Tag: くさ あく ようりょくそ ねこだまし おいかぜ ふくろだたき
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ダーテング | くさ | あく | 90 | 100 | 60 | 90 | 60 | 80 | ようりょくそ | はやおき | わるいてぐせ |
概要
第三世代に登場した、くさ・あくタイプのポケモン。トリプルS17採用率128位。
特性「ようりょくそ」のお陰で晴れ下であればほとんどのポケモンに先手を取れる「ねこだまし」使い。
くさタイプによりみずタイプに対して耐性や打点が持てるのも良い。
ひこうタイプではないが天狗モチーフなので「おいかぜ」「こごえるかぜ」「ぼうふう」など風に関する技も覚えられる。
メガリザードンY軸の晴れパーティでは初手から素早さ2倍の恩恵を得ることが難しいため、どちらかというとキュウコン入りのパーティに採用されることが多い。
技「ふくろだたき」を覚える為、ふくろだたきパーティのメンツとしても採用可能。
エルフーンと同じくおいかぜ、マニューラと同じくねこだましやあく打点を持つが、晴れ下以外ではテラキオンより遅いので、使うなら晴れに寄せたパーティでの採用となるだろう。
似た役割を持つポケモン
- フシギバナ:
特性「ようりょくそ」を持つくさポケモンとしての比較。
ダーテングは一致あく打点を持つ(フシギバナも「はたきおとす」を覚える)ことや、「ねこだまし」や「おいかぜ」といった技の有無で差別化は容易。 - エルフーン:
ふくろだたきが出来るポケモンとしての比較。
両者ともに「おいかぜ」を覚える。
ダーテングはギルガルドに対して打点を持つことができる他、晴れ下であれば相手のテラキオンより早い高速ポケモンに対しても上から攻撃することができる。 - マニューラ:
「ふくろだたき」が出来るポケモンとしての比較。
両者ともに「ねこだまし」を覚え、また一致あく打点を持つ。
ダーテングはくさタイプによる対みずタイプ性能の他、晴れ下での素早さでも勝っており、「おいかぜ」の有無などの違いもある。
技
攻撃技
技名 | 説明 |
---|---|
リーフブレード | タイプ一致くさ物理技。コノハナ時代にしか習得できないため注意。 |
リーフストーム | 特殊型にする場合の一致技。リーフブレードより火力は高くなるが、連発は厳しい。 |
はっぱカッター | タイプ一致物理範囲技。じこあんじコンボ前提。 |
はたきおとす | タイプ一致あく物理技。安定した打点。 |
ふくろだたき | ふくろだたきパーティに採用する場合のあく技。味方が残っていれば火力もそこそこでる。 |
あくのはどう | 特殊型の場合のあく技。対角も攻撃することができる。 |
イカサマ | 相手のこうげきを参照するタイプ一致技。こうげきやとくこうに努力値を振らない型であれば選択肢となる。 |
ふいうち | 第四世代教え技限定。リーブブレードとの両立ができず、くさ物理の最高打点はタネばくだんとなる。 |
いわなだれ | リザードンやファイアローに対する打点。 |
けたぐり | バンギラスやヒードラン等に刺さるかくとう技。 |
だいばくはつ | 役割を終えた後の退場手段になる。 「ようりょくそ」と両立できるのは他にナッシー、「わるいてぐせ」と両立できるのはダーテング族のみ。 |
補助技・サポートメインの技
技名 | 説明 |
---|---|
ねこだまし | 相手の行動を阻害できる。晴れ下ならば撃ち合いにも強い。 |
おいかぜ | 優秀なS操作技。ねこだましと同時に習得できるのはドーブルとダーテングだけ。 |
バークアウト | 相手のとくこうを下げることができるタイプ一致範囲技。 |
こごえるかぜ | S操作技。おいかぜを相手方も採用している場合に動きやすくなる。 |
ローキック | |
なやみのタネ | 相手の強特性や味方のデメリット特性の上書き、味方にねむり耐性を持たせたい時に。 |
いばる | しんぴのまもり下で味方の物理アタッカー強化に。 相手の特殊アタッカーやサポーターへの妨害にも。イカサマと好相性。 |
ふきとばし | かげふみ・トリックルーム等への対抗策。 |
にほんばれ | 天候の取り合いに強くなれる。 |
じこあんじ | 味方の能力ランクをコピーできる。ふくろだたきを受けた「せいぎのこころ」の味方/はらだいこ後の味方のこうげきランクをコピーする戦法が存在する。 |
もちもの
もちもの | 説明 |
---|---|
きあいのタスキ | 行動保証を得られ、ふくろだたきやおいかぜを通しやすくできる。 |
いのちのたま | 火力を増強でき、アタッカーとして上から縛れる範囲が増える。 |
ラムのみ | こだわりスカーフドーブルに上をとられるような状況でもおいかぜを展開できる。 |
バコウのみ | 耐久に振ることでファイアローのブレイブバード等を耐えにいく。 |
じゃくてんほけん | わるいてぐせ型向け。味方から弱点技を受けて発動後に別のもちものを奪える。 |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
叩きパ用サポート型
持ち物:バコウのみ
特性:ようりょくそ
性格:ひかえめ
技構成:リーフストーム/ふくろだたき/ねこだまし/おいかぜ
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 196 | 0 | 0 | 60 |
実数値 | 197 | 94 | 105 | 121 | 80 | 108 |
使用感
キュウコンと組み合わせることでスカーフドーブル抜きのねこだまし役になる。
ほのお・いわタイプと組み合わせた時の攻撃範囲が優れているためかゆいところに手が届く。
同じ構築に入れたいポケモン
構築サンプル集
- デバフ式信長 [第3回雨滅びオフ] [ORASトリプル](シルトさん)
キュウコン/ナッシー/モンジャラ/ブーバーン/ダーテング/メガボーマンダ
その他情報
タマゴわざについて
「ふくろだたき」はニューラ・デルビルなどから遺伝可能。
「グラスフィールド」はナゾノクサ・モンジャラ・ロズレイドなどから。
進化前のみ覚えるわざについて
コノハナの時のみ覚えるわざで有用なのは「ねこだまし」や「リーフブレード」。
他にもいくつかあるので進化させる前に確認しよう。
関連ページ
参考リンク
ハシモトさんのBVがあります。
レモンさんのBVがあります。
前時さんの動画があります。
TENTA1さんのBVがあります。構築記事の実戦版。
奇しくも同じ構え…これがトリプルフリー!
あかさびさんのBVがあります。
明かされるドンメルの謎
ケツワープさんのBVがあります。対戦相手あかさびさん採用。
チャンピオンロード統一
パデックさんの動画があります。わるいてぐせ型。
シギラムさんのBVがあります。わるいてぐせ型。
ヒロさんのBVがあります。
強いぞ速いぞダーテング
ポケモン徹底攻略へのリンクがテンプレートから変更されていなかったため修正しました。
一部表現を変更しました。
[その他情報]に[タマゴわざについて]と[進化前のみ覚えるわざについて]を追加しました。
[関連ページ]にページを追加しました。 -- 2023-04-15 (土) 21:55:45