アイアンロード

Last-modified: 2024-04-13 (土) 03:10:56

原典

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • 覇道鋼造。
    • 覇道財閥の設立者にして、デモンベインの建造、ミスカトニック大学図書館特殊資料室への支援と、魔との戦いにその身を捧げた人物。
    • アーカムシティを商工業的、魔導的に世界随一の都市に発展させた功労者。
    • 物語開始時点で死去しており、孫娘の覇道瑠璃が跡を継いでいる。
      補足:マスターテリオンとの戦闘によって死去。
         この際、元ネタであるタイタス・クロウが所持している
         ネクロノミコン新釈を携えテリオンに挑んでいる。
    • 大十字九郎をアーカムシティに導き、魔導書捜索のきっかけを与えることとなった人物。

正体

  • 無限螺旋における、前回の大十字九郎
    • 大十字九郎が戦いに敗れループした場合、過去のアリゾナに墜落する。そしてその爆発に巻き込まれ致命傷を負った覇道鋼造に出会い、彼に成り変わることになる。
      補足:ゲーム、関連作品における無限螺旋での覇道財閥総帥・覇道鋼造は大十字九郎の成り代わりだが、
         無限螺旋の中ではループに失敗したり巻き戻す事もあり、またナイアルラトホテップは九郎以外にスポットを当てた
         パターンを試みることもあるので、覇道鋼造本人が総帥になる場合や、アーカムシティが発展しない場合も
         あった可能性がある。
  • 無限螺旋解放後
    • アル・アジフトゥルーエンドでは、アリゾナでアル・アジフと出会い、成り変わりではなく本人が覇道財閥総帥となる。
      補足:ミスカトニック大学、覇道財閥設立、アーカムシティ発展のため、
         アルに死ぬほどこき使われた。

斬魔大戰では

  • 覇道財閥の現総帥。
    補足:アリゾナで何か(アル・アジフの遺体?)に出会い、
       精神に異常をきたしたとのことから、
       成り代わりではない覇道鋼造本人と考えられる。
  • プロヴィデンス・ロストを予見していたかのような行動を取れたのは、アリゾナでの出会いにより、「過去」と「現在」の状況を知ったためか。
  • アル・アジフの魔術に酷似する機能を持ったパワードスーツを着込み戦う、S∴T∴E∴E∴Lの司令官。
  • この宇宙には存在しない魔導書アル・アジフを知っており、″D″を警戒している。
    補足:デモンベインとネクロノミコンが繋がりを持つと″D″に発見される事を知っていた模様。
  • ミスカトニック大学図書館最奥部にアル・アジフの遺体を秘匿している。

黒幕"フィクサー”

  • TRPG「トワイライトガンスモーク」より
    補足:フィクサーは資金と交渉力でさまざまな物資を調達するクラス

パワードスーツ

  • マーベルコミック「アイアンマン」より
    補足:「正義」のヒーローチームの司令官、財閥総帥、
          空を飛べる全身型パワードスーツ、アメリカが舞台、「アイアン」ロードという名称等々から、モチーフと考えられる。
          ハルクバスターに当たる専用ゴリアテか鬼械神かクリッターを秘蔵しているかもしれない。
  • 「ザ・ボーイズ」より
    補足:黒一色の全身スーツから、セブン所属のブラック・ノワールもモチーフと推察される。

我々はS∴T∴E∴E∴L∴――鋼の意思。魔へ振り下ろす鉄槌"マレウス・モンストロウム"なり

  • "Malleus Monstrorum"はラテン語。英語に訳すと"Monster Hammer"
  • クトゥルフ神話TRPGのクリーチャー・神々に関するソースブックのタイトル。
  • Malleus Maleficarum"魔女に与える鉄槌"というキリスト教の論文が存在する。

機神胎動では

  • 覇道財閥の総帥として活動(正体は大十字九郎)。
  • アリゾナからデモンベインを回収し、復旧中。
  • アル・アジフに代わる魔導書として、ネクロノミコン機械語翻訳版を完成させた。
  • プロヴィデンスロストは防げなかったものの、鬼械神リベル・レギスの動力源、無限の心臓を手に入れる。

軍神強襲では

  • 覇道財閥の総帥として活動(正体は大十字九郎)。
  • デモンベインに機神胎動で入手した無限の心臓を導入。宇宙にまで上がり、ツインエンジンとなったデモンベインでマスターテリオンに挑む。

【皇帝】正位置

  • 大アルカナ
  • カード番号4

意味

  • 支配、安定、成就・達成、男性的、権威、行動力、意思、責任感の強さ、軸

図柄

  • 王錫を手に、玉座に座る皇帝。

コメント