第五章

Last-modified: 2023-05-07 (日) 21:25:57

章内容考察

  • 三章・四章と同じく舞台はアメリカ・マサチューセッツ州アーカム。
  • 新生したブラックロッジに焦点を当てている。
  • メインヒロイン、ネクロノミコン・ザ・アッシュが登場。ミスカトニック大学秘密図書館に隠されたものを求め戦闘を繰り広げる。覇道鋼造は"D"に付いて見知っている様子を見せる。 
  • アーカムシティにアル・アジフのページモンスターが次々と現れ、ミスカトニック大学秘密図書館最奥でアルに出会う第五章・六章の流れは、斬魔大聖のアルトゥルールートのエンディングをなぞっている。

本文


「此処は祭壇にして玉座。薄暗闇を照らすのは松明の灯り。衰えることなく燃え盛るその聖火の中に時折、何か異形の存在の影を垣間見るのは、果たして錯覚なのだろうか。」

  • 斬魔大聖デモンベイン他より
    補足:ブラックロッジ本拠地「夢幻心母」のシーン冒頭で使用される定型文。

「『D計画』」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • 「C計画」
      補足:C計画はブラックロッジによるクトゥルー復活計画。Dが示すのは「デモンベイン」と考えられる。

アル・アジフのページモンスター

「巨大な蜘蛛」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • アル・アジフの断片「アトラック・ナチャ」

「幽玄たる鏡を手にした古代エジプトの女王」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • アル・アジフの断片「ニトクリスの鏡」

「高速で飛翔する無数の剣」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • アル・アジフの断片「バルザイの偃月刀」

「燃える獣」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • アル・アジフの断片「クトゥグア」

「凍れる竜」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • アル・アジフの断片「イタクァ」

「双児の怪魔」

  • 機神咆哮デモンベイン付属OVAより
    • アル・アジフの断片「ツァール」・「ロイガー」

「馬頭を持つ怪鳥」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • アル・アジフの断片「シャンタク」

「歪んだ時間の狭間を跳ねる兎」

  • 斬魔大聖デモンベイン ド・マリニーの時計より
    • アル・アジフの断片「ド・マリニーの時計」



「かつてアリゾナで見たものを思い起こす」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • 「(回想。80年前アリゾナの荒野。死にかけの覇道鋼造の前に立つ人影)」
      補足:無限螺旋で敗北、生き残って巻き戻しになるルートの場合、九郎は破損したデモンベインと共にアリゾナに落下する。
            また、アル・アジフのトゥルールートの場合、アルと破損したデモンベインが地球に帰還しアリゾナに現れた。
            このことから、斬魔大戰の覇道鋼造もアリゾナでアル・アジフと接触し、世界の真実を知ったものと思われる。   

「嗚呼、虚ろな宇宙"セカイ"。貧しい物語」「真鍮を黄金と偽り、鴉片の毒を浪漫と嘯き、こんなにも、こんなにも惨めな時代にたどり着いてしまった」「嗚呼、憐れな成れ果てどもよ。こんなにも虚しい宇宙"セカイ"の最涯てで、こんなにもみじめな運命の袋小路でそれでもなお、浪漫が尽きぬというのなら―」「よかろう。俺が汝の敵だ」

  • 竜†恋 DORA+KOI ぎんいろアクマときんいろオバケより
    • 「嗚呼、虚ろな世界。貧しい物語」「真鍮を黄金と偽り、鴉片の毒を浪漫と嘯き、こんなにも、こんなにも虚しい時代にたどり着いてしまった」「嗚呼、地に蔓延る愚かなる民よ。こんなにも虚ろな世界の涯てで、こんなにも虚しい時代の袋小路でそれでもなお、浪漫が尽きぬというのなら―」「よかろう。今より余が皆の敵だ」
      補足:しろがねの魔王の独白。鴉片・真鍮の表現はダイン・フリークスにも登場する。

ネクロノミコン・ザ・アッシュ

「吹き飛べ、下郎が!」

  • 斬魔大聖デモンベイン他より
    • アル・アジフ「吹き飛べ、外道が!」
      補足:魔力を放って対象を吹き飛ばす。
         アル・アジフの攻撃時の代表的セリフ。

「泣き女の悲鳴にも似た金属音が響き渡る」

  • ダイン・フリークスより
    • 「きいああああああ」 初未「なに……今の音?女の人の悲鳴みたいな…」
  • DYN_memoより
    • 「彼女が使用しているチェーンソー『バンシー』」


「崑央"クンヤン"流忍法――湛盧之剣」

  • ダイン・フリークスより
    • 「崑央"クンヤン"流忍法――無影無踪」
  • 黄雷のガクトゥーンノベルアンソロジー What a shining leagueより
    • 「バリツ、笑止。俺には崑央(クンヤン)流忍法がある。」
      補足:崑央流忍法は《悪心影》の暗殺者の技能。
         湛盧之剣は古代中国の呉王・闔閭が所持していたとされる宝剣。

「――天魔覆滅!」

  • 黄雷のガクトゥーンノベルアンソロジー What a shinning leagueより
    補足:黒き仏の教え
  • 時代劇「服部半蔵 影の軍団」
    • 半蔵「我が身、既に鉄なり 我が心、既に空なり 天魔覆滅」

「…魔術師。それもおそらくは熟達者階梯"アデプト・クラス"」

  • 斬魔大聖デモンベインより
    • アル・アジフ「この鬼迫……間違いなく、達人級"アデプト・クラス"。」
      補足:魔術師・錬金術師の位階を示すオカルト用語。肉体を持った状態で到達できる最高位とか。

「鋼鉄の生物と言うべき三体の怪物"クリッター"だ」

  • ライアーソフト「赫炎のインガノック」より
    • 「体のどこかにあるゼンマイ捻子。クリッターの体には必ずそれがある。」
      補足:インガノックではおとぎ話の幻想的存在。物理攻撃無効。

「ガルバ、オトー、ウィテリウス」

  • 斬魔大聖デモンベイン他より
    • ウェスパシアヌス「謳え! 呪え! ガルバ! オトー! ウィテリウス!」
      補足:これまでのシリーズではウェスパシアヌスの身体に宿る人面疽型の使い魔で、
      魔術の行使やダメージの身代わりとして使われていた。
  • メカ考察「ガルバ・オトー・ウィテリウス」参照

「玩具憑"チクタクマン"」

  • 機神飛翔デモンベインより
    • 「機械仕掛けの人間"チクタクマン"」
  • ダイン・フリークスより
    • アサイラム院長「文明の導き手"チクタクマン"」
  • ライアーソフト「赫炎のインガノック」より
    • 「《奇械憑き》」
      補足:《奇械》はスタンドのような存在。物理攻撃無効で、クリッターすら破壊できる。
         《奇械憑き》は奇械に頼りすぎたり、無視した末に奇械に操られている人。

「ロガエスの書」

補足:16世紀末にエノク語で書かれた未解読の文書。
   ジョージ・ヘイ『魔道書ネクロノミコン』ではネクロノミコンと結び付けられている。


「ハイパァァァァァァァァー!ハリケェェェェェェェェーン!キィィィィィィィッッッック!」

  • 「トップをねらえ!」より
    • 「スーパーイナズマキック」

「フーン機関」

  • 機神飛翔デモンベインより
    • ハヅキ「「フーン機関全力運転"オーバードライブ"!燃料"ミード"残量……残りわずか!」
      補足:バイアクヘー及び鬼械神アンブロシウス動力。
         黄金の蜂蜜酒=ミードを燃料とする。

「大仰な着地ポーズ"スーパーヒーローランディング"」

  • デッドプール他より
    • デッドプール「Wow!SuperHeroLanding!You know, that's really hard on your knees.(あれマジ膝に悪い)」
      補足:アメコミヒーローおなじみの着地ポーズ。

「拙者はティトゥス。黒き聖域の信徒にして逆十字の末席に名を連ねる者也」

「術理」

  • 刃鳴散らす、装甲悪鬼村正より
    補足:ニトロプラスの奈良原一鉄作品で頻繁に登場するワード。
       基本的に剣術の理合いを指す。

「宇神藩が御留流、秘神流」

  • ダイン・フリークスより
    補足:本編主人公の一人、ナイトカオス・鳴神千影が用いる剣術流派。
       彼は基本、型を"崩し"、ナイアルラトホテップの力で腕や刀を増やして用いるが、
       本来生身の人間の剣術。都市伝説では4本の刀を操ったとか。
       千影の師は魔導書と契約しなかった場合の老ティトゥス。

「時針/表、分針/表、魔導運転開始」「時針/裏、分針/裏、封印解除。始動」「全針、異形時間に設定。完全無秩序状態に移行」「時針/表、分針/裏、運転停止。結界固定。時針/裏、分針/表、同調開始」「―啓け」

  • 機神飛翔デモンベインより
    • 九郎「ああ。秘密図書館もそうだったからな」
      補足:ミスカトニック大学時計塔に入るためのド・マリニーの時計を操作する呪文。
         秘密図書館にも同様の仕組みがある。

「大導師"グランドマスター"」

  • 斬魔大聖デモンベイン他より
    補足:かつてマスターテリオンが就いていた地位。


コメント