コメント/Wikiに関して

Last-modified: 2024-05-12 (日) 22:14:35

FrontPage

  • 編集案(やるとは言っていない) -- 2023-07-07 (金) 00:32:54
  • 1. 現在モンスター:情報、ルート分岐:攻略という風に内容を分離させているのを統合してはどうか
  • 案1. モンスターは一覧だけのページにしそこからルート分岐へ取り込む
    + 複数の階層に出現するモンスターの編集が楽
    - 現行と違い事実に則した内容ではなくなる(例)その階層では使用しないスキルも表記される・たぶんページが重くなる
    • 賛成です。モンスターページのゴーストのように腐れ谷に全ての使用スキルを書いてしまうようなミスが起きないような仕組みにしたいですね。せっかくの情報がもったいないですから。というわけで「案1.」がいいと思います。それと、敵のレベルで使用スキルが変わるみたいです。(序層と腐れ谷で戦ってみたのですが、序層2FキラービーLV14(強敵)「攻撃」「ポイズンニードル」「クロッグル」、腐れ谷12FキラービーLV9「攻撃」「ポイズンニードル」、腐れ谷19FキラービーLV19「攻撃」「ポイズンニードル」「クロッグル」、それと序層2Fゴブリンは「攻撃」と「瀕死で逃げる」だけだったと記憶してるんですが、序層9FゴブリンLV11「攻撃」「ビハインドキル」。) -- 2023-07-08 (土) 10:40:57
      • 半分趣味でひとり言のつもりで書いたので、貴重なご意見を賜りありがたく存じます。やはり敵の使用スキルは階層ではなくLv依存でしょうか。序層で強敵バグベアがエナジーブラストを使うのを見たことあります。あ、変な編集は直しました。
        案1に賛同いただきましたが、期待には沿えない結果になると思います。そのうちにテストページを作成してみますのでご確認ください。"ミス"と表現されるとお耳イタイイタイなのですが、使用しないことを確認するのって割と面倒なんですよね。解析できれば話は違うのでしょうが…。ですので、確認できたものを記載している現在の状態を尊重したいと思っています。編集が面倒ですが、アプデで変更が入ることは無いので(嗚咽)出来上がっちまえばそれきりですからね。 -- 2023-07-08 (土) 18:18:02
      • スキルは敵LV依存、ステータスは固定だと思ってるんですがどうなんでしょうね。敵1LVでスキル2つでLV10増えるごとにスキルが増えるとか法則があると手間が省けそうですがナイトメアがスキル7つ持ってるのでこの説は駄目そう。 -- 2023-07-08 (土) 22:48:13
      • 試しにモンスター:testページを作成してみました。案1ではこんな感じで全部表記されます。このかたちで[ルート分岐]にぶち込もうという魂胆です。やはり読み込みは重くなりそうですが、問題は無いと感じました。読み込みの問題はecacheプラグインの導入で解決できそうです。 -- 2023-07-10 (月) 22:04:58
  • 案2. 各階層毎に個別にページを作成しルート分岐に取り込む
    + 見た目はリッチにはなるかもしれない
    - 出現モンスターを案1の方法で記載するなら入れ子になるかも可能かは不明・現行のでも見にくいのに更に醜くなりそう・やはり重くなりそう
    • ルート分岐:testページで問題なく機能するのを確認。MenuBar(目次)がいじれないので各個別ページへのアクセス・編集が懸念だったが「見出しを設置して取り込む」ことで解決できそう。
      現[モンスター]ページのモンスター詳細は各階層の個別ページに移行しても良いかもしれない。 -- 2023-07-11 (火) 17:32:36
      • 後で直すつもりだったらすみませんが、序層の敵に全てのスキルを表示するのはおかしくないですか?敵の名前が同じでも使用スキルが違えば全く別の敵と言ってもいいので他のゲームで例えれば序盤の情報に終盤の色違いの強敵を掲載しているみたいです。 -- 2023-07-11 (火) 19:59:10
      • やはり気になりますか。できるだけ正確にしたいですよね。ちなみに、モンスターページの内容の充実度について、どのようにお感じになられますか。 -- 2023-07-12 (水) 20:36:07
      • BOSS、固有シンボルエネミーと情報が増えてきてありがたいです。雑魚敵は耐性と弱点が違ってる敵がいますが全ての敵を調べるのは難しいので仕方ないかなと思います。敵AGIの項目があれば嬉しいですね。 -- 2023-07-12 (水) 21:51:57
      • 一連の発言と編集を行っている者です。
        どこに妥協点を置くかですよね。項目を増やすのではなく、お試しでモンスター一覧のモンスター表に特徴を書き込む備考欄をねじ込んでみます。
        この辺りで立ち位置を明らかにする必要性を感じたので、そのうちに・自身の見解・方針・そもそも何がしたいの?ってあたりをまとめたいと思います。 -- 2023-07-15 (土) 12:48:07
  • 案3. 案2でルート分岐に各階層のページを取り込むのではなくリンクを張る
    + 見た目はすっきりはするだろう
    - ページの意義が薄れそう・俯瞰できる方が好み(リンク開くの面倒そう)
  • (wikiを作成したのを思い出し数年ぶりに覗いてみたら今も楽しまれている方々がおりwiki編集もされているようですね。パスワードを覚えていたのでMenubarの凍結を解除しておきました) -- 2024-04-22 (月) 17:02:20
    • やったぜ。(ありがとうございます) -- 2024-04-22 (月) 22:32:47
  • マジっすか。ありがてぇ。 -- 2024-04-22 (月) 17:15:30
  • とりあえず攻略TIPSから「基本情報」と「wiki内リンク」を(そのうち)分割しようと思います。ご意見ありましたらよろしくお願いします。 -- 2024-04-24 (水) 00:40:19
    • MenuBarに「基本情報」「ステータス一覧」「手記の断片」ついでに「編集掲示板(Wikiに関して)」を設置し、多少手を入れてみました。様子見ということで移行元はまだ撤去していません。
      「基本情報」の内容を個別に設置することも検討しましたが猥雑に感じました。練習用ページにサンプルを置きましたので興味のある方はご覧ください。 -- 2024-04-24 (水) 23:52:14
  • コミュニティ&wikiに関しては別ページの方がいいかなーと思わなくもないんだけどそうするとごちゃごちゃしそう -- 2024-04-24 (水) 19:43:01
    • コミュニティというかコメント欄はtopにあって良いと思います。wikiに関してはとりあえずMenubarにリンクを置くだけで良いかも。大半の人は興味無いだろうしコミュニティで代用できればそれも良いでしょう。 -- 2024-04-24 (水) 22:47:38
  • 編集上の混乱を避けるため、攻略TIPSの見出し「基本情報」をページ「基本情報」から取り込むようにしました。それとすっげー今更ですがのコメント欄に基づき基本情報>ダメージ処理の項目を編集しました。引き続き情報募集中です。 -- 2024-04-25 (木) 22:45:54
  • ◆「攻略TIPS」から「基本情報」を削除しました。◆「基本情報」の「武器作製と~」を「攻略TIPS」に移動しました。◆「攻略TIPS」に「スキル一覧表(簡易版)」を追加しました。◆「フロントページ」から「Wikiに関して」を削除しました。 -- 2024-05-12 (日) 22:04:13