卍-ハーケンクロイツ

Last-modified: 2024-04-28 (日) 21:47:38

Hakenkreuz(前衛・物理攻撃+能力強化型)

軍略家のクラス。
魔術的干渉により戦況を操作するという極めて捉え難い能力を持ち、
大戦時には各地で暗躍したと伝えられる。
なお、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。

 
装備可能武器長剣弓矢
装備可能防具手甲盾符霊衣
 
初期ステータス
HP420STR43TEC46WIS42
TP195VIT53AGI30MEN25
 
スキル名前提スキル説明
シュトラーフェ-敵単体に反射無効の物理ダメージ中。
液体窒素爆弾シュトラーフェLv5敵単体に氷結物理ダメージ中。【武器不使用】【射程1】
警戒戦闘指揮・静Lv5不意打ちの確率が低下する。【自動効果】
転進戦闘指揮・疾Lv5アイテムを落とさずに戦闘から逃走する。
S.Lv1 消費TP36
戦闘指揮・攻-味方パーティのSTRを上昇させる。
戦闘指揮・守-味方パーティのVITを上昇させる。
戦闘指揮・静-味方パーティのTECを上昇させる。
戦闘指揮・疾-味方パーティのAGIを上昇させる。LV1 AGI+8 LV10 AGI+10
超指揮・迅戦闘指揮・攻Lv10
戦闘指揮・疾Lv3
味方パーティのSTR、AGIを上昇させる。
LV1 AGI+5
超指揮・錬戦闘指揮・攻Lv3
戦闘指揮・静Lv5
味方パーティのTEC、WISを上昇させる。
超指揮・堅戦闘指揮・守Lv10
戦闘指揮・静Lv3
味方パーティのVIT、TECを上昇させる。
超指揮・流戦闘指揮・守Lv3
戦闘指揮・疾Lv5
味方パーティのAGI、MENを上昇させる。
LV1~6 AGI+5、LV7~10 AGI+6 MEN?
特殊指揮・凸戦闘指揮・攻Lv5味方単体の狙われ率を上昇させる。
特殊指揮・凹戦闘指揮・守Lv5味方単体の狙われ率を低下させる。
値切り-アイテムの購入価格が低下する。【自動効果】
S.Lv1で-8%、以降-3%。S.LvM -35%。
戦場支配超指揮・錬Lv5
超指揮・流Lv5
戦場に意図的な膠着状態を作り出す。
 

戦場支配詳細

自分以外の敵味方全員に4ターンの間「止」状態(行動不能)を付与する。
絶対付与。[審]【ジハード】でも防げない。
使い方によっては非常に強力なスキル。
ボスが非常に強かったverでは切り札とされた。(詳細はラスボス攻略参照)

 

使用感など

ランク[B] (C:弱い B:普通 A:強い)

ランク[B] (C:弱い B:普通 A:強い)
サポーター兼アタッカー。転進(ディスアピアー)持ち。
スキルの大半が味方へのバフになっていることが特徴。
アタッカーもできなくはない。魔法属性攻撃を覚えるので物理耐性持ちにも対応。
ただしバフを3ターン毎にかけ直さないといけないので結構面倒。前衛ということもあって死ぬこともまあまああり、死んでバフがかけられなくなるシーンもそれなりにある。
弱くはないけど歌でいいよねって感じ。
攻略Tipsにあるラスボス戦の時止め戦法はやったら時間がかかるので、それをやるんだったら歌でMENバフ張ってぶん殴った方が早い。てか雑魚メンタルなので歌と組ませて多重バフ担当。

個人的に

個人的に中衛キャラのイメージ。卒なくダメージを稼げる点を評価したい。(脳筋)
【シュトラーフェ】は消費TP 12~10。射程は武器依存。
【液体窒素爆弾】は消費TP 15~6。S.Lvで威力が変わらない気がする。
【戦闘指揮】系は消費TP 12~9。
【超指揮】系は消費TP 17~14。【錬】で確認した限り、複合してる分単体上昇系より効果が落ちる気がする。
【戦場支配】は消費TP 45~38。消費アイテム作成キャラと組ませると良い感じ。

各種バフはたぶん全て5ターン継続。効果のほどは知らんけど、全て独自スキルなので他キャラの同系統バフとの被りを気にせず出し得で使える。とはいえ全体バフは3つまでしか張れないのでその辺は計画的に。