DQ11 
- | +1 | +2 | +3 | |
守備力 | 25 | 27 | 29 | 31 |
素早さ | 8 | 9 | 10 | |
魅力 | 20 | 21 | 23 | 26 |
みかわし率 | 4% | |||
氷属性軽減 | 10% | |||
闇属性軽減 | 10% |
【ベロニカ】専用の服。【ネコのかぶりもの】とセットでトラネコの姿になれる【おしゃれ装備】。
定価1500G。うち直しに必要な宝珠は7個。
DQ11Sでのスタイル名は「にゃんこスタイル」。
着ぐるみで動きにくそうなのに何故か素早さとみかわし率が上がる。
着用するとネコのように素早くなるというのだろうか?
【ダーハルーネの商人兄弟】が売っており、値切れば1000Gで入手可能。
それでいてこの時点ではトップクラスの体用防具。
そしてちょうどいい事に、ネコのかぶりものもダーハルーネで販売している。
このため、にゃんこの姿で、【ラッド】と喧嘩したり対【ホメロス】のイベントを決めるベロニカという光景がしばしば展開された。
そしてこの時妹は【おどりこの服】を着ていることが多いため、結果としてホメロス戦ではサマディー兵の姿をした悪魔の子&奇抜な服装の旅芸人&踊り子&猫の着ぐるみ少女というとんでもない興行パーティが完成する。
また、【霊水の洞くつ】のボスの【シーゴーレム】は【みずばしら】を、ホメロスは【ドルマ】を使うため、それらへの対策として機能する。
さらにネコのかぶりものを合わせればそれぞれの耐性が20%となるが、氷属性軽減は「着ぐるみで寒さを凌げる」という理由で納得できるが、闇属性軽減までついている理由は不明。
あまりにも時期的にちょうど良すぎる、というより製作スタッフ色々と狙いすぎではないだろうか、と邪推してしまう。
なお、ダーハルーネ以降からはもっといい装備が手に入るが、セクハラ装備とはまた異なる可愛らしい見た目に惹かれてイベントシーンにわざわざ着ぐるみを着せる紳士なプレイヤーが続出した。
また、外海でも【マーマンダイン】や【うずしおキング】の【ヒャダルコ】連発対策として役に立つ。
もっとも長く着せ続けると、ネコのかぶりものも含め「【こうげき魔力】が増えない」というベロニカにとって最も重要な点が重くのしかかってくるため、彼女の長所である攻撃呪文が中途半端な火力しか出せなくなることには注意。
ただ、DQ11Sでは装備に関係なく好きな時に衣装チェンジできるようになったため、その点はあまり心配しなくても良くなった。
売ろうとするともう二度と手に入らないかもしれないという警告が出るが、異変後にはダーハルーネの防具屋で普通に販売されている。
3DS版・DQ11Sでは上位互換の【黒ネコのきぐるみ】も登場。
DQ3の【ぬいぐるみ】オマージュであることが公式設定資料集にて明言されている。
DQ10ではこれに先立ち【三毛猫スーツ】が登場している。
DQ11S 
見た目装備機能の実装により、問題なく着ぐるみを着ていられるようになった。
また新種の着ぐるみとして「うりぼうスタイル」(【うりぼうのフード】+【うりぼうのきぐるみ】)が実装されている。
DQトレジャーズ 
【お宝】の一つとして登場。
お宝No. | 124 |
レアリティ | トレジャー |
カテゴリー | ヒストリー |
コレクション | 防具 |
標準価格 | 300,000G |
ダイの大冒険(2020年版アニメ) 
【ベンガーナ】デパートで【レオナ】が試着した服の一つとして登場。
原作では【おどりこのふく】のみだが、アニメでは新旧とも、何着か着替えてファッションショーをしている。
このうち旧アニメでは【ぬいぐるみ】(着ぐるみ)を着ているため、2020年版ではこちらが選ばれたのだろうか。