『進撃の巨人』からの参戦。
「駆逐してやる!! この世から… 一匹残らず!!」
パイロット 
- エレン=イェーガー
SP:報復, 1, 根性, 2, 必中, 7, 熱血, 13, 堅牢, 29, 決意, 35
- エレン=イェーガー(後期) ※2回目のアップグレード時に変化。
SP:報復, 1, 戦慄, 2, 必中, 7, 熱血, 13, 堅牢, 29, 決意, 35
アップグレード 
エレン=イェーガー
↓
エレン=イェーガー(硬質化パンチ!)
↓
エレン=イェーガー(戦槌の力)
運用 
ウルトラマン系のようにSSサイズの等身大から巨人体へと変身するユニット。
時間制限はないが汎用性もなく、少々扱いが難しい。
まず等身大、巨人両形態共通の仕様として、
- HP回復で毎ターン10%回復
- 空中適応無し、宇宙適応Dの陸上ユニット
- 射程1の格闘技しか持たない
の3つが挙げられる。
特に地形適応の悪さは戦闘能力にダイレクトに響くため無視しがたく、非常に大きな弱点。
スロットが2つなので強化するにも限度がある。
等身大エレンは原作通り、立体機動装置で肉薄し急所を狙うスタイル。
…が、武装の威力が最低クラス。装甲の低い序盤の敵以外にはまず通らない。
スロットの数からV-up(W)で火力を上げても焼け石に水。
おまけにHP回復が付いているものの、ほぼすべての攻撃で即死する紙耐久。
SSサイズなので回避力はそこそこあるが、集中、ひらめきも持たない。
この状態での戦闘は無謀極まりないので回避に徹すること。
この形態の主な役割は戦場への進撃or離脱。
変身後の巨人体は陸上ユニットで地形適応の類を持たず、
マップによっては初期位置から主戦場へ移動するのに数ターン掛かってしまう。
ジャンプ移動ができる等身大なら段差など地形を無視できるため、この移動時間を大幅に短縮できる。
また、立体機動装置はジャンプ移動で陸上での足回りを補うだけでなく、
緊急テレポート*1も兼ねている。発動時の移動距離は1マス。
紙耐久には天敵である連属性攻撃をひらめき無しでも完全回避することも可能。
発動確率は10%なので過信はできないが、いざという時の保険にはなる。
そしてメインとなる巨人体エレンはグレー系のユニット。
やや地味めなため、他の陸上近接アタッカーと比較すると見劣りがちだが。
このユニットの特徴として巨人体が撃墜されても分離して等身大に戻るという能力と、
アップグレードすることで変身の使用回数が最大3回まで増加するの2点がある。
これによって他の変身ユニットと異なり『変身形態を使い潰せる』のが最大の強みで、
ただ単に生存能力が増すだけでなく突出させて囮にしたり、
反撃で落とされることを承知でボスに特攻したり、
わざと味方のマップ兵器に巻き込むなど、捨て身の戦術も可能になっている。
類似した使い捨てできる変身ギミック持ちにはストームエアレイダーがいる。
あちらはアップグレード無しで2回まで変身が可能。
武装、アビリティの種類が豊富でサポート面で出来ることが多いが、
独自の仕様、SP構成の違い等からでは単独での戦闘には向かないという特徴がある。
エレン本体を落とされないことだけ注意すれば、どれだけ無茶な動かし方をしても良い。
巨人体への変身を使い切った後は立体機動装置で戦場を離脱しよう。
等身大形態及び巨人形態の両方とも武属性と突属性しか保持していないため切り払いに極端に弱いという弱点がある。
相手の切り払いLvが高いようなら、適時必中も使っていく事。
始祖の巨人 
2度目のアップグレード実行後、気力140以上で等身大から変身可能。
他の形態とは全く異なる例外的な特殊形態。
HPは巨人体の倍、戦艦ユニットなみに膨れ上がっている。
他形態と同じくHP回復持ち、生半なことでは落とされない耐久力に。。
ただしこの形態では分離しないため復活ができない。油断して撃墜されないように。
運動性が大きく落ちた代わりに遠距離攻撃が可能。
特に最強武器の「地ならし」は無改造3000の射程1-6、M拡型のマップ兵器という強力なもの。
地上限定ではあるが生き残った敵をまとめて踏み潰すことができる。
この形態で攻撃力の高い「地ならし」と「九つの巨人」。
上記2つの武器側の空中適応、宇宙適応が極めて悪いのが唯一にして最大の弱点。
ユニット側の地形適応と異なり、武器側の地形適応を補う方法は無いため、
敵が飛んでいる、もしくは宇宙マップの場合は攻撃能力が激減してしまう。
変身するかどうかは状況を見極めてから行うこと。
パーツ 
スロットは2。
基本的に地形適応+αの組み合わせになる。
地形適応で候補になるのは空と宇宙を同時に補えるA-アダプターか高性能バーニア。
宇宙マップでの出撃を諦めるならミノフスキークラフトが足回りを同時に補えて一石二鳥。
もう1枠は移動力系、次点で装甲系が候補に挙がる。
エレンの特性上、全体的に足回りを補ってやる方が戦いやすい。
装甲系も相性がいいため、どちらを取るかはお好みで。
備考 
- ミカサとは信頼補正持ち。片方いればもう一人も出現しやすくなる。
- 原作の後期エレンは立体起動装置を使っていないが、ゲーム的にそのままになっている。
- 原作ラストの超大型巨人形態は無し。