Tag: レパルダス あく いたずらごころ ねこだまし ねこのて りんしょう よこどり
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
レパルダス | あく | 64 | 88 | 50 | 88 | 50 | 106 | じゅうなん | かるわざ | いたずらごころ |
概要
特性『いたずらごころ』により、様々な補助技を使うのが得意なポケモン。
ねこだましを扱える他、一致あく技も優秀なものを覚える為殴ることも可能。
妨害性能も高め。
似た役割を持つポケモン
- ヤミラミ・ニャオニクス:
「ねこだまし」「いたずらごころ」を両立するポケモン。
ヤミラミは一致イカサマやちょうはつ等を絡めた妨害性能の高さが共通するが、
こちらはすばやさの高さや他の習得技の違いで差別化できる。
ニャオニクスはすばやさの面では近しいが、
タイプや習得技が大きく異なる為基本的には別ポケモン。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
イカサマ | こちらの数値に寄らないが相手依存の攻撃。 | 20% |
はたきおとす | 相手の持ち物を無効化できる優秀な攻撃技。 | 8.8% |
ふいうち | 先制して攻撃できる。アンコールとも好相性か。 | -% |
あくのはどう | 対角に届く安定した攻撃技。 | -% |
バークアウト | 高いすばやさから相手の特殊火力を削ぐ。 | -% |
ねこだまし | 相手の動いてほしくないポケモンを止めることができる。 | 83% |
アンコール | 上から相手の行動を制限する。 | 71% |
ちょうはつ | ドーブルなど、補助技主体の相手へ。 | 51% |
あまごい | 天候操作。 | 46% |
にほんばれ | 5.0% | |
うそなき | 先制火力補助。 | 12% |
よこどり | 盤面維持や、ワイドガードへのメタに。 | 8.4% |
まもる | 大事に動かしたい場合。 | 23% |
ねこのて | ねこのてパーティ用。 | 24% |
ねこのてパーティ用の技
- ねこのて/どろぼう/ほしがる/よこどり/まねっこ/トリック
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
きあいのタスキ | 耐久が低いため、行動保障のために持たせる。 | 77% |
メンタルハーブ | ちょうはつを無効化。 | 2.4% |
調整
- H-B
- H-D
- A
- S
型考察
トリックルームサポート型
特 性:いたずらごころ
性 格:ようき
持ち物:だっしゅつボタン
技構成:ねこだまし /ちょうはつ / よこどり / ふいうち orイカサマ
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 12 | 92 | 0 | 20 | 132 |
実数値 | 171 | 110 | 82 | - | 73 | 157 |
使用感
『いたずらごころ』でトリックルーム下でも動け、メガシンカ前のメガガルーラより速い『ねこだまし』使いとして採用。
ニャオニクスもこの条件を満たすが、レパルダスは『ちょうはつ』で相手のモロバレルやトリックルーム返し等を妨害できる。
2つ目の妨害技の『よこどり』は『ファストガード』や『ワイドガード』を奪い、味方の『ねこだまし』や範囲技を通す役割をはじめ、汎用性が高い技。
最後の1枠はトリックルームパーティの苦手なギルガルドへの対策としてあくタイプの攻撃技を採用。
物理アタッカー意識の「イカサマ」や、トリックルーム中に味方が倒し損ねた相手を倒すための「ふいうち」から選択。
同じ構築に入れたいポケモン
- 『ねこだまし』を覚えるポケモン:
参考記事ではハリテヤマが採用されている。妨害技2回で安全にトリックルームを通す。
レパルダスが速いため、2体目の『ねこだまし』使いはSが低くても機能する。 - 『トリックルーム』を覚えるポケモン+Sの遅いエース:
レパルダスが相手の妨害を防ぎ、『トリックルーム』を安全に発動させる。
ねこのて+だいばくはつ型
特 性:いたずらごころ
性 格:いじっぱり
持ち物:いのちのたま
技構成:ねこのて / どろぼう / よこどり / まもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 |
実数値 | 171 | 154 | 70 | - | 71 | 126 |
使用感
『ねこのて』+『だいばくはつ』パーティに採用。「いたずらごころ」から優先度+1で『だいばくはつ』できる。
「ねこのて」使いは高速低耐久のポケモンが多いため、天候パーティの高速アタッカーに処理されやすい。
レパルダスは優先度+1の『ねこのて』で高速アタッカーを処理できる。
同じ構築に入れたいポケモン
- ゲンガー:
『だいばくはつ』を覚えて、『だいばくはつ』に巻き込まれないポケモン。
『よこどり』・『きあいパンチ』・『みちづれ』等、『ねこのて』で出ない技の中で優秀な技を多く覚える。 - 『ねこのて』を覚える攻撃力の高いポケモン:
ペルシアン・ブニャット・マニューラ等が挙げられる。
『ねこのて』+『だいばくはつ』を主軸にするなら『ねこのて』持ちは複数採用したい。
構築サンプル集
その他情報
入手方法
レパルダス系列はORASには出現せず、XYの15番道路かフレンドサファリで出るレパルダスを捕まえる必要がある。
隠れ特性のいたずらごころはフレンドサファリでのみ出現するため、誰かから孵化余りを譲ってもらう方が早いと思われる。
タマゴわざについて
アンコール、うそなき、イカサマは遺伝技。
ドーブルとタマゴグループが同じなのでまとめて遺伝させるのが手っ取り早い。
関連ページ
参考リンク
【 #トリプルバトル2021 】ブニャット!?爆発する!レパルダス!?爆発する!!ペルシアン!?……爆発する!!!!!【BV配信切り抜き】