マップ | カテゴリ |
---|---|
![]() | 入場条件 |
覚醒Lv5~ | |
侵入制限 | |
6:00から時間に1回 | |
モンスター | |
Lv 敵1 Lv 敵2 Lv 敵3 Lv 敵4 Lv 敵5 Lv 敵6 Lv 敵7 Lv 敵8 Lv 敵9 Lv 敵10 Lv 敵11 Lv 敵12 | |
ボス | |
Lv 敵1 Lv 敵2 Lv 敵3 Lv 敵4 | |
進入場所 | |
スプリットソイル(X:178,Y:712) |
血廻ノ魔城 
2019年7月3日実装
覚醒Lv5以上でスプリットソイル【モールシャトー】より進入可能
ダンジョンを攻略すると「狂魂血晶」を獲得できます。
NPC「<地獄商人>ゴブリーナ」(X:189,Y:693)で「狂魂血晶」5個を「狂魂BOX」、または「【称号】血廻ノ使者」と交換できます。
2019年9月25日 血廻ノ魔城(1人用)実装
ダンジョンを攻略すると「吸魂血晶」を獲得できます。
NPC「<地獄商人>ゴブリーナ」(X:189,Y:693)で「吸魂血晶」9個を「狂魂BOX」と交換できます。
攻略情報 
~概要~
ダンジョン内のすべてのモンスターに対して「ダメージをHPに吸収」する効果の成功率が大幅に減少します。
30秒毎、以下のIDデバフが切り替わる。交互切り替わりではなくランダム。
血廻ノ不安:風、雷、聖属性で与えるダメージが大幅に減少。
血廻ノ恐怖:火、氷、闇属性で与えるダメージが大幅に減少。
これらの効果が強烈なので意識して戦う必要がある。
ボス戦前に自分がよく使うスキル属性に当てはまらないデバフになるまで待ったり
無属性スキルやサブ武器スキルといった普段使わないスキルも
使えるようにしておくと良い。
- 道中1
ヴァンプリオバットの半透明赤床範囲内に入ると一定時間持続大ダメージを食らってしまう。
ダメージカットスキルや無敵スキルで無効化できるが、普通はほぼ死亡するので踏まないように注意。
血石の魔兵は短射程だが紫扇床ノックバック攻撃をしてくるので
吹き飛ばされてヴァンプリオバットの範囲内に入ってしまう仕組み。
自信がある釣り役の人が先行して全ての血石の魔兵をボス前階段で足止めor殲滅できれば事故が減る。 - ボス1
レディク 強欲の魔石
魔石を中心に定期的に発動する多重◎赤床に当たると即死する。
魔石に密着していれば安全。
ボス戦開始時は階段上がったところで待って多重◎赤床を1度やりすごした後で接近を。
レディクはバリアを張っていて無敵。バリアを解除するには強欲の魔石を倒す必要がある。
強欲の魔石はこちらの攻撃が1ヒット1ダメージとなる特殊な敵なので
持続ダメージスキルを入れてからヒット数が多いスキルでジャンプ撃ちを連打。
レディクの扇状複数直線赤床に当たると一定時間移動も攻撃もできなくなるが
回避しようとすると魔石の即死赤床を踏んでしまう罠。
魔石破壊前にレディクにやられてしまうならレディクを釣る役の人が
中心にある塔のような物を挟んでぐるぐる走り回るか、階段まで釣って耐えること。
魔石を破壊したら近接クラスはヒット&アウェイで噛みつき回避、
遠距離クラスは引き撃ちで倒してしまおう。 - 道中2
ブラッディスワームがプレイヤー追尾型の丸赤床を撃ってくる。
これに当たると長時間スタンし、スタンが自然回復した直後に再度着弾させてハメてくる嫌な敵。
このスタンに状態異常解除スキルは効かない。
複合スキルか幻神必殺のショートカットキーを連打し、スタンが自然回復した瞬間に撃てたら
硬直が終わった直後に範囲スタンスキルなどを撃ちたい。
集敵する役の人は耐久装備に切り替え、先行し、敵が集まりきったらPTメンバーが叩きに行くこと。
幻神のペルセポネやサキュバスなどが持つ一定時間無敵スキルも用意しておくとなお良し。 - ボス2
ツェベリア
デバフによる防御力ダウンとランダム設置される毒床が脅威。
幻神ペルセポネの10秒無敵スキルの効果時間中に瞬殺するのが安定。 - 道中3
敵の数が多く火力は高くDotも痛いので袋叩きされるとやられてしまう。
赤床は直線とプレイヤー位置(追尾無し)だけなのでしっかり避け
近接クラスは無理せず地道に殲滅を。 - ボス3
デイリス
遠距離クラスがタゲを取り引き撃ち、フリーズや移動速度低下が有効。
瞬殺がベスト。
瞬殺できない場合はデイリスのHPが7割以下になると無敵バリアを張るとともに
ガーゴイルを5体召喚してくる。
ガーゴイルはこちらの攻撃が1ヒット1ダメージとなる特殊な敵で
すべて倒すとデイリスのバリアが消滅する。
※この間バット回復が期待できないためほかの回復手段を用意していないと厳しい
ガーゴイルの一直線赤床は一定時間床に攻撃判定が残存するタイプのスキル、
加えてボスも攻撃してくるので1か所に留まるのは非常に危険。
ガーゴイルに持続ダメージスキルを当てては逃げ、を繰り返すこと。
広間を大きく回りたいが柱の外側を回るとガーゴイルの戦闘エリア外になってしまい
ガーゴイルが全回復してしまう恐れがあるので注意。
バグで、ガーゴイルを倒し切ったあとにまたガーゴイルを出されることがあるので
何度も言うようだが瞬殺がベスト。
モンスター 
血石の魔兵 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Lv | S5 | 属性 | 風 | 等級 | 通常 |
スキル | 裂血斬*1 | ||||
ドロップ | - | ||||
備考 | - |
ブラッディスワーム | |||||
---|---|---|---|---|---|
Lv | S5 | 属性 | 闇 | 等級 | 通常 |
スキル | ヴェノムスプラッシュ*2 | ||||
ドロップ | - | ||||
備考 | - |
血契の狂魔 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Lv | S5 | 属性 | 火 | 等級 | 通常 |
スキル | エクスフィスト*3 | ||||
ドロップ | - | ||||
備考 | - |
レッドアイビースト | |||||
---|---|---|---|---|---|
Lv | S7 | 属性 | 雷 | 等級 | 通常 |
スキル | 獣雷爪*4 | ||||
ドロップ | - | ||||
備考 | - |
ブラッディスフェアリー | |||||
---|---|---|---|---|---|
Lv | S7 | 属性 | 火 | 等級 | 通常 |
スキル | ブレイズブラッド*5 | ||||
ドロップ | - | ||||
備考 | - |