ラウの国のオーラバトルシップ。
アの国のウィル・ウィプスなどに対抗して建造された艦であり、艦首オーラノヴァ砲を始めとした強力な武装を誇る。
ロボダンではなぜかシーラ様お付きのベル=アールがゴラオンのサポートとなっている。何かのお使いで来たのだろうか。
パイロット
- エレ=ハンム
SP:信頼, 1, 必中, 16, 愛, 28, 号令, 38, みがわり, 40, 再動, 46 - エイブ=タマリ
SP:信頼, 1, 鉄壁, 4, 加速, 18, 見極め, 25, 必中, 32, 自爆, 42 - ベル=アール
SP:偵察, 1, 根性, 8, 努力, 9, 熱血, 24, 脱力, 26, 瞑想, 45
運用
傾向としては典型的なMAP兵器艦であり、活躍させるのであればエイブ艦長が必中、鉄壁、加速をかけて正面から突っ込み、集まってきた敵群のうち最も多くを巻き込める方位に対してノヴァ砲を撃ち込むというのが基本的な用法になる。
ただ、装甲が薄めのグラン・ガランよりも更に一段装甲が薄いので、あまり前に出過ぎない微妙な位置取りを要求されることになるだろう。
そのノヴァ砲だが、M拡の射程5と最大巻き込み数としては大きいものの、直線四方位のため、敵の初期配置によっては思い通りに射界に誘導しきれない場合も多い。射程の長さゆえに敵がこちらを狙ってくれないことが多いのも誘導の難しさにつながっている。
一応エレ様が再動使いなので、彼女のレベルアップを頑張る意味は十分あるが、レベリングの際には他ユニットから再動を貰う事も多いだろう。
現行バージョンではベルが熱血を覚え火力が上がったので、ノヴァ砲を中心とした戦略を立てると運用しやすい。
それ以外の武装はほぼグラン・ガランと共通で、2Pのフレイボムがない程度である。
ただし本ユニットには非常に大きな欠点がある。
それはエレ様のSPの習得が全体的に遅く、中盤前後まで信頼しか使えないという点。
サポート役としての完成までがかなり遠いので注意。
過去バージョンでは必中の習得も遅くなっており、加入後に攻撃を当てる事ができずレベルも上げづらいという事になってたが、現行バージョンでは少し前倒しされる形になっている。
相変わらず序盤では攻撃を当てづらいが厳しいタイミングは過去バージョンより短くなっているので、序盤を乗り越えた後は必中と努力とノヴァ砲を上手く併用してガンガンレベル上げを行おう。
パーツ
加速が使えるので移動力5と考えれば装甲系も選択肢に入るが、育成を優先するのであればブースター系の方がストレスは少なくなるだろう。
少しでも一撃の威力を上げて、オーラノヴァ砲の確殺範囲を増やしたいところなので、活用するのであればSPはほぼ奮闘する心一択になる。
現行バージョンでは修正されたが、必中を覚えるのは少しだけ遅いので最序盤は命中補正のあるパーツを持たせると少しレベル上げがやりやすくなる。