現行世代(SV)では使用不可能だが、第六世代では使用できた技についてのページです。
特に頻出する技については個別に紹介します。
【ポケモン最新作へのページ対応状況】
- 2023/02/26
一覧をSVに暫定対応しました。 - 2022/11/21
下記注意喚起を追加。
この項目を作成した時点での最新作が剣盾およびBDSPであったため、剣盾での仕様が前提になっております。
そのため、SVで仕様が変わった項目については、完全に反映できておりません。
この項目を読む際は上記に注意するとともに、
気付いた方は随時SVの対戦の仕様について記載して頂ければと思います。
目次
一覧
ORASには存在するが、SVで使用不可能なわざの一覧
※Ver.1.1.0時点の情報であり、「わざ自体は存在するが、覚えるポケモンがいないわざ」を除く。
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイスボール | こおり | 30 | 90 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度にダメージが倍増する。事前に技『まるくなる』を使っているとダメージが2倍になる。 |
あおいほのお | ほのお | 130 | 85 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
あくまのキッス | ノーマル | - | 75 | 10 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を『ねむり』状態にする。 |
あくむ | ゴースト | - | 100 | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が『ねむり』状態の時、『あくむ』状態にする。『あくむ』状態になると、毎ターン、HPが最大HPの1/4ずつ減る。『ねむり』状態から覚めると『あくむ』状態も解かれる。 |
あてみなげ | かくとう | 70 | - | 10 | 物理 | -1 | 自分以外の1体を選択 | 必ず命中する。 |
アフロブレイク | ノーマル | 120 | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける。 |
あやしいかぜ | ゴースト | 60 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 |
あられ | こおり | - | - | 10 | 変化 | 0 | 全体の場 | 5ターンの間、天候を『あられ』状態にする。 |
アロマセラピー | くさ | - | - | 5 | 変化 | 0 | 手持ち含む味方全員 | すべての味方のポケモンの状態異常を治す。 |
あわ | みず | 40 | 100 | 30 | 特殊 | 0 | 相手全員 | 10%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 |
いかり | ノーマル | 20 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分を『いかり』状態にする。『いかり』状態の間、相手の技のダメージを受ける度に『こうげき』ランクが1段階上がる。別の技を使うと『いかり』状態が解除される。 |
エアロブラスト | ひこう | 100 | 95 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択(遠隔) | 急所に当たりやすい。 |
おいうち | あく | 40 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が交代しようとしていた場合、交代前のポケモンに攻撃する。その場合、威力が2倍になる。 |
おうふくビンタ | ノーマル | 15 | 85 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
オウムがえし | ひこう | - | - | 20 | 変化 | 0 | 不定 | 対象が最後に使った技を出す。技の対象が「通常」(1体選択)の場合は技を使用したポケモン(味方を含める)を攻撃し、それ以外の場合は、自分がその技を使用した場合に本来取りうる対象に攻撃する(「相手全体」「自分以外」など)。 |
オクタンほう? | みず | 65 | 85 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 50%の確率で相手の『命中率』を1段階下げる。 |
おしおき | あく | - | 100 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の能力ランクが上がっているほど威力が上がる。威力は60を基本として、相手のいずれかの能力ランクが1つ上がる度に20上がる。(最大200) |
おしゃべり | ひこう | 65 | 100 | 20 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択(遠隔) | 100%の確率で相手を『こんらん』状態にする。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
おまじない | ノーマル | - | - | 30 | 変化 | 0 | 味方の場 | 5ターンの間、相手の攻撃が急所に当たらなくなる。 |
おんがえし | ノーマル | - | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 使用するポケモンがなついているほど威力が高くなる。最大102。 |
おんねん | ゴースト | - | - | 5 | 変化 | 0 | 自分 | 次に自分が行動するまでに相手の技のダメージで『ひんし』状態になった場合、その技のPPを0にする。 |
かいふくしれい | むし | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分 | 自分のHPを最大HPの1/2回復する。 |
かいふくふうじ | エスパー | - | 100 | 15 | 変化 | 0 | 相手全員 | 5ターンの間、相手はHPを回復する効果を持つ技が使用できなくなる。また特性や道具、場の状態などでHPが回復しなくなる。 |
かえんだん | ほのお | 100 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の全員 | 30%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
かぎわける | ノーマル | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を回避率に関係なく攻撃が当たる状態にする。さらに、相手が『ゴースト』タイプの時、『ノーマル』『かくとう』タイプの技が当たるようになる。 |
かくばる | ノーマル | - | - | 30 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『こうげき』ランクを1段階上げる。 |
かまいたち | ノーマル | 80 | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 相手全員 | 1ターン目は溜め、2ターン目で攻撃する。急所に当たりやすい。 |
がまん | ノーマル | - | 100 | 10 | 物理 | +1 | 自分 | 先制攻撃。2ターン後の自分の行動までがまん状態になり、その間に受けたダメージを2倍にして相手に与える。がまん状態の間は交代を含む行動ができない。攻撃する対象は最後に攻撃してきたポケモンになる。 |
からてチョップ | かくとう | 50 | 100 | 25 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 急所に当たりやすい。 |
からではさむ | みず | 35 | 75 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を『バインド』状態にする。『バインド』状態では交代ができなくなり、ターンごとに最大HPの1/8のダメージを受ける。4~5ターン後に『バインド』状態は解除される。 |
からみつく | ノーマル | 10 | 100 | 35 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 |
がんせきほう | いわ | 150 | 90 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 使用した次のターンは行動できない。 |
ギアソーサー | はがね | 50 | 85 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターンに2回連続で攻撃する。 |
きつけ | ノーマル | 70 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が『まひ』状態の時、威力が2倍になる。『まひ』状態を治す。 |
ギフトパス | ノーマル | - | - | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分の『もちもの』を相手に渡す。相手が『もちもの』を持っている場合は失敗する。 |
きりふだ | ノーマル | - | - | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 必ず命中する。この技の残りPPが少ない時ほど威力が高くなり、残りPPが5以上の時は40、4の時は50、3の時は60、2の時は80、1の時は200となる。 |
ぎんいろのかぜ | むし | 60 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 |
キングシールド | はがね | - | - | 10 | 変化 | +4 | 自分 | 優先度が高い。ターン終了まで自分を『キングシールド』状態にする。『キングシールド』状態では、相手の攻撃技を受けない。また、直接攻撃をしてきた相手の『こうげき』ランクを2段階下げる。連続で使うと成功率が下がる。 |
くさぶえ | くさ | - | 55 | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を『ねむり』状態にする。 |
クモのす | むし | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分 | 相手を『にげられない』状態にする。『にげられない』状態のポケモンは交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。 |
グラスミキサー | くさ | 65 | 90 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 50%の確率で相手の『命中率』を1段階下げる。 |
グランドフォース | じめん | 90 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 相手全員 | 通常攻撃。 |
グロウパンチ | かくとう | 40 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 100%の確率で自分の『こうげき』ランクが1段階上がる。 |
クロスサンダー | でんき | 100 | 100 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 同じターンの直前に技『クロスフレイム』が使われていると、威力が2倍になる。 |
クロスフレイム | ほのお | 100 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 同じターンの直前に技『クロスサンダー』が使われていると、威力が2倍になる。 |
コールドフレア | こおり | 140 | 90 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターン目は溜め、2ターン目で攻撃する。30%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
こごえるせかい | こおり | 65 | 95 | 10 | 特殊 | 0 | 相手全員 | 100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 |
こころのめ | ノーマル | - | 100 | 5 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分を『次のターン、選択した相手に自分の技が必ず命中する状態』にする。 |
サイコウェーブ | エスパー | - | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | ランダムに(自分のレベル×0.5~1.5)のダメージを相手に与える。 |
サイコシフト | エスパー | - | 100 | 10 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分の状態異常を相手に移し、自分は回復する。すでに相手が状態異常の場合は失敗する。 |
サイコブースト | エスパー | 140 | 90 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 攻撃後、100%の確率で自分の『とくこう』ランクが2段階下がる。 |
サウザンアロー | じめん | 90 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 『ひこう』タイプや特性『ふゆう』のポケモンにも当たり、以後は他の『じめん』タイプの技も当たるようになる。また、技『そらをとぶ』『とびはねる』『でんじふゆう』『テレキネシス』の効果が解除され、『でんじふゆう』『テレキネシス』は使用できなくなる。 |
サウザンウェーブ | じめん | 90 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手は逃げたり、交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。 |
さきどり | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 相手1体 | 相手が使おうとしている攻撃技を威力を1.5倍にし、自分の技として出す。後攻になった場合や、相手の技が変化技などの場合は失敗する。 |
さしおさえ | あく | - | 100 | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 5ターンの間、相手を『もちものが使えない』状態にする。 |
シードフレア | くさ | 120 | 85 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 40%の確率で相手の『とくぼう』ランクを2段階下げる。 |
ジオコントロール | フェアリー | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターン目にためて、2ターン目に自分の『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが2段階ずつ上がる。 |
シグナルビーム | むし | 75 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手を『こんらん』状態にする。 |
じごくぐるま | かくとう | 80 | 80 | 25 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける。 |
しぜんのちから | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 不定 | フィールドによって出す技が変わる。通常時は『トライアタック』、グラスフィールド時は『エナジーボール』、エレキフィールド時は『10まんボルト』、ミストフィールド時は『ムーンフォース』になる。 |
しぜんのめぐみ | ノーマル | - | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 持っている『きのみ』によって『タイプ』と威力が変わる。使用すると『きのみ』はなくなる。『きのみ』を持っていない時は失敗する。 |
しぼりとる | ノーマル | - | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の残りHPが多いほど威力が上がる。威力=120×相手の残りHP÷相手の最大HP。 |
シンクロノイズ | エスパー | 120 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の全員 | 自分と同じ『タイプ』のポケモンに対してのみダメージを与える。 |
しんぴのつるぎ | かくとう | 85 | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『とくぼう』ではなく、『ぼうぎょ』の能力値でダメージ計算する。 |
スカイアッパー | かくとう | 85 | 90 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が技『そらをとぶ』『とびはねる』『フリーフォール』を使っている時でも命中する。 |
スケッチ | ノーマル | - | - | 1 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が最後に使った技を覚え、この技を忘れる。 |
スプーンまげ | エスパー | - | 80 | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『命中率』を1段階下げる。 |
せいなるほのお | ほのお | 100 | 95 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 50%の確率で相手を『やけど』状態にする。自分が『こおり』状態の場合、『こおり』状態を治して攻撃する。 |
そうでん | でんき | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手をこのターンが終了するまで『そうでん』状態にする。『そうでん』状態のポケモンが使用する技は『でんき』タイプになる。すでに相手がこのターンに行動していた場合は失敗する。 |
ソニックブーム | ノーマル | - | 90 | 20 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20の固定ダメージを与える。 |
ダークホール | あく | - | 80 | 10 | 変化 | 0 | 相手全員 | 相手を『ねむり』状態にする。 |
たがやす | じめん | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分含む全員 | すべての『くさ』タイプのポケモンの『こうげき』『とくこう』ランクが1段階ずつ上がる。 |
たたみがえし | かくとう | - | - | 10 | 変化 | 0 | 味方の場 | ターンの終了まで味方の場を『たたみがえし』状態にする。『たたみがえし』状態では自分と味方が受ける攻撃技を全て無効化する。使用するポケモンが登場した直後のターンでなければ失敗する。 |
ダブルチョップ | ドラゴン | 40 | 90 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターンに2回連続で攻撃する。 |
ダブルニードル | むし | 25 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターンに2回連続で攻撃する。20%の確率で相手を『どく』状態にする。 |
タマゴばくだん | ノーマル | 100 | 75 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 通常攻撃。 |
だましうち | あく | 60 | - | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 必ず命中する。 |
たまなげ | ノーマル | 15 | 85 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
テクスチャー | ノーマル | - | - | 30 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『タイプ』を、自分の一番上の技と同じタイプに変える。 |
テクスチャー2 | ノーマル | - | - | 30 | 変化 | 0 | 自分 | 自分のタイプを相手が最後に使った技が効きづらいタイプに変える。どのタイプになるかはランダム。 |
テクノバスター | ノーマル | 120 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 持たせた『カセット』によって『タイプ』が変わる。 |
デスウイング | ひこう | 80 | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択(遠隔) | 相手に与えたダメージの3/4だけ自分のHPを回復する。 |
テレキネシス | エスパー | - | - | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 3ターンの間、相手を『テレキネシス』状態にする。『テレキネシス』状態では『じめん』タイプの技が当たらなくなるが、それ以外の技が必ず命中するようになる。ただし、一撃必殺の技は変化しない。また、『テレキネシス』状態では『地面にいない』状態となる。 |
とげキャノン | ノーマル | 20 | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
とびげり | かくとう | 100 | 95 | 25 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 攻撃が外れたり、相手の技『まもる』などで失敗すると、自分の最大HPの1/2のダメージを自分が受ける。 |
トリックガード | フェアリー | - | - | 10 | 変化 | +3 | 味方の場 | 優先度が高い。そのターンの間、すべての味方への変化技を無効化する。場を対象とした技には効果がない。 |
トリプルキック | かくとう | 10 | 90 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。3回連続で攻撃する。攻撃が当たる度に威力が10ずつ増える。各回ごとに命中判定があり、外れた時点で攻撃は終了する。 |
どろあそび | じめん | - | - | 15 | 変化 | 0 | 全体の場 | 5ターンの間、場を『どろあそび』状態にする。『どろあそび』状態では『でんき』タイプの技の威力が1/3になる。 |
どろばくだん | じめん | 65 | 85 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手の『命中率』を1段階下げる。 |
なしくずし | ノーマル | 70 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『ぼうぎょ』『回避率』ランクの変化に関係なく、ダメージを与える。 |
ニードルアーム | くさ | 60 | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。 |
にぎりつぶす | ノーマル | - | 100 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の残りHPが多いほど威力が上がる。威力=120×相手の残りHP÷相手の最大HP。 |
ねこのて | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 不定 | 自分以外の『てもち』のポケモンの技のうち1つをランダムで使う。一部の技は選ばれない。 |
ハートスタンプ | エスパー | 60 | 100 | 25 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。 |
ハードローラー | むし | 65 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。『ちいさくなる』状態の相手には威力が2倍になり、必ず命中する。 |
はじけるほのお | ほのお | 70 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の隣にいるポケモンにも相手の最大HPの1/16のダメージを与える。 |
はめつのねがい | はがね | 140 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 2ターン後、指定した位置にいるポケモンに攻撃する。 |
はめつのひかり | フェアリー | 140 | 90 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手に与えたダメージの1/2を自分も受ける。 |
バリアー | エスパー | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『ぼうぎょ』ランクを2段階上げる。 |
ハロウィン | ゴースト | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『タイプ』に『ゴースト』タイプを追加する。 |
ひっくりかえす | あく | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手のすべての能力ランクを逆にする。 |
ひっさつまえば | ノーマル | 80 | 90 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手をひるませる。 |
ひみつのちから | ノーマル | 70 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で追加効果を与える。追加効果はフィールドによって変わる。通常時は『まひ』、グラスフィールド時は『ねむり』、エレキフィールド時は『まひ』、ミストフィールド時は『とくこう』を1段階下げる。 |
ピヨピヨパンチ | ノーマル | 70 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20%の確率で相手を『こんらん』状態にする。 |
プラズマシャワー | でんき | - | - | 25 | 変化 | +1 | 全体の場 | 優先度が高い。ターン終了まで場を『プラズマシャワー』状態にする。『プラズマシャワー』状態では『ノーマル』タイプの技が『でんき』タイプになる。 |
フラッシュ | ノーマル | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『命中率』を1段階下げる。 |
フラワーガード | フェアリー | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分含む全員 | 場にいるすべての『くさ』タイプのポケモンの『ぼうぎょ』ランクが1段階上がる。 |
フリーズボルト | こおり | 140 | 90 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターン目は溜め、2ターン目で攻撃する。30%の確率で相手を『まひ』状態にする。 |
フリーフォール | ひこう | 60 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択(遠隔) | 1ターン目に相手とともに空中へ飛び上がり、2ターン目で攻撃する。空中にいる間は『うちおとす』『かぜおこし』『かみなり』『スカイアッパー』『たつまき』『ぼうふう』以外の技を受けず、相手は行動できない。また、その間『地面にいない』状態になる。『ひこう』タイプのポケモンはダメージを受けない。相手が体重200kg以上の場合は失敗する。 |
ふんじん | むし | - | 100 | 20 | 変化 | +1 | 自分以外の1体を選択 | 優先度が高い。相手をターン終了まで『ふんじん』状態にする。『ふんじん』状態のポケモンは『ほのお』タイプの技を使おうとすると失敗し、最大HPの1/4のダメージを受ける。『くさ』タイプや特性『ぼうじん』、道具『ぼうじんゴーグル』を持っているポケモンには無効。 |
ベノムトラップ | どく | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 相手全員 | 相手の『こうげき』『とくこう』『すばやさ』ランクを1段階ずつ下げる。相手が『どく』『もうどく』状態でなければ失敗する。 |
ほごしょく | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『タイプ』を変化させる。変化する『タイプ』はフィールドによって変わる。通常時は『ノーマル』タイプ、グラスフィールド時は『くさ』タイプ、エレキフィールド時は『でんき』タイプ、ミストフィールド時は『フェアリー』タイプ。 |
ほたるび | むし | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『とくこう』ランクが3段階上がる。 |
ボディパージ | はがね | - | - | 15 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『すばやさ』ランクが2段階上がる。また、自分の『おもさ』が100kg軽くなる。 |
ホネこんぼう | じめん | 65 | 85 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手をひるませる。 |
ホネブーメラン | じめん | 50 | 90 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターンに2回連続で攻撃する。 |
マグニチュード | じめん | - | 100 | 30 | 物理 | 0 | 自分以外の全員 | 威力はランダムで変化する。5%の確率で10、10%の確率で30、20%の確率で50、30%の確率で70、20%の確率で90、10%の確率で110、5%の確率で150になる。相手が技『あなをほる』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。 |
マグネットボム | はがね | 60 | - | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 必ず命中する。 |
マジックコート | エスパー | - | - | 15 | 変化 | +4 | 不定 | 優先度が高い。ターン終了まで自分を『マジックコート』状態にする。『マジックコート』状態では、自分が受ける変化技を無効化して使用した相手に跳ね返す。跳ね返す技の命中率は、『マジックコート』を使用したポケモンで計算される。 |
まわしげり | かくとう | 60 | 85 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。 |
みずあそび | みず | - | - | 15 | 変化 | 0 | 全体の場 | 5ターンの間、場を『みずあそび』状態にする。『みずあそび』状態では『ほのお』タイプの技の威力が1/3になる。 |
ミストボール | エスパー | 70 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 50%の確率で相手の『とくこう』ランクを1段階下げる。 |
みやぶる | ノーマル | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を回避率に関係なく攻撃が当たる状態にする。さらに、相手が『ゴースト』タイプの時、『ノーマル』『かくとう』タイプの技が当たるようになる。 |
ミラーショット | はがね | 65 | 85 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手の『命中率』を1段階下げる。 |
ミラクルアイ | エスパー | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を回避率に関係なく攻撃が当たる状態にする。さらに、相手が『あく』タイプの時、『エスパー』タイプの技が当たるようになる。 |
めざましビンタ | かくとう | 70 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が『ねむり』状態の時、ダメージが2倍になるが、『ねむり』状態は治る。 |
めざめるパワー | ノーマル | 60 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分の個体値によって『タイプ』が変わる。 |
もりののろい | くさ | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『タイプ』に『くさ』タイプを追加する。 |
やつあたり | ノーマル | - | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | ポケモンがなついていないほど威力が高くなる。最大102。 |
やまあらし | かくとう | 60 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 必ず急所に当たる。 |
ゆうわく | ノーマル | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 相手全員 | 相手が自分とは異なる性別の場合、相手の『とくこう』を2段階下げる。 |
ヨガのポーズ | エスパー | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『こうげき』ランクを1段階上げる。 |
よこどり | あく | - | - | 10 | 変化 | +4 | 不定 | 優先度が高い。相手が使おうとした一部の変化技を奪い、自分が使う。 |
らいげき | でんき | 130 | 85 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20%の確率で相手を『まひ』状態にする。 |
ラスターパージ | エスパー | 70 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 50%の確率で相手の『とくぼう』ランクを1段階下げる。 |
リフレッシュ | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 『どく』『まひ』『やけど』状態が治る。 |
リベンジ | かくとう | 60 | 100 | 10 | 物理 | -4 | 自分以外の1体を選択 | そのターンに相手の技のダメージを受けると威力が2倍になる。優先度が低い。 |
りゅうのいかり | ドラゴン | - | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 40の固定ダメージを与える。 |
れんぞくパンチ | ノーマル | 18 | 85 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
ロケットずつき | ノーマル | 130 | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターン目に100%の確率で自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げ、2ターン目で攻撃する。 |
ロッククライム | ノーマル | 90 | 85 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20%の確率で相手を『こんらん』状態にする。 |
ORASには存在するが、剣盾とBDSPの両方で使用不可能なわざの一覧
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイスボール | こおり | 30 | 90 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度にダメージが倍増する。事前に技『まるくなる』を使っているとダメージが2倍になる。 |
あくむ | ゴースト | - | 100 | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が『ねむり』状態の時、『あくむ』状態にする。『あくむ』状態になると、毎ターン、HPが最大HPの1/4ずつ減る。『ねむり』状態から覚めると『あくむ』状態も解かれる。 |
あやしいかぜ | ゴースト | 60 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 |
あわ | みず | 40 | 100 | 30 | 特殊 | 0 | 相手全員 | 10%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 |
いかり | ノーマル | 20 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分を『いかり』状態にする。『いかり』状態の間、相手の技のダメージを受ける度に『こうげき』ランクが1段階上がる。別の技を使うと『いかり』状態が解除される。 |
いじげんホール | エスパー | 80 | - | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『まもる』『みきり』『たたみがえし』『キングシールド』『ニードルガード』の効果を受けない。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
いじげんラッシュ | あく | 100 | - | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『まもる』『みきり』『たたみがえし』『キングシールド』『ニードルガード』の効果を受けない。相手の『みがわり』状態を貫通する。攻撃後、自分の『ぼうぎょ』ランクが1段階下がる。『フーパ(ときはなたれしすがた)』以外のポケモンが使用した場合、失敗する。 |
いにしえのうた | ノーマル | 75 | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 相手全員 | それぞれ10%の確率で相手を『ねむり』状態にする。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
おいうち | あく | 40 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が交代しようとしていた場合、交代前のポケモンに攻撃する。その場合、威力が2倍になる。 |
おうふくビンタ | ノーマル | 15 | 85 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
オウムがえし | ひこう | - | - | 20 | 変化 | 0 | 不定 | 対象が最後に使った技を出す。技の対象が「通常」(1体選択)の場合は技を使用したポケモン(味方を含める)を攻撃し、それ以外の場合は、自分がその技を使用した場合に本来取りうる対象に攻撃する(「相手全体」「自分以外」など)。 |
おしおき | あく | - | 100 | 5 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の能力ランクが上がっているほど威力が上がる。威力は60を基本として、相手のいずれかの能力ランクが1つ上がる度に20上がる。(最大200) |
おまじない | ノーマル | - | - | 30 | 変化 | 0 | 味方の場 | 5ターンの間、相手の攻撃が急所に当たらなくなる。 |
おんがえし | ノーマル | - | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 使用するポケモンがなついているほど威力が高くなる。最大102。 |
かいふくしれい | むし | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分 | 自分のHPを最大HPの1/2回復する。 |
かいふくふうじ | エスパー | - | 100 | 15 | 変化 | 0 | 相手全員 | 5ターンの間、相手はHPを回復する効果を持つ技が使用できなくなる。また特性や道具、場の状態などでHPが回復しなくなる。 |
かぎわける | ノーマル | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を回避率に関係なく攻撃が当たる状態にする。さらに、相手が『ゴースト』タイプの時、『ノーマル』『かくとう』タイプの技が当たるようになる。 |
かくばる | ノーマル | - | - | 30 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『こうげき』ランクを1段階上げる。 |
かまいたち | ノーマル | 80 | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 相手全員 | 1ターン目は溜め、2ターン目で攻撃する。急所に当たりやすい。 |
がまん | ノーマル | - | 100 | 10 | 物理 | +1 | 自分 | 先制攻撃。2ターン後の自分の行動までがまん状態になり、その間に受けたダメージを2倍にして相手に与える。がまん状態の間は交代を含む行動ができない。攻撃する対象は最後に攻撃してきたポケモンになる。 |
からてチョップ | かくとう | 50 | 100 | 25 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 急所に当たりやすい。 |
からではさむ | みず | 35 | 75 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を『バインド』状態にする。『バインド』状態では交代ができなくなり、ターンごとに最大HPの1/8のダメージを受ける。4~5ターン後に『バインド』状態は解除される。 |
からみつく | ノーマル | 10 | 100 | 35 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 |
きつけ | ノーマル | 70 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が『まひ』状態の時、威力が2倍になる。『まひ』状態を治す。 |
ギフトパス | ノーマル | - | - | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分の『もちもの』を相手に渡す。相手が『もちもの』を持っている場合は失敗する。 |
きりふだ | ノーマル | - | - | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 必ず命中する。この技の残りPPが少ない時ほど威力が高くなり、残りPPが5以上の時は40、4の時は50、3の時は60、2の時は80、1の時は200となる。 |
ぎんいろのかぜ | むし | 60 | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 |
くさぶえ | くさ | - | 55 | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を『ねむり』状態にする。 |
クモのす | むし | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分 | 相手を『にげられない』状態にする。『にげられない』状態のポケモンは交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。 |
サイコウェーブ | エスパー | - | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | ランダムに(自分のレベル×0.5~1.5)のダメージを相手に与える。 |
さきどり | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 相手1体 | 相手が使おうとしている攻撃技を威力を1.5倍にし、自分の技として出す。後攻になった場合や、相手の技が変化技などの場合は失敗する。 |
さしおさえ | あく | - | 100 | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 5ターンの間、相手を『もちものが使えない』状態にする。 |
シグナルビーム | むし | 75 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手を『こんらん』状態にする。 |
しぜんのめぐみ | ノーマル | - | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 持っている『きのみ』によって『タイプ』と威力が変わる。使用すると『きのみ』はなくなる。『きのみ』を持っていない時は失敗する。 |
しぼりとる | ノーマル | - | 100 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の残りHPが多いほど威力が上がる。威力=120×相手の残りHP÷相手の最大HP。 |
シンクロノイズ | エスパー | 120 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の全員 | 自分と同じ『タイプ』のポケモンに対してのみダメージを与える。 |
スカイアッパー | かくとう | 85 | 90 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が技『そらをとぶ』『とびはねる』『フリーフォール』を使っている時でも命中する。 |
ソニックブーム | ノーマル | - | 90 | 20 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20の固定ダメージを与える。 |
たがやす | じめん | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分含む全員 | すべての『くさ』タイプのポケモンの『こうげき』『とくこう』ランクが1段階ずつ上がる。 |
ダブルニードル | むし | 25 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 1ターンに2回連続で攻撃する。20%の確率で相手を『どく』状態にする。 |
タマゴばくだん | ノーマル | 100 | 75 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 通常攻撃。 |
だましうち | あく | 60 | - | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 必ず命中する。 |
たまなげ | ノーマル | 15 | 85 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
テレキネシス | エスパー | - | - | 15 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 3ターンの間、相手を『テレキネシス』状態にする。『テレキネシス』状態では『じめん』タイプの技が当たらなくなるが、それ以外の技が必ず命中するようになる。ただし、一撃必殺の技は変化しない。また、『テレキネシス』状態では『地面にいない』状態となる。 |
とげキャノン | ノーマル | 20 | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
とびげり | かくとう | 100 | 95 | 25 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 攻撃が外れたり、相手の技『まもる』などで失敗すると、自分の最大HPの1/2のダメージを自分が受ける。 |
どろあそび | じめん | - | - | 15 | 変化 | 0 | 全体の場 | 5ターンの間、場を『どろあそび』状態にする。『どろあそび』状態では『でんき』タイプの技の威力が1/3になる。 |
どろばくだん | じめん | 65 | 85 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手の『命中率』を1段階下げる。 |
なしくずし | ノーマル | 70 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『ぼうぎょ』『回避率』ランクの変化に関係なく、ダメージを与える。 |
ニードルアーム | くさ | 60 | 100 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。 |
ねこのて | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 不定 | 自分以外の『てもち』のポケモンの技のうち1つをランダムで使う。一部の技は選ばれない。 |
ハートスタンプ | エスパー | 60 | 100 | 25 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。 |
ハードローラー | むし | 65 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。『ちいさくなる』状態の相手には威力が2倍になり、必ず命中する。 |
はじけるほのお | ほのお | 70 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の隣にいるポケモンにも相手の最大HPの1/16のダメージを与える。 |
バリアー | エスパー | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『ぼうぎょ』ランクを2段階上げる。 |
ひっさつまえば | ノーマル | 80 | 90 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手をひるませる。 |
ひみつのちから | ノーマル | 70 | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で追加効果を与える。追加効果はフィールドによって変わる。通常時は『まひ』、グラスフィールド時は『ねむり』、エレキフィールド時は『まひ』、ミストフィールド時は『とくこう』を1段階下げる。 |
ピヨピヨパンチ | ノーマル | 70 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20%の確率で相手を『こんらん』状態にする。 |
プラズマシャワー | でんき | - | - | 25 | 変化 | +1 | 全体の場 | 優先度が高い。ターン終了まで場を『プラズマシャワー』状態にする。『プラズマシャワー』状態では『ノーマル』タイプの技が『でんき』タイプになる。 |
フリーフォール | ひこう | 60 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択(遠隔) | 1ターン目に相手とともに空中へ飛び上がり、2ターン目で攻撃する。空中にいる間は『うちおとす』『かぜおこし』『かみなり』『スカイアッパー』『たつまき』『ぼうふう』以外の技を受けず、相手は行動できない。また、その間『地面にいない』状態になる。『ひこう』タイプのポケモンはダメージを受けない。相手が体重200kg以上の場合は失敗する。 |
ふんじん | むし | - | 100 | 20 | 変化 | +1 | 自分以外の1体を選択 | 優先度が高い。相手をターン終了まで『ふんじん』状態にする。『ふんじん』状態のポケモンは『ほのお』タイプの技を使おうとすると失敗し、最大HPの1/4のダメージを受ける。『くさ』タイプや特性『ぼうじん』、道具『ぼうじんゴーグル』を持っているポケモンには無効。 |
ほごしょく | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『タイプ』を変化させる。変化する『タイプ』はフィールドによって変わる。通常時は『ノーマル』タイプ、グラスフィールド時は『くさ』タイプ、エレキフィールド時は『でんき』タイプ、ミストフィールド時は『フェアリー』タイプ。 |
ホネこんぼう | じめん | 65 | 85 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 10%の確率で相手をひるませる。 |
マグニチュード | じめん | - | 100 | 30 | 物理 | 0 | 自分以外の全員 | 威力はランダムで変化する。5%の確率で10、10%の確率で30、20%の確率で50、30%の確率で70、20%の確率で90、10%の確率で110、5%の確率で150になる。相手が技『あなをほる』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。 |
マグネットボム | はがね | 60 | - | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 必ず命中する。 |
まわしげり | かくとう | 60 | 85 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手をひるませる。 |
みずあそび | みず | - | - | 15 | 変化 | 0 | 全体の場 | 5ターンの間、場を『みずあそび』状態にする。『みずあそび』状態では『ほのお』タイプの技の威力が1/3になる。 |
みやぶる | ノーマル | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を回避率に関係なく攻撃が当たる状態にする。さらに、相手が『ゴースト』タイプの時、『ノーマル』『かくとう』タイプの技が当たるようになる。 |
ミラーショット | はがね | 65 | 85 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 30%の確率で相手の『命中率』を1段階下げる。 |
ミラクルアイ | エスパー | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手を回避率に関係なく攻撃が当たる状態にする。さらに、相手が『あく』タイプの時、『エスパー』タイプの技が当たるようになる。 |
めざましビンタ | かくとう | 70 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が『ねむり』状態の時、ダメージが2倍になるが、『ねむり』状態は治る。 |
やつあたり | ノーマル | - | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | ポケモンがなついていないほど威力が高くなる。最大102。 |
ゆうわく | ノーマル | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 相手全員 | 相手が自分とは異なる性別の場合、相手の『とくこう』を2段階下げる。 |
ヨガのポーズ | エスパー | - | - | 40 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『こうげき』ランクを1段階上げる。 |
よこどり | あく | - | - | 10 | 変化 | +4 | 不定 | 優先度が高い。相手が使おうとした一部の変化技を奪い、自分が使う。 |
リフレッシュ | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 『どく』『まひ』『やけど』状態が治る。 |
りゅうのいかり | ドラゴン | - | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 40の固定ダメージを与える。 |
れんぞくパンチ | ノーマル | 18 | 85 | 15 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 連続攻撃技。2~5回連続で攻撃する。 |
ORASとBDSPには存在するが、剣盾で使用不可能なわざの一覧
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おしゃべり | ひこう | 65 | 100 | 20 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択(遠隔) | 100%の確率で相手を『こんらん』状態にする。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
サイコブースト | エスパー | 140 | 90 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 攻撃後、100%の確率で自分の『とくこう』ランクが2段階下がる。 |
さばきのつぶて | ノーマル | 100 | 100 | 10 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 持たせた『プレート』によって『タイプ』が変わる。 |
シードフレア | くさ | 120 | 85 | 5 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 40%の確率で相手の『とくぼう』ランクを2段階下げる。 |
スケッチ | ノーマル | - | - | 1 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手が最後に使った技を覚え、この技を忘れる。 |
ダークホール | あく | - | 80 | 10 | 変化 | 0 | 相手全員 | 相手を『ねむり』状態にする。 |
ハートスワップ | エスパー | - | - | 10 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分と相手のすべての能力ランク変化を入れ替える。 |
フラッシュ | ノーマル | - | 100 | 20 | 変化 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 相手の『命中率』を1段階下げる。 |
ほたるび | むし | - | - | 20 | 変化 | 0 | 自分 | 自分の『とくこう』ランクが3段階上がる。 |
めざめるパワー | ノーマル | 60 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分の個体値によって『タイプ』が変わる。 |
ロッククライム | ノーマル | 90 | 85 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 20%の確率で相手を『こんらん』状態にする。 |
トリプルバトルで重要な技
おんがえし
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おんがえし | ノーマル | - | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 使用するポケモンがなついているほど威力が高くなる。最大102。 |
メガボーマンダが物理ひこう技の打点として、メガガルーラがメインウェポンとして採用することがある。
すてみタックルとの差異として、威力が少々下がるが反動がないため使いやすいと言える。
ねこのて
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ねこのて | ノーマル | - | - | 20 | 変化 | 0 | 不定 | 自分以外の『てもち』のポケモンの技のうち1つをランダムで使う。一部の技は選ばれない。 |
一部の技を除き、味方の技をランダムに使用する技。
かなり扱いにくい技ではあるが、選択されない技と選択させたい技だけで構築を作ることにより、本来覚えられないポケモンが任意の技を使うための手段にできる。
特に特性「いたずらごころ」を持つレパルダスやニャオニクスが使うことで、優先度+1で指定した技を使う手段として採用されることがある。
「りんしょう」「ダークホール」などを使う構築に採用される傾向があるが、稀に「だいばくはつ」を使用する手段など、ギミックとしての展開に使われる場合もある。
フリーフォール
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フリーフォール | ひこう | 60 | 100 | 10 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択(遠隔) | 1ターン目に相手とともに空中へ飛び上がり、2ターン目で攻撃する。空中にいる間は『うちおとす』『かぜおこし』『かみなり』『スカイアッパー』『たつまき』『ぼうふう』以外の技を受けず、相手は行動できない。また、その間『地面にいない』状態になる。『ひこう』タイプのポケモンはダメージを受けない。相手が体重200kg以上の場合は失敗する。 |
威力自体は控えめではあるが、非常に特殊な効果を持つために採用される事がある。
ひこうタイプの技であるため、相手全員を対象にすることが出来る。
この技の仕様として、味方を対象にすることは出来ない。
1ターン目に指定した相手を上空に連れ去り、2ターン目に攻撃を行う。
この攻撃によるダメージはひこうタイプのポケモンには相性で無効化されてしまう。
連れ去り行動自体はひこうタイプのポケモンにも有効。
連れ去り行動中はお互いにフィールドがら離脱し上空にいる判定になる。
連れ去り行動中、連れ去られたポケモンは行動が選択できず交代・もできない。
連れ去り行動には「このゆびとまれ」「いかりのこな」による攻撃対象変更が通用しない。
連れ去り行動は体重200kg未満のポケモンが対象のときにしか成功しない。
この体重計算は特性「ライトメタル」「ヘヴィメタル」、道具「かるいし」を考慮する。
連れ去り行動に失敗した場合、そのターンの行動はなかったものとして扱われ、次のターンは通常通りに行動となる。
連れ去り行動中に「じゅうりょく」が使われてしまった場合、即座に連れ去り状態が解除される。
連れ去り行動中は「そらをとぶ」と同じく「かぜおこし」「かみなり」「たつまき」「スカイアッパー」「うちおとす」「ぼうふう」「サウザンアロー」特性「ノーガード」の技は当たる。
「うちおとす」「サウザンアロー」が当たっても連れ去り状態は解除されない。
めざめるパワー
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
めざめるパワー | ノーマル | 60 | 100 | 15 | 特殊 | 0 | 自分以外の1体を選択 | 自分の個体値によって『タイプ』が変わる。 |
個体値によってタイプがノーマル・フェアリー以外に変化するため、そのポケモンが使うめざめるパワーのタイプはタイプ判定人に聞く必要がある。
X・Yではヒャッコクシティの民家、オメガルビー・アルファサファイアではヒワマキシティの民家にタイプ判定人がいるので採用する場合にはちゃんと確認しましょう。
やつあたり
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
やつあたり | ノーマル | - | 100 | 20 | 物理 | 0 | 自分以外の1体を選択 | ポケモンがなついていないほど威力が高くなる。最大102。 |
使用用途としては「おんがえし」と同じだが、メタモンなどに「へんしん」された場合を警戒する場合などに採用されることがある。
よこどり
わざ名 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | 分類 | 優先度 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
よこどり | あく | - | - | 10 | 変化 | +4 | 不定 | 優先度が高い。相手が使おうとした一部の変化技を奪い、自分が使う。 |
この技に関してはよこどりの使い方という特設ページがあるので、このページを読むことを強く推奨する。
とりあえず冒頭の説明に「剣盾・BDSP」時点での情報であることを記述してみました。 -- 2022-04-27 (水) 17:52:26
見出しのアンカー名を自動生成されたものから変更しました。 -- 2023-02-26 (日) 20:18:21