるブレイクができなくなる(永続)』 |
【味方側】 | 木属性ブレイク不可 『味方全体が木属性によるブレイクができなくなる(永続)』 | ||
呪免 | +2 | 【味方側】 | 結界最大数減少 『味方全体の結界の最大保有枚数が2枚減少(永続)』 |
【相手側】 | 種族特攻の被ダメージ倍率減少 『相手全体に対する種族特攻による被ダメージ倍率を30%ダウン(永続)』 | ||
飢渇 | +2 | 【味方側】 | 霊力アップ効果ダウン 『味方全体の絵札/スキル/スペルカード効果/チェンジ連携/特性による霊力アップ効果量が30%ダウン(永続)』 |
【味方側】 | 霊力回収効率ダウン 『味方全体の霊力回収効率が30%ダウン(永続)』 |
- 今回Lv120を攻略するにあたって最大の障壁となるのは「相手全体の回避率が60%アップ」の存在。
計算上は命中80%のバレットに回避+60%を適用すると実命中は(80*0.4=)32%となり、命中+10段階でも96%が上限と必中にすら届かない。
命中85%の命中+10段階の条件でなら102%となり、ここでようやく必中を確保できる。- 忘れてはならないのは、元より対策必須だったスキル(回避+3)とEXアタック(命中-3or-5)に対応を追われていたはずだという事。
ここまでくると必中弾を持つというだけでも適正キャラとして一考の余地あり。 - この特殊ルールは速攻式弱体化とセットなのも厄介。
速攻式の高い命中率*3と命中サポートに必中弾も活かせる絶好の機会なのだが、露骨にメタられてしまった。
- 忘れてはならないのは、元より対策必須だったスキル(回避+3)とEXアタック(命中-3or-5)に対応を追われていたはずだという事。
- ほか「(水/木)属性ブレイク不可」が厄介とはいえるが、幸いにも結界異常ブレイクの通りはいいので対処には困らない。
- 魂魄妖夢(Disillusion)
- 接待枠。
- スキル1で味方全体に命中バフをかけられる。
- 全体スペカで毒霧ブレイクが狙える。
- ラスワは超高火力。
- 東風谷早苗(人間と神様の重ね合わせ)
- 金属性攻撃が多い。
- 毒霧は霊力に変換できる。
- スキルで味方全体に5Tの命中バフをかけられる。
- スキルで相手全体に毒霧を撒く。全体スペカでは毒霧をブレイクできないので要注意。
- 因幡てゐ(宇佐の叛乱参謀)
- 金属性、木属性、水属性の攻撃ができる。
- 毒霧にかからない。
- スキルで全体陽防デバフ、毒霧撒き、禁止解除ができる。
- ナズーリン
- 金属性、水属性の攻撃ができる。
- スキルで味方全体に命中バフ(3段階上昇)をかけられる。
- 古明地こいし(白貌の無為)
- 毒霧ブレイクによるゴリ押しができる。
- スキルで陽攻アップ、味方の結界を毒霧で埋めれるほか相手に毒霧を撒くこともできるため、妖夢と相性がいい。
- 全体スペカは金と木、ラスワは木属性統一でデバフもかけることができる。
- 魂魄妖夢(清明の二刀流)
- 毒霧を命中バフに変換できる。
- 金属性の攻撃ができる。
- スキルで味方全体に霊力を配布でき、スキル再使用ターンの短縮も行える。
- 河城にとり(擬似式神:妙童鬼義賢)
- ショット、スペカ、ラスワすべての攻撃が水・木・金属性。
- スキルで味方全体の命中を4段階上げられる。
- ラスワが御札弾なので、特殊ルール「壊聖」で軽減されることに要注意。
レベル帯 60~79 | 報酬 | 個数 | レベル帯 80~99 | 報酬 | 個数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
60 | 蘭の華片[参] | 10 | 80 | 菊の華片[参] | 10 | |
61 | 蘭の華片[弐] | 100 | 81 | 地の巻[参] | 10 | |
62 | 地の巻[参] | 9 | 82 | 龍の巻[弐] | 80 | |
63 | 蘭の華片[参] | 5 | 83 | 龍の巻[参] | 10 | |
64 | 菊の華片[弐] | 70 | 84 | 蘭の華片[参] | 5 | |
65 | 龍の巻[参] | 9 | 85 | 虎の巻[弐] | 20 | |
66 | 菊の華片[参] | 3 | 86 | 鳥の巻[参] | 8 | |
67 | 鳥の巻[参] | 7 | 87 | 菊の華片[参] | 3 | |
68 | 竹の華片[弐] | 10 | 88 | 雲の巻[弐] | 20 | |
69 | 虎の巻[参] | 3 | 89 | 虎の巻[参] | 3 | |
70 | Disillusion | 1 | 90 | Disillusion | 1 | |
71 | 竹の華片[参] | 1 | 91 | 雲の巻[参] | 3 | |
72 | 雲の巻[参] | 3 | 92 | 竹の華片[参] | 1 | |
73 | 梅の華片[弐] | 10 | 93 | 風の巻[弐] | 20 | |
74 | 地の巻[弐] | 110 | 94 | 風の巻[参] | 3 | |
75 | 風の巻[参] | 3 | 95 | 蛇の巻[弐] | 20 | |
76 | 梅の華片[参] | 1 | 96 | 蛇の巻[参] | 3 | |
77 | 蛇の巻[参] | 3 | 97 | 天の巻[弐] | 20 | |
78 | 鳥の巻[弐] | 110 | 98 | 梅の華片[参] | 1 | |
79 | 天の巻[参] | 3 | 99 | 天の巻[参] | 3 |
レベル帯 100~110 | 報酬 | 個数 | レベル帯 111~120 | 報酬 | 個数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
100 | Disillusion | 1 | 111 | 雲の巻[参] | 6 | |
101 | 地の巻[参] | 16 | 112 | 竹の華片[弐] | 20 | |
102 | 蘭の華片[弐] | 100 | 113 | 風の巻[参] | 6 | |
103 | 龍の巻[参] | 16 | 114 | 蛇の巻[参] | 6 | |
104 | 鳥の巻[参] | 15 | 115 | 梅の華片[参] | 10 | |
105 | 竹の華片[参] | 10 | 116 | 竹の華片[参] | 3 | |
106 | 蘭の華片[参] | 8 | 117 | 天の巻[参] | 6 | |
107 | 菊の華片[弐] | 70 | 118 | 梅の華片[弐] | 20 | |
108 | 虎の巻[参] | 6 | 119 | 梅の華片[参] | 3 | |
109 | 菊の華片[参] | 6 | 120 | Disillusion | 1 | |
110 | Disillusion | 1 |