- 注意事項(記事編集前に必ずご一読ください)
- 当記事に限らず、発売前~発売直後の作品や『ストーリーズ』に関して情報を記載する場合、
必ず編集ルールをご確認ください。悪質な編集ルール違反の場合、規制対象になります。
目次
概要 
- ハンターの狩猟対象となる生物。
小動物や実在する動物に似た生物から、現実では考えられない恐ろしい怪物や災厄の元凶に至るまで多種多様である。
モンスターハンターという作品の肝となる要素で、『モンスターハンター』の世界観を形作る中でも
最も大きな存在と言っても過言ではない。
- 作品の看板ともなる存在だけあってモンスターを製作するのにかかる労力は並大抵ではなく、
デザイン・コンセプト・アニメーション・バランス調整などの工程を経て、
最終的に1体につき2~3年かかってしまうことも珍しくないことが語られている。
種族による分類 
- 現時点でその存在が確認されている種族は、以下の17(18)種。 種族についての詳しい説明は当該項目を参照のこと。
- また、特別な分類として、以下の種族が存在する。
- 遺存種
- MHWorldの無料アップデート第5弾にて、『ウィッチャー3 ワイルドハント』
より追加されたモンスター「レーシェン」がゲスト出演した事に伴って、特別に追加された種族。
原作ゲームにおいてもこの種族に分類される。
- MHWorldの無料アップデート第5弾にて、『ウィッチャー3 ワイルドハント』
- 遺存種
- この他、当wikiでは「分類不明」というカテゴリーを設けているが、こちらは公式に存在する種族分類ではない。
詳細はリンク先を参照。
サイズによる分類 
- ゲームシステム上の扱いや身体の大きさの違い等から、
「小型モンスター」「中型モンスター」「大型モンスター」「超大型モンスター*2」
に分類されている。
このページでは概略のみ記載する。詳細についてはリンク先を参照してほしい。
- 小型モンスター
- 主に群れを成して生活している、比較的小柄なモンスターのこと。
ハンターにとって脅威とは言い難いが、一般人にとっては脅威だったり生活に欠かせない存在だったりと千差万別。 - 中型モンスター
- 小型モンスターより明らかに大柄で強力だが、
大型モンスターより明らかに小柄で非力という、文字通りの中間的存在。
かつては半公式の俗称であったが、MHWorldにて一部の曲名に「中型モンスター」という表記が見られることから、
近年では公式の名称となったと思われる。
特定の小型モンスター達のボスである場合も多い。
サイズ変動、部位破壊、シビレ罠にかかるなど、大型モンスターに近い仕様を持つ。
- 超大型モンスター
- 大型モンスターすら超える体躯が特徴。その巨躯故に正確な大きさは測れない。
また体躯だけでなく力も圧倒的で、その殆どが天災クラスの力を持っている。
種別による分類 
- 同モンスターの中にも、異なる生態や特徴を持ち別種として扱われる個体が存在する場合がある。
詳細はリンク先を参照。
- 通常種
- それぞれのモンスターにおける、最も一般的な個体の総称。
通称として「原種」と呼ばれる場合もある。 - 亜種
- 色違いの個体。通常種とは異なる生態や特徴を持つ。
- 希少種
- 亜種の中でも特に目撃例が稀であり、強力な個体。
- 特殊個体
- 何らかの影響で通常個体を凌駕する力を得たモンスター。
- 特定の作品においてのみ登場し、別種として扱われる個体は以下の通り。
詳細はリンク先を参照。
- 二つ名持ちモンスター
- MHX(X)に登場する、二つ名を持つ特殊な個体。
- ヌシ
- MHRiseに登場する、百竜夜行を統率する強大なモンスター。
- 傀異克服古龍
- MHR:Sに登場する、精気を吸う謎の生物『キュリア』と共生しその力を我が物とした古龍種。
- 通常の個体とは別種として分類はされないものの、
何らかの要因で特殊な状態となり、体力を初めとする戦闘力が向上したモンスター群も存在する。
こちらも詳細はリンク先を参照されたし。
- 狂竜化
- MH4(G)に登場。
謎の生物ゴア・マガラによりばら撒かれる物質『狂竜ウイルス』に感染した状態。
感染したモンスターは戦闘力の上昇と引き換えに理性を失い、攻撃の速度や軌道が不規則となる。 - 極限状態
- MH4Gに登場。
上記の狂竜化を克服し、狂竜ウイルスによる命の危機から脱した状態。
克服の恩恵により、著しく堅牢な肉体と全ての状態異常や罠を無力化する力を持つ。 - 獰猛化
- MHX(X)に登場。
原因は不明だが獰猛化している特殊な個体。
身体の部位部位に黒いオーラを纏わせており、その部位を使った攻撃が強化される。 - 歴戦の個体
- MHW(:I)に登場。
地脈を巡る古龍のエネルギーの恩恵を強く受けた特殊な個体。
体力と攻撃力、閃光玉への耐性が強化されている。 - 歴戦王
- MHW(:I)に登場。
地脈を巡る生命エネルギーで更に力を高め、寿命を限界突破した老齢かつ強大な古龍種。
歴戦の個体と同様の強化が見られ、通常個体にない新たな攻撃を行使する。 - 傀異化
- MHR:Sに登場。
謎の生物『キュリア』に過剰なエネルギーを与えられ、体力と攻撃力が著しく向上した状態。
ハンターの体力を奪い回復アイテムの効果を落とす『劫血やられ』を扱い、『傀異バースト』と呼ばれる特殊行動を持つ。
派生作品
- 凶気化
- MHSTに登場する、黒煙のような妖しいオーラを纏い凶暴化した状態。
- 凶光化
- MHST2に登場する、赤いオーラと眼光を有する狂暴化した状態。
- 特異個体
- MHFに登場する、従来とは異なる行動を取る特異な個体。
- 極み個体
- MHFに登場する、圧倒的な実力を有する個体。
- 辿異種
- MHFに登場する、長い年月を経て独自の変化を辿った個体。
- 独行種
- MHOに登場する、群れをなさず単独で行動する強力な個体。
- 特殊種
- MHXRオリジナルの特殊個体。
- 特種
- モンハン探検記 まぼろしの島に登場する、従来とは異なる色違いの個体。
モンスター一覧 
編集ルールに基づき、一部モンスターは隠蔽中(クリックで表示)
魚類 
草食種 
- メインシリーズ
- 派生作品
獣人種 
- メインシリーズ
- 派生作品
モンスター名 別名 初登場作品 ウルキー - MHF-GG
甲虫種 
- メインシリーズ
- 派生作品
甲殻種 
- メインシリーズ
モンスター名 別名 初登場作品 ヤオザミ 盾蟹 MH2 ダイミョウザザミ MH2 矛砕ダイミョウザザミ MHX ダイミョウザザミ亜種 盾蟹(紫盾蟹) MHP2G ガミザミ 鎌蟹 MH2 ショウグンギザミ MH2 鎧裂ショウグンギザミ MHXX ショウグンギザミ亜種 MHP2G シェンガオレン 砦蟹 MH2
- 派生作品
牙獣種 
- メインシリーズ
モンスター名 別名 初登場作品 ブルファンゴ - MH ドスファンゴ 大猪 MH2 コンガ - MH2 ババコンガ 桃毛獣 MH2 ババコンガ亜種 緑毛獣 MHP2G ブランゴ - MH2 ドドブランゴ 雪獅子 MH2 ドドブランゴ亜種 砂獅子 MHP2G ラージャン
(派生作品)金獅子 MH2 激昂したラージャン MHP2G アオアシラ 青熊獣 MHP3 紅兜アオアシラ MHX ヌシ・アオアシラ MHRise ウルクスス 白兎獣 MHP3 大雪主ウルクスス MHX ラングロトラ 赤甲獣 MHP3 ケチャワチャ 奇猿狐 MH4 ケチャワチャ亜種 白猿狐 MH4G ガムート 巨獣 MHX 銀嶺ガムート MHXX ブンブジナ 狸獣 MHRise ビシュテンゴ 天狗獣 MHRise ビシュテンゴ亜種 緋天狗獣 MHR:S ゴシャハギ 雪鬼獣 MHRise ガランゴルム 剛纏獣 MHR:S
- 派生作品
鳥竜種 
- メインシリーズ
モンスター名 別名 初登場作品 ランポス - MH ドスランポス ゲネポス - MH ドスゲネポス イーオス - MH ドスイーオス イャンクック 怪鳥 MH イャンクック亜種 青怪鳥 MHG ゲリョス 毒怪鳥 MH ゲリョス亜種 毒怪鳥(紫毒鳥)*7 MHG イャンガルルガ 黒狼鳥 MHP(MHP2G)*8 傷ついたイャンガルルガ*9 MHP2G 隻眼イャンガルルガ MHX ギアノス - MHG*10 ドスギアノス MHP2 ヒプノック 眠鳥 MHP2G*11 ジャギィ 狗竜 MH3 ジャギィノス ドスジャギィ バギィ 眠狗竜 MH3 ドスバギィ クルペッコ 彩鳥 MH3 クルペッコ亜種 紅彩鳥 MHP3 ガーグァ 丸鳥 MHP3 フロギィ 毒狗竜 MHP3 ドスフロギィ マッカォ 跳狗竜 MHX ドスマッカォ ホロロホルル 夜鳥 MHX 朧隠ホロロホルル MHXX クルルヤック 掻鳥 MHWorld ツィツィヤック 眩鳥 MHWorld プケプケ 毒妖鳥 MHWorld プケプケ亜種 水妖鳥 MHW:I イズチ 鎌鼬竜 MHRise オサイズチ MHRise アケノシルム 傘鳥 MHRise オルギィ 狡狗竜 MHR:S
- 派生作品
飛竜種 
- メインシリーズ
モンスター名 別名 初登場作品 リオレウス
(派生作品/外部作品)火竜(雄火竜) MH 黒炎王リオレウス MHX ヌシ・リオレウス MHRise リオレウス亜種 蒼火竜 MHG リオレウス希少種 銀火竜 MHG リオレイア 雌火竜 MH 紫毒姫リオレイア MHX ヌシ・リオレイア MHRise リオレイア亜種 桜火竜 MHG リオレイア希少種 金火竜 MHG バサルモス 岩竜 MH バサルモス亜種 桃岩竜 MH4 グラビモス 鎧竜 MH グラビモス亜種 黒鎧竜 MHG フルフル
(派生作品)奇怪竜*12 MH フルフル亜種 赤怪竜*13 MHG モノブロス 一角竜 MH モノブロス亜種 白一角竜 MHG ディアブロス
(派生作品)角竜 MH 鏖魔ディアブロス MHXX ヌシ・ディアブロス MHRise ディアブロス亜種 黒角竜 MHG ティガレックス
(派生作品)轟竜 MHP2 荒鉤爪ティガレックス MHX ティガレックス亜種 黒轟竜 MHP3 ティガレックス希少種 大轟竜 MH4 アカムトルム 覇竜 MHP2 ナルガクルガ
(派生作品)迅竜 MHP2G 白疾風ナルガクルガ MHX ナルガクルガ亜種 緑迅竜 MHP3 ナルガクルガ希少種 月迅竜 MH3G ウカムルバス 崩竜 MHP2G ギィギ - MH3 ギギネブラ 毒怪竜 MH3 ギギネブラ亜種 電怪竜 MHP3 ベリオロス 氷牙竜 MH3 氷刃佩くベリオロス MHW:I ベリオロス亜種 風牙竜 MHP3 セルレギオス 千刃竜 MH4G ライゼクス 電竜 MHX 青電主ライゼクス MHXX パオウルムー 浮空竜 MHWorld パオウルムー亜種 浮眠竜 MHW:I レイギエナ 風漂竜 MHWorld 凍て刺すレイギエナ MHW:I バゼルギウス 爆鱗竜 MHWorld 紅蓮滾るバゼルギウス MHW:I
- 派生作品
モンスター名 別名 初登場作品 エスピナス 棘竜 MHF-シーズン2.0 エスピナス亜種 棘茶竜 MHF-シーズン2.5 エスピナス希少種 棘白竜 MHF-シーズン5.5 ベルキュロス 舞雷竜 MHF-シーズン4.0 パリアプリア 呑竜 MHF-シーズン5.0 デュラガウア 氷狐竜 MHF-シーズン8.0 ドラギュロス 冥雷竜 MHF-シーズン8.5 グレンゼブル 蛮竜 MHF-シーズン9.0 UNKNOWN/ラ・ロ 飛竜(刻竜) MHF-フォワード.1 オディバトラス 弩岩竜 MHF-フォワード.5 ヒュジキキ 針纏竜 MHF-G1 アノルパティス 暴鋸竜 MHF-G2 ゼルレウス 輝界竜 MHF-G3 メラギナス 黒穿竜 MHF-G3.2 ディオレックス 雷轟竜 MHF-GG ポボルバルム 創音竜 MHF-G6 ヴァルサブロス 炎角竜 MHF-G6.1 グレアドモス 水砦竜 MHF-G7 エギュラス 衛蛇竜 MHF-G10 ゼナセリス 裂水竜 MHF-Z ボガバドルム 爆霧竜 MHF-ZZ 改造ティガレックス 改造轟竜 MHST
魚竜種 
- メインシリーズ
- 派生作品
海竜種 
- メインシリーズ
- 派生作品
獣竜種 
- メインシリーズ
- 派生作品
牙竜種 
両生種 
鋏角種 
蛇竜種 
翼竜種 
古龍種 
- メインシリーズ
モンスター名 別名 初登場作品 キリン
(派生作品)幻獣*17 MH キリン亜種 幻獣*18 MH4 ラオシャンロン 老山龍 MH ラオシャンロン亜種 岩山龍 MHG クシャルダオラ
(派生作品)鋼龍(風翔龍) MH2 傀異克服クシャルダオラ MHR:S 錆びたクシャルダオラ 錆鋼龍(風翔龍) MH2 オオナズチ 霞龍 MH2 傀異克服オオナズチ MHR:S ナナ・テスカトリ 炎妃龍(陽炎龍) MH2 テオ・テスカトル
(派生作品)炎王龍(陽炎龍) MH2 傀異克服テオ・テスカトル MHR:S ヤマツカミ 浮岳龍 MH2 ナバルデウス 大海龍 MH3 ナバルデウス亜種 皇海龍 MH3G ジエン・モーラン 峯山龍 MH3 ジエン・モーラン亜種 霊山龍 MH3G アマツマガツチ 嵐龍 MHP3 シャガルマガラ 天廻龍 MH4 傀異克服シャガルマガラ MHR:S ダレン・モーラン 豪山龍 MH4 ダラ・アマデュラ 蛇王龍 MH4 ダラ・アマデュラ亜種 蛇帝龍 MH4G ゴグマジオス 巨戟龍 MH4G オストガロア 骸龍 MHX バルファルク 天彗龍 MHXX 奇しき赫耀のバルファルク MHRise 傀異克服バルファルク*19 MHR:S ネルギガンテ 滅尽龍 MHWorld 悉くを殲ぼすネルギガンテ MHW:I ゾラ・マグダラオス 熔山龍 MHWorld ヴァルハザク 屍套龍 MHWorld 死を纏うヴァルハザク MHW:I ゼノ・ジーヴァ 冥灯龍 MHWorld マム・タロト 爛輝龍 MHWorld イヴェルカーナ 冰龍 MHW:I ネロミェール 溟龍 MHW:I アン・イシュワルダ 地啼龍 MHW:I ムフェト・ジーヴァ 赤龍 MHW:I イブシマキヒコ 風神龍 MHRise ナルハタタヒメ 雷神龍 MHRise 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ メル・ゼナ 爵銀龍 MHR:S 原初を刻むメル・ゼナ ガイアデルム 冥淵龍 MHR:S
- 派生作品
モンスター名 別名 初登場作品 ルコディオラ 極龍 MHF-フォワード.1 シャンティエン 天翔龍 MHF-G1 レビディオラ 雷極龍 MHF-G2 ディスフィロア 熾凍龍 MHF-G2 イナガミ 雅翁龍 MHF-G5 ガルバダオラ 金塵龍 MHF-G5 ドゥレムディラ/天廊の番人 -*20 MHF-G6 ハルドメルグ 司銀龍 MHF-G7 ヤマクライ 浮峰龍 MHF-G8 トア・テスカトラ 凍王龍 MHF-G9.1 グァンゾルム 帝征龍 MHF-G10 ケオアルボル 焔嶽龍 MHF-Z エルゼリオン 灼零龍 MHF-Z ネフ・ガルムド 冥晶龍 MHXR モルドムント 黒冠龍 MHXR エオ・ガルディア 天晶龍 MHXR ヴェルサ・ノワ -*21 MHST マキリ・ノワ - MHST アルトゥーラ - MHST2
禁忌のモンスター 
モンスター名 別名 初登場作品 ミラボレアス
(派生作品/外部作品)黒龍 MH ミラボレアス【紅龍】 黒龍(紅龍) MHG ミラボレアス【紅龍】特殊個体 紅龍 MH4G ミラボレアス【祖龍】 祖龍 MH2 アルバトリオン 煌黒龍 MH3 グラン・ミラオス 煉黒龍 MH3G
- モンスターハンターの世界観の頂点に君臨する、伝説のモンスターたち。
属するモンスターに関する公式情報は徹底的に規制され続けており、
モンスターハンターシリーズ15周年を迎えての公式解禁に至るまで、
その存在と設定が公にされることは一切なかった。
- 現時点では特殊個体を含む上記6種の古龍種のみが該当し、その全てが「黒龍」と何らかの関わりを持つ。
分類不明 
- メインシリーズ
モンスター名 別名 初登場作品 ゴア・マガラ
(派生作品)黒蝕竜 MH4 渾沌に呻くゴア・マガラ MH4G
- 派生作品
モンスター名 別名 初登場作品 ラヴィエンテ 大巌竜 MHF-シーズン7.0/フォワード.1/G9 ミ・ル/UNKNOWN2 黒狐竜 MHF-G2
- 便宜上定められた非公式分類の一つ。
単純に現時点でどの種族に類するか判断できないとされるモンスターのほか、
各種要素やシステムから種族の推定は可能だが、公式からの発表がないモンスター*22が属する。
詳細は種族記事および個別記事を参照のこと。
コラボモンスター 
- モンスターハンターと別のコンテンツがコラボして登場したモンスター達。
コラボ先のキャラクター・モンスターがそのままモンハン世界に登場し、
狩猟する事が出来る(MHSTではオトモンに出来る)という非常に豪華なコラボである。詳細は個別記事を参照の事。