FF4 
(でんせつのつるぎ)
セシルがパラディンになった暁に手にした聖剣。
りゅうのくちより~で始まるミシディアの伝説と同じ文句が刀身に記されている。
捨てたり投げたり預けたりはできない。
攻撃力40、命中率99%。更に、装備補正で精神+3される。
聖属性なので、ダークエルフなどに有効。
破格の命中率も加味して、攻撃力では上を行くミスリルソードより使えるので、フレイムソードを拾うまでこれ一本でも構わない。
- ただしそれ以降は預けられないせいで非常に邪魔な存在と化す。いっそ捨ててしまいたいと思った人もいるのでは?
- フレイムソードまでという話ならむしろ推奨すべき高性能。
聖属性が有効な相手が多いことと命中率が高いことはそれだけの価値がある。
見た目の攻撃力に惑わされると痛い目を見る。
地底世界のククロにアダマンタイトと共に預けると、エクスカリバーに強化してくれる。
例のバグにより増殖は出来るものの、捨てられない・売れないので
一度でも増殖させるとアイテム欄を無駄に消費するお荷物的存在になるので要注意。
- 増殖分もエクスカリバーになるはず…。(いや、右手の「た5」を2回装備し直したらアイテム欄に「伝説の剣 た5」が表示され「増殖されるのは確認できたが」、ショップではグレー化してて売れない!)
FFでは割と珍しい直球なネーミングである。
- 直球だが驚くほどあやふやな名前だ…
どうでもいいが、ドラクエ5のパパスの剣と攻撃力が同じである。
しかも売却不可という共通点もある。
これは一体…?
- 推測の域を出ないが、恐らく「主人公の父親が使っていた剣」という点で共通ではないかと思われる。
"伝説の剣=クルーヤがかつて使用していた剣"という設定が確かあったはず。- ゲームバランス上、入手時期に適した攻撃力が偶然同じになっただけで他意は無いと思うけど。
ちなみにDQ1・2のロトのつるぎも攻撃力が同じ(こちらは売れるが)。
- ゲームバランス上、入手時期に適した攻撃力が偶然同じになっただけで他意は無いと思うけど。
剣自体が伝説の存在なのか、それとも「伝説が書かれてる剣」って意味なのか。
- 本作では後者。
仮に前者だとすると「何の伝説で語られている剣なのか」という点がわからない。
エクスカリバーに鍛えなおされることが前提だからか、ストーリー中で確実に入手できるにもかかわらず、FF4TAに出てこない唯一の聖剣。
しかしTAセシルの初期装備は伝説の剣でもエクスカリバーでもなくキングスソード。
…仮にも親父の形見(?)なので大切にしてあげてください。
- 大切にしてるから、普段はしまってあるんだよ。きっと。
- この剣の(ストーリー上の)役割は魔導船やセシルの生い立ちに関する伏線なので、それらが全て回収済のTAでは出て来てもしょうがないんだろう。
バグで増殖させて、アイテム欄を伝説の剣だけで埋めつくした状態でイベントアイテムを入手するとリセットするしかなくなる。
意図的にやらないと起きないので気にすることはないが。
FFCCRoF 
レシピ「伝説の武器」と銅×10、古代魚のうろこ?×2で作成できる剣(クラヴァット用)。ATK+140。
チャージ時間短縮、インパクト強化、ご先祖の秘伝などの効果がつく。
FFCCEoT 
ハードモードで入手できる剣。ATK94。
銅×10、アダマンタスク?×1で作成できる。
スロットは2で、1つはHPアップ2が付いている。
武器の解説に
レベナ・テ・ラの古い言い伝えに登場する剣。
とある。
今作が前作までと世界が一緒なのかは不明だが、レベナ・テ・ラは存在するらしい
(街はレベナ・テ・ラではない)。
DFF 
セシル専用の武器。LV50以上で装備できる。性能は大剣に準じたタイプ。
暗黒の剣、魔人の骨×3、巨人の破片×2と16280GILで交換可能。
DDFF 
前作同様セシルの専用装備。性能は大剣に準じたタイプ。
装備Lv30以上、ATK+42、DEF-2、パラディン時DEF+1。
暗黒の剣、ヒヒイロカネ、騎士の想い×5、61000ギルでトレードできる。
DFFOO 
「伝説の剣【IV】」。☆5の大剣。
セシル(パラディン)専用LD武器かつ相性装備で、相性性能は「燦然と輝く一閃」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 110(+22) | 169(+33) | 1236(+247) | 400(+80) | 68(+13) | 90 |
相性性能「燦然と輝く一閃」により、LDアビリティ『ライトスラスター』を使用できるようになる。
アビリティの詳細は該当記事を参照。
加えて、限界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:ライトスラスターパワー
- 自身の最大BRV小アップと攻撃力中アップ。
- 『ライトスラスター』の与えるBRVダメージを小アップ。
- 2回目:託されしクリスタルロング
- 自身の最大BRV小アップと攻撃力中アップ。
- 『ライトスラスター』使用時、特殊効果「託されしクリスタル」の6ACTION期間延長。
- 3回目:ライトスラスターチャージ
- 自身の最大BRV小アップと攻撃力中アップ。
- 『ライトスラスター』の使用回数+1。
PFF 
表記は「【調和】伝説の剣」
セシル(コスモス)専用の騎士剣。
彼を入手したら装備している。
聖・闇属性の複合武器。地味に使い勝手が難しい。
レア7で最大まで強化してHP+144、力+234、知性+63、限界突破+3000。
FFRK 
FF4、Job共鳴の剣として登場している
- 「伝説の剣【IV】」
やはりというべきか、セシル(パラディン)の専用武器。勿論レア5。
セシル(パラディン)のみ必殺技:レイウィングス(高威力の聖属性三回攻撃)が使用できる。
Lv20時のステータスは攻撃力113、精神10、命中95。
最初のFF4イベント「闇を切り裂く光」からセシルと合わせて登場している。 - 「伝説の剣」
レア6。聖属性強化【小】・闇属性強化【小】の効果を持つ。
デシのオーバーフロー奥義「トリプルフェイズ?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
セシル(パラディン)の英雄神器「伝説の剣【IV】」(剣)としても登場している。
固有効果は自身のクリティカル時ダメージをアップ。
FFEX 
長剣の1つ。
メビウスFF 
表記は「伝説のつるぎ」。戦士系ジョブの武器の1つ。
星のドラゴンクエストコラボジョブの伝説の勇者のスキルパネル2ndで入手・強化可能。