防具/ブロッサムシリーズ

Last-modified: 2023-03-30 (木) 05:15:42

MHWにて初開催されたアステラ祭[開花の宴]に合わせて実装された祭装備の1つ。

概要

  • MHWにて始まった「アステラ祭【開花の宴】」の目玉の1つとなる初代祭り装備である。
    作成には期間中ログインボーナスや配信バウンティ報酬にて入手できる「開花チケット」が必要。
    下位と上位装備があり、見た目は同じ。重ね着装備も存在し、白い布地部分が黒く染まっている。

性能

MHWorld

  • 上位のブロッサムαのスキルは以下の通り。
    尚、下位の装備はこの装備からスロットを取ったものに等しいので割愛する。

    部位α
    スキルスロット
    ハニーハンター+1Lv1×2
    納刀術+1Lv1×2
    麻痺耐性+1Lv1×2
    導蟲反応距離UP +1Lv1×2
    回復速度+1Lv1×2
    一式ハニーハンターLv1Lv1×10
    納刀術Lv1
    麻痺耐性Lv1
    導蟲反応距離UPLv1
    回復速度Lv1
    最初のお祭防具で、あくまで雰囲気を楽しむ衣装程度のつもりなのか、
    スキルはハチミツを食べるクマ用非戦闘向けのスキルが並ぶ。
    防御力も他の序盤モンスター防具並で、空いたスロットに装飾品を入れて採取装備にするのが良いか。
    瀟洒な紳士淑女の格好をした人物が一生懸命採取に励む姿は若干シュールだが。
    胴、腕、脚は戦闘に使用できない事もないが、空いたスロットもサイズ1のものが2個だけなので
    パーツ運用としてももっと高レアの装備に目が行きがち。
    重ね着が実装される前にこの装備でモンスターを狩れたら相当な腕前のレディース&ジェントルメンで間違いない。
    ただし、マルチで着て行って他のハンターの迷惑をかけるのは非常に美しくないので
    戦闘で着て行くならソロでやってみよう。
    • なお、1種類しか存在しないのでα表記となっているが、同レア帯の防具と見比べてみると
      やや少なめのスキルにスロットという構成でどちらかと言えば他の防具のβ装備に近い性能となっている。
    • ブナハ装備の名残か雷耐性が高く、一式着こんでいけば雷やられはシャットアウトできる。他の耐性も全て+1となっており、
      防御力かスキルかスロットのどれかがもっと良ければギリギリの勝負になる狩猟じゃなければ普通に着て行けたかもしれない。
      上位時点では雷を使ってくるモンスターはかなり少ないけどそこは気にしない。
  • 実装当初は最初のアステラ祭ということもあり、他の祭衣装と違って重ね着装備の同時実装は無かったのだが、
    2018/06/08から配信された歴戦王キリンのイベントクエスト「まだ見ぬ白き鬣も」のクリア報酬、
    幻獣チケット」2枚、勇気の証G5枚と調査ポイントを用いて重ね着装備が作れるようになった。
    当の歴戦王個体は凶悪と名高いため作製には苦労するだろう。

MHRise

  • イベントクエスト、あの日の思い出の報酬で重ね着装備のみが復活。
    デザインの大元であるブナハシリーズ防具とも共演を果たした。
    Worldの時とは違い、布地はデフォルトで白。さらに2箇所目の彩色変更部位に設定されたため、よりコーディネートの幅が広がる事となった。
  • ちなみに開花チケットも重ね着装備作製用のチケットとして続投している。

余談

  • ブロッサムは英語の「blossom」から。意味は「花」。同じ花を表す英単語に「flower」があるが、
    ニュアンスの違いとしてフラワーは地面から生えている花を指すのに対し、ブロッサムは特に木に咲く花を指す。
    また、「全盛期」という意味や、動詞として「花を咲かす」という意味も持つ。某プ○キュアの名前ではない。

関連項目

防具/ブナハシリーズ
シリーズ/モンスターハンター:ワールド