呪-ドクトルシャマン

Last-modified: 2024-02-28 (水) 22:23:00

DoctorShaman(後衛・回復アイテム制作型)

呪術医のクラス。

 
装備可能武器短剣棍槌樹石弓矢投擲
装備可能防具手甲盾符霊衣
 
初期ステータス
HP350STR40TEC49WIS54
TP210VIT25AGI24MEN51

ver?:VIT 26→25、MEN 50→51

 
スキル名前提スキル説明
調合Ⅰ-単体回復アイテムを作り出す。
調合Ⅱ調合ⅠLv5全体回復アイテムを作り出す。
調合Ⅲ調合ⅠLv8蘇生アイテムを作り出す。
調合Ⅳ調合ⅠLv10
調合ⅢLv3
状態異常回復アイテムを作り出す。
精霊呪術-WIS、MENが上昇する。【自動効果】
トーテムスピア精霊呪術Lv1敵単体に刺突魔法ダメージ中。【射程2】
ポトラッチ精霊呪術Lv5味方パーティのVITを上昇させる。
ビッグチーフ精霊呪術Lv8敵単体に低命中率複数回の破砕魔法ダメージ中。【射程2】
投擲の技能-WIS、MENが上昇する。【自動効果】
ブースターパイル投擲の技能Lv1敵単体に物理ダメージ中の後、自身のWIS上昇。【投擲必須】
ディスアレンジ投擲の技能Lv5敵全体にランダムで複数回の物理ダメージ中+強化解除。【投擲必須】
カーペットレイン投擲の技能Lv10敵全体に物理ダメージ大。【投擲必須】
呪毒抗体-毒、麻痺、石化への耐性が上昇する。【自動効果】
薬の知識呪毒抗体Lv3回復アイテムの効果が上昇する。【自動効果】
怪しい調味料呪毒抗体Lv8食事効果が上昇する。【自動効果】
調合Ⅴ調合ⅣLv5
精霊呪術Lv3
過剰回復薬を作り出す。

※調合Ⅰ:癒しの水注。使用マナ:Lv1で82、Lv2で80。(v0.71 - Lv1:79、Lv2:76、Lv3:74)
※調合Ⅱ:癒しの香炉
※調合Ⅲ:アンブロシア
※調合Ⅳ:万能薬
※調合Ⅴ:マホイミの劇薬(ダメージ+TP回復20)、使用回数5
※怪しい調味料:食事毎にSATIETY+10(Lv1)

 

使用感など

ランク[B] (C:弱い B:普通 A:強い)

ランク[B] (C:弱い B:普通 A:強い)
変則型ヒーラー
回復アイテムを生成するタイプのちょっと変わったヒーラー枠。
「戦闘中全員が回復/蘇生こなすサブヒーラー状態」になるので回復面は非常に安定する。
AGIは高くないがアイテムの速度補正があるので回復する時には問題なし。耐久面は低い。
一応長射程武器や魔法で攻撃に参加することもだが,回復アイテムの生成にはまとまったTPが必要なのでスキルの使い過ぎには注意。
アイテム枠を食うという欠点はあるものの,さらっと石化耐性所持&実質全状態異常解除持ちなので結構優秀。武器不要キャラと組ませると欠点もある程度補える。ただし状態異常をかけてくる頻度が多いボスなんかは若干苦手。
また生成のスキルレベルを上げても回復量自体は一切変わらないので,回復量を上げたい場合は薬の知識が必要だということは忘れないように。
なおマホイミの劇薬は攻撃アイテム。ダ〇の大冒険を見たことがある人ならどういう理屈か分かるはず。

【トーテムスピア】は

【トーテムスピア】は消費TP 9~8。
【薬の知識】はS.Lv+1毎にHP回復量+10。アイテムは固定量回復、WIS/MENの影響を受けないので、アイテム任せで行くなら(誰かが)これを取らないと厳しい。SPもったいね。
先を読むことを求められ、融通が利いたり利かなかったりと上級者向けに思う。人によっては少人数PT向けと感じるかもしれない。自分は違います。
装備可能武具が豊富なのはありがたい。