禁-タブーアウト

Last-modified: 2024-03-03 (日) 23:28:29

TabooOut(前衛・特殊攻撃型)

禁忌能力者のクラス。
自らの狂気をあるがままに発露させ人としての禁忌を犯し続けた者は、時に人外の力を得るという。
その能力は異能の理すらも超越し、反則じみた効果を得られることも少なくない。
しかし反面、非常に扱いづらく、常に仲間や能力者自身を危険に晒す。

 
装備可能武器短剣双剣
装備可能防具手甲霊衣
 
初期ステータススナッフ4回使用後のステータス
HP410STR54TEC51WIS23HP410STR94TEC91WIS63
TP150VIT52AGI38MEN31TP150VIT92AGI78MEN71
 
スキル名前提スキル説明
スナッフ-味方単体をロストさせ、自身の全ステータスを上昇する。
HP、TP以外の全ステータス10上昇。S.Lvでの違いは無い。
マーダーホリックスナッフLv1敵単体に物理ダメージ中。倒すとTP回復。
ノーサスゴアスナッフLv5満腹度を消費し、敵単体に複数回の物理ダメージ大。
キリングゾーンスナッフLv10敵味方全体にランダムで複数回の物理ダメージ特大。
カニバリズム-味方単体の最大HP、最大TPを消費して満腹度を回復する。
対象の最大&現在HP30TP20を消費し、SATIETY200~245回復。(ver0.71)
「食事効果上昇」系スキルは無効。
かみちぎりカニバリズムLv1敵単体に切断物理ダメージ小+HP吸収。【武器不使用】【射程2】*1
ゲテモノ狩りカニバリズムLv5敵単体に物理ダメージ中。外生種に効果大。
グラトニーレイジカニバリズムLv10暴食の魔神となってステータスを上昇させる。毎ターンHP減少。
リビドーエッジ-スキルレベルを消費して敵単体に物理ダメージ大+TPダメージ。
コンティナンスリビドーエッジLv3敵単体に物理ダメージ小の後、リビドーエッジのスキルレベル上昇。
刺突耐性コンティナンスLv3刺突属性への耐性が上昇する。【自動効果】
セルフペインコンティナンスLv10
刺突耐性Lv3
敵単体にHPを消費して特殊物理ダメージ大。【射程2】
一重の太刀-敵単体に反射無効の物理ダメージ中。【刀必須】
風車一重の太刀Lv5防御状態のまま敵単体に物理ダメージ中。【刀必須】
反撃-攻撃を受けると確率で反撃。【自動効果】
即死付与キリングゾーンLv10
反撃Lv8
物理攻撃に即死効果を付与。【自動効果】
 

タブーアウトTIPS

  • ステータスに99以降もポイントは振れるが表示は99のまま変わらない。内部的には上昇している可能性あり。
  • 【即死付与】はボスにも有効。(竜ボス、ラスボスで確認)
  • メンバーにアイテム作製スキルを持つ機-マシーナリー錬-アルケミスト呪-ドクトルシャマンの3名を加え、
    アイテムを作らせてから【スナッフ】を使用すると良い。

ピースメーカー×4売却で+140G、魔法珠×3、癒しの水注×2を持ってスタート出来る。
「癒しの水注」作成後、TPボーナスに2ポイントを振り、TPを20*2回復することでもう一つ作れる。
【カニバリズム】でSATIETYを補充しつつ、歩いてTPを回復することで更に作れる。
この場合作製スキル持ちの残りポイントを作製スキルに振ってコストを下げるのもアリ。
【カニバリズム】S.Lv1で機錬呪の3名をしゃぶり尽くせば魔法球と水注満載+1000G程度を稼げる。

 

使用感など

ランク[C] (C:弱い B:普通 A:強い)

ランク[C] (C:弱い B:普通 A:強い)
縛りプレイ専用の別ゲー枠。
コイツは仲間を食らうことでステを上昇させてダンジョンを1~2人で攻略する縛りプレイ専用のキャラ。
確かにステは高くなるが、だからといって無双できる程ではなく普通にキャラを5人編成した方が楽。
5人連れて行ける仲間をわざわざ減らす必要があるのでランクを付けるとなるとC評価になってしまう。
ちなみにスナッフをせずに5人パーティ―のアタッカー枠として組み込んだ場合はそれなりに強いのでB。ネタプレイ以外でわざわざ編成するほどではないが。

一人旅 雑感 (ver0.71)

一人旅 雑感 (ver0.71)
状態異常が刺さらないことをお祈りしながらかみちぎるゲーム。

  • かみちぎり:
    消費TP10~8。低燃費・武器不使用・切断属性・与ダメの50%分回復。実際は射程1。
    S.LvMでかみちぎるだけで、ボス相手に武器が無くても何とかなったりならなかったりする。
    これ以外のスキルを活用しようとすると(それだけステに振る分が減り)お祈りポイントが増加する。
  • マーダーホリック:
    消費TP17回復10~消費15回復12。
    通常攻撃や「かみちぎり」では微妙に倒しきれないことは良くある。伸るか反るか、祈祷力の試される技。
  • キリングゾーン:
    消費TP16~11。
    武器及び「概念化の書」入手をお祈りし、高ヒットをお祈りし、あるいは「即死付与」発動をお祈りする夢追い人向け。
    参考:素手時かみちぎりSLv1 400ダメ200回復、キリングゾーンSLvM 100ダメ*2~5回
  • グラトニーレイジ:
    消費TP13、ターン終了時HP50程度減少、約7T継続、S.LvM与ダメ約1.4倍。
    「かみちぎり」と相性が良い。開幕以外に使用する暇があることをお祈りし、
    重い要求ポイントとターン消費とHP減少のリスクをペイ出来ることをお祈りする口マン派向け。
  • セルフペイン:
    消費TP14~9。射程2。
    物理耐性/反射対策になるが魔法反射で返される。
    17~ものポイントを消費してでも、このスキルが無くては対処出来ない状況に備える及び腰向け。
  • ゲテモノ狩り:
    消費TP17~8。
    マニア向け。石化持ち「ガーゴイル」、魅了持ち「ハストゥール」の触手潰し等に使えなくもない。
二人旅のススメ (ver0.71)

二人旅のススメ (ver0.71)
祈祷力が問われるばかりで割と大味な一人旅。相方連れなら味わいが変わってきます。

  • はじめに
    相方をただのリカバリー役に据えるなら、アイテム運次第でキャラを選びません。とはいえやはり回復なり攻撃なり出来た方が彩はあるでしょう。二人旅の観点から、思い出の幾人かをご紹介。禁は3人スナッフ前提です。ところで、このゲームの獲得経験値は頭割りです。そしてこれは体感ですが、戦闘での敵とのやりとりにLv差補正的なものがあるような気がします。もしそうだとしたら、PT人数が増えることはLv上昇の鈍化、延いては難易度の増加に繋がり得ます。PTLvがダメージ計算に大きく影響していることを確認しました。(同一Lvの敵に対し)Lvが上がれば与ダメージは上昇し、被ダメージは減少するようです。少人数ならではの早い成長で階層に対して高いLvを維持することが、攻略のポイントになり得るかもしれません。
    • 水-アクエリアス
      魔法属性攻撃が無いことを忘れさせる程の恵まれたステ、素晴らしいスキル。
      TP高めな上に作中最効率?の*2超低燃費攻撃スキル持ち。中衛キャラって何だよ
    • 晶-クリスタリアン
      随一のタフさ。低AGIだが問題無し。何も出来ないのにデキる奴(有象無象の屑共を見ながら)。
    • 騎-テンプルナイト
      撃ち漏らしすら落とせないだらしない火力、【リザレクション】を唱える前に死ぬ情けない耐久力。
      前列に出した所で【反撃】発動の機会を減らし回復の手間を増やすだけ。
    • 紋-ルーンクレスト
      通常プレイでも扱いに困る。好相性な気配を醸し出すが、どういうわけか小細工するより防御と回復に徹した方がうまくいくという現実が、その立ち位置を際立たせる。
    • 役-キャラクター
      楽ではない。やべーやつ同士の濃厚な絡みに物語性感じちゃうくらい、気持ち良く楽しめる。
 

*1 実際は射程1
*2 [兵]【ストーンスリング】S.LvM 消費TP 4 には劣る