Dunkerque

Last-modified: 2024-04-04 (木) 22:30:39

ダンケルク級戦艦 ダンケルク

Screenshot_20210609-173559_Warships Blitz.jpg

ヒストリカル迷彩

Screenshot_2021-10-03-01-09-26-14_8ebc7b5f0da6585e51d09679bb265120.jpg
効果︰HP+4%、主砲射程+4%、最大主砲砲弾散布界-4%、魚雷防御+6%、EXPアップ+30%、シルバーアップ+30% 1500 gda.png

鋼の花

Screenshot_20210614-162042_Warships Blitz.jpg
効果:HP +4% 主砲射程 +4% 対空射程 +4% 魚雷防御 +6% EXPアップ +30% シルバーアップ +30%
2500 gda.pngで購入可能。
散布界が縮小するヒストリカル迷彩と異なり、こちらは対空射程が伸びる。それ以外の効果は共通。

変更点

Ver.7.0で小口径対空値が61から71に増加。

性能諸元

編集時 ver.4.2

基本性能

※アップグレード済み、装備、迷彩、エリートなし

Tier6
生存性継戦能力37375
抗堪性・防郭防御10%
・火災浸水耐性12.50%
・装甲12%
・対水雷防御13.50%
主砲射程11.93km
副砲射程5.74km
機動性最大速力28.34ノット[kt]
最大出力への到着時間23.70秒
転舵速度5.30度/秒
転舵所要時間14.10秒
隠蔽性11.10km



・兵装

主兵装口径,搭載基数×門数最大ダメージ(火災率)(防郭率)装填時間砲塔旋回速度
330mm L/52 Mie 1932, 2基×4門HE弾 920(12%)
AP弾 1208(250%)
21秒6度/秒


副兵装口径,搭載基数×門数最大ダメージ(火災率)装填時間砲塔旋回速度
130mm L/45 Mie 1932, 3基x4門
130mm L/45 Mie 1932, 2基x2門
HE弾 368(3%)7.50秒10度/秒


対空砲種類平均ダメージ射程
大口径
小口径
166
71
3.78km
2.10km



・艦艇スキル

種類効果持続時間クールタイム使用可能回数
精密照準装置Ⅰ
20180501_150935.jpg
砲撃精度+25%20秒間75秒3回

ゲーム内説明

ドイツの重巡洋艦への対抗策として設計された高機動の巡洋戦艦。魚雷に対しての防御性能が高く、多くの両用砲を搭載し、強力な水平装甲を持っていた。主砲塔を船首に配置されていたため、船尾方向に対して砲撃することができなかった。

解説

ドイツのポケット戦艦(ドイッチェラント級装甲巡洋艦。blitzで言うならアドミラルグラーフシュペー)や巡洋戦艦シャンルホルスト、などを打ち倒すために創られた巡洋戦艦。現在ティア8でとてつもない強さを誇るあいつの前身とも言える艦であり、見ての通り武装配置がよく似ている。小型リシュリューといってもいいだろう。
なので艦立ててリシュリューと同じように無双!!.....と言いたいところだが、こちらは主砲の威力不足によってそう簡単にはいかない。とはいえ立ち回り次第では非常に高い生存性を誇るので、プレイヤーの技量が活躍に直結する良艦とも言えるだろう。

・主砲
砲口径としては珍しい330mmを4連装で2基、前方集中配置しており、砲配置のおかげで防御姿勢どころか、艦首を完全に敵に向けたままでも全ての砲を指向可能。
また、前方集中配置された主砲の後方射角はそれなりに優秀で後方にも30度位であれば指向可能。
だが、当然真後ろには撃てないので撤退の際には気を付ける必要がある。打ちながら去ることなどは可能
ほかの長所として、高速低弾道・優秀な砲旋回速度といった特徴を備えている。
砲弾の飛翔速度が非常に速く(同格戦艦内では最速)、遠距離の敵を狙い撃つ際も偏差を気にする必要が無く非常に当てやすい。また、砲塔旋回速度はマッチする戦艦内で最速(ティア7のシャルンホルストと同率1位)となっているのはいい点である。

本艦主砲の弱みについて

330mmと一回り小さい口径のため、同格戦艦は380mm~356mmといったより大口径の砲を装備していることもあって、貫通力の差を実感させられやすい。
AP弾HE弾共にダメージが口径以下である事、および対峙する同格戦艦に砲門数が劣っているため、単純に火力だけを見た場合、どうしても見劣りしてしまう。
特にAP弾の単発火力は同格最低クラスであり、格下の305mm砲クラスの艦よりも劣っている。
あろう事か、ティア4の全戦艦にもDPMで敗北し、ティア3のサウスカロライナ、同格駆逐のエルンストゲーテのAPDPMとほとんど同等という有様である。
このため巡洋艦の主砲の如く敵の艦種と姿勢を加味して射撃目標を決める必要があり、かつ適切に弾種を選ばないとダメージが出ない。

本艦主砲の強みについて

本艦の主砲は砲旋回速度が同格で最も速く、弱点を見せた敵に対する目標変更は得意とするところ。
素の散布界は英戦に準じるレベルで良好で、集弾性もまずまずな上に艦艇スキル「精密照準Ⅰ」を使用してのかさ上げも可能である。
さらに同格戦艦よりも装填が若干速目であり、エリート特性と消耗品の搭載のみで19秒台に持っていけるため、スキル使用時に効果時間内に2斉射が可能。
このため腹を見せた敵艦の隙を突きやすい。
序盤であれば速度を生かして味方駆逐艦・巡洋艦に追従し「敵が本格的に布陣する前に側面を見せている巡洋艦」にAP弾を使用しての先制攻撃を加えたいところである。
また、戦艦同士の砲戦が始まった場合、艦を立てられてしまうと打撃を与えにくい…よってその場は味方に任せて「比較的安全にクロスファイアを組める位置に急行し、再度側面を見せている敵」を狙いたい。

・副砲
130mm砲を2連装で2基、4連装で3基という変わった構成で装備。砲配置は両舷の艦橋脇に連装砲を1基づつ、艦橋後部に4連装砲をピラミッド配置で3基となっている。ちなみにツリー艦tiee7リヨンと同じ副砲である(ほんとフランス4連装好きだな)。
4連装砲1基が中央線配置であるため、片舷指向可能数は10門とそれなりに優秀。しかし、主砲の死角を補うための副砲であり、後方を向いていることもあって前方射角はあまり良くない…片舷指向可能数10門全てを使用するためには船体を約30度ほど傾ける必要がある(あれこれなんて出雲)。
代わりに後方射角は優秀で、真後ろもしくはそれに近い角度であれば12~10門を使用可能である。HE弾ダメージは368とノルマンディーの139mm砲(345)を上回るため、片舷指向可能数10門の瞬間火力は3680とツリー艦を大きく上回る。さらに発火率3%も平均以上であり、装填速度も7.5秒と速めで砲旋回も10度/秒とそこそこなため、後方から忍び寄って来る駆逐艦に対して意外なダメージを与えることも。ただし、敵の位置によっては指向できる砲の数に制限が加わるため事前に癖を把握しておきたい。また、仏戦の副砲の常で弾速が遅く拡散も横に大きいため数値通りのダメージを出すのは難しいことも心に留め置こう。

・対空
素の対空値227は平均を上回る程度に過ぎない…しかし数値だけを見て本艦を狙ってくる敵航空機は痛い目を見ることになるだろう。というのも本艦の大口径対空砲は、ダメージそのものは166と同格第3位に甘んじているが射程が3.78kmと通常よりも長いという特徴を持っている。そして小口径対空砲もダメージ61と貧弱だが、射程は2.1kmと通常よりも長くなっている。つまり敵機は本艦頭上付近を通過するだけで通常よりも広くかつ密度の濃い対空ダメージを長い時間浴びねばならない(≒撃墜できる可能性が上がる)のである。
よって本艦は対空系のスキルこそ持っていないものの、その場に居るだけで他国戦艦以上に防空戦闘に寄与できるのだ(本艦が狙われたり、本艦頭上を頻繁に通過する場合、同格・格下空母の艦載機相手であれば10機以上を撃墜したり晴天を取れるケースもある)。

なお、この対空射程の長さを強化したい場合は「装備」の兵装で「副兵装改良1」を、適正で「防空改良2」を選択する事も検討して欲しい。装備2点のみでも対空射程が17%伸び大口径対空砲は4.4km小口径対空砲は2.5km程度になるし、併せて対空射程が伸びる迷彩「十字砲火(対空射程+3%)」「春季攻勢(対空射程+3%)」「無慈悲な炎(対空射程+4%)」「鋼の花(対空射程+4%)」等も加えれば大口径対空砲は最大で4.6km弱、小口径対空砲は2.6km程度まで伸ばすことが可能である。とはいえあくまでティア相当の対空火力の範囲を出るものではないため、格上空母(特にOP空母と呼ばれる2隻)とマッチしてしまった場合、本艦のみでその波状攻撃を凌ぐのは絶対に不可能である。マッチングによってはおとなしく味方艦の対空の傘の下に入りサポート役に徹する事も考えたい。

・装甲
装甲12%、防郭防御10%は同格の扶桑と並んでワーストであり、ダメージ軽減率は低目である。
しかし常に艦を立てている本艦の防御の固さについては、ここで改めて説明する必要は無いだろう。
装甲厚に目を転じると、特徴的なのは甲板装甲が100mmあって同格随一である。*1艦首・艦尾は同格標準の25mmを備えているが、舷側装甲は203mmしかなく、マッチする全ての戦艦より薄い(ティア4の石鎚と同じ厚さと言えば薄さが分かるだろう)。耐性については平均をキープしている。

・機動性
素の最高速度は28ノット台とかなり優秀である。
同格戦艦は本物の戦艦が概ね23ノット台、巡洋戦艦が26ノット以上といった所であるが、巡洋戦艦内に限ったとしても優れた速度を誇る。*2艦の特性ゆえに敵に向けて前進することが多く、この速度ゆえに敵の斉射を躱せることも多いが、調子に乗って突っ込み過ぎて集中砲火を浴びないように注意して欲しい。残念ながら加速力は平均的で仏戦として考えると瞬発に劣る。エンジンブーストも持って居ないためこの点はやや残念なところ。舵の効きはそこそこ良いものの、速度を優先させた船体形状故に旋回半径が大きく小回りは効かない。

・隠蔽性
戦艦に隠蔽を求めるのが間違っている。

・生存性
HPは素で37000台と下から数えた方が速いレベル。数値上の装甲値は低いが、甲板装甲が厚く舷側が薄いという極端な装甲配置を採用しているため、敵との距離を保ちつつ甲板装甲の厚みをどこまで活かせるかが肝要。また良好な機動性と対空、平均的な耐性を備えている為、使い手が縦向き戦法で砲撃に耐え、敵航空機の魚雷を機動力で回避できれば尋常ではないくらいの抗堪性を誇る。反面、速度が出るのを良い事に突出してしまい脆弱な側面に斉射を食らって早期退場する乗り手を見かける事も多い。生存性は艦の特性をうまく活かせるかどうか、乗り手の扱い方次第と言えよう。

・装備
兵装は「主砲改良Ⅰ」で砲旋回をさらに速くするのが無難であろう。「主砲改良Ⅱ」で装填速度を上げたくなるのは人情だが、本艦は艦を立てて前線で弾受けすることも多く主砲が破損し易くなるデメリットの方が遥かに大きい。*3
防御は縦向き戦法を強化したいなら「推力改良Ⅰ」を推奨。旋回性能を強化したいなら「操舵装置改良Ⅰ」が無難であろう。
適正は兵装と防御で選択したものをさらに強化するか、補うものを戦い方によって選択すると良いだろう。対空を強化する装備については対空の項目を参照して欲しい。

・消耗品
体力、主砲装填、機動性強化が妥当である。

・エリート特性
・水雷防御装置 魚雷防御+10%
・快速装填装置 主砲装填時間-6%
・功績 EXPアップ+10%
※tier6にしてガスコーニュと同じ「快速装填装置」を選択可能。選択は「快速装填装置」一択である。これがないとただでさえ単発が低く貫通力も低く、艦首艦尾APをするには物足りない精度などが補いにくい。

・総論
速度と旋回性能に優れた船体に、艦を立てても全ての砲を指向できる前方集中配置を採用し、小さくて速いリシュリューとも言うべき艦に仕上がっている。
走と守に優れるものの、攻は取り回し、扱いやすさに能力が秀で、火力に関しては絶望的な事から、リシュリューのように完成された艦では無いため色々とジレンマや悲しみを背負ってはいる。
しかし、巡洋戦艦として自慢の脚を生かして敵の側面から奇襲戦を展開しても良し、艦を立てて縦向き戦法で耐えつつ味方の戦線を支える支援砲撃艦として使用しても良しと、使い手の求めに応じて様々な運用が可能だろう。
主砲の前方集中配置艦であるため、正面を向いていれば防御面は固い。しかし敵に艦を立てられてしまうと取り回しの良い小口径砲搭載艦の常として思った以上に火力を出せず、泥試合になり易い。このため敵戦艦と1対1での勝負は苦手な類である。
どちらかというと、味方に耐えて貰っている間に敵とのクロスを取って敵を撃ちまくる…若しくは自分が耐えている間に味方にクロスを取って貰う等、連携が取れて初めて輝く艦である。*4このため通常の戦艦の様に単に正面の敵を撃つだけの運用をしたり、単に敵の裏をかく事だけ考えて単独行動したりすると思ったように与ダメージが伸びなかったり、受けるダメージばかり大きくなってしまう点に注意して欲しい。

本艦の運用方法

・運用編 
まず本艦最大の利点は前方集中配置の主砲である。これを意味することはリシュリューと同じ戦法が取れることである。
運用方法を間違えなければリシュリュー同様、同格戦艦がかすむレベルでタンクできる。それにtier8のようにローマ、シャンパーニュのような高精度高貫徹組が居ないこと、本艦の甲板装甲が他国と比べて分厚いことも拍車をかけ、上級者の操るダンケルクの生存性は厄介きわまりないだろう。
しかし、つねに敵に艦首を向け続けないと低めなHPと石鎚並の舷側装甲と合わさり、このtier帯の戦艦とは思えないレベルでHPが溶けていくため注意

・立ち回り編 
本艦の主砲はダメージがティア3並に貧弱であるが、弾道特性もわりと素直で癖がなく精密照準を持っていることから精密照準が作動していればある程度はまとまってくれる。だが、主砲は貫通力が格下並と弱いので戦艦を撃つときは毎回弱点射撃が求められる。
つまり、本艦は低貫通、低威力と非常に頼りないことを繰る際、念頭におかなければならない。
甲板、艦首艦尾といった装甲の薄い部分を狙ったり、巡洋艦、装甲の薄い戦艦や格下など柔らかい船を狙いたい。
しかし、毎回弱点狙撃したとしても低すぎるダメージを補いきるのは不可能に近い。本艦の優秀な生存性を活かし、敵のヘイトを上手く引き付け、僚艦を動きやすくさせることが本艦の真価である。

・駆逐艦が近い場合には榴弾を込めること。この船にとって駆逐艦の肉薄雷撃は死を意味する。なので当たらずとも狙うぞ!という意志を見せるだけでも駆逐艦は攻めにくくなってくれる。
また、格上独戦など、固い相手にも榴弾は有効だ。巡洋艦のように弾の切り替えが肝心になる。
・本艦の主砲配置の特性上、艦尾を見せての撤退は主砲射撃不能を意味する。だが、後方射角はある程度優秀、そして機動性も高いので工夫次第で射撃はできる。枚数不利の場合は早めに察知し、退避する戦術観も求められる。
・本艦はクロスファイアに弱いため(側面を撃たれればペンサの砲でも画面がひび割れる演出が起こることも)絶対にクロスファイアをされてはいけない(そもそもクロスファイアされて無事な船なんていないが。)
、具体的には、外周よりの島のそばから敵を撃ちまくるようにしないようにしたい。(味方がプッシュして側面に行きそうなら占領維持や後進を入れつつ遅延戦闘をするなど。)

史実

格納

 ダンケルク(Dunkerque)は、第一次世界大戦後に初めてフランスが竣工させた戦艦である。艦名は同国の港湾都市ダンケルクに因む。中型戦艦と呼ばれることもあるが、それは各国の新戦艦(長門ネルソン)と比較しての話であり、竣工時はフランス海軍最大の戦艦であった。対ドイッチュラント級を念頭に、高速性とそこそこの防御力を与えられている。
 最大の特徴である、52口径33cm四連装砲塔の前方集中配置は、計画のみに終わったノルマンディー級やリヨン級をベースとして設計された。四連装砲塔の実態は「二連連装砲塔」とも言うべき、幅の狭い連装砲を束ねた構造である。内部の隔壁でそれぞれが独立しており、被弾時に四門一挙に使用不能になる可能性を低減する事ができた。 その威力は日本製の36cm砲を上回るほどであり、口径のわりには極めて高い貫通力と40kmを上回る射程を誇った。前方に主砲を集中させた結果バイタルパートは小型化しており、排水量の割には装甲厚が厚い。また艦尾方向に存在する45口径13cm副砲も四連装となっている。世界初の対空・対艦両用砲でもあるこの副砲は、メルセルケビール海戦で軽微ではあるが巡洋戦艦フッドを損傷させている。
 実験艦的な性格ももつ戦艦であるが、本艦が周辺海軍に与えた影響は大きく、ドイツでは本艦に対抗してシャルンホルスト級戦艦が建造され、イタリアではコンテ・ディ・カブール級が戦艦史上稀に見る大改装を受け、イギリスでは巡洋戦艦の近代化改装が実施されている。間違いなくフランス海軍史に残る最高の戦艦の1つと言っても過言ではない。惜しむべくは陸軍が速攻でへたれたことである。

 第二次世界大戦当初はイギリス海軍と共にナチスドイツに対する船団護衛などに従事していたが、フランス降伏後は北アフリカのメルセルケビール港に留置される。フランス艦隊がナチスドイツの軍事力に組み込まれることを恐れたイギリス軍は、フランス艦隊を無力化するべく同港に艦隊を派遣することとなった(メルセルケビール海戦)。

 ダンケルクは、イギリス海軍H部隊と交戦するも港湾の形状上、艦首を陸上側に向けた格好で停泊してたために後部副砲のみで応戦するしかなかった。この海戦では姉妹艦「ストラスブール」が港から脱出に成功するも、旧式戦艦の「ブルターニュ」が沈没、「ダンケルク」はH部隊旗艦「フッド」の15インチ主砲弾を近距離から4発受け、水線下と二番主砲塔に被害を受けたのち、電力系に損傷を受け砲撃不能となった。その後、沈没を防ぐために故意に浅瀬に座礁せざるをえなくなった。「ダンケルク」では210名が死亡した。

 その後、「ダンケルク」は浸水を排水し応急修理後、南フランスのトゥーロン軍港へ向かい、乾ドックで修復された。修復されたダンケルクは、フランスに新たに成立した親ドイツのヴィシー・フランス政権の艦艇として、一応はドイツ海軍と独立して運用されることになった。しかし1942年末、ヴィシー軍がドイツに無断で連合国と休戦協定を結ぼうとしたことなどから、ドイツはヴィシー軍の装備を接収することを決定。1942年11月27日、第2SS装甲師団ダス・ライヒの部隊がフランス艦隊接収のために来襲すると、旗艦「ストラスブール」より号令が下り、トゥーロン軍港のヴィシー・フランス海軍艦艇は一斉に自沈した。これによりヴィシー・フランス海軍は戦艦3隻、巡洋艦7隻、駆逐艦32隻、潜水艦16隻、水上機母艦1隻、小艦艇18隻が無力化し、枢軸側にわたるのを防いだ。

小ネタ

艦名の由来

艦名の由来はフランス第3番目の港湾都市である「ダンケルク」。地図上ではフランス最北端に位置し、地理的に北は北海に面し、東に約10kmでベルギーとの国境に接する。ダンケルクという名は現地の言葉(西フランク語)で「砂丘の教会」を意味する。歴史的には中世以降フランドル伯領であったが、紆余曲折の末に神聖ローマ帝国(ドイツ)皇帝カール5世がこの地を継承(詳細はフランドルを参照の事)、スペイン統治下に置かれる。フランスがライバルである神聖ローマ帝国(ドイツ)の領土を奪おうとした「フランス・スペイン戦争」の「砂丘の戦い(1658年)」においてフランス・イングランド軍がこの地を奪取、一時的にイングランド領となるも1662年にフランスが購入したためフランス領となった。なお、近代においては第2次世界大戦初期において34万人の英・仏軍がドイツ軍からの空爆に晒されながらも英国に脱出した「ダンケルクの戦い(1940年)」は有名である。

主砲の前方集中配備

主砲の前方集中配備はイギリスのネルソン級に倣ったもので、本艦の拡大・改良型であるリシュリュー級も同様の構造となっている。ネルソン級と比較すると、カタログスペックではネルソン級を上回っていたと言われる。しかし、失敗作と呼ばれたネルソン級が戦艦に相応しい堂々たる武勲を残したのに対し、ダンケルク級の2隻は大した戦果を挙げることなく自沈の憂き目に逢ってしまう。この辺りの経緯は、大和型の2隻と似ているかもしれない。

対水雷防御

本艦の対水雷防御は、バルジを内包して船幅の拡大を防ぎつつ速度低下も抑えるという「インナーバルジ方式」を取っている。水雷防御隔壁は4枚、艦の底部は2重底(機関部はさらに装甲を追加して3重)構造になっており、堅実な構造の水雷防御構造であった。

編集用コメント

編集用コメントはこちら
  • 今頃やけど、性能諸元と史実・小ネタを追加したゾ -- RaBa NeKo? 2018-05-07 (月) 11:09:42
  • ティアのスペルが間違ってたから直した -- 2020-04-23 (木) 20:06:33
  • 主砲と副砲の名称を修正。 -- 2021-05-31 (月) 10:41:10
  • 迷彩の鋼の花画像を追加。 -- 2021-06-16 (水) 01:49:41
  • 小ネタに1つ追加 -- 2021-10-01 (金) 07:42:53
  • ヒストリカル迷彩を追加。 -- 2021-10-03 (日) 01:32:27
  • 対空について射程が伸びる迷彩は他にもあるので増補 -- 2021-11-27 (土) 02:35:36

コメント欄

  • 早めに巡洋艦へ艦種変更求む。単発火力を上げなくても貫通力を大幅に上げてくれれば(シャンパーニュ並み)だいぶキツく無くなると思う -- 2023-03-14 (火) 17:31:45
    • ゲロOP爆誕で草 -- 2023-03-14 (火) 17:58:13
    • こいつらの貫通上げたらアカンってリシュカスが証明してるんだよなぁ… -- 2023-03-14 (火) 18:50:35
    • なるほど運営もこんな感じに真面目に考えては、しばしばOPを生み出すんだなあ -- 2023-03-14 (火) 20:39:02
    • でも意外だけどデータベースて見ても貫通は弱くないしなんなら同格平均くらいはあるんですよね。 こいつの問題点はカスみたいなAPダメージなのにそれを補える装填が無いこと。 どっちかが解決したらそれはそれでぶっ壊れるから今のままでもいいと思うけど火力面をさらに改善するなら精度さらに良くするか急速装填付けるかかなぁ -- 2023-03-15 (水) 00:17:09
      • 装填ブースターつけたらストラスブールいらなくなっちゃうよ…() -- 2023-03-15 (水) 08:35:01
    • 貫通力はそんなに低くないと思う。独戦相手にもフルダメージ出るし、腹見せ巡洋艦に過貫通してガッカリすることもあるから… -- 2023-03-15 (水) 00:33:18
      • 単発の問題やな。まぁこっちの単発上げてリシュレベルのOPにするくらいなら、リシュ下げてくれた方がいいけど。 -- 2023-03-15 (水) 13:42:03
  • ガン立てするとよくばらける(ちょっと傾けるとマシになる)感じするんだけどなんかそういう風になるシステムとかあるん?まぐれ? -- 2023-03-28 (火) 11:47:29
  • リスポーン戦におすすめです。せいぜい一戦で一回死ぬ程度です。 -- 2023-04-23 (日) 15:00:30
    • 的が半永久的に湧いてくるとはいえ火力ないからなぁ -- 2023-04-23 (日) 15:23:09
    • 火力無さすぎてプリンツとか黒伊豆メイルとかセローフに蹂躙されそう… -- 2023-04-23 (日) 16:33:49
    • 確かに死なないけど、だれも倒せない平和な象徴みたいな感じになってたわ -- 2023-04-24 (月) 22:49:36
  • バフで超加速になったらいいな(願望) -- 2023-04-23 (日) 21:22:07
    • それはもういるんだよなぁ(ストラスを眺めつつ) -- 2023-04-24 (月) 23:07:31
    • ぼろじの☆(ゝω・)vキャピ -- 2023-04-25 (火) 00:08:27
      • OP戦艦はお帰りください -- 2023-04-26 (水) 01:45:05
      • あれはまだ所有者が少ない隠れOPだからほら...(まぁ副砲弾幕チコと縦抜きしてくるローマいる魔境なのでそこまで勝率が吹っ飛んでいかないけど)やはり火力とスキルなんだろうなと。ダンケルクも祖国砲とレーダー乗せて魔改造すれば評価変わりそう。 -- 2023-04-26 (水) 03:00:03
  • 贅沢は言わないので急速装填ではなくエンブⅣをください -- 2023-08-06 (日) 11:40:07
  • wikiではぼろかすで、対戦艦戦で頼りないというのは同感なんだけど、制圧戦という狭いところを占領しにいく場合は、巡洋艦にとっては最も怖いtier6戦艦かな。味方戦艦の支援がない状態で対峙するので、なかなか厄介。じっくり攻めざるを得ないわけだけど、占領でアドバンテージ取られて点差開くんだよね。 -- 2023-08-06 (日) 12:00:45
    • 自分の後ろにいるのがニューヨークやニューメキシコだった時は、完全に占領放棄するしかないね。 -- 2023-12-08 (金) 12:41:50
  • 火力ないんだし同格1位の機動力を下さい。 -- 2023-08-23 (水) 10:49:34
    • 煙幕もらって、自分ではなく随伴する戦艦に撒いてあげるとか、レーダー付けるとか、サポート型戦艦にしてあげたい。 -- 2023-08-23 (水) 16:59:47
    • エンジンブーストかソナーか排気煙幕か急速装填Lv1でもいいから欲しい感。AAは要らない -- 2023-08-23 (水) 18:42:03
    • ストラスブールがティア7において強艦だから、レベル1でもダンケルクに装填ブースターつけたらだいぶ強くなりそう。仮に装填以外のスキルをダンケルクに付与するならストラスブールにも同じものが欲しいところ -- 2023-08-23 (水) 19:18:10
      • ストラスも正直、急速装填Lv3を貰っても火力は補いきれずかなり微妙ですが、、 結局の所低すぎるダメージの割に装填が平凡なのが良くないのでスキル貰うよりも砲弾ダメージ上げるか素の装填短縮するかのどっちか。 -- 2023-08-23 (水) 20:58:31
  • 乗ってみても他人が乗っているのを見ていても生存性は高いけど生きてた時間の割にダメージがゴミクズレベルなことが多い。大活躍しやすいのは眼の前から敵がバラバラに突撃してくることだけどそんな状況が起きるのはほぼ負け戦だかイケイケドンドンの勝ち戦じゃ味方戦艦とのダメージレースに加わることすら厳しいし、負け戦でもこれニュメキなりウェスバ1941なり扶桑やウォスパ使えば勝てたかもだよね?って言われると否定できない感じがする -- 2023-12-08 (金) 12:29:09
  • 艦長無しの金剛の方がまだ活躍できる。 -- 2024-03-02 (土) 07:37:04
    • ダンケルクは強いて言えば防御に優位性がある。側面金剛に対してならダンケルクで撃ち負けることはない。が、それ以外の性能は悲惨。 -- 2024-03-02 (土) 12:20:09
      • 優位性と言えば艦縦で全門斉射できるくらいで、クロス組まれたり駆逐艦が突撃したら詰んだも同然。完全なる味方依存艦ですね、特に味方戦艦や巡洋艦の立ち回りでダンケルクの運命が決まります。 -- 2024-03-02 (土) 13:11:22
      • ダンケルクが微妙なのは実装当初からだし、今更ネガキャン頑張る必要ないよ。ただ、唯一も持ち味が艦たてても全門斉射できますってだけだから。 -- 2024-03-02 (土) 14:55:12
  • 試合開始直後はHEにして駆逐艦に備えるというか、駆逐艦処理するつもりでやった方が上手く行きますね。戦艦と撃ち合ったところでAPの威力低いので沈めるまで時間が掛かります、それよりはより早く到来する駆逐艦を削る方が自艦の生存性も上がります。幸いにも駆逐艦はダンケルクをカモと見てやって来るのが多いから、ここで艦縦HE全門斉射が発揮できます。中距離から狙っても結構当たります。駆逐艦が片付いたところで、巡洋艦や戦艦を味方とクロス組んで沈めて行きましょう。 -- 2024-03-02 (土) 23:46:58
  • 敵に戦艦多いとちゃんと当ててんのに弾かれるは半貫通だわで生き残って30000ダメに届かないお寒い結果がよくある。味方には「何やあのダンケ、砲撃してんのか?当てる腕もないのか!?」って思われてそうだけど、「当 て て も ダ メ 入 ら な い ん で す 」とw -- 2024-03-04 (月) 18:23:59
    • 基本射撃機会は多いから試行回数は稼げるけど、戦艦にあるまじき貫通+理想的に稼いでも格下に劣るDPMだからね。しかもHEも湿気ってるせいで、救済される余地もない。巡洋艦にはそれなりにやれるし、魚雷もかわしやすいからそこはキラーになりうるけれども。 -- 2024-03-04 (月) 21:14:49
    • 高速装填3着いてしかもデフォで3斉射出来るストラスが弱いんだからつまりそう言う事よねって -- 2024-03-04 (月) 22:08:54
  • 戦艦だけども火力が無さ過ぎて単艦で何かできる艦ではないので、とにかく孤立しない事ですかね。孤立したら結構簡単にやられる。 -- 2024-03-04 (月) 23:32:24
    • 孤立するとやられるけど、味方戦艦にまぎれると極めて生存性が高い。そもそもガン縦がデフォで狙いにくい+低火力すぎて驚異度が低い -- 2024-03-28 (木) 12:45:08
  • 艦隊スペシャルチャレンジの報酬でたまに入ってるのを見かける。 -- 2024-03-23 (土) 13:38:40
  • ログイン報酬で永久迷彩が貰えるからラッキー! -- 2024-04-04 (木) 11:44:21
  • 迷彩は配るのに艦は配らない運営の優しさに絶望する -- 2024-04-04 (木) 18:53:20
    • これは任務箱で貰った艦だから、何時かは無課金で入手できると思いますよ。 -- 2024-04-04 (木) 21:50:27

過去ログ

Dunkerqueログ一覧

*1 実際には同格どころか格上を含めてもトップクラスの厚さを誇っている。グナイゼナウとシャルンホルスト以外のどの船よりも分厚く、コロラド、ウェストバージニアの姉妹艦達と同等と言えばその堅固さがお分かり頂けるだろう。
*2 最高速は装備や消耗品を速度マシマシにすると30ノットを超える。
*3 砲塔が2基しか無く、隣接している為に1斉射でどちらかの砲塔を壊されてしまうリスクが存在する。この場合、1基の破損で本艦の砲火力は半減してしまう事に注意!僅かな装填時間の短縮と引き換えに選択するにはリスクが大きすぎる。適正で「兵装改良1」を選択してデメリットを解消する手もあるが、装備枠を2つも使用する事になり強化の方向性としては微妙と言わざるを得ない。
*4 速度と砲旋回によりクロスを取る側になると強いが、極薄の舷側装甲と小口径、絶望的な程低い火力な故にクロスを取られる側に回った場合通常の戦艦以上に脆いという点に注意して欲しい。