スキル(Skill)とは物事を行うため後天的に手に入れた知識や能力、資格の事。
身近な例を挙げると、自動車免許やコミュニケーション能力も立派なスキルである。
ゲームにおいては「技能」あるいは「特殊能力」と言った趣が強い。
目次
概要
- ハンターの能力を高めるシステムの一つ。
主に防具や護石、装飾品などによって発動する「スキル」を指す。
- スキルの区分について、基本的には公式で明確な基準は存在しない。
そのため、ユーザー間交流に於いて少しでもわかりやすくするようにするため、
効果からそのスキルの方向性を見出し、似たもの同士でカテゴリーを設けて分類されている事が多い。
このカテゴリーこそが「攻撃系」「防御系」「保護系」と言った区分である。- 具体的な例を挙げると、
攻撃スキルや達人スキルは「与ダメージの強化」の効果を持ち、
それを主目的としているため「攻撃系」に分類され、
耳栓、風圧、耐震スキルと言った、
「特定の行動、要素を無効化する」効果を持つものは「保護系」に分類される、と言った感じである。
一方で、スキルの方向性が定まっていないものは「その他」として一括りにされる事が多い。
- MHP3のオトモスキルに限り補助系・攻撃系・護身系・連携系の4タイプに分類されている。
このタイプ分けでは「体力強化術」や「シビレ罠の術」は攻撃系スキルにカテゴライズされており、
ユーザーからの認識とは異なる分け方がなされている。
- MHF-Zにおいては公式によるスキルの分類が行われていた。
大まかな傾向は上記のものと同じだが、直接的な火力向上には寄与しないスキルである
「武器捌き」や「腕利き」が「攻撃系」と分類されている。
- 具体的な例を挙げると、
- MHSTにおいては、「アクティブスキル」と「パッシブスキル」という2種類のスキル区分が存在する。
アクティブスキルは戦闘中に使用する(効果の発揮が任意の)スキル、
パッシブスキルは装備・発動さえさせていれば自動的に効果が発揮されるスキルである。- このアクティブ・パッシブというスキル区分は他のゲームではよく用いられるものだが、
モンスターハンターシリーズではMHSTまで登場していなかった。
理由としては、ハンティングアクションシリーズにおける「スキル」とは、
発動さえさせれば常時、または特定の条件下で自動的に効果が発揮されるもの、
つまり(ごく一部例外はあるが)全てパッシブスキルに分類されるので、
わざわざ区別する必要がなかったためと思われる。
本wikiでも、アクティブスキルに分類されるものは、「アクション」のカテゴリにある。
MHFには能動的に発動させないと効果が全く発揮されないスキルが存在するが、
先述の区分と同じく、MHSTのような明確な区分がされているわけではない。
- このアクティブ・パッシブというスキル区分は他のゲームではよく用いられるものだが、
- ユーザー間の会話においては、上記のアクティブ/パッシブの区別よりも、
「火力スキルか否か」「必須スキルか否か」といった区分けが多く用いられる。
火力スキル、必須スキルというカテゴリはゲーム内には存在せず、
その定義については人によって様々である。
一般的には、火力スキル=上記の「攻撃系」に該当する、
攻撃力や会心率、属性値に作用するスキルが挙げられるが、
匠、集中、装填数など、効果を純粋に抽出した場合ハンターの与ダメージを直接上げないものも、
火力スキルと称するケースは多々見られる。- 上記の例で言うと、匠(斬れ味レベル)は武器によっては文字通りハンターの与ダメージを直接引き上げる。
武器によるとは言うものの大多数の武器が該当するため、効果としては分かりやすい。
集中と装填数はハンターの与ダメージを直接引き上げる効果は皆無だが、
これらは長い狩猟時間全体を通してみると「攻撃機会の増加」という影響があり、
時間をかけて大型モンスターにこつこつダメージを与え続けるモンハンの性質上、
火力の増加と同義と考えることもできる。
- ただ、特に後者を「火力スキル」と称するのは、
「火力スキル」というフレーズの持つインパクトが非常に強いからという理由もある。
ハンターの与ダメージを直接上げる「火力(攻撃系)スキル」以外は不要なのでは、という主張に対し、
「○○も(結果的に見ればダメージ効率が上がるので)火力スキルである」という形で用いられることが多い。- 先述した「長い狩猟時間全体を通してみると「攻撃機会の増加」という影響がある」という要素は、
口頭で説明しても非常に分かりにくく、嘘くさく見える場合が多い。
実際、攻撃スキルを発動させて「攻撃力の上昇」という目に見える形と、
耳栓スキルで「咆哮を無効化し、そのモーション全てを攻撃チャンスに変える」という、
目に見えない形で比較すると、前者の方が火力が向上している事を実感しやすいだろう。
ただ、たとえ目に見えようが見えまいが、
その効果を活かせるか活かせないかとなると話が変わり、
プレイヤースキルも絡む関係で複雑化しやすい傾向に見られる。
- 先述した「長い狩猟時間全体を通してみると「攻撃機会の増加」という影響がある」という要素は、
を武器種別に規格化した概念と捉えられることが多いが、
このフレーズの登場経緯、及びその変遷はかなり歪なものとなっている。
詳しくは当該記事を参照してほしいが、本質的には明確な定義があるわけではない。 - 上記の例で言うと、匠(斬れ味レベル)は武器によっては文字通りハンターの与ダメージを直接引き上げる。
- 現在、特にメインシリーズにおけるスキルはハンターの能力、
プレイヤーの個性を強く反映したものになっており、ユーザーによって様々な呼び名が登場してきた。
先述した火力スキルや必須スキル以外にも、アイテム入手効率(のみ)に作用する物欲スキル、
発動させても効果がない(と見做される)死にスキル、
(MHXX以前の仕様だと)装飾品5つで発動できる5スロスキルなど多岐に渡る。
また、スキルシステムとは無関係だが、プレイヤー自身の技量のことを「プレイヤースキル」と呼ぶ。- ジャンボ村の掲示板によれば、ハンターズギルド開催のスキルに関する公式試験があるらしく、
それに合格するための「スキル教本」なる教科書が売られている模様。
スキルポイントとその値に対応するスキルと効果についての問題集を兼ねているようだ。
残念ながら、現実での商品化はされていない。
- 因みにMHP3の月刊誌「狩りに生きる」によると、
スキルを意識して防具を組み合わせる事を《スキルコーディネート》と表現する様だ。
- ジャンボ村の掲示板によれば、ハンターズギルド開催のスキルに関する公式試験があるらしく、
- MHF-Zでは、いわゆる「火力スキル」と呼ばれる、上で記載した与ダメージ向上につながるスキルの中に、
発動させるだけでハンターに対し何らかのペナルティを課すものが存在する。
また、長い歴史を持つオンラインゲームであるが故に、発動そのものが極めて難しい、
象徴的な意味合いを持つスキルが存在する。- メインシリーズにおいてはこうした火力と引き換えに何らかの代償を払うようなスキルは長らく現れなかったが、
MHW:I以降は体力・防御力・耐性値などを犠牲に大幅な火力向上を得るスキルが登場している。
- メインシリーズにおいてはこうした火力と引き換えに何らかの代償を払うようなスキルは長らく現れなかったが、
スキルの分類
スキル(基本)
- 各防具や装飾品、護石などを装備することで有効な能力を得ることができる。
この能力が「スキル」である。
その種類は非常に豊富だが、装備している武器や対峙するモンスター、フィールドの状況によって、
その効果がどこまで通用するか、そもそも効果があるのかは異なる。
場合によっては逆効果になってしまう物もあるという非常に奥が深いシステム。
- 装備することで、と言ってもMHXXまでは適当な防具を雑に装備しただけでは
一つもスキルが発動しないということも珍しくない。
MH
- 特定の防具を組み合わせることで初めてスキルが発動する。
例えばランポスシリーズの胴・腕・脚で「気絶無効」、
クックシリーズの胴・腕・腰で「攻撃力UP【小】」など。- シリーズ防具であれば胴・腕・脚の三部位で発動するというパターンが多いが、
異なるシリーズを組み合わせることで発動する隠しスキル的なものも存在する。 - この頃は装飾品やお守りなどというものもなく、全てのスキルは何らかの胴防具を必要とするので、
いかなる場合でも発動できるスキルは1パターンのみである。
- シリーズ防具であれば胴・腕・脚の三部位で発動するというパターンが多いが、
- 自由度が低すぎたためか、次回作どころか拡張版で仕様が大幅に変えられてしまった。
MHPもMHGの仕様を受け継いでいるため、
この仕様は完全に初代MHでしか見る事が出来ない幻のシステムと化している。
MHG~MHXX, MHF
- 各防具のパーツにはSPという数値が設定されており、これが一定値に達するとスキルが発動する。
- ほとんどの場合、同じSPを10以上にすればスキルは発動する。
一部においてはSPを15や20に達して初めて発動するスキルもある。
いずれにおいても、さらに数値を上げればより強力なスキルになる場合もある。
- 一部のスキルでは、SPが-10以下になるとマイナススキルと呼ばれる不利なスキルが発動する。
できることなら発動させたくはないが、装備や装飾品の関係でSPがマイナスになる場合も多い。
因みに強力な防具ほどスロットが少なかったり無視し難いマイナススキルが発動しやすい傾向がある。
これらのリスクと相談しながら防具と装飾品を選ぶことが大切。
- スキルは作品によって一度に発動できる数が決まっている。
と言っても、メインシリーズでは最大スキル発動数に到達すること自体が稀であり、
スキル発動欄が10個あったとしてもそれが埋まることはまずないと言ってよい。
- MHFでは防具や装飾品に付与されたスキルポイントの量が他のシリーズと根本的に異なっている
(たとえばゲームを開始した直後ほどの時期で早くも「攻撃+4」の"腕力珠"を生産できたりする)ため、
必然的に発動スキル数が非常に多くなりやすい傾向にある。
自分が欲しいと思ったスキルを複数揃えることがかなり容易だが、
その一方で「発動に条件、もしくは何かしらのペナルティがある」、
言ってしまえば上述した「効果を活かすか活かせるか」の部分が、
スキル側で明確に要求されるスキルがG級以降、一気に数を増やしている。
そして、MHFではスキル発動可能限界以上にスキルを発動させようと思えばできるが、
限界(標準では10。G級以降増加可能)を超えると、
それぞれのスキルに設定されている「発動優先度」の高いものから発動し、
低いものはステータス画面で発動スキルリストに表示されず、発動しない。
これらの事情から、MHF-Z現在では
「自分のプレイスタイルに合うスキルを選択し、限られた枠内に入れられるだけ入れる」
というのが多くのプレイヤーの一般的なスタンスになっている。- かつては、上記のような特殊性を持つスキルは少なかったため、
「詰め込める有効(主に火力)スキルは全て搭載すべきである」という考えが主流であった
(このあたりの経緯はこちらの記事も参照のこと)。
MHFではそのような「スキルの大量搭載を前提とした環境」
がシリーズ黎明期から10年近く続いていることもあり、
当然ながらモンスターもそれを想定した調整が行われている。
メインシリーズプレイヤーから見ると過剰すぎるスキルになっている場合も、
MHFではそれが普通であることは珍しくない。
- スキルの発動限界はG級昇級後に拡張が可能となっている。
また、MHFでは後述する「複合スキル」の多くがG級から解禁されるスキルとなっている。
更には、特定の武器・防具には「自動発動スキル」という、
スキルの発動可能枠を無視して発動するスキルもある。
- 余談だが、当初のMHFでは発動スキルの最大数は5個だった。
サービス開始直後のリファインアップデートで10個に変更され、現在に至る。
- かつては、上記のような特殊性を持つスキルは少なかったため、
MHW(:I), MHR(:S)
- MHWorldではスキルのシステムがガラッと変わり、
個々がスキルを備え、同種のスキルを複数装備することで強化される「レベル制」となった。
過去作で言う所の「スキルポイント」が今作では「スキルレベル」として設定されている。
例えば「攻撃」スキルならば、Lv1で武器倍率+3、Lv2で+6といった具合である。
過去作と同様の効果を持つものもあるが、その多くがLv3で過去作の10pt時の効果を持つものが多く、
15pt以上で更に上の効果が発動していたものに関してはLv4~最大でLv7までの段階が存在する。
SPが10に満たなければ効果が発動しなかった過去作と異なり、
今作ではLv1でも効果を得られることから1つ1つのスキルを生かしやすくなった。
また、スキルシステムの変更に伴いマイナススキルが発動することがなくなり、
装飾品やお守りのシステムも変更されている。- スキル系統名と発動スキル名の区別が無くなったためか、
発動スキルがスキル系統の名称に変更されているスキルも存在する。 - また、スキルの説明がより丁寧になり、スキルを発動する前から全段階の効果を確認でき、
その説明も倍率などの形で具体的に書かれているものが増えた。
- スキル系統名と発動スキル名の区別が無くなったためか、
- その他に特定のシリーズを複数装備する事で発動するシリーズスキルというものが存在する。
ある程度不要なスキルを抱えてでもシリーズスキルを発動させるか、
柔軟なスキル構成を重視してシリーズスキルを諦めるかの取捨選択が必要になる。- シリーズスキルに関してはあくまで同名のシリーズスキルが発動できる事が条件で、
必ずしも完全に同シリーズで揃える必要は無い。
上位装備におけるα/βの混在は勿論の事、
同じ火竜の奥義が付与されている上位のレウス/リオソウルシリーズは混在していても発動する。
逆にシリーズスキルが異なる同モンスターの下位装備と上位装備の混在は不可。
- シリーズスキルに関してはあくまで同名のシリーズスキルが発動できる事が条件で、
- なお本作ではスキル発動枠の限界は特に確認されておらず、
終盤になるとスキル発動数が普通に10を超えていたりする。
また、あまり効率的とは言えないが低レベルのスキルを大量に発動させるということも可能。
- MHR(:S)でも基本仕様は継続しているが、MHW:Iにおけるシリーズスキルは存在せず、
すべて単独スキルとして実装されている。- 今作では翔蟲使いを始めとして、各段階で全く異なる効果が追加されていくスキルが存在する。
また、特定のシリーズにしか付与されておらず、
最大Lv以下でも一応意味はあるが最大Lvにすると強力な効果が発動するスキルなど、
シリーズスキルを彷彿とさせるようなものも存在している。 - MHR:Sでは粉塵纏や剛心など、Lvを最大にしてもよいがLv1でも十分効果は大きいスキルが登場し、
このようなスキルのLv1だけを大量に発動させる…という事が行われていたのも特徴的である。
- 今作では翔蟲使いを始めとして、各段階で全く異なる効果が追加されていくスキルが存在する。
MHWilds
- 基本的な仕様はMHWorld以降のものを踏襲しつつ、武器と防具でスキルが区分されるようになった。
攻撃や超会心などの一部の火力スキルや、ガード性能や弾道強化といった武器種への依存度が高いスキル等が、
武器専用のスキルとして武器の装飾品スロットか武器本体に付随したスキルでのみ発動可能に。
その他のスキルは防具専用となり、過去作品と同じように扱うことができる。- 装備を変えずとも武器ごとにある程度スキル構成を変えられるようになったため、
本作で登場した新システムの武器切り替えとの相性は良い。
ただし武器スキルに主要な火力スキルや立ち回り上重要なスキルが多く割り当てられている関係上、
MHWorld以降の過去作品と比較するとスキルの取捨選択を迫られる場面は多くなっている。
- 装備を変えずとも武器ごとにある程度スキル構成を変えられるようになったため、
- またシリーズスキルも復活したほか、グループスキルと呼ばれる新たなスキルの枠組みが登場。
同じグループスキルを持つ装備であれば異なるシリーズであってもスキルを発動させられるなど、
発動条件が緩和され自由度が高まったシリーズスキルのような立ち位置になっている。- ただし、同モンスター装備のα/βを区別しないシリーズスキルとは異なり、
グループスキルはα/βでそれぞれ別のスキルが割り当てられていることが多い。
発動の可否はもちろん、それぞれ効果も異なるため装備の際は注意したい。
- ただし、同モンスター装備のα/βを区別しないシリーズスキルとは異なり、
複合スキル
- 一つ発動させるだけで、複数のスキルの効果が得られるスキルの総称。
両立の難しいスキル同士の共存が容易、特定の武器では著しく性能が向上する、
スキル枠を圧縮できるといったメリットがあるが、
メインシリーズでは大半は装飾品が存在せず、SPを持つ防具も非常に少ないことから、
装備・スキル構成が制限されるデメリットもある。詳細は当該記事を参照。- また、特定の条件を満たすことで複数のスキルの効果が得られるスキルも存在する。
これらは「条件付き複合スキル」などと呼ばれ、複合スキルよりもさらに効果が強力であることが多い。
- また、特定の条件を満たすことで複数のスキルの効果が得られるスキルも存在する。
二つ名スキル
- MHXで登場した特殊な複合スキル。
防具レベルを上げないと効果が発揮されないが、その効果はかなり強力なものが多い。
装飾品は存在せず、お守りに付くポイントも最大で3までとなっている。
後述する真スキルも含め、G級であっても最大が3であることは変わらない。
- MHXXではG級で上位互換となる真・二つ名スキルが登場した。
G級で一定レベルまで強化すると効果を発揮するようになり、
通常の二つ名スキルに加えてもう一つスキルが発動する。
内包するスキルが二つ名スキルと被っているため、こちらが発動するようになると
通常の二つ名スキルはグレーアウトするようになる。- ただし天眼のみ例外で、スキルの追加ではなく内包するスキルの段階が
挑戦者+1から+2へのランクアップとなっている。
- ただし天眼のみ例外で、スキルの追加ではなく内包するスキルの段階が
シリーズスキル
- MHWorldで登場した特殊なスキル。
性質としては上記の二つ名スキルに近く、
特定のモンスターの防具をそのシリーズスキルの発動に必要な部位数装備する事で発動する。
二つ名スキルとの大きな違いは一式で装備する必要はないこと、
一部スキルには装飾品が存在し、大抵の場合Lv1で完全に発動すること。
尚、装飾品とシリーズスキルで同じスキルを同時に発動させても重複しない。
- シリーズスキルにはスタミナ上限突破や毒ダメージ強化等の新スキルの他にも
会心撃【属性】や心眼、根性や業物といった今までは防具及び装飾品で発動できたスキルも存在する。
ネコスキル・おだんごスキル
- 上述のSPで発動するスキルとは別枠で、食事や温泉ドリンク・うさ団子の飲食で発動するスキルの総称。
システムとしての詳細はシステム/ネコスキルを参照。
各スキルの具体的効果は下記リンクを参照。- おだんごスキルに関してはシステム/うさ団子にてより詳しく記述している。
- 名前からオトモアイルー・パートニャーのスキルと混同されやすいが、
そちらについてはオトモ/オトモスキルを参照。
百竜スキル
- MHR(:S)に登場するスキルの一種で、武器に付属させる。
MH4Gの極限強化やMHWorldのカスタム強化に似た要素だが、
スキルのラインナップが多く自由度が高いのが特徴。
MHRiseでは「百竜強化」で付与することが可能だが、MHR:SのMRでは「百竜装飾品」で発動する。
MRでは武器に専用のスロットが設けられ、ここに適合するサイズのものを自由に付け替える事が出来る。
MHR:S初期では百竜スキルは上位の頃から1つしか増えていなかったが、
後にアップデートで百竜装飾品専用の百竜スキルが多数追加された。
辿異スキル
- MHF-Zに登場する特殊なスキルの一種。
辿異種にあたるモンスターの武具を装備するだけで発動させることができる。
この辿異スキルは通常のスキルとは異なるものだが、それぞれ密接に絡んでおり、
辿異スキルによって対象となる従来の「スキル」の効果をさらに強化したり、
発動できるスキルの枠数を拡張するなど様々な効果が存在する。
狩人珠スキル
- MHFに登場する、狩人珠を強化していくことで使用可能になるスキルの総称。
- システム面では習得済の物を一定条件の下に自由に組み合わせられること以外は、
スキル内容では一部において他シリーズにおけるネコスキルに相当する。
ただし、狩人珠独自の効果のスキルも多数ある。
狩煉道スキル
- MHFのコンテンツ『狩煉道』においてのみ有効なスキル。
かつて存在した「タワースキル」と近似したシステムであり、
狩煉道ランクを上げることでより様々な狩煉道スキルを発動することができるようになっていく。
発動方法は、狩煉道ランクの上昇によって得た「狩SP」を使用してまずスキルを"習得"し、
習得済みのスキルのなかから定められた「コスト」に収まるように組み合わせを自由に選ぶものである。
スキル一覧
- 当wikiに存在する、スキルを扱う記事の一覧。記事名は初登場作品のスキル名に準じる。
- 括弧内は、SP一定以上/以下で発動するスキル名または関連スキル。+◯には段階の数値や文字が入る。
- MHWorld以降の仕様変更で名称のみが大きく変わったスキルに対しては、元の名称記事へ誘導しつつ青文字で記載する。
- 固有記事がないスキルは、誘導先を併記しつつ灰文字で記載する。
あ行
あ
スキル/合気
スキル/アイテム使用強化 → スキル/効果持続
スキル/圧力 - (圧力【◯】)
い
スキル/居合 - (居合術【力】)
スキル/威嚇
スキル/怒 - (逆鱗*1)
スキル/イグニの印力 - 『アイテム/イグニの印』にリンク
スキル/いたわり - (いたわり+◯)
スキル/一心 - (精神力)
スキル/一閃 - (一閃+◯)
スキル/一点突破
スキル/一匹狼
う
スキル/受け身術
スキル/泡沫 - (泡沫の舞)
スキル/腕利き - 『スキル/根性』該当見出しにリンク
スキル/裏会心 - (痛恨会心)
スキル/裏稼業 - (暗躍)
スキル/運気 - (幸運、激運/不運、災難)
スキル/運搬 - (運搬の達人)
え
スキル/英雄の盾 - (英雄の護り)
スキル/炎寵 - (紅焔の威光+◯)
スキル/炎熱適応 - (南風の狩人)
お
スキル/追い打ち - (追い打ち【◯】、追い打ち【毒】)
スキル/オトモ指導 - (オトモ指導、オトモ指導と交流)
スキル/鬼火纏
スキル/泳ぎ - (スイマー/カナヅチ)
スキル/穏射 - (穏射+◯)、『スキル/反動』該当見出しにリンク
スキル/恩寵 - (恩寵+◯)
か行
か
スキル/ガード強化
スキル/ガード性能 - (ガード性能±◯)
スキル/怪奇 - 『スキル/変撃』該当見出しにリンク
スキル/会心強化 - (超会心)
スキル/会心撃【属性】 - (真・会心撃【属性】) → スキル/属性会心
スキル/会心撃【特殊】 - (真・会心撃【特殊】) → スキル/特殊会心
スキル/回避距離 - (回避距離UP)
スキル/回避性能 - (回避性能±◯)
スキル/回復 - (体力回復アイテム強化/体力回復アイテム弱化*2)
スキル/回復速度 - (回復速度【◯】/回復速度低下【◯】)
スキル/翔蟲使い
スキル/加護 - (精霊の加護/悪霊の加護)
スキル/火事場力 → スキル/底力
スキル/風纏
スキル/加速再生
スキル/喝 - (赤魂、青魂)
スキル/滑走強化 - 『アクション/スライディング』該当見出しにリンク
スキル/我慢 - (虎視眈々)
スキル/狩人 - (ハンター生活*3)
スキル/狩人の結束
スキル/観察眼 - (捕獲の見極め)
スキル/緩衝 - 『スキル/いたわり』該当見出しにリンク
スキル/環境利用の知識 - 『システム/潜伏』該当見出しにリンク
スキル/感知 - 『スキル/採取』類似スキルにリンク
スキル/貫通弾・貫通矢威力UP(スキル/貫通弾・竜の一矢強化) - 『スキル/~弾強化』該当見出しにリンク
スキル/寒冷適応 - (北風の狩人)
き
スキル/絆
スキル/気絶 - (気絶耐性、気絶半減、気絶無効/気絶倍加)、『スキル/状態耐性』該当見出しにリンク
スキル/キノコ大好き → スキル/茸食
スキル/気まぐれ - (精霊の気まぐれ、神の気まぐれ/悪霊の気まぐれ、悪魔の気まぐれ)
スキル/逆襲
スキル/逆上 - (逆恨み)
スキル/逆境 - (不屈、不撓不屈)
スキル/吸血 - (吸血+◯)
スキル/窮地 - (死中に活)
スキル/供応
スキル/狂化
スキル/凶会心 - 『スキル/裏会心』該当見出しにリンク
スキル/強化持続
スキル/狂撃耐性 - (無我の境地)
スキル/狂竜症【翔】
スキル/狂竜症【蝕】
スキル/気力回復 - (スタミナ急速回復/スタミナ回復遅延)
スキル/斬れ味 - (業物*4)
く
スキル/食いしん坊 - (まんぷく、拾い食い)
スキル/空隙
スキル/クライマー - 『スキル/スタミナ』該当見出しにリンク
スキル/グループハント強化【防御】 - 『スキル/狩人の結束』該当見出しにリンク
スキル/黒ノ命脈 - (最期ノ閃黒)
け
スキル/警戒
スキル/軽巧 - 『スキル/跳躍』該当見出しにリンク
スキル/劇物の心得 - (劇物取扱皆伝)
スキル/激励
スキル/血氣
スキル/血氣覚醒
スキル/血気活性
スキル/激昂
スキル/潔癖 - (舞踏家)
スキル/気配 - (隠密/挑発)
スキル/減気攻撃 - (スタミナ奪取)
スキル/剣術 -(心眼*5)
スキル/剣神 - (剣神+◯)
スキル/研究者 - 『システム/調査クエスト』該当見出しにリンク
スキル/顕如盤石
スキル/堅忍不抜 - 『スキル/裂傷』該当見出しにリンク
スキル/研磨術 - (剛刃研磨)
スキル/研磨術【鋭】
こ
スキル/広域 - (広域化+◯*6)
スキル/幸運 → スキル/運気
スキル/業鎧【修羅】
スキル/効果持続 - (アイテム使用強化/アイテム使用弱化)
スキル/抗菌
スキル/攻撃 - (攻撃力UP【◯】)
スキル/巧撃
スキル/剛撃 - (無慈悲/剛撃+◯*7)
スキル/剛心
スキル/剛刃研磨 → スキル/研磨術
スキル/攻勢
スキル/高速収集 - (高速剥ぎ取り&採取)
スキル/高速設置 - (罠師*8)
スキル/高速変形
スキル/巧流
スキル/号令 - (奇面王の呼び声、オトモへの号令)
スキル/強欲 - (増収)
スキル/剛腕 - (強打、痛打)
スキル/護石王 - (お守りハンター)
スキル/護石強化 - (護石系統倍加)
スキル/護石収集 - (お守りマニア)、『スキル/護石王』該当見出しにリンク
スキル/鼓舞 - (激励+◯*9)
スキル/こやし - (こやし玉名人)
スキル/根性*10
スキル/渾身
スキル/昆虫標本の達人
さ行
さ
スキル/災禍転福
スキル/細菌学 - 『スキル/抗菌』該当見出しにリンク
スキル/採取 - (採取+◯)
スキル/採集の達人 - 『スキル/高速収集』にリンク
スキル/采配 - (奇面王の采配・オトモへの采配)
スキル/逆恨み → スキル/逆上
スキル/鎖刃刺撃
スキル/三界の護り - (豪放+◯)
スキル/斬術 - (心剣一体)
スキル/酸素 - (息継ぎ半減*11/息継ぎ倍加)
スキル/散弾・拡散矢威力UP(スキル/散弾・剛射強化) - 『スキル/~弾強化』該当見出しにリンク
し
スキル/支援
スキル/獅子奮迅
スキル/死中に活 → スキル/窮地
スキル/自動装填
スキル/自動防御 - (オートガード)
スキル/雌伏
スキル/しゃがみ移動速度UP
スキル/弱点特効 → スキル/痛撃
スキル/弱点特効【属性】 - 『スキル/属撃』該当見出しにリンク
スキル/射手 - (剛弾*12)、『スキル/~弾強化』該当見出しにリンク
スキル/ジャスト回避強化 - 『スキル/回避性能』該当見出しにリンク
スキル/射法 - (弾導強化)
スキル/ジャンプ鉄人
スキル/重撃 - (破壊王)
スキル/集中 → スキル/溜め短縮
スキル/盾持*13 - (盾使い)
スキル/瘴気環境適応
スキル/瘴気耐性
スキル/状態異常確定蓄積
スキル/状態耐性 - (護法)
スキル/職工 - (トラップマスター)
スキル/食事 - (早食い/スローライフ)
スキル/植生学 - 『スキル/採取』該当見出しにリンク
スキル/食欲 - (グルメ)
スキル/尻上がり
スキル/導蟲反応距離UP - 『システム/導蟲』該当見出しにリンク
スキル/心眼 → スキル/剣術
スキル/審判 - (女神の赦し、女神の抱擁/死神の裁き、死神の抱擁)
スキル/刃鱗 - (刃鱗磨き)
す
スキル/睡眠 - (睡眠耐性、睡眠半減、睡眠無効/睡眠倍加)、『スキル/状態耐性』該当見出しにリンク
スキル/睡眠属性強化 - 『スキル/特殊攻撃』にリンク
スキル/水流 - (水流【◯】無効)、『スキル/水の心』該当見出しにリンク
スキル/スタミナ - (ランナー*14、鈍足)
スキル/スタミナ急速回復 → スキル/気力回復
スキル/スタミナ上限突破
スキル/スタミナ奪取 → スキル/減気攻撃
スキル/スリンガー装填数UP - 『スキル/装填数』該当見出しにリンク
せ
スキル/贅撃 - (消費特効)
スキル/整備
スキル/精密射撃 - (ぶれ幅DOWN*15/ぶれ幅UP*16)
スキル/生命力
スキル/精霊の加護 → スキル/加護
スキル/節食 - (満足感)
スキル/絶対防御 - (絶対防御態勢)
スキル/攻めの守勢
スキル/煽衛
スキル/閃光強化
スキル/扇射 - (扇射+◯)、『スキル/精密射撃』該当見出しにリンク
スキル/閃転
スキル/煽動
スキル/潜伏 - 『システム/潜伏』該当見出しにリンク
スキル/千里眼 - (探知/自動マーキング)
そ
スキル/走行継続 - (キープラン)
スキル/装着 - (装着+◯)、『スキル/装填』該当見出しにリンク
スキル/装填 - (装填速度±◯*17)
スキル/装填数 - (装填拡張、装填数UP)
スキル/装填防御 - 『アクション/リロード』該当見出しにリンク
スキル/増幅 - (属物強化)
スキル/属撃 - (属性特効)
スキル/速射 - (連発数+1*18)
スキル/速射強化 - 『スキル/速射』該当見出しにリンク
スキル/属性会心 - (会心撃【属性】)
スキル/属性解放 - (覚醒)
スキル/属性加速 - (真・属性加速)
スキル/属性攻撃 - (属性攻撃強化/属性攻撃弱化)
スキル/属性耐性 - (属性やられ耐性、属性やられ無効、逆鱗の護り)
スキル/束縛反攻
スキル/狙撃 - 『スキル/連射』該当見出しにリンク
スキル/底力 - (火事場力+◯/心配性)
スキル/ゾンビ・瘴気無効 - 『スキル/瘴気耐性』該当見出しにリンク
た行
た
スキル/体幹強化 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/体術 - (体術±◯*19)
スキル/耐暑・耐寒 - (暑さ(寒さ)半減、暑さ(寒さ)無効*20、暑さ(寒さ)倍加、熱ダメージ無効、寒さ耐性)
スキル/代償
スキル/耐状態異常 - (状態異常半減、状態異常無効、状態異常無効【多種】、状態異常倍化)、『スキル/状態耐性』の該当見出しにリンク。
スキル/耐震*21
スキル/耐性変換 - (耐性変換【属性】)
スキル/耐雪
スキル/大地縫纏 - (真・大地縫纏)
スキル/耐粘 - (粘着無効)
スキル/対防御DOWN - (鉄面皮)
スキル/体力 - (体力±◯)
スキル/体力回復量UP → スキル/回復
スキル/匠 - (斬れ味レベル±◯)
スキル/茸食 - (キノコ大好き)
スキル/達人 - (見切り+◯)
スキル/達人芸
スキル/溜め威力 - (溜め威力UP+◯)
スキル/溜め短縮 - (集中+◯、雑念)
スキル/弾丸節約術 - (弾丸節約、弾薬節約、節約名人、節約達人)
スキル/団結力 - 『スキル/狩人の結束』の類似スキルにリンク
スキル/断食 - (餓狼+◯)
スキル/探索者の幸運 - 『スキル/採取』の類似スキルにリンク
スキル/弾調合*22 - (最大数弾生産*23)
スキル/弾導強化 → スキル/射法
ち
スキル/チェンジブースト - 『スキル/高速変形』該当見出しにリンク
スキル/力の解放 → スキル/本気
スキル/蓄積時攻撃強化
スキル/地形 - (地形ダメージ減【◯】、地形ダメージ無効/地形ダメージ増【◯】)
スキル/地質学 - 『スキル/採取』該当見出しにリンク
スキル/地図 - (地図常備/地図無効)
スキル/チャージマスター
スキル/チャンス - (切り札)
スキル/チューンアップ
スキル/超越 - 『防具/ドラゴンシリーズ』のMHW:Iの見出しにリンク
スキル/超会心 → スキル/会心強化
スキル/超回避
スキル/超回復力
スキル/聴覚保護 - (耳栓、高級耳栓*24)
スキル/調合成功率 - (調合成功率±◯%)
スキル/挑戦者 → スキル/闘魂
スキル/跳躍 - (飛燕)
つ
スキル/追跡の達人 - 『フィールド/痕跡』該当見出しにリンク
スキル/通常弾・連射矢威力UP(スキル/通常弾・通常矢強化) - 『スキル/~弾強化』該当見出しにリンク
スキル/痛撃 - (弱点特効)
スキル/痛恨会心 → スキル/裏会心
スキル/釣り - (釣り名人)
て
スキル/適応撃 - (適応撃+◯)
スキル/手練 - 『スキル/溜め短縮』該当見出しにリンク
スキル/天衣無崩
スキル/纏雷
と
スキル/砥石使用高速化 → スキル/研ぎ師
スキル/胴系統倍加
スキル/闘魂 - (挑戦者+◯)
スキル/闘気活性 - 『アクション/SPスキル』該当見出しにリンク
スキル/闘覇
スキル/刀匠 - (真打+◯)
スキル/投擲 - (投擲技術UP)、『スキル/ネコの投擲術』の類似スキルにリンク
スキル/研ぎ師 - (砥石使用高速化、砥匠、砥石使用低速化)
スキル/特殊会心 - (会心撃【特殊】)
スキル/特殊攻撃 - (状態異常攻撃強化)
スキル/毒 - (毒耐性、毒半減、毒無効/毒倍加)、『スキル/状態耐性』該当見出しにリンク
スキル/毒ダメージ強化 - 『スキル/特殊攻撃』該当見出しにリンク
スキル/毒属性強化 - 『スキル/特殊攻撃』にリンク
スキル/泥耐性 - 『スキル/耐雪』該当見出しにリンク
スキル/鈍器 - (鈍器使い)
な行
に
スキル/肉食 - (お肉大好き)
スキル/肉焼き - (焼き名人、焼き師匠/自称・肉焼き名人)
ぬ
ね
スキル/熱ダメージ無効 - 『スキル/耐暑・耐寒』該当見出しにリンク
スキル/燃鱗
の
スキル/納刀 - (納刀術)
スキル/納刀研磨 - (挑戦者の納刀)
スキル/乗り - (乗り名人/乗り下手)
は行
は
スキル/背水防御 - 『スキル/底力』該当見出しにリンク
スキル/破壊王 → スキル/重撃
スキル/破壊王【SPスキル】
スキル/剥ぎ取り - (剥ぎ取り鉄人、剥ぎ取り達人、剥ぎ取り名人、剥ぎ取りマスター)
スキル/爆弾強化 - (ボマー)
スキル/爆破属性強化 - 『スキル/特殊攻撃』にリンク
スキル/爆破やられ耐性 - 『スキル/抗菌』該当見出しにリンク
スキル/ハチミツ - (ハニーハンター)、『アイテム/ハチミツ』該当見出しにリンク
スキル/抜刀 - (抜刀術(MHP2G))
スキル/抜刀会心 - (抜刀術【技】)、『スキル/抜刀』該当見出しにリンク
スキル/抜刀減気 - (抜刀術【力】)、『スキル/抜刀』該当見出しにリンク
スキル/抜納術 - (抜納術+◯)、上のものと違いMHFにのみ登場するスキル。
スキル/ハッピーニューイヤー【2024】 - 『防具/あけおめがね』該当見出しにリンク
スキル/早食い → スキル/食事
スキル/疾之息吹
スキル/早業 - 『スキル/高速変形』該当見出しにリンク
スキル/腹減り - (はらへり半減、はらへり無効/はらへり倍加【◯】*25)
スキル/反動 - (反動軽減±◯)
スキル/反射 - (反射+◯)
ひ
スキル/飛燕 → スキル/跳躍
スキル/飛燕【属性】 - 『スキル/跳躍』該当見出しにリンク
スキル/飛距離 - (飛距離強化)
スキル/秘術 - (スキル加点+2)
スキル/秘伝 - (奥義)
スキル/氷界創生
スキル/冰気錬成
スキル/ひらめき
スキル/ひるみ軽減
ふ
スキル/風圧 - (風圧耐性、風圧軽減、風圧無効、龍風圧無効*26)
スキル/風圧完全無効 - 『スキル/風圧』にリンク
スキル/風雷合一
スキル/笛 - (笛吹き名人)
スキル/武器捌き - 『スキル/納刀』該当見出しにリンク
スキル/不屈 → スキル/逆境
スキル/伏魔響命
スキル/不退 - (不退ノ構)
スキル/不動 - (金剛体)
スキル/フルチャージ → スキル/無傷
スキル/奮起
スキル/粉塵纏
スキル/奮闘
へ
スキル/平常心 - (万全の備え、磐石の構え、油断大敵)
スキル/壁面移動
スキル/壁面移動【翔】 - 『スキル/壁面移動』該当見出しにリンク
スキル/変撃 - (状態異常追撃)
スキル/変則射撃 - (特定射撃強化)
ほ
スキル/砲術 - (砲術師、砲術王、砲術マスター、砲術神)
スキル/砲撃手 - 『スキル/砲術』該当見出しにリンク
スキル/砲弾装填 - 『スキル/装填数』にリンク
スキル/砲弾装填数UP - 『スキル/装填数』にリンク
スキル/防御 - (防御力UP【◯】)
スキル/捕獲 - (捕獲達人、捕獲名人、捕獲マスター)
スキル/北辰納豆流 - (ネバネバ剣法)、『世界観/北辰納豆流』該当見出しにリンク
スキル/ボマー → スキル/爆弾強化
スキル/本気 - (力の解放+◯)
ま行
ま
スキル/幕無
スキル/麻痺 - (麻痺耐性、麻痺半減、麻痺無効/麻痺倍加)、『スキル/状態耐性』該当見出しにリンク
スキル/麻痺属性強化 - 『スキル/特殊攻撃』にリンク
スキル/満足感 → スキル/節食
み
スキル/見切り → スキル/達人
スキル/水の心 - (水神の加護)
スキル/水場適応
スキル/耳栓 → スキル/聴覚保護
む
スキル/無傷 - (フルチャージ)
スキル/無心 - (明鏡止水)
スキル/無尽蔵 - 『スキル/スタミナ上限突破』該当見出しにリンク
スキル/無属性強化
も
や行
や
スキル/薬草学 - (薬仙人)
スキル/野草知識 - (薬草強化)
スキル/闇討ち - 「闇討ち【状態異常】」についても記載
ゆ
スキル/弓溜め段階解放 - 『スキル/装填数』該当見出しにリンク
よ
ら行
り
スキル/龍気 - (龍気活性)
スキル/龍気変換
スキル/龍封力強化 - 『システム/龍封力』該当見出しにリンク
スキル/龍脈覚醒
れ
スキル/裂傷 - (裂傷無効/裂傷倍加)
スキル/錬金術
スキル/連撃 - (連撃の心得)
スキル/連射
ろ
わ行・英数・その他
スキル/業物 → スキル/斬れ味
スキル/KO - (KO術)
スキル/SP延長 - (SP時間延長)
スキル/SPゲージ加速 - 『アクション/SPスキル』該当見出しにリンク
スキル/SPゲージ加速【ジャスト回避】 - 『アクション/SPスキル』該当見出しにリンク
スキル/SPゲージ保険 - 『アクション/SPスキル』該当見出しにリンク
スキル/SPスキル威力アップ - 『アクション/SPスキル』該当見出しにリンク
スキル/○○剣 - (○○剣+◯)
スキル/○耐性 - (○耐性【◯】*27)
スキル/○○・極意
スキル/○○の一致
スキル/○○の心
スキル/○属性攻撃強化 - (○属性攻撃強化+◯、○属性攻撃弱化)、『スキル/属性攻撃』該当見出しにリンク
スキル/○○の護り - (ドス古龍装備の複合スキル、MHP2GとMHXX)
スキル/○○の恩恵 - (同上、MHRise以降)
スキル/~弾強化 - (~弾・~矢威力UP)
スキル/~弾追加 - (~弾LV1追加、~弾LV1&LV2追加、~弾全レベル追加)
スキル/~瓶追加 - 『スキル/~弾追加』該当見出しにリンク
モンハン用語/秘伝スキル - (○○技【◯◯】)
ネコスキル一覧
あ行
スキル/ネコのあとは任せた! (おだんご復活術)
スキル/ネコの暴れ撃ち
スキル/ネコの医療術 - 『スキル/回復』該当見出しにリンク
スキル/ネコの受け身術 - 『スキル/受け身術』該当見出しにリンク
スキル/ネコの運搬の超人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの運搬の鉄人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの園芸術 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの大きさ自慢 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの起き上がり術 - 起き上がり時の無敵時間増加
スキル/ネコのおこぼれ術 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコのおまけ術
スキル/ネコのオトモ指導術 - 同行したオトモの経験値にボーナス 3Gでは奇面族指導術という名称になっている
か行
スキル/ネコの解体術 - 『スキル/剥ぎ取り』該当見出しにリンク
スキル/ネコの解体の鉄人 - 『スキル/剥ぎ取り』該当見出しにリンク
スキル/ネコのかかってこい
スキル/ネコの火事場力
スキル/ネコの火薬術
スキル/ネコのカリスマ - 山菜爺さんとの会話可能回数が最大の6回になる
スキル/ネコの換算術 - 取得する各種ポイントにボーナス*28
スキル/ネコの休憩術 - 「座る」「くつろぐ」アクションを一定時間続けると攻撃力が上がる
スキル/ネコのKO術 - 『スキル/KO』該当見出しにリンク
スキル/ネコの毛づくろい上手(おだんご免疫術) - 防御・全耐性DOWNの状態時間が半減し、属性やられが早く治る
スキル/ネコの拳闘術 - アクション「挑発」(MHP2G以前)、「シャドウ」(MH3以降)の攻撃力が上がる
スキル/ネコの研磨術 - 『スキル/研ぎ師』該当見出しにリンク
スキル/ネコの工事術 - フィールド上に存在する岩を破壊しやすくなる(破壊不可能な岩を除く)
スキル/ネコのこやし玉達人 - こやし玉の調合や、モンスターの追い払いが確実にできる様になる
スキル/ネコのゴリ押し術 - はじかれた直後の攻撃の斬れ味が上昇する
さ行
スキル/ネコの採取術 -『スキル/採取』にリンク
スキル/ネコの裁縫術 - 『スキル/整備』該当見出しにリンク
スキル/ネコの射撃術
スキル/ネコの蹴脚術 - キックの攻撃力が上がり、吹き飛ばし効果が追加される
スキル/ネコの収穫祭 - 採取ポイント復活時間が短縮される
スキル/ネコの水泳名人 - 『スキル/スタミナ』該当見出しにリンク
スキル/ネコの吹奏術 - 『スキル/笛』該当見出しにリンク
スキル/ネコのスパイク術 - 『スキル/水場適応』該当見出しにリンク
スキル/ネコのすり抜け術 - 拘束攻撃のゲージの蓄積量が2倍になる(=通常の半分のレバガチャで脱出できるようになる)
スキル/ネコの生物学者 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの生物博士
スキル/ネコの生命保険 - 『スキル/ネコの報酬金保険』該当見出しにリンク
スキル/ネコの千里眼の術 - 『アイテム/千里眼の薬』にリンク
た行
スキル/ネコの体術 - 『スキル/体術』にリンク
スキル/ネコの宅配術 - 運搬時のスタミナ消費半減
スキル/ネコの短期催眠術
スキル/ネコの探索術 - 探索ゴール時、希少生態発見率の段階を2増やす
スキル/ネコの探索日和 - 探索時限定で痕跡から調査クエストが出やすくなる(拠点・基地に帰るまで持続)
スキル/ネコの胆力
スキル/ネコの小ささ自慢 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの着地術
スキル/ネコの調査報告術 - 探索におけるギルドクエストの発生確率が上昇
スキル/ネコのツタ登り達人 - ツタ登り時のスタミナ消費を軽減
スキル/ネコの釣り上手 - 各種エサの調合率や魚の食い付きが良くなる
スキル/ネコの手配上手
スキル/ネコの天気予報 - 赴いたフィールドが固定なクエスト以外は悪天候になる(主にレア環境生物に関わる)
スキル/ネコの道具倹約術 - 『スキル/気まぐれ』該当見出しにリンク
スキル/ネコの投擲術
スキル/ネコの逃走術
スキル/ネコの特殊攻撃術 - 『スキル/特殊攻撃』該当見出しにリンク
スキル/ネコのド根性 - 『スキル/根性』該当見出しにリンク
スキル/ネコの鈍器殴打
な行
スキル/ネコの長靴術
スキル/ネコの憎まれ上手 - 『スキル/気配』該当見出しにリンク
スキル/ネコの乗り上手 - 『スキル/乗り』該当見出しにリンク
スキル/ネコの乗り支援術 - 『スキル/乗り』該当見出しにリンク
は行
スキル/ネコのはじかれ上手 - はじかれた時の斬れ味消費が軽減される
スキル/ネコのはりつき超人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコのはりつき鉄人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの秘境探索術
スキル/ネコの舞踏術 - アクションの「おどる」を5秒間行うと、少しの間攻撃力が上がる
スキル/ネコの不眠術
スキル/ネコのふんばり術 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの防御術 - 『スキル/加護』該当見出しにリンク
スキル/ネコの砲撃術 - 『スキル/砲術』該当見出しにリンク
スキル/ネコの報酬金保険
や行以降・その他
スキル/ネコの弱いの来い!
スキル/ネコの○属性得意(おだんご○耐性)
スキル/招きネコの悪運(不運)
スキル/招きネコの金運
スキル/招きネコの幸運(激運) - 『スキル/運気』該当見出しにリンク
スキル/おだんご鳥寄せの術
シリーズ別登場スキル
MH(G), MHP
スキル/運気
スキル/運搬
スキル/睡眠
スキル/千里眼
スキル/装填
スキル/ガード強化
スキル/ガード性能
スキル/回復
スキル/回復速度
スキル/加護
スキル/気絶
スキル/気まぐれ
スキル/斬れ味
スキル/食いしん坊
スキル/気配
スキル/剣術
スキル/広域 - (広域回復、広域解毒、種広域化)
スキル/攻撃
スキル/高速収集
スキル/採取
スキル/自動防御
スキル/耐暑・耐寒
スキル/体力
スキル/匠
スキル/弾調合
スキル/地図
スキル/聴覚保護
スキル/調合成功率
スキル/釣り
スキル/投擲
スキル/胴系統倍加
スキル/研ぎ師
スキル/特殊攻撃
スキル/毒
スキル/盗み無効
スキル/爆弾強化
スキル/腹減り
スキル/風圧
スキル/笛
スキル/防御
スキル/麻痺
スキル/錬金術
スキル/連射
スキル/○耐性
スキル/~弾強化
スキル/~弾追加
MH2
新スキル
スキル/回避性能
スキル/効果持続
スキル/食事
スキル/スタミナ
スキル/声帯
スキル/精密射撃
スキル/装填数
スキル/抗菌・抗毒
スキル/耐震
スキル/耐雪
スキル/達人
スキル/地形
スキル/肉焼き
スキル/底力
スキル/剥ぎ取り
スキル/反動
スキル/砲術師
スキル/モンスター
MHP2(G)
新スキル
スキル/怒
スキル/射手
スキル/オトモ指導
スキル/オトモ攻撃
スキル/オトモ防御
スキル/根性
スキル/高速設置
スキル/回避距離
スキル/観察眼
スキル/状態耐性
スキル/属性攻撃
スキル/対炎龍
スキル/対霞龍
スキル/対鋼龍
スキル/体術
スキル/溜め短縮
スキル/刀匠
スキル/抜刀会心
スキル/疲労
スキル/捕獲
スキル/~瓶追加
削除されたスキル
声帯、モンスター
MH3(G), MHP3
新スキル
スキル/泳ぎ
スキル/号令
スキル/護石王
スキル/狩人
スキル/逆境
スキル/減気攻撃
スキル/こやし
スキル/細菌学
スキル/采配
スキル/酸素
スキル/重撃
スキル/水流
スキル/属性解放
スキル/属性攻撃
スキル/属性耐性
スキル/耐泥耐雪
スキル/対防御DOWN
スキル/調合数
スキル/痛撃
スキル/闘魂
スキル/速射
スキル/肉食
スキル/燃鱗
スキル/ハチミツ
スキル/納刀
スキル/抜刀減気
スキル/飛距離
スキル/本気
スキル/不動
スキル/水の心
スキル/無傷
スキル/KO
スキル/○属性攻撃強化
削除されたスキル
オトモ指導、オトモ攻撃、オトモ防御、対炎龍、対霞龍、対鋼龍、地形、
肉焼き、投擲(MH3Gから削除)、疲労、錬金術、連射
MH4(G)
新スキル
スキル/居合
スキル/一心
スキル/裏稼業
スキル/頑強
スキル/回避術
スキル/祈願
スキル/狂撃耐性
スキル/潔癖
スキル/剛撃
スキル/護石収集
スキル/強欲
スキル/斬術
スキル/食欲
スキル/職工
スキル/射法
スキル/剛腕
スキル/盾持
スキル/節食
スキル/指揮
スキル/増幅
スキル/属性会心
スキル/特殊会心
スキル/茸食
スキル/乗り
スキル/秘伝
スキル/北辰納豆流
スキル/裂傷
削除されたスキル
泳ぎ、酸素、水流、飛距離、水の心
MHX(X)
新スキル
スキル/泡沫
スキル/裏会心
スキル/英雄の盾
スキル/炎熱適応
スキル/会心強化
スキル/我慢
スキル/寒冷適応
スキル/逆上
スキル/窮地
スキル/研磨術
スキル/ココットの心
スキル/護石強化
スキル/重撃弾強化
スキル/(真・)荒鉤爪
スキル/(真・)岩穿
スキル/(真・)鏖魔
スキル/(真・)大雪主
スキル/(真・)朧隠
スキル/(真・)金雷公
スキル/(真・)銀嶺
スキル/(真・)黒炎王
スキル/(真・)紫毒姫
スキル/(真・)白疾風
スキル/(真・)燼滅刃
スキル/(真・)青電主
スキル/(真・)隻眼
スキル/(真・)宝纏
スキル/(真・)天眼
スキル/(真・)紅兜
スキル/(真・)矛砕
スキル/(真・)鎧裂
スキル/走行継続
スキル/だるま
スキル/弾薬節約
スキル/チャンス
スキル/跳躍
スキル/変則射撃
スキル/鈍器
スキル/飛行酒場の心
スキル/納刀研磨
スキル/刃鱗
スキル/秘術
スキル/ベルナの心
スキル/ポッケの心
スキル/無心
スキル/野草知識
スキル/ユクモの心
スキル/龍気
スキル/龍識船の心
スキル/連撃
スキル/SP延長
復活したスキル
削除されたスキル
指揮、自動防御、属性解放、耐粘、高速収集、燃鱗、秘伝
MHWorld
新スキル
スキル/威嚇
スキル/イグニの印力
スキル/加速再生
スキル/感知
スキル/滑走強化
スキル/環境利用の知識
スキル/貫通弾・竜の一矢強化
スキル/強化持続
スキル/クライマー
スキル/研究者
スキル/渾身
スキル/昆虫標本の達人
スキル/採集の達人
スキル/散弾・剛射強化
スキル/しゃがみ移動速度UP
スキル/ジャンプ鉄人
スキル/瘴気環境適応
スキル/瘴気耐性
スキル/植生学
スキル/導蟲反応距離UP
スキル/睡眠属性強化
スキル/スタミナ上限突破
スキル/スリンガー装填数UP
スキル/整備
スキル/閃光強化
スキル/潜伏
スキル/達人芸
スキル/探索者の幸運
スキル/地質学
スキル/超回復力
スキル/追跡の達人
スキル/通常弾・通常矢強化
スキル/毒ダメージ強化
スキル/毒属性強化
スキル/泥耐性
スキル/熱ダメージ無効
スキル/爆破属性強化
スキル/爆破やられ耐性
スキル/飛燕【属性】
スキル/ひるみ軽減
スキル/奮起
スキル/風圧完全無効
スキル/砲撃手
スキル/砲弾装填数UP
スキル/麻痺属性強化
スキル/水場適応
スキル/無属性強化
スキル/弓溜め段階解放
スキル/龍封力強化
復活したスキル
スキル/飛び込み
スキル/属性解放/装填拡張 - 属性解放のみ
スキル/肉焼き名人
削除されたスキル
〈あ〉怒、居合、一心、射手、泡沫、裏会心、裏稼業、英雄の盾、炎熱適応
〈か〉回避術、我慢、寒冷適応、頑強、祈願、狂撃耐性、観察眼、気配、
潔癖、抗菌、剛撃、剛腕、護石収集、護石強化、号令、強欲
〈さ〉斬術、重撃弾強化、食欲、職工、射法、(真・)二つ名スキル全種、刃鱗、精密射撃、千里眼、走行継続、増幅
〈た〉対炎龍、対霞龍、対鋼龍、盾持、だるま、チャンス、調合数、地図、胴系統倍加、特殊攻撃
〈な~〉納刀研磨、秘術、秘伝、不動、北辰納豆流、無心、野草知識、龍気、連撃、SP延長、「○○の心」全種
MHW:I
新スキル
スキル/受け身術
スキル/火事場・極意
スキル/KO術・極意
スキル/渾身・極意
スキル/災禍転福
スキル/真・会心撃【属性】
スキル/真・会心撃【特殊】
スキル/真・属性加速
スキル/真・大地縫纏
スキル/真・業物/弾薬節約
スキル/スタミナ奪取・極意
スキル/スリンガー装填・極意
スキル/整備・極意
スキル/精霊の加護・極意
スキル/攻めの守勢
スキル/全属性耐性強化
スキル/属性加速
スキル/ゾンビ・瘴気無効
スキル/大地縫纏
スキル/耐性変換【属性】
スキル/力の解放・極意
スキル/挑戦者・極意
スキル/冰気錬成
スキル/ボマー・極意
スキル/満足感・極意
スキル/陽動攻撃
スキル/龍脈覚醒
スキル/継承
スキル/超越
復活したスキル
MHRise
新スキル
スキル/鬼火纏
スキル/翔蟲使い
スキル/逆襲
スキル/高速変形
スキル/速射強化
スキル/壁面移動
スキル/砲弾装填
スキル/風紋の一致
スキル/雷紋の一致
スキル/鋼殻の恩恵
スキル/炎鱗の恩恵
スキル/霞皮の恩恵
スキル/風雷合一
復活したスキル
スキル/泡沫の舞
スキル/ブレ抑制
スキル/反動軽減
スキル/達人芸 - Ver.2.0にて復活
スキル/剥ぎ取り名人 - Ver.2.0にて復活
スキル/龍気活性 - Ver.3.0にて復活
削除されたスキル
〈あ〉威嚇、イグニの印力、受け身術、運搬、オトモへの采配(百竜スキルに移動)、
〈か〉会心撃【特殊】、加速再生、環境利用の知識、感知、クライマー、クラッチ攻撃強化、
継承、研究者、こやし名人、根性、昆虫標本の達人
〈さ〉災禍転福、採集の達人、寒さ耐性、しゃがみ移動速度UP、瘴気環境適応、瘴気耐性、導蟲反応距離UP、
スタミナ上限突破、スリンガー装填数UP、整備、閃光強化、全属性耐性強化、潜伏、属性加速、ゾンビ・瘴気無効
〈た〉大地縫纏、耐性変換【属性】、探索者の幸運、体力増強、超回復力(「鋼殻の恩恵」に同じ効果が存在)、超越、
追跡の達人、釣り名人、毒ダメージ強化(「霞皮の恩恵」に同じ効果が存在)、毒ビン追加(百竜スキルに移動)
〈な〉肉焼き名人、熱ダメージ無効(「炎鱗の恩恵」に同じ効果が存在)、
〈は〉爆破ビン追加(百竜スキルに移動)、ハニーハンター、飛燕、飛燕【属性】、冰気錬成、
風圧完全無効、奮起、防御力DOWN耐性、砲撃手、砲弾装填数UP
〈ま〉麻痺ビン追加(百竜スキルに移動)、水場・深雪適応、無属性強化(百竜スキルに移動)
〈ら〉龍封力強化、龍脈覚醒、裂傷耐性
MHR:S
新スキル
スキル/合気
スキル/供応
スキル/業鎧【修羅】
スキル/狂竜症【蝕】
スキル/血氣
スキル/激昂
スキル/研磨術【鋭】
スキル/攻勢
スキル/チャージマスター
スキル/チューンアップ
スキル/疾之息吹
スキル/伏魔響命
スキル/壁面移動【翔】
スキル/状態異常確定蓄積 - Ver.11.0にて追加
スキル/顕如盤石 - Ver.11.0にて追加
スキル/弱点特効【属性】 - Ver.11.0にて追加
スキル/闇討ち - Ver.11.0にて追加
スキル/剛心 - Ver.12.0にて追加
スキル/煽衛 - Ver.12.0にて追加
スキル/蓄積時攻撃強化 - Ver.12.0にて追加
スキル/奮闘 - Ver.13.0にて追加
スキル/狂化 - Ver.13.0にて追加
スキル/風纏 - Ver.13.0にて追加
スキル/粉塵纏 - Ver.13.0にて追加
スキル/龍気変換 - Ver.14.0にて追加
スキル/狂竜症【翔】 - Ver.15.0にて追加
スキル/天衣無崩 - Ver.15.0にて追加
スキル/緩衝 - Ver.15.0にて追加
スキル/激励 - Ver.16.0にて追加
スキル/血氣覚醒 - Ver.16.0にて追加
復活したスキル
スキル/災禍転福
スキル/刃鱗磨き
スキル/連撃
スキル/根性 - Ver.11.0にて復活
スキル/巧撃 - Ver.11.0にて復活(MHFより)
スキル/冰気錬成 - Ver.14.0にて復活
MHWilds
新スキル
スキル/悪臭耐性
スキル/ウォークライ?
スキル/環境適応
スキル/急襲
スキル/拘束耐性
スキル/黒蝕一体
スキル/恨撃
スキル/鎖刃刺撃
スキル/守護のヴェール?
スキル/忍び歩き
スキル/灼熱化?
スキル/属性吸収?
スキル/属性変換?
スキル/束縛反攻
スキル/力自慢?
スキル/破壊衝動?
スキル/蛮勇の食卓?
スキル/ファーストショット?
スキル/フォースショット?
スキル/水場・油泥適応
スキル/無傷の重装
スキル/無尽蔵
スキル/雷々響鳴
スキル/竜乳活性?
スキル/竜都の護り?
スキル/連撃強化
スキル/濡れ刃紋 - Ver.1.010にて追加
スキル/白熾の奔流? - Ver.1.010にて追加
復活したスキル
スキル/威嚇
スキル/会心撃【特殊】
スキル/加速再生
スキル/環境利用の知識
スキル/クライマー
スキル/昆虫標本の達人
スキル/採集の達人
スキル/整備
スキル/閃光強化
スキル/探索者の幸運
スキル/飛燕
スキル/奮起
スキル/防御力DOWN耐性
スキル/ハニーハンター
スキル/ハンター生活
スキル/無我の境地
スキル/裂傷耐性
スキル/泡沫の舞 - Ver.1.010にて復活
スキル/超回復力 - Ver.1.010にて復活
MHNow
登場スキル
スキル/泡沫の舞 - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/ガード性能
スキル/回避距離UP
スキル/火事場力
スキル/強化持続 - 『春景~』シーズン中に追加
スキル/攻撃
スキル/根性
スキル/逆恨み
スキル/弱点特効
スキル/死中に活 - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/集中
スキル/尻上がり
スキル/睡眠属性強化 - 『雪華~』シーズン中に追加
スキル/精霊の加護
スキル/攻めの守勢
スキル/装填速度
スキル/耐震
スキル/体力増強
スキル/力の解放 - 『春景~』シーズン中に追加
スキル/超会心 - 『雪華~』シーズン中に追加
スキル/毒属性強化
スキル/破壊王
スキル/風圧
スキル/不屈
スキル/フルチャージ
スキル/反動軽減
スキル/防御
スキル/砲術 - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/麻痺属性強化
スキル/見切り
スキル/耳栓
スキル/闇討ち
スキル/裂傷耐性 - 『春景~』シーズン中に追加
スキル/連撃
スキル/KO術
スキル/○属性攻撃強化
スキル/○耐性
新スキル
スキル/ジャスト回避強化
スキル/体幹強化
スキル/背水防御
スキル/ロックオン
スキル/団結力 - (ハロウィン、2024渋谷)
スキル/SPゲージ加速
スキル/SPスキル威力アップ
スキル/SPゲージ加速【ジャスト回避】 - 『雪華~』シーズン中に追加
スキル/軽巧 - 『雪華~』シーズン中に追加
スキル/ハッピーニューイヤー【2024】 - 『雪華~』シーズン中に追加
スキル/闇討ち【状態異常】 - 『春景~』シーズン中に追加
スキル/早業 - 『春景~』シーズン中に追加
スキル/ジャスト巧撃 - 『春景~』シーズン中に追加
スキル/SPゲージ保険 - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/狩人の結束 - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/鋼龍の凍風? - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/炎王龍の爆塵? - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/目覚めの一撃 - 『嵐が~』シーズン中に追加
スキル/装填防御 - 『十六夜~』シーズン中に追加
スキル/闘気活性 - 『十六夜~』シーズン中に追加
スキル/追い打ち【毒】 - 『十六夜~』シーズン中に追加
スキル/滅尽龍の渇望? - 『十六夜~』シーズン中に追加
スキル/凶会心 - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/グループハント強化【防御】 - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/チェンジブースト - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/回避装填 - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/不退転 - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/邁進 - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/幻獣の疾雷? - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/勇猛 - 『銀雪~』シーズン中に追加
スキル/グループハント強化【攻撃】 -『春陽~』シーズン中に追加
スキル/力任せ? - 『春陽~』シーズン中に追加
スキル/破壊王【SPスキル】 - 『春陽~』シーズン中に追加
スキル/堅忍不抜 - 『春陽~』シーズン中に追加
関連項目
システム/複合スキル
システム/二つ名スキル
システム/シリーズスキル
システム/グループスキル
システム/百竜強化
システム/辿異スキル
オトモ/オトモスキル
モンハン用語/5スロスキル
モンハン用語/専用スキル
モンハン用語/希少スキル
モンハン用語/秘伝スキル
モンハン用語/死にスキル
モンハン用語/必須スキル
モンハン用語/物欲スキル
モンハン用語/プレイヤースキル
モンハン用語/スキル自由度
モンハン用語/スキル依存症