少年探偵ハリー

Last-modified: 2024-04-13 (土) 03:26:59

原典

  • ドグラQより
    補足:ドグラQは中止となったゲーム企画のため、詳細不明。
       第一報には「櫃夢覇道劇場」の表記もあったがデモンベインと直接の繋がりはないだろう。
    • このゲームの「少女探偵」が輸入されたものと思われる。
    • 赤髪、ケープ、片手にルーペ、シルクハットをモチーフとした髪飾り。
    • ドグラQは彼女を主な視点とした物語になる予定だった。
    • 鬼械神が登場予定だったので、乗り手になっていた可能性が高い。

斬魔大戦では

  • 本名:葉堂玻璃
    補足:名前の元ネタは機神飛翔以前に考案されていたキャラクター「覇道玻璃」。
       悪バージョンの覇道財閥であり男性バージョンの覇道瑠璃
    • 覇道家は遠縁に当たる。
  • 帝都の少年探偵
  • 少年探偵団所属
    補足:江戸川乱歩著「少年探偵団シリーズ」の小林少年がモチーフの一つと思われる。
       それを踏襲するならば万一性別が男性でも、女装する場面があるだろう。  
  • 黒帽子、黒マント。
    • ベルトのバックルが黒電話のダイヤル型で、右手のバンドとコードで繋がっている事から、携帯電話の一種か?
  • 魔導書「外道祈祷書」のマスター
    • 夢野久作著「悪魔祈祷書」より
      補足:外道祈祷書は聖書の逆を行く悪徳を記した書として紹介される。
  • デモンベイン・ドグラ・マグラを駆る。
    補足:リモコンでの遠隔操作型ということから、
       横山光輝著・鉄人28号の少年探偵・金田正太郎の影響が見られる。
       きっと18歳以下でも自動車も運転するに違いない。

探偵"ディテクティブ"

補足:クトゥルフ神話TRPGには職業に「私立探偵」があるが、直接のネタ元かは不明。


魔人"ホラー"星の戦士症候群

  • ダイン・フリークスより
    補足:邪神の"色"に感染した人間は「魔人」、「怪物"フリークス"」と呼ばれる。
       また特に13の邪神遺物により感染した魔人を13ホラーズと呼ぶ。

男装の麗人という噂も。

補足:夢野久作作品にはいくつか男装に関するものがあるが、恐らく無関係。
   夢野久作に限らず、この頃の文芸作品には男装する女性が登場するものが多い。


「探てい七つ道具」

  • 江戸川乱歩著「少年探偵団シリーズ」より
    補足:少年探偵団員が持ち合わせる道具(作品によって若干内容が異なる)。
       BDバッジ、万年筆型懐中電灯、磁石、呼び子の笛、拡大鏡、小型望遠鏡、手帳と鉛筆

「あらゆる事件と迷宮を暴くこと。それが少年探偵の天命なのです。

補足:元ネタ不明。


憶測(妄想)

覇道瑠璃がドグラQの探偵少女と同じく赤髪になったこと、
男装の麗人疑惑があること、鬼械神を操る程度に魔術の才能を持つこと、
覇道家関係者であること、瑠璃と対となる玻璃という名前、
モチーフのタロットが「女帝」逆位置ということから、
ハリーは覇道瑠璃の変装した姿という可能性が考えられる。


【女帝】逆位置

  • 大アルカナ
  • カード番号3

意味

  • 挫折、軽率、虚栄心、嫉妬、感情的、浪費、情緒不安定、怠惰、虚言、過度なセックス

図柄

  • 玉座に腰掛け黄金の錫杖を手にした女王。

コメント