マップ | カテゴリ |
---|---|
![]() | 入場条件 |
Lv65~ | |
侵入制限 | |
6:00、12:00、18:00、24:00に侵入制限リセット | |
モンスター |
雷龍王 悲鳴の間 
エディアネル神殿のダンジョンリストから入れます。
5人用の攻略情報 
- 装備選択
名前で騙されがちだが、ID内のほとんどの敵は闇属性
攻撃もほとんどが闇属性
またラストは短期決戦を挑むために対雷ダメージが高いと嬉しい
最低でも闇鎧、雷鎧は作っておきたい
理想はラピス系、勲章に対雷ダメージのものを使っておくとGOOD
- ボス戦での立て直し
以下の状況ではボスのHPが全快してしまうので、無駄に復活の羽などを使うより全員で一度立て直したほうがいい- PTが一瞬でも全滅
特に最終ボス戦(トラロック・アルカトル)において、PTが壊滅したときは全員で復活しバフを再配布のち攻撃を仕掛けるのがいい
PTのうち誰か一人でも戦闘を続けられればHPはリセットされないのでぎりぎりまで粘ろう
このとき、ボスの足元に味方の死体があったら出来るだけ遠ざけるようにし、復活の羽の無駄撃ちや復帰後即死にならないようにすると尚よし - ボスがフィールドアウト
- PTが一瞬でも全滅
- ザコ
全体的に非常に痛い
特に2ボス以降に出てくる小クモの遠距離単体攻撃が非常識なまでに痛い
パパール広場以降は1ボスを倒さないと進めないため、
まずはパパール広場前までの敵を全釣りして入り口狩り
1ボス、2ボスを倒したあと、全員で奥まで一気に走って
入り口狩りするのがオススメ
- 小クモ地帯(2ボス後)
このIDのラスボスといっても過言ではないこのポイント
密集ポイントが3カ所ある
高ランク盾ですら1集団からスキル集中砲火を食らうと即死する
基本的には全員そろって走り、死んだ人から即戻って入口狩りに持ち込む
一番最後に死んだ人はちょっと復活を待とう
周りに敵がいなくなったのを見てから、
羽なり1分待機なりでその場復活し、
さらに奥に進んでいこう、3集団全部釣れれば文句なし
先頭を走る人は、幻神必殺技や複合スキルなどの無敵を利用して
可能な限り時間を稼ぐと他メンバーが先に進みやすい
- デバフ
海龍に環をかけてデバフがひどい
1スタック2000のDOTを雑魚が複数でかけてきたり
防御50%減、攻撃50%減、移動不可、行動不可、強制引き寄せで鈍足、スタックする被ダメUPなど
放置すると危険なものばかりが盛りだくさん
メイン書、琴書などがPTに1名ほしい
- デカルト・ウェリンチ
- 常時被ダメ減算のバフをつけており、周囲にある3つの卵を利用してバリアを解除できる
卵周辺にボスを誘導すると卵が割れてワームが沸く
この瞬間にボスの無敵バフが10秒間だけ解除され、攻撃が通るようになる - 産まれたワームからのDOTが最も危険
1スタックで秒間2200ダメージ、20回までスタック可能
これを放置しておくと、どんなに固くてもどんなにヒールを頑張っても絶対に耐えられない
解除できる人は迅速な解除を - ボスが突進攻撃を行い、あっちこっちと移動する
これを追いかけると乱戦になってPTが決壊しやすい
離れていっても戻ってくるのを待ち、ボスが自然と卵の上に乗るように誘導するのがコツ
盾は柱を背にして戦い、突進が自然に止まるようにボスをコントロールしよう
これがしっかりできる盾がいると非常に安定して倒せる - ガチ戦闘が厳しいようであれば、減算バフを無視して無理やり削るのもあり
DOTメインのダメージになるが、いつかは倒せる
その場合、広間入口の狭い通路にボスを誘導し、突進移動を制限すると安定する - 戦闘の流れ
①盾役が卵にデカルトを誘導→②卵が割れ、ワームが発生と同時にボスバリア解除
→③琴を中心に全体スタンなどでワームの行動を無力化、火力は範囲スキルで素早くワームを駆除
→④このとき、デカルトもついでに攻撃する
①~④のループを繰り返す
つまりデカルトに直接ダメージを与えるより、ワーム駆除のついでに流れ弾を当てているだけでも安定して倒すことが可能
③の段階で、盾役がワームとデカルトを引き離してしまうと、どちらかにダメージが与えられなくなり戦闘の長期化
最悪の場合、火力全滅の事態になりかねないので注意
- 常時被ダメ減算のバフをつけており、周囲にある3つの卵を利用してバリアを解除できる
- ゲール・ブラッディ
- 周囲からコウモリが沸いてくる
1ボスのワームと同様に、このコウモリがスタックするDOTを複数でかけてくる(赤い爪マーク)
このDOTが一番痛いのでやはり即解除が望ましい - 敵の攻撃でホールドになり、同時に沸くクリスタルを壊すとホールドが解除される
クリスタルが見えたら近くの人は率先して壊してあげよう - PTの戦力的にガチ戦闘が厳しいようなら、逃げ撃ちで安定して倒せる
- 周囲からコウモリが沸いてくる
- 暴食のグラトニーデーモン
- 直線範囲はDOT付き
タゲ固定なので盾は見てからさくっと避けよう - PTメンバー全員への赤床無し連射攻撃をしてくる
防御力の違いが如実に出る攻撃
適当な装備の人だとヒールを受ける暇もなく死亡する
逆にちゃんと装備を強化している人だとリジェネだけでほぼ余裕 - 円状範囲(スタン&DOT)もタゲ固定
ほぼ確実に、直線範囲⇒連射攻撃⇒通常攻撃1回はさんで⇒円状スタン、の順番で使用する
近接火力はタイミングを見てちょっと早めに離脱しよう
遠距離火力は盾から離れて立ち、範囲に巻き込まれないようにしよう
盾はシールドブレスでスタンを無効化すると良し
スタンしなければDOTもかからない - 尚、こいつも逃げ撃ち安定
- 直線範囲はDOT付き
- トラロック
- このボスだけ雷属性
- グレートライトニングで高く打ち上げられ、着地後に最大HPの40%の割合ダメージ
琴はタイミングにあわせて回復スキルを打てるとベスト
同時にプレイヤーの誰かにマイナス極のデバフが付与され
周りからそのプレイヤーに対して直線範囲が集中砲火される
交差点に立って多段ヒットすると一瞬で死ぬ
幻神や召喚・設置系もマイナスの対象になるためしまっておくと赤床が若干マシになる
但し、幻神をしまうとその分攻撃&防御が下がるのでその時のPTの戦力を考えながらどうするか考えよう
とにかく直線範囲に当たらないように丁寧に戦う必要がある - HPは低めなので、対雷ダメージを積みまくって短期決戦を狙うのもあり
- 全滅後の復帰は、入口復活をするより1分待って自動復活するほうが早い
- 対雷属性装備
- サブ武器
対雷属性ダメ30%アップのものを用意 - 胴防具
被ダメ減目的の雷属性で。 - ラピス
スラッシュサンダーやトレノなど
壊滅と崩壊などとの組み合わせならさらにGOOD - カード
エンチャントカード・ライトニングマイト(頭) - アクセ
天空の塔産ジェワナアクセ3種 - 勲章
遺産・雷神トールの守護クリスタル - ポーション
錬金で作成できるサンダーワクチン - 幻神の守護
カエサル、ヘラクレス
- サブ武器
- 幻神
トラロック討伐後、一定確率で幻神(アルテミス、リリス、望月千代女、朱雀)が出現する。 - 敵データ
被ダメージ減少:90%
一般モンスター 
<謎の悪魔軍団・小隊>子分 
Lv65 | 属性 | ポジティブ | あり | |
---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | |
スキル | ダークアロー | |||
ドロップ | ||||
備考 | - |
<謎の悪魔軍団>親分 
Lv65 | 属性 | 闇 | ポジティブ | あり |
---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | |
スキル | ハードデビル | |||
ドロップ | Lv60武器宝箱Ⅰ Lv60武器宝箱Ⅱ Lv60武防具宝箱 完璧なラピス | |||
備考 | - |
ちっちゃいホルン 
Lv65 | 属性 | 闇 | ポジティブ | あり |
---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | |
スキル | アシッドブレイク | |||
ドロップ | Lv60武器宝箱Ⅰ Lv60武器宝箱Ⅱ Lv60武防具宝箱 完璧なラピス | |||
備考 | - |
コウモリ 
Lv65 | 属性 | ポジティブ | あり | |
---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | |
スキル | ヴァンパイアファング | |||
ドロップ | なし | |||
備考 | - |
ホルンの幼虫 
Lv65 | 属性 | 闇 | ポジティブ | あり |
---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | |
スキル | サイクルスプリット | |||
ドロップ | Lv60武器宝箱Ⅰ Lv60武器宝箱Ⅱ Lv60武防具宝箱 完璧なラピス | |||
備考 | - |
ジャイアントホルン 
Lv65 | 属性 | 闇 | ポジティブ | あり |
---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | |
スキル | ジャイアントブレイブ | |||
ドロップ | Lv60武器宝箱Ⅰ Lv60武器宝箱Ⅱ Lv60武防具宝箱 完璧なラピス | |||
備考 | - |
ライトニングエビル 
Lv65 | 属性 | 雷 | ポジティブ | あり |
---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | |
スキル | ワイルドボルテック | |||
ドロップ | Lv60武器宝箱Ⅰ Lv60武器宝箱Ⅱ Lv60武防具宝箱 完璧なラピス | |||
備考 | - |
Lv | 属性 | ポジティブ | あり | ||
---|---|---|---|---|---|
[添付] | 場所 | X: Y: | 経験値 | ||
スキル | ダメージ | 属性 | 備考 | CT | |
ドロップ | |||||
備考 | - |
ボスモンスター 
Lv65 | 属性 | 闇 | ポジティブ | あり | |
---|---|---|---|---|---|
[添付] デカルト・ウェリンチ | 場所 | X: Y: | 経験値 | ||
スキル | ダメージ | 属性 | 備考 | CT | |
ポイズンクロウ | 87,954 | 闇 | 4.0 | ||
エロードシュート | 80,901 | 闇 | 防御力を50%減少させる。 移動速度を50%減少させる。 (30.0秒) | 10.0 | |
ポイズンダクション | 22,818 | 闇 | 5000ポイントのダメージを与え続ける | 6.0 | |
ドロップ | 奥義の書Ⅲ宝箱Ⅰ ダークラピス宝箱 雷龍王エンブレム ウェリンチの真理眼 きらめきのラピス 神域魔石20★ 未鑑定のアバターBOX ドリームフラワー★ | ||||
備考 | - | ||||
Lv66 | 属性 | 闇 | ポジティブ | あり | |
[添付] ゲール・ブラッディ | 場所 | X: Y: | 経験値 | ||
スキル | ダメージ | 属性 | 備考 | CT | |
粉砕迅撃 | 124,014 | 闇 | 防御力を50%減少させる。 (30.0秒) | 4.0 | |
ロットサンダリング | 74,836 | 闇 | 6414ポイントのダメージを与え続ける | 6.0 | |
ダークネスクリスタル | 23,520 | 闇 | 行動不可にさせる。 (3.0秒) 「ダークネスクリスタル」を撃破すればこの効果は解除される。 | 10.0 | |
ドロップ | 奥義の書Ⅲ宝箱Ⅰ ダークラピス宝箱 雷龍王エンブレム ゲールのブラッドスケール きらめきのラピス 神域魔石20★ 未鑑定のアバターBOX ドリームフラワー★ | ||||
備考 | - | ||||
Lv68 | 属性 | 闇 | ポジティブ | あり | |
[添付] グラトニー | 場所 | X: Y: | 経験値 | ||
スキル | ダメージ | 属性 | 備考 | CT | |
マッドアタック | 120,249 | 闇 | 6807ポイントのHPを吸収し続ける。最大99回スタック可能。 (30.0秒) | 3.0 | |
グラトニーイート | - | 無 | 敵のHPを吸収し続ける。 (3.0秒) | 10.0 | |
グラトニープレッシャー | 90,754 | 闇 | スタンさせる。 11345ポイントのHPを吸収し続ける。 (3.0秒) | 6.0 | |
ドロップ | 奥義の書Ⅲ宝箱Ⅰ ダークラピス宝箱 雷龍王エンブレム グラトニーの封印金環 きらめきのラピス 神域魔石20★ 未鑑定のアバターBOX ドリームフラワー★ | ||||
備考 | - | ||||
Lv69 | 属性 | 雷 | ポジティブ | あり | |
[添付] トラロック | 場所 | X: Y: | 経験値 | ||
スキル | ダメージ | 属性 | 備考 | CT | |
ボルテックロア | 112,110 | 雷 | 敵をランダムに攻撃する。 | 4.0 | |
雷龍王の鉄槌 | 102,767 | 雷 | 6.0 | ||
グレートライトニング | 25,692 | 雷 | 敵とその周囲にいる全ての目標に最大HPの40%のダメージを与える。 | 8.0 | |
ドロップ | 幻神進化BOX 奥義の書Ⅲ宝箱Ⅰ ダークラピス宝箱 雷龍王エンブレム トラロックの烈空雷角 トラロックの撃雷鱗 トラロックの血電骨輪 きらめきのラピス 神域魔石20★ 未鑑定のアバターBOX ドリームフラワー★ レシピ:オーシャンズ・ベッド | ||||
備考 | - |
その他 
雷龍王の秘宝箱 
ドロップ | 奥義の書Ⅲ宝箱Ⅰ ダークラピス宝箱 Lv65レジェンド・武器宝箱 神域魔石40★ 未鑑定のアバターBOX EXP辞典★ 幻神★2スタイル宝箱 |
---|---|
備考 | トラロック討伐で出現 |
コメント 
- 最後倒してちよめさん確認。 -- 2014-04-20 (日) 12:44:08