製造 
鍛冶職人を通して、製造でしか獲得できない装備品を作成するシステムです。
同じものを製造し続けることでその装備品製作の熟練度が上がり、高くなるほど良い物が出来易くなります。
公式HP
- 大まかな製造の流れ
- 必要なレシピを全て習得する(装備とコア、合金のレシピ)
- ベース装備とコアの素材を入手する
- 素材から合金を製造
- 合金からコアを製造(コアにはランダムでオプション性能が付与される)
- コアとベース装備を材料に装備品を製造
製造された装備品は、コアのオプションとベース装備の属性の両方が絶対に付与されます
例:バットフォースコア+サンダーアデラのシールドソード→バットオルクスシールドソード(雷属性)
- 鍛冶職人は3名おり、鍛冶職人の居場所はゲーム内マップでも確認できます。
また、キャスタニックだけは複数のマップに存在します。- マップ「聖都ナディア」にいるアニラス(マップ中段の右側)
- マップ「シュテルン山」にいる老人 ハーヴィー(マップ中段の左側)
- マップ「シーフォード港」にいるキャスタニック
- マップ「ソレイユコースト」にいるキャスタニック
- マップ「ルーンヒル」にいるキャスタニック
- 「ギルドタウン」にいるキャスタニック
- 注意事項など
- 製造した装備は全てトレード不可属性なので、MMORPGで一般的にいわれる製造販売は成り立ちません。
- 一部の装備はダンジョンボス報酬の箱から手に入りますがその場合もトレード不可属性があり、且つコアの特殊能力(移動速度+3%等)などが付いていないため製造したものに比べ性能で劣ります。
- コアはトレード可能ですが、やはり需要の高い物は軒並み高価格になり易いです。
- 製造時におけるランダム要素は基礎パラメータ(製造時表示される攻撃力・防御力他オプション)です。
このランダム要素のうち、武器なら攻撃力、防具なら防御力については100%~130%で表示されます。
割合の高いものほど性能は高いですが、出来上がり難くなっています。
良い物を狙う場合は製造熟練度を上げ、ベース装備もそのランクの最大値120%に近い物を使うこと。
レシピ、コア、素材の詳細は「レシピ/コア/素材」ページを参照してください。
製造の特徴 
装備を製造することにはメリットと注意点があります。
【メリット】
- (一部を除き)製造でしか手に入らない
- コアオプション・属性を選ぶ事ができる
- 装備品のステータス値の高いものを作ることができる
製造した装備には製造者(すなわちプレーヤーキャラクター)の名前が入る
【注意点】
- 素材、レシピを入手するのに手間とお金が必要
- 特定のコアオプションが欲しい場合には、獲得するまでコア製造しなければならない
- ステータス値の高いものを獲得するために、繰り返し製造しなければならない
まとめると、時間とお金はかかりますが得られるものは大きい、ということになります。
レシピ 
製造品ごとに必要となるアイテムが記載されたレシピがあり、習得していなければ製造することはできません。
レシピは鍛冶職人から購入するものと、モンスターからのドロップで入手できるものがあります。
職人から購入できるものはドロップしませんし、ドロップ入手品の販売も(ユーザー間取引以外)ありません。
一部のモンスタードロップレシピは神域ポイントで交換もできますが神域ポイントで手に入れたレシピはトレード不可能になります。
一度習得すれば無くならないので以降何度でも利用できます。
また、習得したレシピは同一アカウントの別プレーヤーキャラクターでも習得済みとなります。
- 習得方法
- 鍛冶職人から購入する場合
- 鍛冶職人に話しかけ製造ウィンドウを開く
- ウィンドウ左上にある「レシピリスト」ボタンを押し習得できるレシピの一覧を表示させる
- 覚えたいレシピを選んで「習得」ボタンを押す
※習得時、レシピ代金を支払う必要があります。
- モンスターからドロップした場合
- 入手したレシピをリュックに入れた状態で鍛冶職人に話しかけ製造ウィンドウを開く
- ウィンドウ左上にある「レシピリスト」ボタンを押し習得できるレシピの一覧を表示させる
- ウィンドウ下部の「特殊レシピ」の欄に入手したレシピをセットし「習得」ボタンを押す
素材 
装備の製造に必要な素材は、以下の2つです。
製造時、素材はリュックに入れている必要があります。町やギルドのバンカーではだめです。
必要な素材はあらかじめ確認しておくか、「レシピ」ページで確認して下さい。
- コア
- 製造後の装備品にオプションを付与するものです。作るためにはそれぞれ対応した合金と素材が必要となります。
コアの製造時にランダムでオプションが付与されるので、選んで使うことで狙った効果を装備に付与できます。
またコアや合金、その素材はユーザー間取引が可能です。これらについては「素材」にて。
- 製造後の装備品にオプションを付与するものです。作るためにはそれぞれ対応した合金と素材が必要となります。
- 元になる装備品
- 元になる装備品は、IDの敵から入手できる緑ランクの装備品です。
装備には属性を表す接頭語が付いており、これは作成後の装備にも引き継がれます。
- 元になる装備品は、IDの敵から入手できる緑ランクの装備品です。
- 素材の接頭語一覧
接頭語 属性 備考 フレイム 火 武器:同属性スキルダメージ20%増加
防具:対同属性スキルダメージ25%軽減スノー 氷 ストーム 風 サンダー 雷 ホーリーライト 聖 ダークネス 闇 グラトニー - 増加/軽減無し なし - 武器・体防具以外
- 作成後の装備品の%表示される部分は、素材となる装備品の-10%が下限、上限は130%となります。
それ以外のステータス補正はランダムで、素材が高補正だと補正の高い完成品ができる確率も高いです。
具体的な確率は、生産ウィンドウで素材をセットし、熟練度表示(E~A)にカーソルを合わせると表示されます。
- 素材装備の補正による作成後の予想補正
素材の補正 作成される装備品の補正 110%以下 100%~130% 115% 105%~130% 120% 110%~130%
熟練度 
レシピごとに熟練度(ランクE~A)があります。
製造するたびに経験値があがり熟練度ランクが上昇していきます。
高い熟練度で製造すると良補正装備ができやすくなるようです。(詳細は要確認)
良い性能の装備品を狙う場合は熟練度を上げた状態で製造したいものです。
この場合、費用はかさみますが、まず適当なコアで製作を何度か行い熟練度をあげ、
その後付けたいオプションのコアで装備を製作するとよいかもしれません。
- ランクアップ表
武器 防具LV E D C B A E D C B A 40 1.5 3 50 4 8 16 2 4 60
合成 
製造とは違い、レシピを習得せずに必要な素材を収集してアイテムを製作するシステムです。
素材を全て鞄に用意してあれば、合成の起点となるアイテムを使用することでどこにいても実行できます。
必要アイテムにレシピが含まれる物もありますが習得することはできず、1度使うと失われます。
熟練度は存在しないため、装備品の場合は良い物が作られるか否かは完全に運頼りです。
錬金 
聖都ナディアの<錬金学者>エリクシール、またはギルドタウンの<錬金学生>プロトンを通して錬金を行えます。
錬金では様々な効果が付与されているポーションなどを生成することができます。
アイテム毎にA~Eの熟練度があり、同じ物の錬金を繰り返して錬金経験値が貯まると熟練度が上昇していきます。
最高でAまで上がり、熟練度が高いほど追加生成の可能性(と個数)が高くなります。
熟練度がAに達すると、上位レシピがあるものは次のレシピを購入できます。
公式HP
コメント 
- 熟練度UPは40武器がE1.5回、D3回、50武器がE4回、D8回、C16回、50防具がE2回、D4回な感じでした -- 2013-11-30 (土) 08:22:54
- 熟練度は救済方面のシステムなんじゃない?無理に上げてからやる必要はないように思う。 -- 2014-01-13 (月) 23:06:35
- Eランク 素材防御値119%で作製>124%の靴が出来ました 元の属性だけ受けつぎで元防御値は関係ないかもですね -- 2014-02-22 (土) 18:44:51
- 強化済みを素材にした場合ランクは引き継がれますか? -- 2014-02-26 (水) 22:47:51
- コアのページに飛び辛かったので最初のコアにリンク貼って応急処置。メニューに入れた方がいい気がする -- 2014-04-06 (日) 07:49:32
- 確かクイズで 素材の%も出来上がりの装備に影響するとか言ってたような... -- 2014-07-15 (火) 05:27:17
- 昔のレスに突っ込み入れてもしょうがないだろ、日付見てからにしろよ・・・今は元素材の防御が出来上がりに影響することがとっくにわかってる -- 2014-07-15 (火) 11:03:58
- 🌈🌈ランクEで130でました -- 2014-11-13 (木) 22:48:51
- ランクEだと「できにくい」だけで できないとは書いてない。できたのならおめでとう、運がよかったな! -- 2014-11-14 (金) 02:09:49
- フリーポーション、ランクAまで35回掛かりました。変更になっているのかも -- 2015-03-14 (土) 10:03:25
- 上の「製造された装備品は、コアのオプションとベース装備の属性の両方が絶対に付与されます」って、火風水土無はランダムじゃなかったっけ? -- 2015-03-25 (水) 13:14:14
- ベース装備はランダム。製造はベース装備の属性そのまま引継ぎ。 -- 2015-03-25 (水) 19:25:19
- ブロンズアンビル★、トレード不可で80以下の製造時の費用10%減、連続ログインボーナスでもらえるログインボーナス・ゴールドより入手、ここでいいのかな? -- 2015-12-23 (水) 18:26:11
- ついでに、ブラックアンビル★、トレード不可で80以下の製造時の費用30%減、幻神占いで入手 -- 2015-12-23 (水) 18:30:01