FFシリーズにおける最強の金属。
シリーズでもいくつかの作品に登場し、重要アイテムとして登場する事も。
また、アダマンタイマイやアダマンゴーレムといったアダマンを冠するモンスターや
武器・防具・アクセサリ等も複数存在する。
- ひたすら硬いだけで加工が難しく実用性に欠ける、という展開の作品も少なくない。
語源は「adamant(ギリシャ語で強固・無敵などを示す言葉)」か。
→アクセサリ/【アダマンタイト】、防具/【アダマンタイト】、データ/【アダマンシリーズ】
FF1 
浮遊城に鉱石が置いてある。
これをドワーフの鍛冶屋に手渡すと伝説の剣であるエクスカリバーを作ってくれる。
- 出来立てホヤホヤの剣が伝説とはいったい…
ちなみに鍛冶屋の名はスミス。
PSP版では強制装備の裏技で守りのマントからエクスカリバーを作れるので、バグ技使用に抵抗が無ければアダマンタイトとエクスカリバーの両方所持が可能。
その場合うっかりスミスに話しかけてエクスカリバーに作り替えられないように注意しよう。
GBA版にて確認。薄紫色を帯びた針状の形をしている。
FF3 
さりげなーく、古代遺跡の道を塞いでいる岩。ウネが夢の世界の岩をぶつけて壊してくれる。
- も、もったいない!
- 今作ではこの名を冠するアダマンタイマイが大して硬くもない普通の雑魚敵として出現するので、FF3の世界では別段珍しくもなく性能もさほど良くない単に邪魔な金属として扱われているのかもしれない。
FF4 
ミスリルの村の離島、アダマン島で取れる鉱石。
鉱山主であるしっぽマニアにネズミの尻尾を渡す事で鉱石を少しだけ分けてもらえる。
地底にいる鍛冶屋ククロが捜し求めている鉱石で、
これを鍛冶屋に渡すと伝説の剣をエクスカリバーに作り直してくれる。
また、しっぽマニアにピンクの尻尾を渡すと最強の鎧・アダマンアーマーをくれる。
ただ鉱物としての価値は低いのか、売ったときの値段はミスリルの方が高い。
- DS版では100000ギルで売却できる。
FF4TA 
今回は各チャレンジダンジョン最奥の宝箱からレアとして取れる。
最高9個(PSP版は10個)まで手に入り、終章前編でアダマンシリーズの防具と交換してもらえる。
- PSP版の10個とは:
セオドア、リディア、ヤン、パロム、エッジ、ポロム、ギルバート、月の民編チャレンジダンジョンレア計8個
カイン編チャレンジダンジョンレア1個、宝箱アダマンゴーレムおたから1個 上記合計10個- ようはWii版で削除されたセオドア編チャレダンの代わりに
本編(カイン編)チャレダンで追加されたアダマンゴーレム分のアダマンタイトが、
セオドア編チャレダンの復活したPSP版でもそのまま残っているということ。
- ようはWii版で削除されたセオドア編チャレダンの代わりに
1個でアダマンのこて、2個でアダマンシールドorアダマンヘルム、3個でアダマンアーマーと交換できる。
アダマン防具を一式揃えるには8個必要。
全てのチャレンジダンジョンからアダマンタイトを入手していた場合はちょうど1つ余るようになっている。
アイテムコレクターにとっては地味に嬉しいところ。
- 二個余るPSP版では非常に悩ましい。
シールドに変えるのが一番便利だと思われるが、
そうすると当然アダマンタイトが無くなってしまう。
便利さを取るか二個残すか、はたまた一個は小手に変えてしまうか……。 - 小手も数少ないマヒ耐性がついている防具のためそれなりに便利。
アダマン防具の中では盾に次いで使える防具といってよいので
アダマンタイトを残したいなら残り1個を小手に変えてしまうのが良いだろう。
FF4TA(Wiiウェア版) 
Wiiウェア版では一部のチャレンジダンジョンでは何度でもレアを回収できるようになったため、
最大99個まで集める事が可能。
- 戦闘に参加する五人分のアダマンシリーズ分のアダマンタイトと、
両手持ち可能なために盾を二つ装備できる四人のためのアダマンシールド4個分のアダマンタイト、
合計48個あれば完璧なフルアダマン装備が可能である。
ダンジョンが短い・ボスに必勝法がある・Aランクの宝が5種類しかない、
といった理由で月の民編チャレンジダンジョン2で、アダマンタイトを集めるのがよい。
それでも48個も集めようものなら20時間以上はかかることを覚悟すること。
FF5 
ガラフが乗ってきた隕石の内部にある鉱石。どうやら隕石のエネルギー源となっているらしい。
バッツ達が取りに行った時はアダマンタイマイが隕石に住み着いていたが、関係は不明。
これを用いてシドが飛空艇を改造した事で、飛空艇がより高く飛べるようになった。
また、隕石のワープエネルギーを再充填する際にも用いられた。
隕石のエネルギーを回復させる時、小さすぎて全回復は無理だと言って
一塊のアダマンタイトを使い回して4つの隕石にパワーを与えていたが、
飛空艇の強化に使った分を取り出して持ってくることはできなかったのだろうか?
ロンカ遺跡が落ちたからもう必要ないだろうし。
- クリア後にもう高く飛べないからエネルギー切れしたんじゃない?
CCFF7 
体力+1の効果がある、マテリア合成の材料。
クラス1stにランクアップした後にアイテム合成の書を入手することで使えるようになる。
強化の上限値は100。
FF8 
FF8では「アダマンタイン」。G.F.能力アイテム。
一度の戦闘で1~2個しか手に入らない希少なアイテム。
「ぶんどる」では手に入らず、盗まずに倒せば戦闘後に落とす
(死骸から採取する類いの物と考えるなら、理に適っている)。
単体で使うと、G.F.にアビリティ「体力+60%」を覚えさせられる。
BGH251F2(2回目)から盗んだり、アダマンタイマイ(LV20~)を倒して手に入れるほか、
GF能力薬精製のアビリティでオリハルコン10個から1つ、
カード変化のアビリティでミノタウロスのカード1枚から10個作れる。
- アダマンタイマイはLV20~29の時では頗る落とし難いので、LV30以上のやつを狙うのがセオリー。
然し、ミノタウロスのカードを変化させた方が手っ取り早く纏まった個数集められるし、
CC団イベントを終わらせておけば救済措置を利用した量産も行える。 - お金を惜しまないなら体力の書100個をGF能力薬精製でオリハルコン10個精製して、
オリハルコン10個をGF能力薬精製でアダマンタイン1個を作ることが出来る。
アダマンタイン20個をGF能力薬精製で「鉄のカーテン」を、
アダマンタイン5個を禁断薬精製で「ガードアップ」を作れる。
- ただしガードアップを作るくらいなら、アダマンタイマイを直接たべてしまったほうが、体力を上げる際には手っ取り早かったりするのだが……
- 食べたらその敵からはアイテムを取れない、という事はないのでアダマンタイマイを食べつつガードアップを作るという事は十分可能。
ちなみにレベル30以上のアダマンタイマイがアダマンタインを落とす可能性はほぼ75%。
- 食べたらその敵からはアイテムを取れない、という事はないのでアダマンタイマイを食べつつガードアップを作るという事は十分可能。
スコールの最強武器「ライオンハート」
ゼルの最強武器「エアガイツ」
セルフィの最強武器「ゆめかまぼろしか」
を改造するのに、それぞれ1つ必要になる。
FF12 
自然界に存在する最も硬い金属。
イヴァリース最古の書物に記されていることから古代から重宝されてきたことがわかる。
最低でも2~3個必要になる。
おたから。売却すると1479ギル。
狩人の心得ありで、セロビ台地のアダマンタイタスから、ドロップと密猟で手に入る。
ハントループのフェニレンスからも盗め、モブのダークスティールの討伐報酬でも一つ手に入る。
ネブラ河の釣りの「ヌシのすみか」のパーフェクトでも貰える。
交易品「究極の宝剣」「チェーン」の入荷に必要。
人が数々の合金を世に生み出すまでの間、
アダマンタイトは最も硬い金属として長年君臨していた。
現在でも一部の合金を除けば、その硬度に値するものは存在しない。
そのため、それらの破片を誤って飲み込んだ愚者が体を動かすと、
破片が腹を切り裂いてしまったというような、
取り扱いに注意を促す訓示的な逸話が多く残されている。
⇒ハントカタログNo.198 『研究ノート』より
FF12RW 
マテリアルの一種。分類は「強固な金属」の高グレード。
FF13 
アイテムチェンジに使う。特殊マテリアル研究所で220,000ギルで購入可能。
一部の武器や効果の高いアクセサリを作るときに必要。敵のドロップでは手に入らないため、特殊マテリアル研究所で買うのが基本。
FF13-2 
ロングイがレアドロップする。
また、チョコボレース、ウシュムガルダービーで商品としても入手可能。売値10000ギル。
使用する装備品 | 個数 |
【アルカクロニカ】 | 2 |
【イン・パラディスム】 | 2 |
FF14 
表記は「アダマン鉱」
アダマンを含有する鉱石。鍛冶師・甲冑師で使われる素材。
魔大陸アジス・ラーの未知で採掘できる。
詳しくはこちら→アダマン鉱
FF15 
アダマンタイマイを討伐すると、アダマンタイマイの肉かこちらのどちらかを落とす。
ドロップ率的には肉よりこちらのほうが上な感じ。
売ると50000ギル、魔法生成に使うと究極魔法を13個生成できる。
ジャスモンやタイムドクエストでマメット・ヴェキソスを集めるか、アダマンタイマイをオルタナで消し飛ばし続けるか、どちらを取るかは人によりけりか。
アダマンタイマイの甲羅に含有される希少金属。
売却時の価格は予想できない。
詳しい効果は「限界突破LV.99」
魔法POWER+99
FFTA 
美しい緑色をした鉱石。
アダマンタイマイの化石から取れる。至高の金属といわれる。
持っていると防御力が多少上がる。
クエストアイテム。サブクエスト「至高の金属」の報酬。
このクエストは何度でも発生する上、初期レベルのマッケンローらでも成功できる程度の難易度なので、
あまり高級品というイメージは無い。
どちらかといえばミスリル銀の方が希少価値は高いらしい。
合金化しないと大したものにならないので、割とあふれかえっているのだろう。
FFTA2 
おたからの一つ。分類は金属でランク☆2つ。
前作に比べると合金よりはランクが高くなっている。
銀色の液体をかけると溶けてしまう。
タルワール、ノサダ、タイガーファング、星くずのロッド、デスクロー、ゴッドハンド、四神の盾、アダマンブレード、アダマンアーマー、クレイモアー、ロンパイア、ドラゴンメイルの素材。
FFTS 
素材アイテムの1つ。
FFCC(リマスター版) 
リマスター版で追加された素材アイテム。
新たに追加された強力な種族専用武器の作製に必要となる。
FFCCEoT 
アダマンタイマイの甲羅から作られたもの。
レシピとアダマンシェル?×1+カメの甲羅×1+光の粒×5で作成可能。
FFL 
挑戦者の館でアダマンタイマイを倒すと1~3個手に入る。
これを同じく挑戦者の館にいるドワーフに渡すとアダマン系防具に加工してくれる。
アダマン系防具はどれも最強クラスの防具だが、FF4程劇的な性能というわけでもない。
かなり防御力・魔法防御が高いので、「能力は低いが属性耐性系のある防具」よりもダメージを減らせたりする。
アダマンタイトを渡すと、「ちょっと待っててラリ」と、
ドワーフの職人さんがトンテンカンテン鍛造して作ってくれる。
明らかに鍛造で作るというにはおかしい防具があるが、突っ込んではいけない。
- そもそも「帽子」や「ローブ」は本来繊維物質で織られる物で、金属のハズのアダマンタイトで作る帽子やローブ…繊維質の帽子やローブに薄く伸ばしたアダマンタイトの金属片でも貼り付けているのだろうか。それはもはやメイルや鎖帷子の領域に入りそうだが…。
- 鍛造で棒状に成形し、そこから繊維レベルの細いワイヤーを作り、その繊維状のアダマンタイトを織っているのかもしれない…
PFF 
装備などのレベル上げ用錬金素材。
錬金素材の中では一番経験値が高いシリーズ。
- アダマンタイト(レア5、経験値3700)
- 高純度アダマンタイト(レア6、経験値7400)
- 超純度アダマンタイト(レア7、経験値14800)
FFRK 
防具強化用素材。レア1からレア5まで極小、小、中、大、極大の5段階ある。
武器にも使用可能だが、効果は防具に使用した場合の半分となる。
メビウスFF 
土属性のシード強化用の合成素材。
バトルタワーのイベント「激闘!アダマンタイマイ」で登場したアダマンタイマイがドロップする。