饕餮

Last-modified: 2023-04-16 (日) 20:34:38

原典

  • 中国の神話より
    • 「神異経」などで言及されている怪異。
    • 炎帝の子孫とされており、四凶に数えられる。
    • 「饕」「餮」どちらも貪るという意味を持つ字で、何でも食べる。
    • その姿は魔除けの意味を持つともされ「饕餮紋」と呼ばれる装飾が存在している。
    • 牛か羊の身体と角、人の手と顔を持つ。

斬魔大戦では

  • 赤瞳、銀髪。赤いチャイナハットに赤のミニ丈チャイナドレス。
  • 老海幇所属
    • マスターエデンの配下「四凶」のひとり。

傾城"ハーロット"

補足:「一顧傾人城,再顧傾人国」から美人の意。転じて遊女を指す。
補足2:ヨハネ黙示録の「THE MOTHER OF HARLOTS and abominations of the earth」からか?


分霊"アバター"

  • ダイン・フリークスより
    • 「アヴァタール:跳梁者」
      補足:「分身・化身」などを意味する単語「アバター」は、
         生き物に受肉した神を意味する「アヴァタール」に由来している。

尸解神"ネクロホラー"

補足:死を経て仙人になった者「尸解仙」から?


「四凶では唯一、義侠心を持つ」

  • 水滸伝より
    • 燕青
      補足:盧俊義に対して絶対的な忠誠心を持っていたことから。

「野心や向上心ある者を好む」

「食いしん坊なので、何でもよく食べる」

補足:元ネタである怪異が極めて貪欲な怪異とされていることから。


「無貌の仮面により、尸解神へと変神"トランジション"する。」

  • ダイン・フリークスより
    • 鳴神千影「変神"トランジション"」
      補足:鳴神千影は邪神遺物のひとつ、漆黒の無貌"ナイアルラトホテップの仮面"を
         身につけることでナイトカオスに変神する。

渾沌の仮面は『応身:血濡舌』」

  • ラリー・ディティリオ著「ニャルラトテップの仮面」より
    • 表紙絵の顔面の触手が赤く塗られていたことから"TheBloodyTongue"と呼ばれるようになった、ナイアルラトホテップの化身のひとつ。
      補足:HPLは自身の夢に出た怪物を"blood-red tentacle"と表現したことがある。
      補足2:貪ることを強調されたキャラクターなので、舌をモチーフとした化身が選ばれたと考えられる。

「石破天驚"ファンタスティック"!百戦錬磨、究極絶技」

  • 機動武闘伝Gガンダムより
    • 石破天驚拳
      補足:「石破天驚」は元々存在する四字熟語で、本来は優れた芸術を言い表す言葉。

【天巧星】

  • 水滸伝百八星のひとつ

燕 青

  • 梁山泊第三十六位の好漢。渾名は浪子。

コメント