国/グレイシーヌ

Last-modified: 2025-04-03 (木) 16:46:53
イーガのふるさとで、ラマダ寺のある場所じゃ。一度、行ってきたから、もうわかっとるじゃろ。
ラマダ寺では、いつでも修行ができるから、必要ならたずねてみることだわい。

中央にあるハルシオン大陸の東に位置する大国。イーガの出身地。武道と食い道が自慢とのこと。
南側はミルマーナに隣接するほか、すぐ東にスメリアがある。
地の精霊がいるラマダ山の下、僧兵達が修練を重ねるラマダ寺が有名。
北~南西にかけて非常に高い山々に囲まれており、ラマダ山や封印の遺跡がある北側の山は秘境的な雰囲気。
 
高い国力を持ち、人々の台詞も自国への自信や、ラマダ僧への信頼などを伺わせるものが多い。
しかし現国王・リュウゲン(場面によってはリューゲンと表記される)は気弱で甘えたところがあり、多少なり先行きの不安も感じさせる。
呼ぶ側が敬意を持っている場合は丁寧にリュウゲンと、そうでない場合はリューゲンとおざなりな表現になるのでは、という考察がある。

 

グレイシーヌでの拠点となる、歴史と文化の街。
一通りの設備のほか、「世界のすべてを知ることができる」 と豪語される王立図書館がある。
宿屋の使い勝手が悪いのが難点。街の入口から遠いうえ二階に上がらねば利用できない。
ギルド仕事についてはこちらを、手配モンスターについてはこちらを参照。
 
住民は王立図書館にかなりの愛着があるようで、一度行ってみればと勧めてくる人が多数いる。
ラマダ大経典関連のイベント以外で行く必要はない場所だが、やはり各資料は一度は目を通すべきだろう。
各国やラマダ寺の歴史、各地の遺跡について、マザークレアの伝説、いにしえの伝承、
歴史資料として大真面目に復元・翻訳されたちょこの日記、などなどが読める。
 

ショップ販売品一覧

復活の薬
万能薬
回復果物
いい薬草
カタナ
ライトハンマー
フレイル
ダガー
フレイムトライデント
パワークラブ
ロッド
クロー
ひざあて
ライトシンバル
ウィップ
マシンガン
ビートアタッカー
ビーク
マスク
ライトシックル
ブラックカード
ホワイトビーズ
ショットガン
皮の服
ショルダー

・ひとつ前のクズ鉄の町と比較すると、ブラックカードとショットガンが追加されている。
 ショットガンはこの時点ならマシンガンとの使い分けで利用価値があるが、価格の高さや銃2系統の将来性の無さが難点。

 

きびしい戒りつのもと、ラマダの教えをえるため修行をする寺。イーガが師範代を務める。
ラマダの教えとは、「この世のすべてのものに感謝をし、共に生きること。すべての生き物を愛し、無駄な殺生を禁ず」 というもの。
「その修行に耐えた者は、鋼の肉体と強靭な精神を身に付けると言われている。
 その技は 「気」 というものを使い、敵を一撃で倒したり、逆に治療する事ができるという」(ラマダ寺の歴史より)
 
ラマダ僧兵は最強の格闘集団として知られるが、作中であまり格好良いところを見せてくれないのが残念。
前作では大僧正がいつの間にか魔物に成り代わられ、
今作でもラマダ山に住み着いたモンスターに対処できなかったり、過去編で亡霊と化した僧兵に一方的に倒されたりしている。
グレイシーヌ国民からの信頼はまだ篤いのだが、前作の事件のせいだろうか「ラマダ寺もモンスターに乗っ取られた」という噂が未だに残っている。
 
グレイシーヌ編クリア後は一行も修行を行える。
「サバイバルモード」 と 「タイムアタックモード」 があり、ある程度の成績を収めれば一度だけ褒美がもらえる。
褒美は前作でヘモジーを仲間にしてコンバートしていればアンチヘモジー+8をもらえ、そうでなければヘモジーが加入する。
あくまでも修行だからなのか、各種経験値などは一切入らない
基本的にヘモジーをもらえばそれっきりだろう。
一応ゴッズ(G)やスキルポイント(S)は通常通り得られる。
より詳細についてはこちらを参照。
 

過去編の敵詳細

スモッグビースト4体との戦闘。
前作でのラマダ僧の成れの果てである 「修行僧」 と全く同じ外見のモンスターだ。
 

名前種族系統属性LvHPMPATTDEFMAGAGI装備落とすアイテム盗めるアイテム備考
スモッグビーストスモッグ族ゴースト系521286827+2251214ナイフ攻撃瓶痛烈な針

 

 

地の精霊のおわすラマダの聖地。
基本的にはイベント用で、普段は訪れても何も起きない。
 
グレイシーヌ編にてイーガがラマダ真拳を習得するイベントがあるほか、
過去編ではラマダ僧の亡霊の成れの果てであるスペクターレッドファントムブルーファントム
そして彼らをそそのかす、ロマリアの手先であるデスプリーストとのイベント戦がある。
またギルド仕事・「ラマダ山に、モンスターが!」 では手配モンスター・妖火3兄弟の一党に占領されてしまう。
これらの戦闘では超優秀なうににゃんのきばがフロアアイテムとして手に入ることがある。
 

過去編の敵詳細

1戦目はスペクターブルーファントムが2体ずつ。
2戦目はデスプリーストレッドファントムとブルーファントムが2体ずつ。
まずデスプリーストを沈めればよし。祭壇の上にいるので、一度下がって誘い出した方がいい。
 

名前種族系統属性LvHPMPATTDEFMAGAGI装備落とすアイテム盗めるアイテム備考
スペクターゴースト族ファントム系531707123+6242112メタルフェイスミント眠り玉
ブルーファントムゴースト族ファントム系531707123+6252112メタルフェイス蒼い宝石蒼い宝石
レッドファントムゴースト族ファントム系531707123+6252112メタルフェイス紅い宝石紅い宝石
デスプリーストデス族デスウィザード系5413316715+9163613シックル強力果物回復果物

 

 

シルバーノアと、過去編のみ定期便の発着に使われる施設。
一度も内部に入る機会がなく影が薄い。
ペイサスの目前に作られ、逆にラマダ寺へは結構な距離。
 

 

パワーユニットを封印した遺跡の一つ。中層にPダラードが、最深部にPアイスブリンクが眠る。
かなり標高が高そうな山の中に入口があり、そこから下っていくということは、山に埋まっている形の遺跡なのか。
封印の遺跡攻略を始める場合、まずはここから攻略することになる。
 
各フロアの形が、それぞれA・R・C・T・H・E・L・A・Dを模した形になっているのが特徴。
全9層とかなりの長丁場になるので、探索時間をしっかりと確保して挑むべし。
敵はリビングアーマーゴースト。能力値が高くパラライズウィンドLv2も使うリビングアーマーに注意。
 
ウォータースタッフガーランドボロックナイフマジックガード
マスクオブスカルエルヴンマントと、多数の装備品が手に入る。
ウォータースタッフやマスクオブスカルは時期を考えるとかなり強力。フロアアイテムは十六夜
 

敵詳細

編成はリビングアーマー3体とゴースト4体。リビングアーマーは強敵でゴーストはザコ、と両極端。
かなりの長丁場なので、こちらも未育成のキャラやヂークベックを出して、ゴースト相手に経験値稼ぎをするのも良い。
 
最低Lv個体と最高Lv個体を記載

名前種族系統属性LvHPMPATTDEFMAGAGI装備落とすアイテム盗めるアイテム備考
リビングアーマーシーフ族ナイト系401435225+12241210ブレイド復活の薬元気針
ゴーストゴースト族ゴースト系401015314+215118マスク緑の想い出草
リビングアーマーシーフ族ナイト系481696229+12281411ブレイド復活の薬元気針
ゴーストゴースト族ゴースト系481196316+217139マスク緑の想い出草

・入口と最下層の個体はLvが10近くも違い、強さもワンランク違う。
 Lvが低めだからかあまり言われないが、リビングアーマーはかなりの強敵。パラライズウィンドへの対策はしっかりしておこう。

 

 

ラマダ寺へと続く階段の近くにあるFBA。
ブラックナイトデスウィザードが出現する。
グレイシーヌのFBAはデス使いが密集しているが使うことはない。よかった。
地形は単純で戦いやすいが、ブラックナイトの数が多い危険な地域でもある。
フロアアイテムはフレイムファング。これは他二つのFBAも同じ。
 
ラマダ大経典の盗難騒ぎの際、犯人が逃げ込む場所でもある。この時も大量のブラックナイトと戦闘になる。
 

敵詳細

普段はブラックナイト5体+デスウィザードが出現。グレイシーヌのFBAでは敵のLvが一番低い。
シナリオではブラックナイト7体。普段よりLvが高めだが一つ前のキメラ研究所本部の敵より下がっている。
また手配書を見ていれば、キドウビシャモンが60%の確率で出現する。
同時出現はせず、両方見てる場合はキドウが優先される。
 

名前種族系統属性LvHPMPATTDEFMAGAGI装備落とすアイテム盗めるアイテム備考
ブラックナイトナイト族ナイト系471666128+10271411ライトハンマー強力果物元気針イベント戦のみ
ブラックナイトナイト族ナイト系441565727+10261310ライトハンマー強力果物元気針FBA戦のみ
デスウィザードデス族デスウィザード系4511314013+3133111ライトシックル復活の薬魔法のりんご
キドウ僧族闇法師系5011311614+6163211ホワイトビーズミント薬草
ビシャモンナイト族ナイト系501766530+13291511旋風旋風元気針

・Lvはキメラ研究所本部の敵より低いとはいえ、多数のブラックナイトが一斉に向かってくるのは怖い。魔法で一気に叩きたいところ。

 

 

国土のほぼ中央にあるFBA。
出現する敵の種類はノヤム原野と同じだが、ブラックナイトが1体のみ、地形が狭く戦いにくい、色々と正反対。
敵が弱くとも、地形が悪すぎて稼ぎどころじゃない場所。幸い敵の方から来てくれはするが。
 
ギルド仕事・愛の告白、僕に勇気を下さい! で来ることになり、
この時は手配モンスター・ヨミの使いに加えグレートナイトが出現する。
 

敵詳細

編成はブラックナイトデスウィザード5体。
また手配書を見ていれば、キドウビシャモンが60%の確率で出現する。
同時出現はせず、両方見てる場合はキドウが優先される。
 

名前種族系統属性LvHPMPATTDEFMAGAGI装備落とすアイテム盗めるアイテム備考
ブラックナイトナイト族ナイト系461636028+10271310ライトハンマー強力果物元気針
デスウィザードデス族デスウィザード系4511314013+3133111ライトシックル復活の薬魔法のりんご
キドウ僧族闇法師系5011311614+6163211ホワイトビーズミント薬草
ビシャモンナイト族ナイト系501766530+13291511旋風旋風元気針

 

 

ペイサスから水辺を挟んで真北にあるFBA。
様々な意味でノヤム原野とアナン台地の中間。敵の種類もそれらと同じ。
川や橋があるが基本的には戦いやすく、ブラックナイトも2体いるが弱いデスウィザードの方が多いと、稼ぎ戦闘には一番向いている。
敵のLvはここが一番高いが、それを差し引いても一番気楽に戦える。
 

敵詳細

編成はブラックナイト2体+デスウィザード4体。
また手配書を見ていれば、キドウビシャモンが60%の確率で出現する。
同時出現はせず、両方見てる場合はキドウが優先される。
 

名前種族系統属性LvHPMPATTDEFMAGAGI装備落とすアイテム盗めるアイテム備考
ブラックナイトナイト族ナイト系471666128+10271411ライトハンマー強力果物元気針
デスウィザードデス族デスウィザード系4611514313+3133211ライトシックル復活の薬魔法のりんご
キドウ僧族闇法師系5011311614+6163211ホワイトビーズミント薬草
ビシャモンナイト族ナイト系501766530+13291511旋風旋風元気針

 

 

グレイシーヌ編のラストのみ行ける場所。南端にあり、正確には 「国境へ」 と表示される。
ヤグンの命で軍事侵攻を開始したミルマーナ軍の駐屯地があり、グレイシーヌの安全を確保すべく叩くことになる。
敵はデスフレイムスケルトンナイト。フロアアイテムは火の守りの薬
この戦闘では特殊なギミック(?)があり、味方キャラのいるマスに照準→1ターン後に列車砲による砲撃、が繰り返される。
範囲は指定マス中心の四角形9マスで、威力もかなり高い。範囲外への退避を優先しよう。
 
この戦闘に勝利すればグレイシーヌ編クリアとなり、待望の世界各国への自由移動が解禁される。
 

敵詳細

編成はデスフレイム4体とスケルトンナイト5体。
数が多く、列車砲の砲撃もあるが、砲撃さえ避ければ問題ないだろう。
照準から逃げつつ攻撃できる、射程の長いキャラが有利。敵を砲撃範囲に誘導したりもできるが、普通に戦った方が早い。
 

名前種族系統属性LvHPMPATTDEFMAGAGI装備落とすアイテム盗めるアイテム備考
デスフレイムウィスプ族ダークスライム系471536327+6261510クローテムの草回復果物
スケルトンナイトスカル族ソードマン系471546228+3271310ライトフレイル元気針回復果物